・オスマン
・1453.5.29
・v1.6.2
・DLCなし
・非鉄人*1
神)わたし神様です。
天使)ぼく天使です。
神)v1.6.2でオスマンとな。需要はあるのかね。
天使)ただのオスマンではありません。正教オスマンですよ! 正教オスマンはまだAARが一つもないので需要はあるでしょう。
神)問題はv1.6.2だ。2chでたたかれとるぞ。お前v1.6.2厨だってな。
天使)匿名掲示板(笑)
神)ここも匿名じゃん。
天使)いいんですよ。それよりはやくv1.6.2で正教オスマンをプレイする方法を教えてください!
神)どのversionでもたいしてかわらん。次の二つの条件が必要じゃ。
1.支配するプロビの半数が正教 2.正教の狂信者の支配するプロビが一つ以上ある
神)この状態で反乱軍の要求にacceptすると正教になれる。
天使)1453年シナリオのオスマンは、アルバニアを併合すれば半数以上が正教プロビになりますね。
神)じゃな。
天使)ようし、さっそくプレイ開始だ。
神)待て、いくつか忠告がある。
まず「コンスタンチノーポリ遷都」の政策は正教狂信者がコンスタンチノーポリにわくまで実行を控えるのじゃ。
天使)なぜです?
神)正教反乱を早期に起こすミソは、正教狂信者をはやく発生させることが肝要じゃ。
そのためにはrevolt riskをできるだけ高く保つ必要がある。
天使)ふむふむ。すると初期のヒストリカル顧問である神学者は雇えませんね。
神)ヒストリカル顧問ならSukulularとかいう芸術家がいるからそっちを雇おう。
あと1453年シナリオでは軍事ヒストリカル顧問にUlbanがいるが、レベル3なので残念ながら高価すぎて雇えない。
天使)「コンスタンチノーポリ遷都」以外の政策はどうします? revolt riskを下げる政策とかありますがこれはとらないんですよね。
神)しかり。逆にriskを上げるDevsilme制度の政策は実行しておく。おまけでマンパワー回復力向上じゃ。
天使)コンスタンチノーポリのプロビで見られるrevolt riskの内訳を見ていますが、厭戦効果もかなりriskを上げるそうです。
神)じゃから、当初戦争しているハンガリーとは講和しない。正教反乱が起こるまでな。
あ、アルバニアは併合して、セルビアは属国化していいぞ。
天使)はいはい。
神)そして今回のプレイでは1456年にコンスタンチノーポリで正教狂信者の反乱が起こった。
天使)さっそく「コンスタンチノーポリ遷都」の政策を実行。
これで首都がコンスタンチノーポリになり、スンニに改宗されるが、なんということはない、すぐに狂信者がプロビを占領して正教に戻る。
神)数か月後、コンスタンチノーポリ陥落じゃ。
天使)コンスタンチノーポリは二度陥落する。
神)そして反乱軍の要求にaccept。
天使)どう見ても東ローマ帝国です。本当にありがとうございました。
1 征服者が、そこに。
2 レバント征服からエジプト征服へ
3 ミッションをつかって征服
4 ローマ征服
5 征服活動の挫折
6 どう見ても東ローマ帝国です。本当にありがとうございました。