AAR/琉球散散

AAR/琉球散散/最終話 琉球よ永遠に

1720年
112.jpg
オスマンに勝利したとはいえ、琉球は消耗していた。
少し楽な戦いをしたかったのだが、ノブゴロド・モスクワ戦争が始まったので、
後回しになっていたOiratのコア回収のためモスクワと開戦する

1723年
113.jpg
モスクワは弱いが、エストニア(1州)が異常なくらい強く苦戦を強いられ
Oiratのコア返還のみで停戦する。

1725年
115.jpg
ようやくADMレベル17にAdministrative Efficiency20%
拡張速度を上げていきたい

114.jpg
摂政制開始(後継者6歳)
拡張速度を上げていきたいと言ったそばから、散散だ

しかし、この約9年間のおかげで技術を伸ばす事が出来た

1726年
今回のプレイでは、初めてアドバイザー三人とも+3になった

1729年
教育係のイベント ADM+2で(3・5・4)有能君主化

1735年
領土を一気に拡張するには、コア化費用が安くなる海外領土が一番
西アフリカを集中的に攻略することにする

DIPレベル23になり、帝国主義の開戦理由を手に入れる
これで好きな国に戦争をしかける事が出来る

1741年
Yarkandに勝利し、Oiratのコア回復

1749年
さらにOiratのコア回復の為、明と戦争し勝利

1756年
116.jpg
ADMレベル23となり、拡張およびコア化がかなり楽になる

1759年
ようやく21個目のアイデアが取れた
(前回の琉球プレイでは1714年)

1760年
エチオピア滅亡

1762年
オイラット併合完了
この時点で409州と思ったのだが
Nunber of Provincesは年に1回しか反映されないのかな?

1765年
117.jpg
Kaabu滅亡

1770年
118.jpg
ポルトガルから大量の島をいただく
さらにTimbuktu・Songhaiを滅亡させた結果

ついに500州達成
119.jpg
宗教の統一度低すぎる

120.jpg
まさに2強

121.jpg
いつの間にか差が付いた

122.jpg
海は仕方ないね。その気になれば逆転できる

&ref(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename);

&ref(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename);
できれば、アジアからアフリカ南部まで沿岸部を全て取るとかやりたかった

感想

琉球プレイはつらかった
まさに後付けな、信長の野望理論でしたが、
普通にプレイする分には、日本攻略から始めるのは悪くないかもしれないです

ただし神道は改宗大変です

目標を達成できた
目標が低かったような気がしないでもないが
十分がんばった
Common Senseも手に入らなかったし、もうここで終了します

ここまで読んでくれた皆さんありがとうございました


おまけ

もうちょっとだけ頑張ってみて完走した結果を載せておきます(今回とは別プレイ)
Common Senseは66%引きで購入しました

ver1.13 Common Sense追加プレイ
eu4_map_RYU_1821_01_01_1.png

ver1.14 Common SenseとThe Cossacks追加プレイ
eu4_map_RYU_1821_01_02_1.png
クリックすると大きな画像で見れます

初手SUNDAからヒンドゥー→イスラムと改宗してみました

まだまだ道は険しい道というか到達するのは不可能な気がする

このAARは完結済みです 追加の予定はありません


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS