各国戦略/インド諸国
- 個人的にはベンガルはオリッサとか周辺諸国にやられてるイメージがある。あとグジャラートでgrobal trade発祥狙えるのも書いといたほうがいいかも --
- シルヒンド/Sirhindが編集者によってはシリヒンドだったりミッションページではシラインド表記だったりするので、原語「Sirhind」で表記統一した方が良いだろうか? --
- デリーで属国シルヒンドのイベント反乱を抑えるプレイヤーチートがあるのだけど、追加しようか?? --
- ↑ありがたい。プレイの参考にしたい --
- シルヒンド、王族を無理やりすげ替えると反乱イベントが起きないのか。なるほどなあ。普通に迎え撃って領土奪う方法と比べたら時間はかかるだろうけど、AEが一切発生しないのはいいね。デリーのコアがあるとはいえ、イベント戦で領土を可能な限り剥がすとAE30くらいばら撒かれちゃうんだよね --
- 人的も減らないから、序盤は楽できますよ。 --
- 初期デリーの人的ってかなり貧弱なんですよね。外交併合ルートも結構良さそう --
- シルヒンド反乱イベントは宣戦布告できるようになる開始直後の1ヶ月間発生しなければ1450年までずっと戦時中を維持する方法でも一応回避できる --
- 宗教評価ページにあったインド・スルタン国の階級についての記述をこちらに引っ越させたよ --