・表の水色が本内容で説明する固有ミッション、灰色は汎用ミッション。
・原則、ツリー単位で記載してるが、実際の内部データではもっと細かい単位で区切られた記載をされている場合がある。
その為、ミッションの出現条件はツリー単位とは限らない。
・繋げて記載したほうが分かりやすいツリーは、繋げて記載する。
・新世界への植民絡みのミッションは、共通して、出現条件に「ランダム新世界 / Random new world ではない」が付随する。
・分かりにくいものには、和訳と原語を併記するが、高い頻度で出てくる単語には原語を省略し、代わりにここで記載する。
州 | Province |
中核州 | Core Province |
地域 | Area |
地方 | Region |
圏 | Super Region |
大陸 | Continent |
植民地方 | Colonial Region |
貿易地方 | Trade Region |
請求権 | Claim |
恒久的な請求権 | Permanent Claim |
ミッション出現条件:アラゴンである
DLC導入時のツリーはこちら
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | ナバラを属国化 (Vassalize Navarre) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | ナポリの統合 (Integrate Naples) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | イベリアの王冠 (Crowns of Iberia) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | アテネの征服 (Conquer Athens) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
Ver1.30からの変更点
・【1-1】「ナバラの属国化」の効果、恒久的な請求権の獲得地域にエストレマドゥーラ(Extremadura)地域が追加。
┗マップの変更に伴う修正
・【1-2】「イベリアの王冠」の条件、エストレマドゥーラ(Extremadura)地域が追加。
┗マップの変更に伴う修正
・【5-1】「ナポリの統合」の条件、「ナポリ(Napoli)州、アブルッツィ(Abruzzi)州、サレルノ(Salerno)州」から「カンパニア(Campania)地域」に変更。
及び効果、恒久的な請求権の獲得地域がエヴィア(Euboea)州からエーゲ海群島(Aegean Archipelago)地域に変更。
┗マップの変更に伴う修正
Ver1.31からの変更点
・【5-1】「ナポリの統合」の条件、朝貢国以外の従属国が領有してもよくなり、「アブルッツィ(Abruzzi)州」が追加。
Ver1.34からの変更点
・【5-1】「ナポリの統合」の条件、ナポリ国が従属国である場合の条件が追加。
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ナバラの属国化 | Vassalize Navarre | 無し | ナバラ(Navarra)州を自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | ・「軍事拡張主義」(Military Expansionism)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、威信+1/年 ・以下の地域の全州及び州に恒久的な請求権を獲得する カスティーリャ(Castille)地域、トレド(Toledo)地域、 アストゥリアス(Asturias)地域、レオン(Leon)地域、 エストレマドゥーラ(Extremadura)地域、ビスカヤ(Vizcaya)州 |
1-2 | イベリアの王冠 | Crowns of Iberia | ナバラを属国化 (Vassalize Navarre) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する カスティーリャ(Castille)地域、トレド(Toledo)地域、 アストゥリアス(Asturias)地域、レオン(Leon)地域、 エストレマドゥーラ(Extremadura)地域、ビスカヤ(Vizcaya)州 | ・ADM+100、威信+20、正統性+20 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する 下アンダルシア(Lower Andalucia)地域、上アンダルシア(Upper Andalucia)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ナポリの統合 | Integrate Naples | 無し | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カンパニア(Campania)地域、カラブリア(Calabria)地域、 プッリャ(Apulia)地域、アブルッツィ(Abruzzi)州 ナポリ国が自国の従属国である場合: ナポリ国から自国の外交評価+150以上、かつ、 ナポリ国の独立欲求5未満 | ・ナポリ(Napoli)州開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・以下の地域の全州及び州に恒久的な請求権を獲得する モレア(Morea)地域、ギリシャ北部(Northern Greece)地域、 エーゲ海群島(Aegean Archipelago)地域 |
5-2 | アテネの征服 | Conquer Athens | ナポリの統合 (Integrate Naples) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する モレア(Morea)地域、ギリシャ北部(Northern Greece)地域、 エヴィア(Euboea)州 | 「地中海への野望」(Mediterranean Ambition)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15% |
ミッション出現条件:
ツリーで水色の表記:イングランド(England)またはグレートブリテン(Great Britain)である
ツリーで橙色の表記:イングランド(England)またはグレートブリテン(Great Britain)であり、DLC「Rule Britannia」を導入していない
さらに1-5、1-6、1-7、2-7、3-8については、「ランダム新世界ではない」という条件も追加
蛇足で書くと、RB導入時の場合、水色は変わらず採用されるミッションで、橙色は消えるミッション
DLC導入時のツリーはこちら
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||
1段目 | 徴集された軍隊 (Levy the Troops) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 百年戦争 (The Hundred Years' War) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | ↓ | アイルランドの征服 (Conquer Ireland) | 属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
3段目 | ↓ | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 戦略的支配 (Strategic Control) | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
4段目 | スコットランドの征服 (Conquer Scotland) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
5段目 | アメリカの発見 (Discover the Americas) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | フランスの平定 (Subjugate France) | ||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
6段目 | アメリカへの定住 (Settle in America) | インドの発見 (Discover India) | ||||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
7段目 | カリブ海を植民地化 (Colonize the Caribbean) | アメリカ交易の確立 (Establish American Trade) | インド交易の確立 (Establish Trade in India) | 南極海の海図 (Chart the Southern Seas) | ||||||||
└ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
8段目 | 海峡の独占 (Monopolize the Channel) |
Ver1.26からの変更点
・【1-4】「スコットランドの征服」の条件に「外ヘブリディーズ(Outer Hebrides)州」が追加。
┗単純に抜け落ちていたというミスの修正と思われる。
・【5-1】「百年戦争」の条件に「フランス国が存在しない場合、自国でパリ州を中核州とする」でも達成されるようになった。
Ver1.28.3からの変更点
・【4-7】「インド交易の確立」の条件がゴア貿易ノードからデカン貿易ノードに変更
┗過去に貿易ノード周りが修正されたものの反映を行ったと思われる
※修正として「インドの発見」の位置が【5-6】から【5-7】に移動している。
これはRB導入時のミッションで前提条件等を修正等の一環の修正だが、RB非導入時が考慮されておらず
その他(前提条件など)が修正されておらず破綻している。その為、こちらの図は修正しない。
Ver1.30からの変更点
・【1-1】「徴集された軍隊」の効果、恒久的な請求権獲得地域がスコットランド境界地(Scottish Marches)地域から
ロクスバラシャー(Roxburghshire)州、
ダンフリーズ(Dumfries)州に変更
・【1-4】「スコットランドの征服」の条件、スコットランド境界地(Scottish Marches)地域が削除、
効果について、請求権の獲得地域がアイスランド(Iceland)地域からレイキャヴィク(Reykjavik)州、アークレイリ(Akureyri)州に変更
・【5-1】「百年戦争」の効果、恒久的な請求権の獲得地域にシャンパーニュ(Champagne)地域が追加
・【5-5】「フランスの平定」の条件、「フランス(France)国が自国の従属国である」でもよくなった。
また、取得地域にランス(Reims)州、トロワ(Troyes)州が加わった。
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 徴集された軍隊 | Levy the Troops | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の60%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、レンスター(Leinster)地域、 ローランド(Lowlands)地域、ロクスバラシャー(Roxburghshire)州、 ダンフリーズ(Dumfries)州、パース(Perth)州、 アーガイル(Argyll)州、内ヘブリディーズ(Inner Hebrides)州、 インヴァネス(Inverness)州、サザーランド(Sutherland)州 ・スコットランド国が存在する場合: スコットランド国へ「属国化」の請求権を獲得する ・スコットランド国が存在する場合: スコットランド国へ「属国化」(Subjugation)の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
2-2 | アイルランドの征服 | Conquer Ireland | 徴集された軍隊 (Levy the Troops) | 以下の地域全てを自国で領有する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、レンスター(Leinster)地域 | 以下の地域の全州に 「アイルランドの怒り」(The Irish Choler)の効果を15年間獲得 マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、レンスター(Leinster)地域 ┗州内交易品生産量+35% |
1-3 | |||||
1-4 | スコットランドの征服 | Conquer Scotland | 徴集された軍隊 (Levy the Troops) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する パース(Perth)州、アーガイル(Argyll)州、 内ヘブリディーズ(Inner Hebrides)州、インヴァネス(Inverness)州、 サザーランド(Sutherland)州、外ヘブリディーズ(Outer Hebrides)州、 ローランド(Lowlands)地域 | ・ADM+150 ・「文化受容」(Cultural Acceptance)の効果を15年間獲得 ┗君主と同一文化の顧問コスト-25%、文化受容コスト-25% ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合: 以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する オークニー(Orkney)州、シェトランド(Shetland)州、 ファローアルナ(Färöarna)州 ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合: 以下の全州に請求権を獲得 レイキャヴィク(Reykjavik)州、アークレイリ(Akureyri)州 |
1-5 | アメリカの発見 | Discover the Americas | 無し | アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方の 任意の州を発見する カリブ海植民地(Colonial Caribbean)地方の 任意の州を発見する | ・DIP+50 ・「まだ見ぬ新天地」(Unknown Frontier)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+20 |
1-6 | アメリカへの定住 | Settle in America | アメリカの発見 (Discover the Americas) | アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方にて 自国もしくは属国が完全に植民地化された州を 1州以上領有する | 陸軍伝統80時の征服者を獲得 |
1-7 | カリブ海を植民地化 | Colonize the Caribbean | アメリカへの定住 (Settle in America) | カリブ海植民地(Colonial Caribbean)地方にて 自国もしくは属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「便利な労働力」(A Useful Workforce)の効果を15年間獲得 ┗関税+25%、原住民同化+25% |
2-7 | アメリカ交易の確立 | Establish American Trade | アメリカへの定住 (Settle in America) | 自国がチェサピーク湾(Chesapeake Bay)貿易ノードで 最大の交易力の国家となる | ・「交易機関」(Trade Authority)の効果を20年間獲得 ┗交易力+10% ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合: ジブラルタル(Gibraltar)州に恒久的な請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 百年戦争 | The Hundred Years' War | 無し | フランス国が存在する場合: フランスと戦争状態となるか、 イベント「メーヌの降伏」(Surrender of Maine)で メーヌ(Maine)州をフランスに返還している それ以外の場合: パリ(Paris)州を領有する国と戦争状態となる、 もしくは自国でパリ州を中核州とする。 | 以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する イル=ド=フランス(Île-de-France)地域、シャンパーニュ(Champagne)地域 |
5-2 | |||||
5-3 | 戦略的支配 | Strategic Control | 百年戦争 (The Hundred Years' War) | フランス国が存在する場合: フランスの首都を自国が支配(戦争中の占領状態に)しているか、 フランスの首都の支配者(占領者)が自国の属国か 同盟国か同盟国の属国である それ以外の場合: パリ(Paris)州を自国で領有する | ・フランス国が属国でない場合: フランス国へ「連合への強制」(Force Union)の請求権を獲得する ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合: ブルターニュ(Brittany)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
5-4 | |||||
5-5 | フランスの平定 | Subjugate France | 戦略的支配 (Strategic Control) | ・フランス(France)国が自国の従属国である、もしくは 以下の地域と州の全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する イル=ド=フランス(Île-de-France)地域、ランス(Reims)州、 トロワ(Troyes)州 | 威信+25 「勝者の譲歩」(A Victor's Concessions)の効果を15年間獲得 ┗人的資源回復速度+20%、過酷な処置コスト-25% |
5-6 | インドの発見 | Discover India | 無し | 以下の地域の任意の州をそれぞれ発見する インド西部(Western India)地方、ベンガル(Bengal)地方、 コロマンデル(Coromandel)地方、デカン(Deccan)地方 | ・DIP+100、海軍伝統+20 ・DLC「Rule Britannia」を導入していない場合: 西ベンガル(West Bengal)地域の全州に請求権を獲得する |
5-7 | 南極海の海図 | Chart the Southern Seas | インドの発見 (Discover India) | オーストラリア植民地(Colonial Australia)地方の 任意の州を発見する オーストラリア植民地(Colonial Australia)地方にて 自国もしくは属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「テラ・アウストラリス」(Terra Australis)の効果を15年間獲得 ┗植民地人口増+20、交易誘導+10% |
4-7 | インド交易の確立 | Establish Trade in India | インドの発見 (Discover India) | 自国が以下の貿易ノードのいずれかで最大の交易力の国家となる グジャラート(Gujarat)貿易ノード、コロマンデル(Coromandel)、 ベンガル(Bengal)、デカン(Deccan) | 「東インド交易の成長」 (Growing East-Indian Trade)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+30%、交易力+2% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-8 | 海峡の独占 | Monopolize the Channel | アメリカ交易の確立 (Establish American Trade) インド交易の確立 (Establish Trade in India) | 自国がイギリス海峡(English Channel)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | 「商船」(Merchant Navy)の効果を20年間獲得 ┗船の交易力+20%、商人の交易力+10 |
ミッション出現条件:スコットランドであり、DLC「Rule Britania」を導入していない
RB導入時とは内部的には完全に分離している
DLC導入時のツリーはこちら
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 古い同盟 (The Auld Alliance) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | 国境を進める (Advance the Frontier) | 国名の拡大 (Expand 国名) | 属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 諸島を請求 (Claiming the Isles) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
Ver1.30からの変更点
・【1-3】「諸島を請求」の効果、請求権獲得地域からアイスランド(Iceland)地域が削除
(フェロー諸島(Faroes)地域は北大西洋諸島(North Atlantic Islands)地域に名称が変更)
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 古い同盟 | The Auld Alliance | 無し | フランス国が存在し、ライバル指定していない場合: フランスと同盟するか、フランスを属国とする それ以外の場合: 以下の州を中核州とする イースト・マーチ(East March)州、 ウェスト・マーチ(West March)州 | ・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する アイルズ(The Isles)地域、ハイランド(Highlands)地域、 シェトランド(Shetland)州、 スコットランド境界地(Scottish Marches)地域 ・アルスター(Ulster)地域の全州に請求権を獲得する |
1-2 | 国境を進める | Advance the Frontier | 無し | スコットランド境界地(Scottish Marches)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | ・MIL+100 ・「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を スコットランド境界地(Scottish Marches)地域の全州に 20年間獲得 ┗自治度変化 -0.05/月 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する ヨークシャー(Yorkshire)地域、 イースト・ミッドランズ(East Midlands)地域、 ウェスト・ミッドランズ(West Midlands)地域 |
1-3 | 諸島を請求 | Claiming the Isles | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する ハイランド(Highlands)地域、アイルズ(The Isles)地域、 シェトランド(Shetland)州 | ・MIL+100 ・北大西洋諸島(North Atlantic Islands)地域の全州に請求権を獲得する |
ミッション出現条件:スペインまたはカスティーリャであり、DLC「Golden Century」を導入していない
さらに第1ツリー、2-6、2-7、3-7については、「ランダム新世界ではない」という条件も追加
DLC導入時のツリーはこちら
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||||
1段目 | カリブ海の発見 (Discover Caribbean) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | レコンキスタを準備 (Prepare Reconquista) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
2段目 | ↓ | 国名の拡大 (Expand 国名) | 属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
5段目 | カリブ海植民地 (Caribbean Colony) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | アンダルシアの回収 (Reclaim Andalucia) | |||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ┌ | ┬ | ← | ┘ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | ラ・プラタの確立 (Establish La Plata) | スパニッシュ・メイン (The Spanish Main) | イベリアの改宗 (Convert Iberia) | ポルトガルを回復 (Recover Portugal) | アラゴンにおける主張 (Claims in Aragon) | |||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┐ | └ | → | ┬ | → | ┐ | |||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
7段目 | インカの財宝 (Incan Hoards) | アステカの征服 (Aztec Conquest) | タラスコの征服 (Conquer Tarasca) | 海軍の優勢 (Naval Dominance) | レコンキスタの継続 (Continue Reconquista) | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||||
8段目 | インカの征服 (Conquer the Inca) | イタリアの野望 (Italian Ambition) |
Ver1.26からの変更点
・【3-6】「イベリアの改宗」の条件が「キリスト教」から「自国の国教の宗教グループ」に変更。
Ver1.30からの変更点
・【4-7】「海軍の優勢」の効果、恒久的請求権獲得地域にカンパニア(Campania)地域が追加(シチリア(Sicily)地域はシチリア東部(Eastern Sicily)地域に名称が変更)
・【4-8】「イタリアの野望」の条件、獲得要求地域にカンパニア(Campania)地域が追加(シチリア(Sicily)地域はシチリア東部(Eastern Sicily)地域に名称が変更)
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | カリブ海の発見 | Discover Caribbean | 無し | ランダム新世界の場合: カリブ海植民地(Colonial Caribbean)地方の任意の州を発見する それ以外の場合: バラオーナ(Barahonas)州を発見する | 「イスパニョーラ島が待っている」 (Hispaniola Awaits)の効果を15年間獲得 ┗植民範囲+25% |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | カリブ海植民地 | Caribbean Colony | カリブ海の発見 (Discover Caribbean) | カリブ海植民地(Colonial Caribbean)地方にて 自国もしくは属国が完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | ・威信+15 ・「まだ見ぬ新天地」(Unknown Frontier)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+20 |
1-6 | ラ・プラタの確立 | Establish La Plata | カリブ海植民地 (Caribbean Colony) | ラプラタ植民地(Colonial La Plata)地方にて 自国もしくは属国が完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | 「監督制」(Intendant System)の効果を15年間獲得 ┗関税+25% |
1-7 | インカの財宝 | Incan Hoards | スパニッシュ・メイン (The Spanish Main) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する 上ペルー(Upper Peru)地域、ポトシ(Potosí)地域、 アンティスウユ(Antisuyu)地域、クンティスウユ(Kuntisuyu)地域、 フフイ(Jujuy)州、サンタ・カタリーナ(Santa Catalina)州 | ・500ダカット獲得 ・「ゴールドラッシュ」(Gold Rush)の効果を以下の州で15年間獲得 ポトシ(Potosi)州、キジャカス(Quillacas)州、 チョケチャカ(Choquechaca)州、プーノ(Puno)州 ┗交易品生産量+50% |
1-8 | インカの征服 | Conquer the Inca | インカの財宝 (Incan Hoards) | インカ国が存在しない 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する ワヌコ(Huanuco)地域、カハマルカ(Cajamarca)地域、 キト(Quito)地域、マヨバンバ(Moyobamba)州、 チンボテ(Chimbote)州、チャンチャン(Chanchan)州、 ピウラ(Piwra)州、トゥクメ(Tucume)州 | ・800ダカット獲得 ・「文化の侵食」(Cultural Erosion)の効果を 以下の植民地方と州の全州でキャンペーン終了まで獲得 ペルー植民地(Colonial Peru)地方、 サンタ・カタリーナ(Santa Catalina)州、 タリハ(Tarija)州、フフイ(Jujuy)州 ┗文化転向コスト-20% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-6 | スパニッシュ・メイン | The Spanish Main | カリブ海植民地 (Caribbean Colony) | コロンビア植民地(Colonial Colombia)地方にて 自国もしくは属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する。 | 以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する 上ペルー(Upper Peru)地域、ポトシ(Potosí)地域、 アンティスウユ(Antisuyu)地域、クンティスウユ(Kuntisuyu)地域、 ワヌコ(Huanuco)地域、カハマルカ(Cajamarca)地域、 キト(Quito)地域、フフイ(Jujuy)州、 サンタ・カタリーナ(Santa Catalina)州、 マヨバンバ(Moyobamba)州、チンボテ(Chimbote)州、 チャンチャン(Chanchan)州、トゥクメ(Tucume)州、 ピウラ(Piwra)州、グアテマラ(Guatemala)地域、 東ユカタン(East Yucatan)地域、西ユカタン(West Yucatan)地域、 チアパス(Chiapas)地域、オアハカ(Oaxaca)地域、 ベラクルス(Veracruz)地域、ゲレーロ(Guerrero)地域、 ミチョアカン(Michoacan)地域、コリマ(Colima)州、 ティサパン(Tizapan)州、サユルテカス(Sayultecas)州、 メツティトラン(Metztitlan)州 |
2-7 | アステカの征服 | Aztec Conquest | スパニッシュ・メイン (The Spanish Main) | アステカ国が存在しない メキシコ(Mexico)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | 800ダカット獲得 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-6 | イベリアの改宗 | Convert Iberia | アンダルシアの回収 (Reclaim Andalucia) | イベリア(Iberia)地方の全州で宗教グループが自国の国教のグループである | ・「イベリアの浄化」(Iberia Cleansed)の効果を15年間獲得 ┗国教寛容度+2 ・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する マルタ(Malta)州、北モロッコ(North Morocco)地域 |
3-7 | タラスコの征服 | Conquer Tarasca | スパニッシュ・メイン (The Spanish Main) | タラスカ国が存在しない ミチョアカン(Michoacan)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | 800ダカット獲得 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-6 | ポルトガルを回復 | Recover Portugal | アンダルシアの回収 (Reclaim Andalucia) | 以下の地域全てを自国で領有する ベイラ(Beiras)地域、アレンテージョ(Alentejo)地域 | 威信+25、ADM+100 |
4-7 | 海軍の優勢 | Naval Dominance | イベリアの改宗 (Convert Iberia) | マルタ(Malta)州を自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する ガレー船をオスマン国の保有数以上に保有する | 以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する シチリア東部(Eastern Sicily)地域、カラブリア(Calabria)地域、 カンパニア(Campania)地域、プッリャ(Apulia)地域 |
4-8 | イタリアの野望 | Italian Ambition | 海軍の優勢 (Naval Dominance) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する シチリア東部(Eastern Sicily)地域、カラブリア(Calabria)地域、 カンパニア(Campania)地域、プッリャ(Apulia)地域 | 「地中海支配」 (Mediterranean Dominance)の効果を15年間獲得 ┗海軍維持費-15%、ガレー戦闘力+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | レコンキスタを準備 | Prepare Reconquista | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 海軍扶養限界の100%以上の海軍を保有する 人的資源が最大保有の60%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「戦争の準備」(Ready for War)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、海軍士気+5% ・上アンダルシア(Upper Andalucia)地域の全州に 恒久的な請求権を獲得する |
5-2 | |||||
5-3 | |||||
5-4 | |||||
5-5 | アンダルシアの回収 | Reclaim Andalucia | レコンキスタを準備 (Prepare Reconquista) | 上アンダルシア(Upper Andalucia)地域全てを 自国で領有する | 以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ベイラ(Beiras)地域、アレンテージョ(Alentejo)地域、 アラゴン(Aragon)地域、カタルーニャ(Catalonia)地域、 バレンシア(Valencia)地域 |
5-6 | アラゴンにおける主張 | Claims in Aragon | アンダルシアの回収 (Reclaim Andalucia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する バレンシア(Valencia)地域、カタルーニャ(Catalonia)地域、 アラゴン(Aragon)地域 | DIP+100、威信+10 |
5-7 | レコンキスタの継続 | Continue Reconquista | イベリアの改宗 (Convert Iberia) | 北モロッコ(North Morocco)地域全てを自国で領有する | ・「レコンキスタの完了」 (Completing the Reconquista)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+15%、人的資源回復速度+15% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する ガルブ(Gharb)地域、アルジェ(Algiers)地域 |
ミッション出現条件:
ナバラである
ただし、1-4、1-5に限り、ナバラであり、ランダム新世界ではない
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | 海岸の奪還 (Reclaim the Coast) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | バスクの水産業 (Basque Fisheries) | ラプルディの征服 (Conquer Lapurdi) | 属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 北海の捕鯨 (North Sea Whaling) | ガスコーニュの請求 (Claims in Gascony) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | アラゴンの継承 (Aragonese Inheritance) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | テラ・ノヴァ (Terranova) | フランスとの同君連合 (Union with France) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | イスパニアの支配 (Dominate Espainia) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
5段目 | グランバヤ交易 (Grandbaya Trade) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
Ver1.30からの変更点
・【1-3】「北海の捕鯨」の効果。請求権獲得地域がアイスランド(Iceland)地域から北大西洋諸島(North Atlantic Islands)地域に変更
・【2-3】「ガスコーニュの請求」の効果、恒久的請求権獲得地域にシャンパーニュ(Champagne)地域が追加
・【2-4】「フランスとの同君連合」の条件、領有要求地域にシャンパーニュ(Champagne)地域が追加
Ver1.31からの変更点
・【2-2】「ラプルディの征服」の効果。請求権獲得地域にボルドー(Bordeaux)州が追加
・【2-3】「ガスコーニュの請求」の条件、必要地域にボルドー(Bordeaux)州が追加
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | |||||
1-2 | バスクの水産業 | Basque Fisheries | 海岸の奪還 (Reclaim the Coast) | ・港のある州を5州領有する ・ビスカヤ(Vizcaya)州を自国で領有し、 下記のいずれかの建造物が建造されている 市場、交易倉庫(Trade Depot)、証券取引所(Stock Exchange) | ・「バスクの水産業」(Basque Fisheries)の効果を20年間獲得する ┗税収+25% ・マンスター(Munster)地域の全州に請求権を獲得する |
1-3 | 北海の捕鯨 | North Sea Whaling | バスクの水産業 (Basque Fisheries) | ・北海(North Sea)貿易ノードで自国の貿易シェア率が10%以上 | ・海軍伝統50時の探検家を獲得 ・「バスクの探検家たち」(Basque Explorers)の効果を20年間獲得する ┗植民範囲+33% ・北大西洋諸島(North Atlantic Islands)地域の全州に請求権を獲得する ・ランダム新世界ではない場合: プラセンシア(Placentia)州に恒久的な請求権を獲得する |
1-4 | テラ・ノヴァ | Terranova | 北海の捕鯨 (North Sea Whaling) | ・プラセンシア(Placentia)州が都市であり、 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | ・イベント「テラ・ノヴァ(Terranova)」が発生 ・以下の地域全てに恒久的な請求権を獲得する ニューファンドランド(Newfoundland)地域、 ラブラドール(Labrador)地域、コート・ノール(Cote Nord)地域 |
1-5 | グランバヤ交易 | Grandbaya Trade | テラ・ノヴァ (Terranova) | ・自国がセントローレンス湾(Gulf of St. Lawrence)貿易ノードで 最大の交易力の国家となる ・以下の地域の全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する ニューファンドランド(Newfoundland)地域、 ラブラドール(Labrador)地域、コート・ノール(Cote Nord)地域 | ・「グランバヤ交易」(Grandbaya Trade)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗交易力+10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | 海岸の奪還 | Reclaim the Coast | 無し | ・以下の州いずれかを自国の中核州とする ビスカヤ(Vizcaya)州、ラブール(Labourd)州 | ・ラブール(Labourd)州が自国の中核を獲得する ・「海岸の奪還」(Reclaimed the Coast)の効果を20年間獲得する ┗水兵数+20%、艦船関連コスト-20% |
2-2 | ラプルディの征服 | Conquer Lapurdi | 海岸の奪還 (Reclaim the Coast) | ・ラブール(Labourd)州を自国の中核州とする | ・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する ボルドー(Bordeaux)州、ガスコーニュ(Gascony)地域 |
2-3 | ガスコーニュの請求 | Claims in Gascony | ラプルディの征服 (Conquer Lapurdi) | ・以下の地域と州全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する ボルドー(Bordeaux)州、ガスコーニュ(Gascony)地域 | ・フランス国が存在し、;自国とフランス国双方が同君連合可能な場合: 25年間フランス国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ポワトゥー(Poitou)地域、ロワール(Loire)地域、 イル=ド=フランス(Île-de-France)地域、 シャンパーニュ(Champagne)地域 |
2-4 | フランスとの同君連合 | Union with France | ガスコーニュの請求 (Claims in Gascony) | ・以下の地域の全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する ポワトゥー(Poitou)地域、ロワール(Loire)地域、 イル=ド=フランス(Île-de-France)地域、 シャンパーニュ(Champagne)地域 | ・ADM+100 ・DIP+100 ・MIL+100 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-3 | アラゴンの継承 | Aragonese Inheritance | 無し | ・アラゴン(Aragon)地域の全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | ・イベリア(Iberia)地方全てに恒久的な請求権を獲得する |
5-4 | イスパニアの支配 | Dominate Espainia | アラゴンの継承 (Aragonese Inheritance) | ・イベリア(Iberia)地方の全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | ・「イスパニア征服」(The Conquest of Espainia)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗陸軍伝統+0.5/年 |
ミッション出現条件:
第1ツリー:過去にフランドルもしくはブラバントではなかったネーデルラント、もしくは、ホラント、ユトレヒト、ヘルレ、フリースラントのいずれかである
その他:ネーデルラントであり、DLC「Emperor」を導入しておらず、ランダム新世界ではない
DLC導入時のツリーはこちら
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||
1段目 | 低地地方の統一 (Unite the Lowlands) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | カリブ海の探検 (Explore Caribbean) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | 低地地方の再征服 (Lowlands Reconquest) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 宗教的団結 (Religious Unity) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 北アメリカへの定住 (Settle North America) | |||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | ブラジルの植民地化 (Colonise Brazil) | ケープの植民地化 (Colonise the Cape) | |||||||||
┌ | ← | ┘ | |||||||||
↓ | |||||||||||
7段目 | セイロン島の獲得 (Seize Ceylon) | ||||||||||
↓ | |||||||||||
8段目 | オーストラリアの発見 (Discover Australia) | ||||||||||
┌ | ← | ┬ | ← | ┘ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
9段目 | オランダ領フォルモサ (Dutch Formosa) | マラッカの征服 (Conquer Malacca) | インドネシア交易 (Indonesian Trade) |
Ver1.31からの変更点
・【4-8】「オーストラリアの発見」の効果が変更、マップ割変更による請求権取得地域の調整。
・【3-9】「マラッカの征服」の条件が変更、マップ割変更による必要地域の調整。
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 低地地方の統一 | Unite the Lowlands | 無し | ・以下の地域全てを自国で領有する ホラント(Holland)地域、フランドル(Flanders)地域、 南ブラバント(South Brabant)地域、北ブラバント(North Brabant)地域、 フリースラント(Frisia)地域 | ・「勝利へ向けて」(Onwards to Victory)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+10%、陸軍士気回復速度+15% |
1-2 | 低地地方の再征服 | Lowlands Reconquest | 低地地方の統一 (Unite the Lowlands) | ・以下の地域と州全てを自国で領有する ワロン(Wallonia)地域、カンブレー(Cambray)州、 アルトワ(Artois)州、カレー(Calais)州 | ・統治点+100 ・250ダカット獲得 |
1-3 | 宗教的団結 | Religious Unity | 低地地方の再征服 (Lowlands Reconquest) | ・発見の時代ではない ・宗教がカトリックではない、もしくは「対抗宗教改革」の効果を得ている | ・「明白な勅令」(Decree Absolute)の効果を20年間獲得 ┗国教寛容度+1、対異端改宗強度+1% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | カリブ海の探検 | Explore Caribbean | 無し | ・カリブ海植民地(Colonial Caribbean)地方の任意の州を発見する | ・威信+15 ・「まだ見ぬ新天地」(Unknown Frontier)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 |
5-2 | |||||
5-3 | |||||
5-4 | |||||
5-5 | 北アメリカへの定住 | Settle North America | カリブ海の探検 (Explore Caribbean) | ・アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方の 完全に植民地化された任意の州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「経験豊富な提督」(Experienced Admiralty)の効果を15年間獲得 ┗海軍士気+10%、 使節の移動時間-30%、 船の交易力+10% |
4-6 | ブラジルの植民地化 | Colonize Brazil | 北アメリカへの定住 (Settle North America) | ・ブラジル植民地(Colonial Brazil)地方の任意の州を発見する ・ブラジル植民地(Colonial Brazil)地方の 完全に植民地化された任意の州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ブラジル植民地(Colonial Brazil)地方の内、 以下の対象国及びその朝貢国以外の従属国が 領有する全州に請求権を獲得する カスティーリャ国、ポルトガル国、スペイン国 ・「植民地の優越」(Colonial Mastery)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+3%、関税+10% |
5-6 | ケープの植民地化 | Colonize the Cape | 北アメリカへの定住 (Settle North America) | ・以下のいずれかの州を完全に植民地化された状態で自国で領有する アルゴア湾(Algoa Bay)州、ケープ(Cape)州、 スヴェレンダム(Swellendam)州 | ・300ダカット獲得 ・北ランカ(North Lanka)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
4-7 | セイロン島の獲得 | Seize Ceylon | ケープの植民地化 (Colonize the Cap) | ・北ランカ(North Lanka)地域全てを自国で領有する | ・「オランダ海洋諸島」 (Dutch Maritime Islands)の効果を15年間獲得 ┗交易制御+20%、船による交易力伝播+20% |
4-8 | オーストラリアの発見 | Discover Australia | セイロン島の獲得 (Seize Ceylon) | ・オーストラリア植民地(Colonial Australia)地方の任意の州を発見する ・以下の交易地方の任意の州を発見する インドネシア勅許(Indonesian Charter)交易地方、 モルッカ勅許(Moluccan Charter)交易地方 | ・海軍伝統80時の提督を獲得 ・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する 北マラヤ(North Malaya)地域、マラヤ(Malaya)地域、 マラッカ(Malacca)地域、ジョホール(Johor)地域、 台湾(Taiwan)地域 |
2-9 | オランダ領フォルモサ | Dutch Formosa | オーストラリアの発見 (Discover Australia) | ・完全に植民地化された台湾(Taiwan)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「安平古堡」(Fort Zeelandia)の効果を 台湾(Taiwan)地域の全州にキャンペーン終了まで獲得 ┗州内交易力+50%、州内防衛力+25% ・台湾(Taiwan)地域の全州の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 |
3-9 | マラッカの征服 | Conquer Malacca | オーストラリアの発見 (Discover Australia) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北マラヤ(North Malaya)地域、マラヤ(Malaya)地域、 マラッカ(Malacca)地域、ジョホール(Johor)地域 | ・「交易の支配」(Trade Dominance)の効果を マラッカ(Malacca)州に15年間獲得 ┗交易力+35 |
4-9 | インドネシア交易 | Indonesian Trade | オーストラリアの発見 (Discover Australia) | ・自国がマラッカ(Malacca)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | ・「交易の支配」(Trade Dominance)の効果を20年間獲得 ┗交易力+15% |
ミッション出現条件:
第3ツリー:フランスであり、DLC「Emperor」を導入しておらず、ランダム新世界ではない
その他:フランスであり、DLC「Emperor」を導入していない
DLC導入時のツリーはこちら
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||
1段目 | ノルマンディーの再征服 (Reconquer Normandy) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | フランスの海軍力 (French Naval Power) | 高い収入 (High Income) | ガスコーニュの再征服 (Reconquer Gascony) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (国名) | 北アメリカの発見 (Discover North America) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
3段目 | ブルターニュの征服 (Subjugate Brittany) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 北アメリカの拠点 (Bases in North America) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | プロヴァンスの征服 (Conquer Provence) | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 植民地の拡大 (Colonial Expansion) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
5段目 | ピカルディの征服 (Conquer Picardy) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | フランス領東インド (French East Indies) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ブルゴーニュの征服 (Conquer Burgundy) | |||||||
↓ | └ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | カレーの回復 (Recover Calais) | フランドルの征服 (Conquer Flanders) | サヴォイの併合 (Annex Savoy) | ロレーヌの服従 (Subjugate Lorraine) | ||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
7段目 | ミラノを征服 (Conquer Milan) | ジェノヴァを併合 (Annex Genoa) | アルザスを併合 (Annex Alsace) | |||||||||
↓ | ||||||||||||
8段目 | フランスのナポリ請求 (French Claim to Naples) |
Ver1.28からの変更点
・【3-7】「ミラノ征服」の効果、PUのCB取得条件に、「自国の国教がカトリック教グループである」。
及び「自国とナポリ国の政体が君主制である」が追加された。
Ver1.28.3からの変更点
・【3-4】「植民地の拡大」の効果、恒久的な請求権獲得地域が
「コロマンデル(Coromandel)地域」から「北カルターナカ(North Carnatic)地域」に変更。
・【3-5】「フランス領東インド」の条件、自国もしくは朝貢国以外の属国が領有する地域の内、
「コロマンデル(Coromandel)地域」から「北カルターナカ(North Carnatic)地域」に変更。
┗過去の州変更の修正と思われる
Ver1.30からの変更点
DLC「Emperor」導入で全体的に変更。詳細は割愛。
Ver1.31からの変更点
・【3-7】「ミラノ征服」の効果、請求権取得州として「アブルッツィ(Abruzzi)州」が追加。
・【3-8】「フランスのナポリ請求」の条件、「アブルッツィ(Abruzzi)州」が追加。
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ノルマンディーの再征服 | Reconquer Normandy | 無し | ノルマンディー(Normandy)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | ブルターニュ(Brittany)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | ブルターニュの征服 | Subjugate Brittany | ノルマンディーの再征服 (Reconquer Normandy) | ブルターニュ(Brittany)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | 以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する シャンパーニュ(Champagne)地域、ピカルディ(Picardie)州、 アルトワ(Artois)州、カンブレー(Cambray)州 |
1-4 | |||||
1-5 | ピカルディの征服 | Conquer Picardy | ブルターニュの征服 (Subjugate Brittany) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する シャンパーニュ(Champagne)地域、ピカルディ(Picardy)地域、 ピカルディ(Picardie)州、アルトワ(Artois)州、 カンブレー(Cambray)州 | 以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する ワロン(Wallonia)地域、南ブラバント(South Brabant)地域、 フランドル(Flanders)地域、カレー(Calais)州 |
1-6 | カレーの回復 | Recover Calais | ピカルディの征服 (Conquer Picardy) | カレー(Calais)州を自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | 「カレーのフランスへの回復」 (Calais Restored to France)の効果を カレー(Calais)州にて20年間獲得 ┗州内交易力+25% |
2-6 | フランドルの征服 | Conquer Flanders | ピカルディの征服 (Conquer Picardy) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する ワロン(Wallonia)地域、南ブラバント(South Brabant)地域、 フランドル(Flanders)地域 | 「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を 以下の地域の全州に20年間獲得 ワロン(Wallonia)地域、南ブラバント(South Brabant)地域、 フランドル(Flanders)地域 ┗自治度変化= -0.05/月 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | フランスの海軍力 | French Naval Power | 無し | 大型船を20隻以上保有する | 「海軍への熱意」(Naval Enthusiasm)の効果を25年間獲得 ┗海軍士気+10%、水兵数+20%、海軍伝統+1/年 |
3-2 | 北アメリカの発見 | Discover North America | フランスの海軍力 (French Naval Power) | 探索アイデアを取得し、 探索アイデアの2番目のアイデア 「新世界の探索」を取得している 以下の植民地方全てで任意の州を発見する カナダ植民地(Colonial Canada)、 カリブ海植民地(Colonial Caribbean)、 ルイジアナ植民地(Colonial Louisiana) | 「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を20年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 |
3-3 | 北アメリカの拠点 | Bases in North America | 北アメリカの発見 (Discover North America) | カリブ海植民地(Colonial Caribbean)にて 自国もしくは属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する カナダ植民地(Colonial Canada)か ルイジアナ植民地(Colonial Louisiana)のどちらかで 自国もしくは属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「フランス植民地への関税」(French Colonial Tariffs)の効果を20年間獲得 ┗関税+20% |
3-4 | 植民地の拡大 | Colonial Expansion | 北アメリカの拠点 (Bases in North America) | 以下の地方全てで任意の州を発見する ベンガル(Bengal)地方、コロマンデル(Coromandel)地方 | ・「インドへ!」(To India!)の効果を20年間獲得 ┗植民範囲+20%、植民地人口増+15 ・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する アーンドラ(Andhra)地域、オリッサ(Orissa)地域、 北カルターナカ(North Carnatic)地域 |
3-5 | フランス領東インド | French East Indies | 植民地の拡大 (Colonial Expansion) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する アーンドラ(Andhra)地域、オリッサ(Orissa)地域、 北カルターナカ(North Carnatic)地域 | ・「東インド交易の成長」(Growing East-Indian Trade)の効果を25年間獲得 ┗交易効率+30%、交易力+2% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する 南テランガーナ(South Telingana)地域、ガルジャート(Garjat)地域 |
3-6 | |||||
3-7 | ミラノ征服 | Conquer Milan | サヴォイの併合 (Annex Savoy) | ロンバルディア(Lombardy)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | ・ナポリ国が存在し、 自国とナポリ国双方が同君連合可能な場合: 25年間ナポリ国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する それ以外の場合: 以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する カラブリア(Calabria)地域、プッリャ(Apulia)地域、 カンパニア(Campania)地域、アブルッツィ(Abruzzi)州 |
3-8 | フランスのナポリ請求 | French Claim to Naples | ミラノを征服 (Conquer Milan) | ナポリ国を同軍連合下位とする、もしくは 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する カラブリア(Calabria)地域、プッリャ(Apulia)地域、 カンパニア(Campania)地域、アブルッツィ(Abruzzi)州 | 威信+20 ナポリ国に対する同君連合の回復の請求権が消失する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ガスコーニュの再征服 | Reconquer Gascony | 無し | 以下の州を中核州として領有する ラブール(Labourd)州、アキテーヌ(Aquitaine)州、 メーヌ(Maine)州 | 以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する プロヴァンス(Provence)地域、ロワール(Loire)地域 |
5-2 | |||||
5-3 | プロヴァンスの征服 | Conquer Provence | ガスコーニュの再征服 (Reconquer Gascony) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する プロヴァンス(Provence)地域、ロワール(Loire)地域 | ・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ブルゴーニュ西部(Western Burgundy)地域、 ブルゴーニュ東部(Eastern Burgundy)地域 |
5-4 |
5-5 | ブルゴーニュの征服 | Conquer Burgundy | プロヴァンスの征服 (Conquer Provence)・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ブルゴーニュ西部(Western Burgundy)地域、 ブルゴーニュ東部(Eastern Burgundy)地域 | 以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ロレーヌ(Lorraine)地域、サヴォイ(Savoy)地域、 ピエモンテ(Piedmont)地域 |
4-6 | サヴォイの併合 | Annex Savoy | ブルゴーニュの征服 (Conquer Burgundy) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する サヴォイ(Savoy)地域、ピエモンテ(Piedmont)地域 | 以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する リグーリア(Liguria)地域、ロンバルディア(Lombardy)地域、 ポー平原(Po Valley)地域 |
5-6 | ロレーヌの服従 | Subjugate Lorraine | ブルゴーニュの征服 (Conquer Burgundy) | ロレーヌ(Lorraine)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | ・アルザス(Alsace)地域の全州に 恒久的な請求権を獲得する |
4-7 | ジェノヴァを併合 | Annex Genoa | サヴォイの併合 (Annex Savoy) | リグーリア(Liguria)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | 「イタリアの野望」(Italian Ambition)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15%、顧問コスト-10% |
5-7 | アルザスを併合 | Annex Alsace | ロレーヌの服従 (Subjugate Lorraine) | ・アルザス(Alsace)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する | 「ドイツへ」(Into Germany)の効果を20年間獲得 ┗侵略的拡大-20% |
ミッション出現条件:フランス系小国家※である
※ここで言うフランス系小国家(ミッション対象国家)は下記の14ヶ国
ノルマンディー(Normandy)、アランソン(Alençon)、オルレアン(Orleans)、シャンパーニュ(Champagne)、
ヌヴェール(Nevers)、ベリー(Berry)、ブルボネー(Bourbonnais)、アルマニャック(Armagnac)、
オーヴェルニュ(Auvergne)、ガスコーニュ(Gascony)、フォワ(Foix)、トゥールーズ(Toulouse)、
ドーフィネ(Dauphine)、ピカルディ(Picardy)
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 公爵領の独立 (Ducal Independence) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | 公国の拡大 (Expand the Duchy) | [国名]の拡大 (Expand [Root.GetName]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | パリの獲得 (Capture Paris) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | 王位の簒奪 (Usurp the Throne) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 公爵領の独立 | Ducal Independence | 無し | ・従属国ではない | ・威信+25 ・正統性+25 ・首都のある地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
1-2 | 公国の拡大 | Expand the Duchy | 公爵領の独立 (Ducal Independence) | ・オレルアン国かアルマニャック国である場合: 首都のある地域全てを自国で領有し、かつ 中核のある州で自国が領有していない州が存在しない それ以外の場合:首都のある地域全てを自国で領有する | ・陸軍伝統100時の将軍を獲得する ・イル=ド=フランス(Île-de-France)地域の全州に 恒久的な請求権を獲得する |
1-3 | パリの獲得 | Capture Paris | 公国の拡大 (Expand the Duchy) | ・パリ(Paris)州を自国の中核州とする | ・軍事点+200 ・フランス(France)地方の州でフランス国が領有する州全てに 恒久的な請求権を獲得する |
1-4 | 王位の簒奪 | Usurp the Throne | パリの獲得 (Capture Paris) | ・従属国ではない ・パリ(Paris)州を自国の中核州とする ・フランス国が存在しない ・戦争中ではない | ・プライマリ文化がオック(Occitain)文化であり、 リヨン(Lyonnais)州が中核州である場合: エクス(Aix)州に首都が遷都される 上記を満たさず、プライマリ文化がオック(Occitain)文化であり、 トゥールーズ(Toulouse)州が中核州である場合: トゥールーズ(Toulouse)州に首都が遷都される プライマリ文化がアキテーヌ(Aquitaine)文化もしくは ガスコーニュ(Gascon)文化で ボルドー(Bordeaux)州が中核州である場合: ボルドー(Bordeaux)州に首都が遷都される それ以外の場合:パリ(Paris)州に首都が遷都される ・フランス国に変態する ・現在の状況に沿ってミッション項目が再選定される ・領有州すべてが神聖ローマ帝国の構成州から脱退する ・政府ランクが1(公爵級)である場合:政府ランクが2(王国級)になる ・フランス(France)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する ・「中央集権化」(Increased Centralization)の効果を20年間獲得 ┗不穏度+1、自治度変化-0.05/月 ・威信+25 ・カスタムアイデアではない場合: イベント「新たな伝統と宿願(New Traditions & Ambitions)」が発生 ・フランス国に変態したというフラグが立つ |
ミッション出現条件:
第1ツリー:過去にフランドルもしくはブラバントだったネーデルラント、もしくはフランドル、ブラバントのいずれかである
第4ツリー:フランドルもしくはブラバントである
DLC導入時のツリーはこちら
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | フランドルの地の征服 (Conquer the Flemish Lands) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | フランドル交易 (Flemish Trade) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ワロンの支配 (Control Wallonia) | [Root.GetName]の拡大 (Expand [Root.GetName]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 都市の拡大 (Expand the Cities) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | 低地地方の統一 (Unite the Low Countries) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 商工会議所 (Chambers of Commerce) | 帝国の野望 (Imperial Ambition) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | フランドルの工場 (In Flanders Factories) | シャルルマーニュの遺産 (Charlemagne's Legacy) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | ヨーロッパの仲介者 (European Agents) | 帝国の守護 (Defend the Empire) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | フランドルの地の征服 | Conquer the Flemish Lands | 無し | ・以下の地域全てを自国で領有する フランドル(Flanders)地域、南ブラバント(South Brabant)地域、 北ブラバント(North Brabant)地域 | ・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ワロン(Wallonia)地域、カンブレー(Cambray)州、 アルトワ(Artois)州、カレー(Calais)州 ・軍事点+100 |
1-2 | ワロンの支配 | Control Wallonia | フランドルの地の征服 (Conquer the Flemish Lands) | ・以下の地域全てを自国で領有する ワロン(Wallonia)地域、カンブレー(Cambray)州、 アルトワ(Artois)州、カレー(Calais)州 | ・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ホラント(Holland)地域、フリースラント(Frisia)地域 ・「勝利へ向けて」(Onwards to Victory)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+10%、陸軍士気回復速度+15% |
1-3 | 低地地方の統一 | Unite the Low Countries | ワロンの支配 (Control Wallonia) | ・以下の地域全てを自国で領有する ホラント(Holland)地域、フリースラント(Frisia)地域 | ・「我らがベルギー」(Belgium Nostrum)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗受容文化枠+1、文化受容コスト-25% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | フランドル交易 | Flemish Trade | 無し | ・イギリス海峡(English Channel)貿易ノードで 自国の貿易シェア率が15%以上 | ・重商主義+2 |
4-2 | 都市の拡大 | Expand the Cities | フランドル交易 (Flemish Trade) | ・低地諸国(Low Countries)地方の州で、 開発度20以上の州を領有する | ・「成功した中産階級」(Prosperous Burghers)の効果を20年間獲得 ┗市民系階級の忠誠度均衡値+10% |
4-3 | 商工会議所 | Chambers of Commerce | 都市の拡大 (Expand the Cities) | ・低地諸国(Low Countries)地方の領有州で、 貿易系建物、生産系建物、税収系建物の いずれもが建造されていない州が存在しない | ・外交点+100、統治点+100 |
4-4 | フランドルの工場 | In Flanders Factories | 商工会議所 (Chambers of Commerce) | ・低地諸国(Low Countries)地方の領有州で、 工場系建物が建造されていない州が存在しない | ・「初期の工業化」 (Proto-Industrialization)の効果を25年間獲得 ┗生産効率+10% ・収入1.5年分のダカットを獲得する |
4-5 | ヨーロッパの仲介者 | European Agents | フランドルの工場 (In Flanders Factories) | ・ヨーロッパ大陸に首都がある国家で、 自国からの諜報網が25以上ある国家が3ヶ国以上存在する | ・「ヨーロッパの仲介者」(European Agents)の効果を25年間獲得 ┗交易力+10%、外国スパイ発見力+33% |
ミッション出現条件:ブルゴーニュである
DLC導入時のツリーはこちら
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 従属国を宥めよ (Placate Subjects) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | ヌヴェールの統合 (Integrate Nevers) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | | | |||||
2段目 | 王国の分割 (A Kingdom Divided) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | リエージュの支配 (Control Liege) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | トランスユラニアの再請求 (Reclaim Transjurania) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | | | |||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
5段目 | フリジアの征服 (Frisian Conquest) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | アルルの王国 (Kingdom of the Arles) |
Ver1.30で変更があった。詳細は割愛。
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 従従属国を宥めよ | Placate Subjects | 無し | ・全ての従属国の独立欲求が1%以下 | ・ロレーヌ(Lorraine)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
1-2 | 王国の分割 | A Kingdom Divided | 従従属国を宥めよ (Placate Subjects) | ・ロレーヌ(Lorraine)地域全てを自国で領有する | ・以下の州の全州に恒久的な請求権を獲得する リエージュ(Liège)州、アーヘン(Aachen)州、 ローン(Loon)州、上ヘルレ(Upper Guelders)州 |
1-3 | リエージュの支配 | Control Liege | 王国の分割 (A Kingdom Divided) | ・以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する リエージュ(Liège)州、アーヘン(Aachen)州、 ローン(Loon)州、上ヘルレ(Upper Guelders)州 | ・威信+15 ・「理性の声」(Voice of Reason)の効果を15年間獲得 ┗外交評判+2 ・フリースラント(Frisia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
1-4 | |||||
1-5 | フリジアの征服 | Frisian Conquest | リエージュの支配 (Control Liege) | ・フリースラント(Frisia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+20 ・軍事点+100 ・「海外資産」(Offshore Assets)の効果を 北海(North Sea)貿易ノードに20年間獲得 ┗交易力+20 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ヌヴェールの統合 | Integrate Nevers | 無し | ・以下の州全てを自国で領有する ニヴェルネー(Nivernais)州、ルテル(Rethel)州 | ・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する ロマンディ(Romandie)地域、シャンベリ(Chambery)州、 ブレス(Bresse)州 |
5-2 | |||||
5-3 | トランスユラニアの再請求 | Reclaim Transjurania | ヌヴェールの統合 (Integrate Nevers) | ・以下の地域と州全てを自国で領有する ロマンディ(Romandie)地域、シャンベリ(Chambery)州、 ブレス(Bresse)州 | ・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する サヴォイ(Savoy)地域、プロヴァンス(Provence)地域、 ニース(Nice)州 |
5-4 | |||||
5-5 | アルルの王国 | Kingdom of the Arles | トランスユラニアの再請求 (Reclaim Transjurania) | ・以下の地域と州から8州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する プロヴァンス(Provence)地域、サヴォイ(Savoy)地域、 ニース(Nice)州 | ・政府ランクが1(公国級)の場合: 政府ランクが2(王国級)になる それ以外の場合:統治点+100 ・「アルル復興」(Arelat Restoration)の効果を20年間獲得 ┗威信+2/年、正統性+1/年、文化受容コスト-25% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する リグーリア(Liguria)地域、ロンバルディア(Lombardy)地域、 ポー平原(Po Valley)地域 |
ミッション出現条件:
第1ツリー:ブルターニュである
第3ツリー:ブルターニュであり、ランダム新世界ではない
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 同盟の構築 (Build Alliances) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | ブレスト造船所 (Brest Dockyards) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ロワールへの拡大 (Expand up the Loire) | [国名]の拡大 (Expand [Root.Getname]) | 新ブルターニュの確立 (Found New Brittany) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | ノルマンディーの征服 (Conquer Normandy) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | より良い天候を求めて (Seeking Better Weather) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | ↓ | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | 道化戦争 (La Guerre Folle) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 大西洋交易の支配 (Dominate Atlantic Trade) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 同盟の構築 | Build Alliances | 無し | ・威信+30以上 ・以下のいずれか(*)を満たす *イングランド国と同盟している *グレートブリテン国と同盟している *フランス国以外で、自国陸軍の1.5倍以上の連隊を 保有している国家と同盟している | ・ロワール渓谷(Loire Valley)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
1-2 | ロワールへの拡大 | Expand up the Loire | 同盟の構築 (Build Alliances) | ・ロワール渓谷(Loire Valley)地域から2州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ノルマンディー(Normandy)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する |
1-3 | ノルマンディーの征服 | Conquer Normandy | ロワールへの拡大 (Expand up the Loire) | ・ノルマンディー(Normandy)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する イル=ド=フランス(Île-de-France)地域、 オルレアネ(Orléanais)地域、ウェセックス(Wessex)地域 |
1-4 | |||||
1-5 | 道化戦争 | La Guerre Folle | ノルマンディーの征服 (Conquer Normandy) | ・パリ(Paris)州を自国の中核州とする ・自国及び朝貢国以外の従属国の総開発度が フランス国の総開発度以上であるか、もしくは 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「パリの支配者」(Lords of Paris)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗威信+1/年、関係改善+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | ブレスト造船所 | Brest Dockyards | 無し | ・フィニステール(Finistère)州を自国で領有し、 自国の占領下であり、ドック系の建造物が建造されている | ・フィニステール(Finistère)州に 乾ドックが建造されていない場合: フィニステール(Finistère)州のドックが削除され、 乾ドックが建造される ・重装船が5隻無償で建造される ・マンスター(Munster)地域の全州に請求権を獲得する |
3-2 | 新ブルターニュの確立 | Found New Brittany | ブレスト造船所 (Brest Dockyards) | ・カナダ植民地(Colonial Canada)地方の任意の州を 自国の従属国である植民国家が領有する | ・「植民地へのラッシュ」 (The Rush for the Colonies)の効果を20年間獲得 ┗植民地人口増+25 |
3-3 | より良い天候を求めて | Seeking Better Weather | 新ブルターニュの確立 (Found New Brittany) | ・カリブ植民地(Colonial Caribbean)地方の任意の州を 自国の従属国である植民国家が領有する | ・「ブルターニュの商業利益」 (Breton Commercial Interests)の効果を カリブ(Caribbean)貿易ノードで20年間獲得 ┗交易力+30 |
3-4 | |||||
3-5 | 大西洋交易の支配 | Dominate Atlantic Trade | より良い天候を求めて (Seeking Better Weather) | ド・自国が以下の貿易ノードで最大の交易力の国家となる セントローレンス湾(Gulf of St Lawrence)貿易ノード、 カリブ(Caribbean)貿易ノード ・10州以上領有する植民国家を2ヶ国以上自国の従属国とする | ・フィニステール(Finistère)州を自国で領有している場合: フィニステール(Finistère)州の交易中心地のレベルが2以下ならば、 交易中心地のレベル+1、開発度が生産+2、 交易中心地のレベルが3ならば、 フィニステール(Finistère)州の開発度が生産+3 それ以外の場合:外交点+100 ・フィニステール(Finistère)州を自国で領有している場合: ナンテー(Nantais)州の開発度が生産+2 それ以外の場合:統治点+100 |
ミッション出現条件:ポルトガルである
さらに2-6、2-7については、「ランダム新世界ではない」という条件も追加
DLC導入時のツリーはこちら
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||
1段目 | ボジャドール岬を越えて (Beyond Cape Bojador) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 競争における優位 (Competitive Advantage) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | タンジールを征服 (Conquer Tangiers) | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
5段目 | 西アフリカの植民地化 (Colonise West Africa) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 緩衝地帯を拡大 (Expand the Buffer Zone) | |||||||
↓ | └ | → | ┬ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | 中央アフリカへの定住 (Settle in Central Africa) | 西へ行こう (Go Westward) | 喜望峰 (The Cape of Good Hope) | |||||||||
└ | → | ┐ | ↓ | ↓ | └ | → | ┐ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
7段目 | ブラジルの優勢 (Brazilian Dominance) | 東の造船所 (Shipyards of the East) | 航路の支配 (Control the Shipping Lanes) | |||||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
8段目 | アフリカの角 (Horn of Africa) | ザンジバル島の征服 (Conquer Zanzibar) | ||||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
9段目 | ホルムズの征服 (Conquer Hormuz) | インドへ前進 (Push to India) | ||||||||||
↓ | ||||||||||||
10段目 | インドネシアへの定住 (Settle Indonesia) | |||||||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
11段目 | キャセイへ進め (Onward to Cathay) | 交易の確保 (Secure Trade) |
Ver1.28.3からの変更点
・【3-9】「インドへ前進」の効果、イベントが「30日後に」発生の「30日後」が削除
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ボジャドール岬を越えて | Beyond Cape Bojador | 無し | 植民者が1人以上いる | ・威信+10 ・「まだ見ぬ新天地」(Unknown Frontier)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+20 |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | 西アフリカの植民地化 | Colonise West Africa | ボジャドール岬を越えて (Beyond Cape Bojador) | 自国がギニア(Guinea)地方にて 完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | ・海軍伝統60時の探検家を獲得 ・DIP+60 |
1-6 | 中央アフリカへの定住 | Settle in Central Africa | 西アフリカの植民地化 (Colonise West Africa) | コンゴ(Kongo)地方の任意の州を発見する 自国がコンゴ(Kongo)地方にて 完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | ・ルバ(Luba)州が自国から発見される ・「コンゴの野望」(Kongolese Ambitions)の効果を15年間獲得 ┗コンゴ(Kongo)貿易ノードに交易力+20 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-6 | 西へ行こう | Go Westward | 西アフリカの植民地化 (Colonise West Africa) | ブラジル植民地(Colonial Brazil)地方の任意の州を発見する 自国もしくは属国がブラジル植民地(Colonial Brazil)地方にて 完全に植民地化された州を1州以上領有する。 | 「経験豊富な提督」(Experienced Admiralty)の効果を15年間獲得 ┗海軍士気+10%、 |
2-7 | ブラジルの優勢 | Brazilian Dominance | 中央アフリカへの定住 (Settle in Central Africa) 西へ行こう (Go Westward) | 自国もしくは属国がブラジル植民地(Colonial Brazil)地方にて 完全に植民地化された州を10州以上領有する。 | 「世襲のキャプテン」(Capitanias Hereditárias)の効果を20年間獲得 ┗関税+25% |
2-8 | |||||
2-9 | ホルムズの征服 | Conquer Hormuz | アフリカの角 (Horn of Africa) | ホルムズ(Hormuz)州を自国で領有する | ・ホルムズ(Hormuz)州の開発度が生産+3、人的資源+3 ・「西の要塞」(Western Fortification)の効果を ホルムズ(Hormuz)州でキャンペーン終了まで獲得 ┗州内防衛力+25%、供給限界+25% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-6 | 喜望峰 | The Cape of Good Hope | 西アフリカの植民地化 (Colonise West Africa) | 小型船の割合が25%以上であり、 海軍扶養限界の100%以上の海軍を保有する | 威信+10、3年分の水兵を獲得 喜望峰(Cape of Good Hope)地域の全州に 恒久的な請求権を獲得する |
3-7 | 東の造船所 | Shipyards of the East | 喜望峰 (The Cape of Good Hope) | 以下の地域と州全てを自国で領有する ソファラ(Sofala)州、ケリマネ(Quelimane)州、 モザンビーク(Mozambique)地域 | ・威信+10 ・マジーティーン(Majeerteen)地域の全州に 請求権を獲得する ・ザンジバル(Zanzibar)州に恒久的な請求権を獲得する |
3-8 | アフリカの角 | Horn of Africa | 東の造船所 (Shipyards of the East) | 以下の地域のいずれかの任意の州を発見する モガディシュ(Mogadishu)地域、マジーティーン(Majeerteen)地域、 ソマリランド(Somaliland)地域 | ・「サハラ以南の野望」 (Sub-Saharan Ambitions)の効果を15年間獲得 ┗ザンジバル(Zanzibar)貿易ノードに交易力+20 ・ホルムズ(Hormuz)州に恒久的な請求権を獲得する |
3-9 | インドへ前進 | Push to India | アフリカの角 (Horn of Africa) | ゴア(Goa)州を発見し、コロマンデル(Coromandel)地方の任意の州を発見する | ・威信+10 ・イベント「インドのヴァスコ・ダ・ガマ」 (Vasco da Gama in India)が発生 |
3-10 | インドネシアへの定住 | Settle Indonesia | インドへ前進 (Push to India) | マラヤ(Malaya)地方の任意の州を発見する 自国がマラヤ(Malaya)地方にて 完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | ・「香辛料貿易」(Spice Trade)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15%、交易誘導+15% |
3-11 | キャセイへ進め | Onward to Cathay | インドネシアへの定住 (Settle Indonesia) | 日本(Japan)地方及び華南(South China)地方それぞれ任意の州を発見する | ・DIP+50、威信+30 ・「未知への優越」(Mastery of the Unknown)の効果を 首都にキャンペーン終了まで獲得 ┗州内交易力+25% ・マカオ(Macau)州に請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-6 | |||||
4-7 | 航路の支配 | Control the Shipping Lanes | 喜望峰 (The Cape of Good Hope) | 喜望峰(Cape of Good Hope)地域の全てを 自国で領有する | ・「沿岸での優位性」(Coastal Superiority)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15%、海軍維持費-15% ・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する モザンビーク(Mozambique)地域、ソファラ(Sofala)州、 ケリマネ(Quelimane)州 |
4-8 | ザンジバル島の征服 | Conquer Zanzibar | 東の造船所 (Shipyards of the East) | ザンジバル(Zanzibar)州を自国で領有する | ・ザンジバル(Zanzibar)州の開発度が生産+3、人的資源+3 ・「西の要塞」(Western Fortification)の効果を ザンジバル(Zanzibar)州でキャンペーン終了まで獲得 ┗州内防衛力+25%、供給限界+25% |
4-8 | |||||
4-9 | |||||
4-11 | 交易の確保 | Secure Trade | インドネシアへの定住 (Settle Indonesia) | 自国がマラッカ(Malacca)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | 「交易の優位」(Trade Dominance)の効果を20年間獲得 ┗交易力+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 競争における優位 | Competitive Advantage | 無し | 海軍扶養限界の100%以上の海軍を保有する | DIP+50、海軍伝統+15 |
5-2 | |||||
5-3 | タンジールを征服 | Conquer Tangiers | 競争における優位 (Competitive Advantage) | タンジール(Tangiers)州を自国で領有する | ・ADM+150、威信+5 ・ガルブ(Gharb)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ・南モロッコ(Southern Morocco)地域の全州に請求権を獲得する |
5-4 | |||||
5-5 | 緩衝地帯を拡大 | Expand the Buffer Zone | タンジールを征服 (Conquer Tangiers) | ガルブ(Gharb)地域全てを自国で領有する | 「緩衝地帯の経済」(Buffer Zone Economy)の効果を 以下の地域の全州に15年間獲得 ガルブ(Gharb)地域、北モロッコ(North Morocco)地域、 南モロッコ(Southern Morocco)地域 ┗州内不穏度-2、州内交易力+25% |
5-5 | 緩衝地帯を拡大 | Expand the Buffer Zone | タンジールを征服 (Conquer Tangiers) | ガルブ(Gharb)地域全てを自国で領有する | 「緩衝地帯の経済」(Buffer Zone Economy)の効果を 以下の地域の全州に15年間獲得 ガルブ(Gharb)地域、北モロッコ(North Morocco)地域、 南モロッコ(Southern Morocco)地域 ┗州内不穏度-2、州内交易力+25% |
5-2 | |||||
5-3 | タンジールを征服 | Conquer Tangiers | 競争における優位 (Competitive Advantage) | タンジール(Tangiers)州を自国で領有する | ・ADM+150、威信+5 ・ガルブ(Gharb)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する ・南モロッコ(Southern Morocco)地域の全州に請求権を獲得する |
5-4 | |||||
5-5 | 緩衝地帯を拡大 | Expand the Buffer Zone | タンジールを征服 (Conquer Tangiers) | ガルブ(Gharb)地域全てを自国で領有する | 「緩衝地帯の経済」(Buffer Zone Economy)の効果を 以下の地域の全州に15年間獲得 ガルブ(Gharb)地域、北モロッコ(North Morocco)地域、 南モロッコ(Southern Morocco)地域 ┗州内不穏度-2、州内交易力+25% |