AAR
どこにも行きたくないが開発度は欲しい†

AAR書くのが始めてなので不手際が多いかもしれません。
プレイ環境†
Ver1.31.2
使用国:足利→日本
DLC:全部(コンテンツパックは流石に穴抜けですが)
MOD:日本語化
ざっくり†
新機能の開発度の集約で遊んだ動画になります。
1.31がリリースされましたが動作の安定まではまだしばらくかかる見込みで、昨今はよく使う属国化や変態NI変更に不具合があったりと通常プレイもままならない様子。
とりあえず新機能に触りたかったので戦争は控えめでライトなプレイをしようと思ったのが発端になります。
方針を決めてる途中、せっかくなので戦争しなくていいやと考えた結果5速で画面を眺めるだけのプレイレポートに
プレイ中に感じた反省点も多く練度はかなり低いですがそれでも良ければ
・首都の開発度999を目指す
・一切の戦争を行わない(参勤交代拒否に怒って大名が宣戦布告してくるのも拒否)
・日本の外に出ない(北は北海道、南は沖縄まで)
・外に出たくないので諸外国との同盟も結ばない
1.日本建国まで
2.開発度の集約で遊ぶ
3.感想と改善点
コメント†
コメ返し†
コメントありがとうございます。
- 完全に蓮コラ --
- まさかこんな開発度になるなんて想定されてなかった感じの建物外観ですね笑
開き直って高層ビルにでもしてほしいです
- ゲームバランス悪いなあ --
- 今回は集約に(なるべく)特化したスタイルなので流石に4桁はポンポン行かないとは思いますが通常プレイでも3桁は余裕だと思います。
私は集約による自身の強化よりも奪ったテリトリーの開発度が下がるのが肝だと思っており、大拡張プレイならどの国でも擬似Raze(集約)でコアコストやOEを圧縮しつつ何故か首都+αが伸びる強仕様と考えています。
今オスマンで試走しているのですがイタリアやハンガリー食ってまともに機能させる予定もない州の開発度の半分を首都に回せるのは強いな~と思います。序盤の統治点が苦しい時期に節約できるのも素晴らしいですね。
- パラドは一度でも現verをプレイしたのかな? --
- 幾度もの戦乱で敵首都が弱体化というのは少しアリだとは思いますがプチAEが出るとはいえこっちの首都がその分栄えるのはどうなんでしょうといった具合です。
- こういうテーマプレイすき。でもプロヴィンスのフジツボ感はゾワゾワってなった --
- 建物のグラフィックはもうちょっと何とかして欲しいですが、そもそも開発度の仕様を何とかして欲しいです笑