データ/ミッション
本ページはDLC「Leviathan」導入時に追加されるミッションを記載する。
・原則、ツリー単位で記載してるが、実際の内部データではもっと細かい単位で区切られた記載をされている場合がある。
その為、ミッションの出現条件はツリー単位とは限らない。
・繋げて記載したほうが分かりやすいツリーは、繋げて記載する。
・新世界への植民絡みのミッションは、共通して、出現条件に「ランダム新世界 / Random new world ではない」が付随する。
・分かりにくいものには、和訳と原語を併記するが、高い頻度で出てくる単語には原語を省略し、代わりにここで記載する。
州 | Province |
中核州 | Core Province |
地域 | Area |
地方 | Region |
圏 | Super Region |
大陸 | Continent |
植民地方 | Colonial Eegion |
貿易地方 | Trade Region |
請求権 | Claim |
恒久的な請求権 | Permanent Claim |
ミッション出現条件:クメールであり、DLC「Leviathan」を導入している
DLC未導入時は専用ミッションツリーなし
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||||
1段目 | アンコールの修復 (Restore Angkor) | 信仰の問題 (Affairs of Faith) | 都市の再建 (Rebuild the Towns) | アンコールの報復 (Avenge Angkor) | 北方の再請求 (Reclaim the North) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | 寺院都市 (City of Temples) | クメールの再興 (Khmer Resurgence) | 灌漑の高度化 (Advanced Irrigation) | アユタヤの平定 (Subjugate Ayutthaya) | ラーンサーンの平定 (Subjugate Lan Xang) | |||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||||
3段目 | 第二黄金期 (Second Golden Age) | チャム族の保護 (Protect the Cham) | 帝国の再建 (Restore the Empire) | |||||||||||
↓ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
4段目 | 悟り後の統治 (Enlightened Rule) | 大越の平定 (Subjugate Dai Viet) | 中国への反抗 (Defy China) | ビルマ侵攻 (Invade Burma) | ||||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||||
5段目 | 海外への雄飛 (Overseas Adventures) | 天命の奪取 (Take the Mandate) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | アンコールの修復 | Restore Angkor | 無し | ・アンコール(Angkor)州の開発度が15以上 ・アンコール(Angkor)州の一大計画(Great Project)の アンコール・ワット(Angkor Wat)がレベル1以上 | ・首都がアンコール(Angkor)州に遷都される ・「アンコールの修復」(Angkor Restoration)の効果を20年間獲得 ┗建造物コスト-20% |
1-2 | 寺院都市 | City of Temples | アンコールの修復 (Restore Angkor) | ・アンコール(Angkor)州の一大計画(Great Project)の アンコール・ワット(Angkor Wat)がレベル3である | ・「寺院都市」(City of Temples)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗建造物コスト-10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | 信仰の問題 | Affairs of Faith | 無し | ・以下の条件(*)のいずれかを満たす *寺院が建造されている州を5州以上領有する *宗教的統一度が100%以上 ・聖職者系階級(Church Estates)が存在する場合: 聖職者系階級(Church Estates)忠誠55以上 | ・イベント「[国名][政体名]の信仰 ([Root.getname][Root.governmentname]の信仰)」が発生 |
2-2 | クメールの再興 | Khmer Resurgence | アンコールの修復 (Restore Angkor) 信仰の問題 (Affairs of Faith) 都市の再建 (Rebuild the Towns) | ・安定度+2以上 ・正統性相当の値が90以上 | ・インドシナ(Indochina)地方かつクメール文化の州で 自国の中核がなく、自国が領有していない州が存在する場合: 上の条件を満たす全州に請求権を獲得する それ以外の場合: 統治点+100及び国難「カンボジアの暗黒時代 (The Dark Age of Cambodia)」が終わる |
2-3 | 第二黄金期 | Second Golden Age | クメールの再興 (Khmer Resurgence) | ・自国と朝貢国以外の従属国の総開発度が400以上 ・従属国が2ヶ国以上 ・インドシナ(Indochina)地方かつクメール文化の州で 自国が領有していない州が存在しない | ・「新たなクメール黄金時代」 (New Khmer Golden Age)の効果を20年間獲得 ┗全君主力コスト-25%、文化転向コスト-33% |
2-4 | 悟り後の統治 | Enlightened Rule | 第二黄金期 (Second Golden Age) | ・革命国家ではない場合:絶対主義50以上 ・自国と朝貢国以外の従属国の総開発度が600以上 ・開発度の集中(concentrated development)を3回以上実行 | ・革命国家ではない場合: イベント「[国名]の絶対主義([Root.Getadjective] Absolutism)」が発生 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 都市の再建 | Rebuild the Towns | 無し | ・以下の地域全てを自国で領有し、全州で開発度が10以上 カンボジア(Cambodia)地域、メコン(Mekong)地域、アンコール(Angkor)地域 | ・統治点+100 ・「都市の再建」(Rebuilding the Towns)の効果を20年間獲得 ┗建造物コスト-20%、不穏度-2 |
3-2 | 灌漑の高度化 | Advanced Irrigation | 都市の再建 (Rebuild the Towns) | ・インドシナ(Indochina)地方で農園(Farm Estate)が建造され、 交易品が穀物(Grain)の州を10州以上自国で領有する | ・ヴァイシャ(Vaishyas)階級が存在する場合: 階級特権「高度な灌漑技術 (Advanced Irrigation Techniques)」が制定される 上記を満たさず、市民系階級(Burghers Estates)が存在する場合: 階級特権「高度な灌漑技術 (Advanced Irrigation Techniques)」が制定される それ以外の場合:外交点+100及び インドシナ(Indochina)地方で農園(Farm Estate)が建造され、 交易品が穀物(Grain)の全州に 「穀物生産の改善」(Grain Production Improved)の効果を20年間獲得 ┗州内交易品生産量+25% |
3-3 | チャム族の保護 | Protect the Cham | 無し | ・チャンパ国が存在する場合: チャンパ国が自国の従属国である 上記を満たさずチャンパ文化の州を自国が領有している場合: チャンパ文化を受容している ・チャンパ文化の州を3州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・主要文化がベトナムの独立国もしくは朝貢国が存在する場合: 上記の条件を満たす国家全てにに対して 開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する 安南(Annam)地域、ソンホン(Sông Hông)地域 |
3-4 | 大越の平定 | Subjugate Dai Viet | チャム族の保護 (Protect the Cham) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 安南(Annam)地域、ソンホン(Sông Hông)地域 | ・主要文化がボルネオの独立国もしくは朝貢国が存在する場合: 上記の条件を満たす国家全てにに対して 開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合:ブルネイ(Brunei)地域の全州に 恒久的な請求権を獲得する |
3-5 | 海外への雄飛 | Overseas Adventures | 大越の平定 (Subjugate Dai Viet) | ・ボルネオ文化である以下の地域から10州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する バンジャール(Banjar)地域、ブルネイ(Brunei)地域、 カリマンタン(Kalimantan)地域、クタイ(Kutai)地域、 サバ(Sabah)地域 | ・「海外への雄飛」(Overseas Adventures)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗海軍伝統+1/年 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | アンコールの報復 | Avenge Angkor | 無し | ・以下の条件(*)のいずれかを満たす *アユタヤ国に屈辱(Humiliate)を与える *アユタヤ国に首都の収奪(Pillage Capital)講和を行う *タイ中部(Central Thailand)地域の任意の州を自国で領有する | ・アユタヤ国が存在し、独立国か朝貢国である場合: アユタヤ国に対して開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合: タイ中部(Central Thailand)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
4-2 | アユタヤの平定 | Subjugate Ayutthaya | アンコールの報復 (Avenge Angkor) | ・タイ中部(Central Thailand)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「アユタヤ平定」(The Subjugation of Ayutthaya)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗従属国の開発度からの自由欲求-25% |
4-3 | |||||
4-4 | 中国への反抗 | Defy China | 帝国の再建 (Restore the Empire) | ・中華(China)圏から20州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・中華(China)圏の全州に恒久的な請求権を獲得する |
4-5 | 天命の奪取 | Take the Mandate | 中国への反抗 (Defy China) | ・DLC「Mandate of Heaven」を導入している場合: 中華皇帝である国家が存在しない、もしくは 自国が中華皇帝である ・中華(China)圏から50州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+50、天命+20、統治点+100、外交点+100、軍事点+100 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 北方の再請求 | Reclaim the North | 無し | ・チャンパーサック(Champasak)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・主要文化がラオの独立国もしくは朝貢国が存在する場合: 上記の条件を満たす国家全てにに対して 開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ルアンパバーン(Luang Prabang)地域、ヴィエンチャン(Vientiane)地域 |
5-2 | ラーンサーンの平定 | Subjugate Lan Xang | 北方の再請求 (Reclaim the North) | ・以下の地域から12州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 南ラオス(South Laos)地域、ルアンパバーン(Luang Prabang)地域、 チャンパーサック(Champasak)地域、ヴィエンチャン(Vientiane)地域 | ・軍事点+200 |
5-3 | 帝国の再建 | Restore the Empire | アユタヤの平定 (Subjugate Ayutthaya) ラーンサーンの平定 (Subjugate Lan Xang) | ・インドシナ(Indochina)地方で不穏度及び分離主義が1以下で 反乱軍に占領されていない州を50州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・政府ランクが3(帝国級)ではない場合: 政府ランクが3(帝国級)になる ・以下の地方と地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ビルマ(Burma)地方、西広東(West Guangdong)地域、 広西(Guangxi)地域、雲貴辺境地(Yun-Gui Frontier)地域、 雲貴高原(Yun-Gui Hinterland)地域 |
5-4 | ビルマ侵攻 | Invade Burma | 帝国の再建 (Restore the Empire) | ・ビルマ(Burma)地方から20州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・軍事点+100 ・「ビルマ軍事計画の功績」 (Legacy of the Burma Campaign)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗陸軍伝統+0.5/年 |
ミッション出現条件:アユタヤもしくはシャムであり、DLC「Leviathan」を導入している
DLC未導入時は専用ミッションツリーなし
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||
1段目 | [首都名]の人口を増やせ (Populate [Root.Capital. Getcapitalname]) | 王家闘争に勝て (Win a Royal Duel) | スコータイの継承 (Inherit Sukhothai) | 侵略の準備 (Prepare an Invasion) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | マンダラの洗練化 (Cultivate a Mandala) | 日本への使節団 (Embassy to Japan) | クメールの制圧 (Crush the Khmer) | チェンマイの平定 (Subjugate Chiang Mai) | マラッカ侵攻 (Invade Malacca) | ||||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 我が作品を見よ (Look Upon My Works) | デヴァラージャ (Devaraja) | ラーンサーンの分割 (Divide Lan Xang) | モン族の保護 (Protect the Mon) | 香辛料貿易の支配 (Control the Spice Trade) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | 世界が焦がれる都 (City of the World's Desire) | シャム革命 (Siamese Revolution) | ラオ族の平定 (Subjugate the Lao) | ビルマの制圧 (Crush Burma) | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
5段目 | 絶対王政 (Royal Absolutism) | ベトナムの平定 (Subjugate Vietnam) | ビルマ侵攻 (Invade Burma) | ||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | 中国への反抗 (Defy China) | ||||||||||
↓ | |||||||||||
7段目 | 天命の奪取 (Take the Mandate) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | [首都名]の人口を増やせ | Populate [Root.Capital.GetCapitalName] | 無し | ・首都の開発度が30以上 ・開発度の集中(concentrated development)を3回以上実行 | ・政府改革進捗度+50 |
1-2 | マンダラの洗練化 | Cultivate a Mandala | [首都名]の人口を増やせ (Populate [Root.Capital.GetCapitalName]) | ・首都の開発度が40以上 ・3ヶ国以上の従属国を持つ | ・「大マンダラ」(Great Mandala)の効果を20年間獲得 ┗属国からの収入+33% ・首都の繁栄(Prosperity)+100 |
1-3 | 我が作品を見よ | Look Upon My Works | マンダラの洗練化 (Cultivate a Mandala) | ・バンコク(Bangkok)州の一大計画(Great Project)の バンコク大宮殿(The Grand Palace of Bangkok)がレベル3である ・州補正「エメラルド仏(The Emerald Buddha)」を 受けている州が存在している場合: 州補正「エメラルド仏(The Emerald Buddha)」を 受けている任意の州を自国で領有する | ・「歴史的建造物の建造者」(Monument Builders)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗建造物コスト-10%、 一大計画のアップグレードコスト-25% |
1-4 | 世界が焦がれる都 | City of the World's Desire | 我が作品を見よ (Look Upon My Works) | ・首都の開発度が50以上で、首都以上に 開発度が高い州が存在しない | ・威信+50 ・「世界が焦がれる都」(City of World's Desire)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗開発コスト-5% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | |||||
2-2 | 日本への使節団 | Embassy to Japan | [首都名]の人口を増やせ (Populate [Root.Capital.GetCapitalName]) | ・以下の条件(*)のいずれかを満たす *日本(Japan)地方の任意の州を自国で領有する *文化グループが日本(japanese)で、 自国への外交評価が+150以上の国家が存在している | ・性能PIPが4/5/3/2の将軍 山田長政(Yamada Nagamasa)が無償で雇用される |
2-3 | デヴァラージャ | Devaraja | マンダラの洗練化 (Cultivate a Mandala) | ・自国が君主制の場合:正統性90以上 ・聖職者系階級(Church Estates)階級が存在する場合: 聖職者系階級(Church Estates)の忠誠が65以上 ・安定度+3以上 | ・階級特権「宮廷のバラモン(Brahmins at Court)」が制定される |
2-4 | シャム革命 | Siamese Revolution | デヴァラージャ (Devaraja) | ・以下の条件(*)のいずれかを満たす *国難「シャム革命(Siamese Revolution)」を終えている *1650年以降で、東インド諸島(East Indies)圏の任意の州を領有する 西洋(western)技術グループの国家が存在しない | ・統治点+200 |
2-5 | 絶対王政 | Royal Absolutism | シャム革命 (Siamese Revolution) | ・総開発度が500以上 ・革命国家ではない場合:絶対主義75以上 ・摂政評議会ではない ・戦争中ではない ・シャム国であるか、シャム国が存在しない ・従属国ではない | ・シャム国ではなく、シャム国が存在しない場合: シャム国に変態する ・政府ランクが3(帝国級)ではない場合: 政府ランクが3(帝国級)になる ・革命国家ではない場合: イベント「[国名]の絶対主義([Root.Getadjective] Absolutism)」が発生 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 王家闘争に勝て | Win a Royal Duel | 無し | ・君主が将軍である ・DLC「Cradle of Civilization」を導入している場合: 軍熟練度3%以上 それ以外の場合:陸軍伝統20以上 ・クメール国が存在しない、もしくは 陸軍伝統がクメール国以上である | ・クメール国が存在し、独立国か朝貢国である場合: アユタヤ国に対して開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する カンボジア(Cambodia)地域、メコン(Mekong)地域、 アンコール(Angkor)地域 |
3-2 | クメールの制圧 | Crush the Khmer | 王家闘争に勝て (Win a Royal Duel) | ・クメール国が自国の従属国である場合: クメール国の自由欲求が50以下 ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カンボジア(Cambodia)地域、メコン(Mekong)地域、 アンコール(Angkor)地域 | ・従属国がいる場合:各従属国の自由欲求-20 それ以外の場合:威信+20 |
3-3 | ラーンサーンの分割 | Divide Lan Xang | クメールの制圧 (Crush the Khmer) | ・主要文化がラオ(Lao)の国家が3ヶ国以上存在する | ・主要文化がラオ(Lao)で独立国か朝貢国の国家全てに対して 開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する |
3-4 | ラオ族の平定 | Subjugate the Lao | ラーンサーンの分割 (Divide Lan Xang) | ・主要文化がラオ(Lao)で自国の従属国家が存在する場合: 主要文化がラオ(Lao)の国家の自由欲求50以下 ・以下の地域から12州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ルアンパバーン(Luang Prabang)地域、 チャンパーサック(Champasak)地域、ヴィエンチャン(Vientiane)地域 | ・主要文化がベトナム(Vietnamese)で首都が インドシナ(Indochina)地方にあり、 独立国か朝貢国の国家が存在する場合: 主要文化がベトナム(Vietnamese)で首都が インドシナ(Indochina)地方にあり、 独立国か朝貢国の国家全てに対して 開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する 安南(Annam)地域、ソンホン(Sông Hông)地域 |
3-5 | ベトナムの平定 | Subjugate Vietnam | ラオ族の平定 (Subjugate the Lao) | ・主要文化がベトナム(Vietnamese)で自国の従属国家が存在する場合: 主要文化がベトナム(Vietnamese)の国家の自由欲求50以下 ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 安南(Annam)地域、ソンホン(Sông Hông)地域 | ・華南(South China)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する |
3-6 | 中国への反抗 | Defy China | ベトナムの平定 (Subjugate Vietnam) ビルマ侵攻 (Invade Burma) | ・中華(China)圏から20州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・中華(China)圏の全州に恒久的な請求権を獲得する |
3-7 | 天命の奪取 | Take the Mandate | 中国への反抗 (Defy China) | ・DLC「Mandate of Heaven」を導入している場合: 中華皇帝である国家が存在しない、もしくは 自国が中華皇帝である ・中華(China)圏から50州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・DLC「Mandate of Heaven」を導入しており、 自国が中華皇帝である場合: 「シャムの天命」(Siamese Mandate)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗天命+0.05、実力主義+0.5/年 それ以外の場合:統治点+100、外交点+100、軍事点+100、威信+50 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | スコータイの継承 | Inherit Sukhothai | 無し | ・スコータイ(Sukhothai)地域全てを自国で領有する | ・ラーンナー国が存在し、独立国か朝貢国である場合: ラーンナー国に対して開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合: チェンマイ(Chiang Mai)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
4-2 | チェンマイの平定 | Subjugate Chiang Mai | スコータイの継承 (Inherit Sukhothai) | ・ラーンナー国が自国の従属国である場合: ラーンナー国の自由欲求が50以下 ・チェンマイ(Chiang Mai)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ペグー国が存在し、独立国か朝貢国である場合: ペグー国に対して開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合: 下ビルマ(Lower Burma)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
4-3 | モン族の保護 | Protect the Mon | チェンマイの平定 (Subjugate Chiang Mai) | ・ペグー国が自国の従属国である場合: ペグー国の自由欲求が50以下 ・モン(Mon)文化の州を領有している場合: モン(Mon)文化を受容している ・下ビルマ(Lower Burma)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「モン文化の保護」(Protected Mon Culture)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗受容文化枠+1 |
4-4 | ビルマの制圧 | Crush Burma | モン族の保護 (Protect the Mon) | ・ビルマ(Burma)地方に首都があり、開発度が50以上で、 独立国か朝貢国である国家が存在しない | ・ビルマ(Burma)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する |
4-5 | ビルマ侵攻 | Invade Burma | ビルマの制圧 (Crush Burma) | ・ビルマ(Burma)地方から20州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・西南(Xinan)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 侵略の準備 | Prepare an Invasion | 無し | ・DLC「Mandate of Heaven」を導入しており、 マラッカ国が明国の朝貢国で双方ともAIである場合: 明国が以下の条件(*)のいずれかを満たす *自国への外交評価が+100以上 *天命が50以下 *中華皇帝ではない ・マラッカ国の海軍保有数が自国以下 ・ガレー船を15隻以上保有する | ・DLC「Mandate of Heaven」を導入しており、 マラッカ国が明国の朝貢国で双方ともAIである場合: マラッカ国が明国に「放棄されたマラッカ(Abandoned Malacca)」の 外交補正を獲得し、マラッカ国から明国への外交評価-100、 減少-5/年を獲得する ・マラッカ国が存在し、従属国及び辺境伯国ではない場合: マラッカ国に対して開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合: マラッカ(Malacca)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
5-2 | マラッカ侵攻 | Invade Malacca | 侵略の準備 (Prepare an Invasion) | ・マラッカ国が自国の従属国である場合: マラッカ国の自由欲求が50以下 ・マラッカ(Malacca)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・海軍伝統+20 ・マラヤ(Malaya)地方の州の内、 レベル1以上の交易の中心地がある全州に請求権を獲得する |
5-3 | 香辛料貿易の支配 | Control the Spice Trade | マラッカ侵攻 (Invade Malacca) | ・交易品の香辛料(Spices)の追加ボーナスを得ている ・自国がマラッカ(Malacca)貿易ノードで最大の交易力の国家となる ・マラヤ(Malaya)地方からレベル1以上の交易の中心地がある州を 4州以上自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「シャム交易の支配」(Siamese Trade Dominance)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗交易効率+5% ・インドネシア(Indonesia)地方の州の内、 レベル1以上の交易の中心地がある全州に請求権を獲得する |
ミッション出現条件:ペグーであり、DLC「Leviathan」を導入している
DLC未導入時は専用ミッションツリーなし
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | サードゥイの再建 (Rebuild Sadhuim) | アラカンの平定 (Subjugate Arakan) | ビルマ人への抵抗 (Resist the Burmans) | 修道士の信心 (Monastic Devotion) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | イラワジ川の交易 (Irrawaddy Trade) | ベンガル侵攻 (Invade Bengal) | ハリプンチャイの再興 (Restore Hariphunchai) | イラワジ川上流へ (Up the Irrawaddy) | ゴールデン・パゴダの改修 (Renovate the Golden Pagoda) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | スマトラ島の足掛かり (Foothold on Sumatra) | ドヴァーラヴァティーの再征服 (Reconquer Dvaravati) | パガンでの祈祷 (Pray at Pagan) | セイロンとの繋がり (Ties with Ceylon) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | 香辛料貿易の支配 (Dominate the Spice Trade) | モン族の再定住 (Mon Resettlement) | ↓ | |||||||
└ | → | ┐ | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
5段目 | 黄金の地 (The Golden Land) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | サードゥイの再建 | Rebuild Sadhuim | 無し | ・階級特権「熱帯都市計画(Tropical City Planning)」を制定している ・以下の州全てを自国で領有し、開発度20以上とする マルタバン(Martaban)州、ペグー(Pegu)州 | ・DLC「Dharma」を導入しており、 ペグー(Pegu)州の交易の中心地のレベルが2未満の場合: ペグー(Pegu)州で交易の中心地のレベル+1 ・マルタバン(Martaban)州の州名と首都名が サードゥイ(Sadhuim)に改名される ・マルタバン(Martaban)州で 「サードゥイの再建」(Restored Sadhuim)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗州内開発コスト-20% |
1-2 | イラワジ川の交易 | Irrawaddy Trade | サードゥイの再建 (Rebuild Sadhuim) | ・軽装船を20隻以上保有する ・ビルマ(Burma)貿易ノードで自国の貿易シェア率が50%以上 | ・重商主義+5 ・アチェ(Aceh)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
1-3 | スマトラ島の足掛かり | Foothold on Sumatra | イラワジ川の交易 (Irrawaddy Trade) | ・DLC「Golden Century」を導入している場合: 旗艦を保有している それ以外の場合:重装船を5隻以上保有する ・アチェ(Aceh)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・海軍伝統+20 ・以下の州の全州に恒久的な請求権を獲得する マラッカ(Malacca)州、シアク(Siak)州、 パレンバン(Palembang)州 |
1-4 | 香辛料貿易の支配 | Dominate the Spice Trade | スマトラ島の足掛かり (Foothold on Sumatra) | ・以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マラッカ(Malacca)州、シアク(Siak)州、 パレンバン(Palembang)州 ・自国がマラッカ(Malacca)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | ・重商主義+5 ・「オラン・ラウトとの合意」(Orang Laut Agreements)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗水兵数+10% ・アチェ(Aceh)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ・マラヤ(Malaya)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | アラカンの平定 | Subjugate Arakan | 無し | ・ラカイン(Rakhine)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する 西ベンガル(West Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 |
2-2 | ベンガル侵攻 | Invade Bengal | アラカンの平定 (Subjugate Arakan) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 西ベンガル(West Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 | ・陸軍伝統+20 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | |||||
3-2 | ハリプンチャイの再興 | Restore Hariphunchai | ビルマ人への抵抗 (Resist the Burmans) | ・チェンマイ(Chiang Mai)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ラーンナー国が自国の朝貢国以外の従属国である場合: ラーンナー国の国名がハリプンチャイ(HARIPHUNCHAI)に改名され、 国旗がハリプンチャイのものに変更、主要文化がモン(Mon)に変更、 ホン・ムアン(Khon Muang)文化が受容済みとなる ・ランプーン(Lamphun)州の州名と首都名が ハリプンチャイ(Hariphunchai)に改名、 開発度が税収+1、生産+1、人的資源+1、文化がモン(Mon)に変更 ・アユタヤ国が存在し、独立国か朝貢国である場合: アユタヤ国に対して開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する タイ中部(Central Thailand)地域、 北テナンセリム(North Tenasserim)地域、コラート(Khorat)地域、 スコータイ(Sukhothai)地域 |
3-3 | ドヴァーラヴァティーの再征服 | Reconquer Dvaravati | ハリプンチャイの再興 (Restore Hariphunchai) | ・以下の地域から12州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タイ中部(Central Thailand)地域、スコータイ(Sukhothai)地域、 北テナンセリム(North Tenasserim)地域、コラート(Khorat)地域 | ・「モン族の再定住」(Mon Resettlement)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗文化転向コスト-25% ・アユタヤ国が自国の朝貢国以外の従属国である場合: アユタヤ国の国名がドヴァーラヴァティー(DVARAVATI)に改名され、 国旗がドヴァーラヴァティーのものに変更、主要文化がモン(Mon)に変更、 シャム(Siamese)文化が受容済みとなる |
3-4 | モン族の再定住 | Mon Resettlement | ドヴァーラヴァティーの再征服 (Reconquer Dvaravati) | ・モン(Mon)文化の州を30州以上自国で領有する | ・威信+50 ・「モン・ルネサンス」(Mon Renaissance)の効果を50年間獲得 ┗技術コスト-10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | ビルマ人への抵抗 | Resist the Burmans | 無し | ・陸軍扶養限界90%以上の陸軍を保有する ・アユタヤ国が存在しない、もしくはアユタヤ国の陸軍連隊数が自国以下 ・以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タウングー(Taungoo)州、ピイ(Prome)州 | ・ラーンナー国が存在し、独立国か朝貢国である場合: ラーンナー国に対して開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する それ以外の場合: チェンマイ(Chiang Mai)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する 中央ビルマ(Central Burma)地域、上ビルマ(Upper Burma)地域 |
4-2 | イラワジ川上流へ | Up the Irrawaddy | ビルマ人への抵抗 (Resist the Burmans) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 中央ビルマ(Central Burma)地域、上ビルマ(Upper Burma)地域 | ・陸軍伝統+20 |
4-3 | パガンでの祈祷 | Pray at Pagan | イラワジ川上流へ (Up the Irrawaddy) | ・パガン(Pagan)州の一大計画(Great Project)の バガン(Bagan Temples)がレベル3である ・宗教的統一度100%以上 | ・「パガンのパゴダ」(Pagan Pagodas)の効果を10年間獲得 ┗一大計画のアップグレードコスト-10% |
4-4 | |||||
4-5 | 黄金の地 | The Golden Land | モン族の再定住 (Mon Resettlement) パガンでの祈祷 (Pray at Pagan) | ・50州以上自国で領有している ・3000ダカット以上保有している ・破産していない ・借金していない | ・国名がラーマンニャデーサ(RAMANNADESA)に改名される ・国旗がラーマンニャデーサのものに変更される ・革命国家ではない場合: イベント「[国名]の絶対主義([Root.getadjective] Absolutism)」が発生 ・政府ランクが3(帝国級)ではない場合: 政府ランクが3(帝国級)になる ・統治点+100、外交点+100、軍事点+100 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 修道士の信心 | Monastic Devotion | 無し | ・寺院が建造されている州を5州以上領有する ・聖職者系階級(Church Estates)階級が存在する場合: 聖職者系階級(Church Estates)の忠誠が60以上 | ・「宗教的献身」(Religious Devotion)の効果を10年間獲得 ┗一大計画のアップグレードコスト-10% |
5-2 | ゴールデン・パゴダの改修 | Renovate the Golden Pagoda | 修道士の信心 (Monastic Devotion) | ・ダゴン(Dagon)州の一大計画(Great Project)の シュエダゴン・パゴダ(Shwedagon Pagoda)がレベル3である | ・「ゴールデンパゴダの改修」 (Golden Pagoda Renovation)の効果を20年間獲得 ┗威信+1/年、国教寛容度+1 ・イベント「[パゴダのある州名]に到着した巡礼者たち (Pilgrims Arrive to [pagoda_province.GetName])」が発生 |
5-3 | セイロンとの繋がり | Ties with Ceylon | ゴールデン・パゴダの改修 (Renovate the Golden Pagoda) | ・自国の国教が上座部仏教(Theravada)の場合: 以下の条件(*)をすべて満たす *キャンディ(Kandy)州についていずれかの条件(**)を満たす **領有国の国教が上座部仏教(Theravada)で、かつ 自国の同盟国か従属国である **自国の中核州とする *北ランカ(North Lanka)地域の全州の宗教が 上座部仏教(Theravada)である それ以外の場合:以下の条件(*)をすべて満たす *キャンディ(Kandy)州についていずれかの条件(**)を満たす **領有国の国教が自国の国教で、自国の同盟国か従属国である **自国の中核州とする *北ランカ(North Lanka)地域の全州の宗教が自国の国教である | ・「スリランカの仏教」(Lankan Buddhism)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗布教強度+2% |
ミッション出現条件:マジャパヒトであり、DLC「Leviathan」を導入している
DLC未導入時は専用ミッションツリーなし
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||
1段目 | 忠誠の要求 (Demand Loyalty) | 秩序の回復 (Restore Order) | 信仰の保護 (Protect the Faith) | スンダとの関係 (Relations with Sunda) | ポロポの鉄 (Palopo Iron) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
└ | → | ┐ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
2段目 | 崩壊を防げ (Prevent Collapse) | 艦隊の再建 (Restore the Fleet) | バンジャールの織物 (Banjar Textiles) | ||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
3段目 | ヌガラ・アグン (Negara Agung) | ↓ | チャンディ式寺院 (Candi Shrines) | 中国交易の妨害 (Disrupt Chinese Trade) | ランプンの胡椒 (Lampung Peppers) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | 転輪聖王 (Chakravarti) | 忠誠の強制 (Enforce Loyalty) | メッカの玄関 (The Porch of Mecca) | 大封鎖 (The Great Blockade) | モルッカ諸島のクローブ (Moluccan Cloves) | ||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┐ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
5段目 | マラッカの統制 (Rein in Malacca) | ブルネイの統制 (Rein in Brunei) | 東方の植民地 (The Eastern Colonies) | 海鼠 (Sea Cucumbers) | |||||||
└ | → | ┐ | ↓ | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | ガジャ・マダの誓い (Gajah Mada's Oath) | マカッサルの制圧 (Subjugate Makassar) | |||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||
7段目 | 大陸部の制圧 (Subjugate the Mainland) | モルッカ諸島の支配 (Dominate the Moluccas) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 忠誠の要求 | Demand Loyalty | 無し | ・DLC「Mandate of Heaven」を導入している場合: 独立欲求が50以下の従属国が5ヶ国以上存在する それ以外の場合: 独立欲求が50以下の従属国が3ヶ国以上存在する・イベント「マジャパヒトへの不忠 (Disloyalty to Majapahit)」が発生しなくなる ・ | 「マジャパヒトへの忠誠」(Loyalty to Majapahit)の効果を20年間獲得 ┗従属国家の独立欲求-10% |
1-2 | |||||
1-3 | ヌガラ・アグン | Negara Agung | 崩壊を防げ (Prevent Collapse) | ・首都の開発度が50以上 ・開発度の集中(concentrated development)を3回以上実行 | ・「ヌガラ・アグン」(Negara Agung)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗開発コスト-5% |
1-4 | 転輪聖王 | Chakravarti | ヌガラ・アグン (Negara Agung) | ・総開発度が500以上 ・革命国家ではない場合:絶対主義75以上 ・従属国ではない ・コタゲデ(Kotagede)州の任意の一大計画(Great Project)がレベル3 | ・政府ランクが3(帝国級)ではない場合: 政府ランクが3(帝国級)になる ・革命国家ではない場合: イベント「[国名]の絶対主義([Root.Getadjective] Absolutism)」が発生 ・威信+10 |
1-5 | マラッカの統制 | Rein in Malacca | 忠誠の強制 (Enforce Loyalty) | ・マラッカ国が存在しないか、自国の従属国である ・自国がマラッカ(Malacca)貿易ノードで最大の交易力の国家となる ・以下の地域から12州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マラッカ(Malacca)地域、北マラヤ(North Malaya)地域、 マラヤ(Malaya)地域、中央テナンセリム(Central Tenasserim)地域、 ジョホール(Johor)地域 | ・海軍伝統+20 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | 秩序の回復 | Restore Order | 無し | ・安定度+2以上 ・君主制の場合:正統性90以上 それ以外の場合:反乱軍がいない | ・イベント「マジャパヒトへの不忠 (Disloyalty to Majapahit)」が発生しなくなる ・「正統性の回復」(Legitimacy Restored)の効果を20年間獲得 ┗正統性+1/年 |
2-2 | 崩壊を防げ | Prevent Collapse | 忠誠の要求 (Demand Loyalty) 秩序の回復 (Restore Order) 信仰の保護 (Protect the Faith) | ・以下の地域と州全てを自国で領有する ジャワ中部(Central Java)地域、スラバヤ(Surabaya)地域、 クディリ(Kediri)州、マラン(Malang)州 | ・威信+25 ・国難「マジャパヒトの没落(Fall of Majapahit)」が終わる ・「マジャパヒトの復活」(Majapahit Revival)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗外交関係上限+1 |
2-3 | |||||
2-4 | 忠誠の強制 | Enforce Loyalty | 崩壊を防げ (Prevent Collapse) | ・DLC「Mandate of Heaven」を導入している場合: 独立欲求が20以下の従属国が6ヶ国以上存在する それ以外の場合: 独立欲求が20以下の従属国が3ヶ国以上存在する | ・主要文化がマレー文化の国家全てに対して、 開戦事由「マジャパヒト軍事作戦(Majapahit Campaigns)」を獲得する ・朝貢国が存在する場合: 自国の朝貢国全てに対して 「忠誠の強要」(Enforced Loyalty)の効果を15年間獲得 ┗独立欲求-100% |
2-5 | ブルネイの統制 | Rein in Brunei | 忠誠の強制 (Enforce Loyalty) | ・ブルネイ国が存在しないもしくは自国の従属国である ・以下の地域から15州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する クタイ(Kutai)地域、ブルネイ(Brunei)地域、 カリマンタン(Kalimantan)地域、バンジャール(Banjar)地域、 サバ(Sabah)地域 ・ブルネイ(Brunei)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・海軍伝統+20 |
2-6 | ガジャ・マダの誓い | Gajah Mada's Oath | マラッカの統制 (Rein in Malacca) ブルネイの統制 (Rein in Brunei) | ・マラヤ国である | ・技術グループが中華(Chinese)技術グループの国家全てに対して、 開戦事由「マジャパヒト軍事作戦(Majapahit Campaigns)」を獲得する |
2-7 | 大陸部の制圧 | Subjugate the Mainland | ガジャ・マダの誓い (Gajah Mada's Oath) | ・以下の地方から50州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する インドシナ(Indochina)地方、ビルマ(Burma)地方 | ・全ての国家に対して、開戦事由「マジャパヒト軍事作戦 (Majapahit Campaigns)」を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 信仰の保護 | Protect the Faith | 無し | ・宗教的統一度80%以上 ・不隠渡2以上の州が存在しない ・国難「マジャパヒトの没落(Fall of Majapahit)」が 発生して10年以上経過している | ・自国の国教がスンニではない場合: イベント「イスラムの普及(Spread of Islam)」が発生しなくなり、 離脱国家が発生しなくなる それ以外の場合:離脱国家が発生しなくなる ・「宗教的勝利」(Religious Triumph)の効果を20年間獲得 ┗宣教師維持コスト-33% |
3-2 | |||||
3-3 | チャンディ式寺院 | Candi Shrines | 崩壊を防げ (Prevent Collapse) | ・統治技術レベルが19以上の場合: 大聖堂が建造されている州を15州以上領有する それ以外の場合: 寺院が建造されている州を15州以上領有する ・聖職者系階級(Church Estates)が存在する場合: 聖職者系階級(Church Estates)忠誠65以上 ・開発度が100以上で国教が上座部仏教、大乗仏教、 密教のいずれかである国家と同盟している | ・DLC「Wealth of Nations」を導入しており、 自国の国教がヒンドゥー教の場合: 個人の主神(personal deity)としてお釈迦様(Buddha)が開放される それ以外の場合: 「宗教的平和」(Religious Peace)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗宗教統一度+10% |
3-4 | メッカの玄関 | The Porch of Mecca | チャンディ式寺院 (Candi Shrines) | ・自国の国教がイスラム教グループではない場合: 首都がマラヤ(Malaya)地方かインドネシア(Indonesia)地方で、 国教がイスラム教!グループの国家が存在しない それ以外の場合: 首都がマラヤ(Malaya)地方かインドネシア(Indonesia)地方で、 国教がイスラム教!グループではない国家が存在しない ・アチェ(Aceh)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有し、 領有国の国教が自国の国教である | ・自国の国教がスンニではない場合: DLC「Cradle of Civilization」を導入しており、 自国の国教がヒンドゥー教の場合は、 交易政策「宗教の伝播(Propagate Religion)」が使用可能になり、 領有州の内、ヒンドゥー教の州に対して、 交易政策「宗教の伝播(Propagate Religion)」の 影響をうけなくなる さらにアチェ(Aceh)地域で宗教がスンニの州全てが 宗教が自国の国教に変更される それ以外の場合:威信+20 |
3-5 | 東方の植民地 | The Eastern Colonies | 忠誠の強制 (Enforce Loyalty) | ・自国がモルッカ諸島(The Moluccas)貿易ノードで 最大の交易力の国家となる ・植民者が1人以上いる ・軽装船を10隻以上保有する | ・以下の地域と州の内、 空白地であるか自国の植民地である場合: 「マジャパヒト植民地の将来性」 (Potential Majapahit Colony)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗州内植民地人口増+50 小スンダ列島(Lesser Sunda Islands)地域、 ティモール(Timor)地域、ブリトゥン(Belitung)州 |
3-6 | マカッサルの制圧 | Subjugate Makassar | 東方の植民地 (The Eastern Colonies) | ・マカッサル国が存在しないもしくは自国の従属国である ・マカッサル(Makassar)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・自国の国教が精霊信仰ではなく、 自国の従属国であり、国教が精霊信仰で 首都がマカッサル(Makassar)地域にある国家が存在する場合: 上記の条件を満たす国家の国教が自国の国教に改宗される ・以下の地域と州の内、 空白地であるか自国の植民地である場合: 「マジャパヒト植民地の将来性」 (Potential Majapahit Colony)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗州内植民地人口増+50 南スラウェシ(South Sulawesi)地域、 北スラウェシ(North Sulawesi)地域 |
3-7 | モルッカ諸島の支配 | Dominate the Moluccas | マカッサルの制圧 (Subjugate Makassar) | ・モルッカ諸島(The Moluccas)貿易ノードで 自国の貿易シェア率が85%以上 ・交易品クローブの生産リーダーである | ・「マジャパヒト交易帝国」(Majapahit Trade Empire)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗交易効率+5%、植民範囲+25% ・以下の地域と州の内、 空白地であるか自国の植民地である場合: 「マジャパヒト植民地の将来性」 (Potential Majapahit Colony)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗州内植民地人口増+50 香料諸島(Spice Islands)地域、モルッカ諸島(Moluccas)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | スンダとの関係 | Relations with Sunda | 無し | ・以下の条件(*)のいずれかを満たす *スンダ国が自国と同盟しており、自国の外交評価+100以上 ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する バンテン(Banten)地域、西ジャワ(West Java)地域 | ・威信+20 ・スンダ国と同盟している場合:互いに歴史的友好国になる ・スンダ国が自国の従属国である場合: スンダ国の主要文化がジャワ文化になり、 スンダ文化が受容済みになる ・以下の州の内、 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有している場合: その州の文化がジャワ文化に変更される バンテン(Banten)州、チルボン(Cirebon)州、 スメダン(Sumedang)州、カラパ(Kalapa)州 |
4-2 | 艦隊の再建 | Restore the Fleet | 無し | ・海軍伝統60以上 ・海軍扶養限界80%以上の海軍を保有する ・重装船を10隻以上保有する ・軽装船を20隻以上保有する | ・以下のDLCのいずれかを導入している場合: 「混乱する中国交易」 (Disrupting Chinese Trade)の効果を20年間獲得 ┗私掠効率+33% 「Wealth of Nations」、「El Dorado」、 「Mare Nostrum」、「Golden Century」 それ以外の場合:「混乱する中国交易」 (Disrupting Chinese Trade)の効果を20年間獲得 ┗交易力+20% |
4-3 | 中国交易の妨害 | Disrupt Chinese Trade | 艦隊の再建 (Restore the Fleet) | ・以下のDLCのいずれかを導入している場合: 広東(Canton)貿易ノード及び杭州(Hangzhou)貿易ノードでの 自国の私掠船による貿易シェア率が20%};以上 「Wealth of Nations」、「El Dorado」、 「Mare Nostrum」、「Golden Century」 それ以外の場合: 広東(Canton)貿易ノード及び杭州(Hangzhou)貿易ノードで 自国の貿易シェア率が25%};以上 | ・「大封鎖」(The Great Blockade)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗海軍士気+10%、海上封鎖効率+25%、 包囲中の封鎖影響+1 |
4-4 | 大封鎖 | The Great Blockade | 中国交易の妨害 (Disrupt Chinese Trade) | ・自国が中華皇帝ではなく、 港がある州を領有する中華皇帝が存在する場合: 中華皇帝の国家の港全てを封鎖状態にする 港がある州を領有する中華皇帝が存在せず、 明国が従属国ではなく、港のある州を5州以上領有している場合: 明国の港全てを封鎖状態にする 上記を満たさず、従属国ではなく 文化グループが中華(Chinese)文化グループであり、 港のある州を10州以上領有している国家が存在する場合: 上記を満たす国家の港全てを封鎖状態にする それ以外の場合: 広東(Canton)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・中華(China)圏で港のある全州に恒久的な請求権を獲得する |