英wikiも参照してください(一覧表が見易いです)。
Link:http://www.eu4wiki.com/Policies
v1.6で実装。以下のデータはv1.22に対応。(ポリシー名称未確認)
2種類のアイデアグループをコンプリートすることで使用可能になるが、
PolicyをONにするにはそれぞれのポリシーのタイプに対応した統治/外交/軍事の君主点が毎月1点必要になる。
統治系アイデアのポリシー
外交系アイデアのポリシー
軍事系アイデアのポリシー
効果逆引き
Policyに存在しない補正(v1.19)
政策議論場
必要君主点:必要アイデア1+必要アイデア2:効果(それ以外の効果)ポリシーの名称
※消費する君主点の種類(統治系、外交系、軍事系)に該当する側が必要アイデア1として前に配置してある。(拡張+富豪、諜報+貴族・富豪・軍質を除く)
※効果の大きいものを上に配置し、あとは必要君主点でADM、DIP、MILの順に並べた。
威信、正統性系、使節
文化
外交(AE、自由欲求含む)
経済(軍事費、建築費含む)
交易(私掠、禁輸含む)
技術・アイデア
安定度と拡張(自治度、分離主義年数含む)
植民
宗教
軍事
※使節:商人(Merchants)外交官(Diplomats)植民者(Colonists)宣教師(Missionaries)
自己流対費用効果の高いpolicyの組み合わせや○○国で××目的の時にこの政策が有用などの議論を交わす場です。
まだ政策については情報が少ないので様々な自説をお聞かせください。