
| 実績名 | Hanukkah Mutapa |
| 達成条件 | ムタパで開始 ユダヤ教が国教 「祝祭」コマンド使用 |
| 英wiki難易度 | Medium |
| 私的難易度 | Hard |
| カテゴリ | パロディ・ダジャレ |
ムタパはOriginsでテコ入れされましたが、1.32では関連実績が無かったので、今回が事実上の初プレイです。
呪物・部族制・封建なしの未開コンボでスタートしますが、大量の金山を筆頭にポジ要素も多い国です。
ユダヤ教に改宗するためにはユダヤ教の州を確保する必要がありますが、ゲーム中にはエチオピアのセミエン・デンビーヤしか存在しません。
両州は、早ければ1470年代にはコプトに改宗されてしまうため、それまでに確保しなければ実質的に詰みです。
なお、オスマン領テッサロニキがスペインからの亡命ユダヤ人を受け入れるイベントでもユダヤ教の州が誕生しますが、発生時期が遅い上にAIの選択次第で潰れるので期待すべきではないでしょう。
実際上、全実績の中でも最速級の時限付き実績になっているわけです。
まずは目先の国力を伸ばすため、ミッションで恒久請求権の付いた国々を属国化。
自力コア化はADMが厳しく、コア化してからも戦力化するまでが遅いので、序盤ほど属国が活きますね。

そうこうしているとキルワが宣戦してくるので、傭兵も駆使して100点和平まで頑張ります。
ムタパ側から宣戦するとキルワの同盟国が参戦するので、キルワから殴られるほうが良いです。

キルワを撃退し領土を奪い、並行して金山を開発したことでミッションを達成。エチオピア方面の地図が開きました。

微妙に隙間の地図が開いてないので購入。
ザンベジの国々を属国化ではなく直接領有することで、ミッションからコンキスタドールを貰えるので、そいつで探索するのも可。

1461年、エチオピア周辺国へnoCBし、属国化を狙います。

未開地域をゴリ押し行軍、通行許可は最低限で現地まで到達しました。

この長征のコストは重いですが、溢れ出る金山パワーでどうとでもなります。

紫のアロディア、緑のミドゥリを属国化できました。

属国のCBでエチオピアに宣戦。
軍事NFでMILtechを上げていますし、傭兵をFLオーバーで雇っているので、負けようがないです。

1470年、ユダヤ州を含めてガッツリ奪いました。


アフリカの角の国々とも戦争し、本国とユダヤ州を繋げた後、宗教反乱を誘発。

反乱軍の塗り絵が進み、無事にユダヤ化できました。

最後に「祝祭」を実行するだけですが、祝祭で200ポイント、前提のアスペクト設定に100ポイントの教会権力が必要です。
月1ポイント程度がせいぜいの増え方なので、何十年も待たされました。


初見は時間制限のシビアさに頭を抱えましたが、金山パワーでどうにでもなりました。

全体を通しての感想などは、次回の総括ページにて。