- 履歴一覧
- ソース を表示
- データ/アイデアグループv1.7 は削除されています。
DATA
アイデアグループは統治技術が4,7,10,14,17,22,26,29でそれぞれ獲得でき、
最大8つまで獲得できる。
アイデアグループは統治、外交、軍事の各系統に分かれており、全部で19種類存在する。
各アイデアグループごとにアイデアは七つ存在し、対応する君主点を400点消費することで1つずつ順番に獲得できる。
アイデアを3つ獲得するごとに国策を一つ獲得できる。また、アイデアグループのアイデア7つを全て獲得すると、コンプリートボーナスが貰える。
アイデアグループには副次効果として各種イベント発生/抑制のトリガーとなったり、政策の条件となったりする。
貴族主義/富豪主義は通常排他の関係であるが、いずれかのアイデアグループを獲得した後なんらかの理由で他方のアイデアグループを獲得できる政体に変更した場合、両方のアイデアグループを獲得
することも可能になる。
新しいアイデアグループ獲得を可能とする技術の開発年は以下の通り。参考にされたし。
- 1440
- 1479
- 1518
- 1570
- 1609
- 1674
- 1730
- 1785
統治系アイデア†
革新/innovative†
和訳 | 英語 | 効果 |
芸術の守護者 | patron of the arts | 威信自然減-1 |
プラグマティズム | pragmatism | 傭兵雇用コスト-25% |
科学革命 | scientific revolution | 技術コスト-5% |
知識の伝達 | knowledge transfer | 陸海軍伝統自然減-2% |
弾力的な国家 | resilient state | インフレ減少コスト-10% |
楽観主義 | optimism | 月間戦争疲弊-0.05 |
正規の士官部隊 | formalized officer corps | 無償指揮官枠+1 |
コンプボーナス | complete bonus | 顧問雇用コスト-25% |
宗教/religious†
和訳 | 英語 | 効果 |
神の声 | deus vult | 自らの国教以外の国への開戦事由を得る |
宣教師学校 | missionary school | 宣教師+1 |
礼拝の義務化 | church attendance duty | 安定度コスト-25% |
神の優位性 | divine supremacy | 宣教能力+3% |
信心 | devoutness | 国教への寛容度+1 月間教皇影響度+2 月間熱狂+0.25 |
宗教的伝統 | religious tradition | 年間威信+1 |
異端審問 | inquisition | 異端に対する宣教能力+2% |
コンプリートボーナス | complete bonus | 文化同化コスト-25% |
経済/economic†
和訳 | 英語 | 効果 |
官僚制 | bureaucracy | 税収+10% |
組織的建築 | organized construction | 建造物コスト-20% |
国立銀行 | national bank | 年間インフレ減少+0.10 |
債務と債権 | debt and loan | 年間利子-1 |
中央集権化 | centralization | 雇用可能な顧問+1 |
国家主義的情熱 | nationalistic enthusiasm | 陸軍維持費-10% |
スミス経済学 | smithian economic | 生産効率+10% |
コンプリートボーナス | complete bonus | インフレ減少コスト-33% |
拡張/expansion†
和訳 | 英語 | 効果 |
更なる植民者 | additional colonists | 植民者+1 |
更なる商人 | additional marchants | 商人+1 |
早い植民者 | faster colonists | 植民地人口成長+10 |
組織的徴兵 | organized recruitment | 部隊雇用期間-10% |
更なる外交官 | additional diplomat | 外交関係+1 |
改良型造船所 | improved shipyards | 船舶建造期間-10% |
競争力のある商人 | competitive marchants | 交易力+20% |
コンプリートボーナス | complete bonus | インド・中華・遊牧民技術グループに対して西欧・東欧・オスマン技術グループが開戦事由を得る |
統治/administrative†
和訳 | 英語 | 効果 |
傭兵給与の体系化 | organized marcenary payments | 傭兵雇用コスト-25% |
適応性 | adaptability | コア化コスト-25% |
傭兵による利益 | benefits for marcenaries | 傭兵維持費-33% |
簿記 | bookkeeping | 年間利子-1 |
傭兵雇用 | marcenary recruitment | 雇用可能傭兵+50% |
統治効率 | administrative efficiency | 雇用可能顧問+1 |
民間サービス | civil service | 統治技術コスト-10% |
コンプリートボーナス | complete bonus | 製品生産量+10% |
人文主義/humanist†
和訳 | 英語 | 効果 |
寛容 | tolerance | 宗教的一体感+25% |
地域的伝統 | local traditions | 反乱リスク-2 |
宗教一致運動 | ecumenism | 異端に対する寛容度+3 |
非直接的支配 | indirect rule | 年間ナショナリズム-10 |
文化的紐帯 | curtural ties | 受容文化認定の必要値-50% |
博愛 | benevolence | 時間経過による関係改善+33% |
人文主義的寛容 | humanist tolerance | 異教に対する寛容度+3 |
コンプリートボーナス | complete bonus | アイデアコスト-10% |
外交系アイデア†
諜報/espionage†
和訳 | 英語 | 効果 |
私掠船 | privateers | 禁輸効率+25% 私掠船効率+33% |
身元調査 | vetting | 防諜+25% |
噂売り | rumourmongering | 『関係の破壊』を解禁 |
効率的なスパイ | efficient spies | 外交官+1 諜報+25% |
日陰者の雇用 | shady recruitment | 諜報行動が外交関係に与える影響-33% |
不安定化運動 | destabilizing effect | 『不満を撒く』を解禁 |
諜報 | espionage | 『政府機関への浸透』を解禁 |
コンプリートボーナス | complete bonus | 反乱支援効率+50% |
外交/diplomatic†
和訳 | 英語 | 効果 |
在外大使 | foreign embassies | 外交官+1 |
内閣 | cabinet | 外交関係+1 |
戦時内閣 | war cabinet | 戦争疲弊軽減コスト-33% |
柔軟な外交官 | benign diplomats | 関係改善+25% |
老練な外交官 | experienced diplomats | 外交評判+3 |
自在な交渉 | frexible negotiations | 戦争目標以外の要求コスト-25% 攻撃的拡張の衝撃-5% |
外交団 | diplomatic corps | 外交技術コスト-10% |
コンプリートボーナス | complete bonus | 外交行動による安定度への打撃の緩和 |
交易/trade†
和訳 | 英語 | 効果 |
合理的商慣行 | chrewd commerce practices | 交易力+10% |
自由貿易 | free trade | 商人+1 |
冒険的商業主義 | marchant adventures | 交易範囲+25% |
統一的交易方針 | national trade policy | 交易効率+10% |
海外商人 | overseas marchants | 商人+1 |
交易操作 | trade manipulation | 交易誘導+25% 内陸部の交易誘導+20 |
素早い交渉 | fast negotiations | 交易収入+10% |
コンプリートボーナス | complete bonus | 商人+1 |
探検/exploration†
和訳 | 英語 | 効果 |
植民地探検 | colonial ventures | 植民者+1 |
新世界の探索 | quest for the new world | 征服者と探検家を雇用可能 |
海外探検 | overseas exploration | 植民距離+50% |
希望の地 | land of opportunity | 植民地人口成長+20 |
総督 | viceroys | 関税+20% |
自由植民地 | free colonies | 植民者+1 |
世界帝国 | grobal empire | 海軍扶養限界+25% |
コンプリートボーナス | complete bonus | パガン国家に対する開戦事由を得る |
海運/maritime†
和訳 | 英語 | 効果 |
大海の覇者 | seahawks | 年間海軍伝統+1 |
商人艦隊 | marchant marine | 小型船戦闘力+10% |
保護された港 | cheltered ports | 船舶修理+20% |
大海軍 | grand navy | 海軍扶養限界+25% |
造船の簡素化 | ship's penny | 船舶建造コスト-10% |
造船技術向上 | excellent shipwrights | 海軍指揮官の機動能力+2 |
海軍戦闘訓令 | naval fighting instruction | 海上封鎖効率+50% |
コンプリートボーナス | complete bonus | 沿岸海域で船舶が修理可能 |
影響力/influence†
和訳 | 英語 | 効果 |
朝貢システム | tribute system | 属国収入+25% |
請求権の偽造 | claim fablication | 請求権作成時間-33% |
エリート階級の統合 | integrated elites | 外交併合コスト-25% |
国家プロパガンダ | state propaganda | 攻撃的拡張による外交関係への衝撃-10% |
外交的影響力 | diplomatic influence | 外交的評判+3 |
郵便サービス | postal survice | 使節の移動時間-25% 皇帝権威+10% |
辺境伯 | marcher lords | 属国からの陸軍扶養限界+33% |
コンプリートボーナス | complete bonus | 外交関係+1 |
軍事系アイデア†
貴族主義/aristocratic†
※君主制、貴族共和制、神政、教皇制のみ
和訳 | 英語 | 効果 |
貴族の騎士 | noble knights | 騎兵雇用コスト-15% 騎兵戦闘力+10% |
在地貴族 | local nobility | 敵対的コア化コスト+100% 属国収入+10% |
農奴制 | serfdom | マンパワー+25% |
貴族指揮官 | noble officers | 指揮官白兵+1 |
貴族の国際性 | international nobility | 外交官+1 |
貴族の回復力 | noble resilience | 戦争疲弊軽減コスト-20% |
軍の伝統 | militaly tradition | 軍事技術コスト-10% |
コンプリートボーナス | complete bonus | 無償指揮官枠+1 |
富豪主義/plutocratic†
※貴族主義が取れない国家のみ
和訳 | 英語 | 効果 |
給与の伝統 | tradition of payment | 雇用可能な傭兵+50% |
農奴制の廃止 | abolished serfdom | 陸軍士気+10% |
権利の請願 | bill of rights | 反乱リスク-2 |
自由な商人 | free marchants | 商人+1 |
自由な民 | free subjects | 製品生産++10% |
自由都市 | free cities | 内陸部における交易誘導+20 |
解放 | emancipation | マンパワー回復速度+10% |
コンプリートボーナス | complete bonus | 技術コスト-5% |
攻勢主義/offensive†
和訳 | 英語 | 効果 |
銃剣指揮官 | bayonet leaders | 陸軍指揮官白兵+1 |
国民皆兵制 | national conscripts | 部隊徴兵期間-10% |
火力優勢 | superior firepower | 陸軍指揮官射撃+1 |
陸軍の栄光 | glorious arms | 陸戦からの威信+100% |
工兵軍団 | engineer corps | 包囲能力+20% |
大陸軍 | grand army | 陸軍扶養限界+20% |
部隊の機転 | esprit de corps | 規律+5% |
コンプリートボーナス | complete bonus | 強行軍が使用可能 |