本ページの内容は、ver1.29.4で確認されたものです。
このページでは、各宗教の個別の仕様・情報を解説する。
各宗教に共通する基本仕様については、宗教を参照。
各宗教の個別の評価・運用は、宗教評価を参照。
(記入求む!)
カトリックは、独自の「教皇庁」の機能を持つ。
「教皇庁」は、たとえ教皇領国家が滅んでも消滅せず、唯一、教皇領国家が「神の王国の宣言」のディシジョンを実行したときだけ消滅する。
影響度は、以下などの条件で増減し、200まで貯められる。
この増加量は教皇領のOpinionの半分で補正される。(Opinion+200で+100%~-200で-100%)
また、州を改宗することで、DEVに応じた影響度が得られる。
影響度は、教皇領と戦争状態に無いとき、いつでも使用でき、以下の効果が得られる。
名称 | 消費影響度 | 効果 |
教会税の取り立て | 50 | 税収+15% ※20年間 |
免罪符の賜与 | 50 | 正統性+1/年 ※20年間 |
高利の免除 | 50 | 利息-1% ※20年間 |
インフレ-0.1%/年 ※20年間 | ||
教皇特使 | 50 | 外交評判+1 ※20年間 |
君主への祝福 | 50 | 威信+1/年 ※20年間 |
地域の聖人を列福する | 100 | 安定度+1 |
聖戦の宣言 | 50 | 人的資源回復+15% ※20年間 |
商業独占の認可 | 50 | 重商主義+1 |
影響の付与*2 | 5 + 0.5 * 影響の付与の実行数 | 御者ポイント+10 |
教皇が死亡することに、新たな教皇の支配者が任命される。
影響度を使用し、御者ポイントを稼ぐことで、御者に任命される確率を増やすことができる。
御者である場合、以下の修正を受ける。
教皇領からの関係が負の値であるカトリック国に対し、御者は破門を宣告できる。
破門を宣告された国に対し、すべてのカトリック国がCBを得る。
破門を宣告された国は以下の修正を受ける。
破門は個人に対してなされる宣告であるため、統治者が交代すると解除される。
なお、破門は絶対主義時代以降は宣告できなくなる。
教皇領からの関係が-50以下である非キリスト教国に対し、御者は十字軍を宣言できる。
十字軍の対象となった国家に対し、隣接するすべてのカトリックがはCBを得る。
また、対象と戦争をしているすべてのカトリック国は以下の修正を受ける。
十字軍を宣言した場合、対象国が滅ぶか、宣言から30年が経過しない限り、改めて宣言できない。
なお、十字軍は絶対主義時代以降は宣言できなくなる。
税収 | +10% |
関係改善 | +15% |
DLC「Common Sense」で有効化。
教会権力は毎月、 基礎君主力*0.10*{(宗教統一度)+(他の追加効果)} の式の値だけ手に入り、200まで貯められる。
100を使用することで、以下の修正を得られる。
これは最大で三つまで同時に選べる他、任意のタイミングで削除した後に改めて教会権力100を使用し、他の効果と入れ替えられる。
効果の対象 | 効果 |
牧師を通じての組織化 Organized through bishops | 開発コスト-5% |
聖職者は婚姻できる Priests may marry | 安定度コスト-10% |
成人の洗礼 Adult baptism | 布教強度+1% |
聖餐用パン Holy sacraments | 規律+2.5% |
聖人の祈祷での許し Saints accept prayers | 陸軍士気+5% |
海軍士気+5% | |
偶像 Icons | 威信+0.5/年 |
合法化された分離 Legalised divorces | 正統性+0.25/年 |
共和国伝統+0.1/年 | |
信仰+0.25/年 | |
遊牧民の結束+0.25/年 | |
異端者の追放 Heretics deported | 植民地成長+15/年 |
教区の戸籍簿 Parish registers | 人的資源回復+10% |
個人の信教 Individual creeds | institution受容コスト-5% |
高利貸しの許容 Allow usury | 生産効率+10% |
翻訳された聖書 Translated Bibles | 不穏度-1 |
顧問候補枠 | +1 |
DLC「Wealth of Nation」で有効化。
以下の条件で、毎月、情熱を得る。
宗教画面内から、毎月5の情熱を使用することで、交易・戦争・安定のボーナスを得ることができ、同時に複数の選択も可能。
交易 | 戦争 | 安定 |
世界交易力+10% | 陸軍士気+10% | 不穏度-2 |
交易効率+10% | 海軍士気+10% | 外交評判+1 |
安定度コスト | -10% |
キリスト教国からの宗教的関係性悪化が半減 |
その国での総主教の影響力の強さを示す値であり、0から100の値を取るパラメータを持ち、以下の修正が加わる。
正教以外の州に適用
正教の州に適用
総主教の権威は、以下の項目の主教座の設置により増加し、イベントで増減する。
また、DLC「The Cossacks」の有効化で、聖職者階級との相互作用によって、総主教の権威を上げることができる
DLC「Third Rome」で有効化。
すべての州が受容文化かつ正教で、合計のDEVが30以上のステートに、主教座を設置できる。
主教座を設置すると、総主教の権威が5上がり、荒廃度が-0.05/月減っていくが、ステート維持費が10%上がる。
DLC「Third Rome」で有効化。
総主教の権威を10消費し、イコンを選ぶと、対応する修正を得られる。
イコンの効果は20年続く。
イコンの効果が切れる前でも、改めて10消費するのであれば、イコンを選びなおせる。
イコン名 | 効果 |
聖ミハイル St.Michael | 人的資源回復+10.0% 規律+5.0% |
エレウサ Eleusa | 不穏度-3 過酷な処置コスト-25.0% |
全能者ハリストス Christ Pantocrator | 建設コスト-10% 開発コスト-10% |
聖ニコラオス St.Nicholas | 関係改善+25.0% 侵略的拡大-10% |
階梯者聖イオアン St.John Climacus | institution受容コスト-20% institution伝播速度+25% |
要塞防御 | +10% |
キリスト教国からの宗教的関係性悪化が半減 |
DLC「Rights of Man」で有効化。
五つの州が聖地として用意される。
州の宗教がコプトで、コプトを国教としている国家に支配下されている聖地の数に応じ、すべてのコプトの国家は祝福を受けることができる。
聖地の場所は以下。
選べる祝福は以下。
祝福の種類 | 祝福の効果 |
正当化された政権 Legitimize Government | 正統性+0.5/年 |
遊牧民の結束+0.5/年 | |
共和国伝統+0.2/年 | |
信仰+0.5/年 | |
信仰の戦士への激励 Encourage Warriors of the Faith | 人的資源回復速度+10% |
修道士を送る Send Monks to Establish Monasteries | 布教強度+1.5% |
領有権の促進 Promote Territorial Rights | コア化コスト-10% |
受難者たちの意思 Will of the Martyrs | 規律+2.5% |
DLC「Rule Britannia」で有効化。
開発コスト | -10% |
革新性増加 | +50% |
キリスト教国からの宗教的関係性悪化が半減 |
DLC「Rule Britannia」で有効化。
プロテスタントと同様の教会権力システムを持ち、教会権力を消費することで、宗教的行動を実行できる。
効果の対象 | 教会権力消費 | 条件 | 効果 |
離婚 Divorce Consort | 100 | (DLC「Rights of Man」を有効化) イクター制、マムルーク政府、オスマン政府以外の君主制 配偶者がおり、後継者がいない 同君下位や摂政ではない | 現在の君主の配偶者が消える。 王室間の婚姻は消滅しない。 |
地元貴族との婚姻 Marry Local Noblewoman | 100 | (DLC「Rights of Man」を有効化) イクター制、マムルーク政府、オスマン政府以外の君主制 君主が男性であり、配偶者がいない 同君下位や摂政ではない | 他国と関係ない国内貴族から配偶者が登場する。 |
修道院の解体 Dissolve Monasteries | 100 | 無し | 収入三ヶ月相当のダカットを得る。 |
独占権の認可 Grant Monopoly | 100 | 無し | 重商主義+1% |
唯一最高の統治者 Progress of the Supreme Governor | 200 | 無し | 安定度+1 |
(記入求む!)
その国の統治者にどの程度の信仰心があると見なされているかを示す値で、-100から+100までを取る。
信仰心は国家の行動によって増減する。改宗の完了や、異端や異教に宣戦すれば増加し、同宗教に宣戦すれば減少する。
また、信仰心は個人に付帯する値であるため、統治者が代わったとき、1/4に減少する。
その他、NIや、イベント・ディシジョンによって増減する。
信仰心が、律法主義/Legalismの場合、+100であれば以下の修正が受けられる。+100に満たない場合は、割合に応じて減少する。
信仰心が+75以上の時、+50の信仰心を消費すると、汚職-2の効果を得る。
信仰心が、神秘主義/Mysticismの場合、-100であれば以下の修正が受けられる。-100に満たない場合は、割合に応じて減少する。
信仰心が-75以下の時、-50の信仰心を消費すると、二年間相当の人的資源を得る。
DLC「Cradle of Civilization」で有効化。
イスラム教国は、それぞれに学派をもっており、対応した修正を得ることができる。
学派ごとに相性があり、外交に影響する。
学派を変更することはできない。
また、以上の条件を満たしている場合、ADM50を消費し学者の招待を行うことができ、20年間、招待した学派の効果を、自国の学派の効果と合わせて受けることができる。
名称 | 宗派 | 恩恵 |
ハナフィー派 / Hanafi | スンニ or イバード | 統治技術コスト-5% |
ハンバル派 / Hanbali | スンニ or イバード | 侵略的拡大-10% |
マーリク派 / Maliki | スンニ or イバード | 開発コスト-10% |
シャーフィイー派 / Shafi | スンニ or イバード | 商人+1 |
イスマーイール派 / Ismaili | シーア or イバード | 遊牧民の結束+1/年 正統性+1/年 信仰+1/年 共和国伝統+0.5/年 |
ジャアファル派 / Jafari | シーア or イバード | 白兵与ダメージ+10% |
ザイド派 / Zaidi | シーア or イバード | 白兵被ダメージ+10% |
騎兵比率 | +10% |
後継者の生まれやすさ | +100% |
陸軍士気 | +5% |
後継者の生まれやすさ | +100% |
交易品生産量 | +10% |
後継者の生まれやすさ | +100% |
(記入求む!)
DLC「Common Sense」で有効化。
上座部・大乗・密教に対応し、以下の効果を、以下の増減要件に基づきもたらす。
負(-33以下) | 中庸(-33~33) | 正(33以上) |
規律+2.5% | 外交評判+2 | 外交評判+1 |
規律+5% |
宣戦布告される | +10 |
同盟国の参戦要請に応える | +25 |
属国の解放 | DEV1ごと+1 |
和平協定で国家を解放する | DEV1ごと+1 |
コアを返還する | DEV1ごと+1 |
州を改宗する | DEV1ごと+0,1 |
共和制で統治者が変わる | +10 |
宣戦布告する | -10 |
和平協定で州を奪う | DEV1ごと-1 |
共和制で統治者が再選する | -10 |
統治者の死亡 | 中庸に向かって25移動 |
顧問コスト | -10% |
アイデアコスト | -5% |
陸軍士気 | +5% |
統治技術コスト | -10% |
DLC「Mandate of Heaven」で有効化。
上座部 | 顧問コスト-5% |
大乗 | アイデアコスト-7% |
密教 | 生産効率+5% |
神道 | 歩兵戦闘力+5% |
キリストグループ | 安定度コスト-5% |
イスラムグループ | 交易効率+5% |
ダルマグループ | 国教寛容度+1 |
土着信仰グループ | 不穏度-0.5 |
ユダヤ | Institution伝播速度+15% |
ゾロアスター | 交易効率+10% |
陸軍士気 | +10% |
DLC「Mandate of Heaven」で有効化。
開国から鎖国まで、五段階の孤立主義を持ち国家に様々な恩恵をもたらす。
レベル | 名称 | 恩恵 |
レベル0 | 開国 / Open Doors | 技術コスト-5% Institution受容コスト-10% |
レベル1 | 適応 / Adaptive | Institution伝播速度+10% 開発コスト-10% |
レベル2 | 選択統合 / Selective Integration | アイデアコスト-10% 建設コスト;-10% |
レベル3 | 孤立主義 / Isolationism | 文化転向コスト-15% 宣教師;+1 |
レベル4 | 鎖国 / Closed Doors | 戦争疲弊−0.03/月 安定度コスト;-15% |
DLC「Mandate of Heaven」で有効化。
特定の条件を満たすことで事件が起こる。事件は全部で八個あり、一度発生した事件は起こらない。
事件によって、孤立主義の変更と、様々な恩恵を受けることができる。
このギミックは少々複雑で、各事件の際には固有のイベントが発生し、いくらかの選択肢がある。
各イベントの選択でIsolationistの値が増減し、一連のイベントが終了した際のIsolationistの合計値によって発生するイベントが異なる。そして、その最後のイベントによってIsolationismが変動し、同時に50年間の補正を得られる。
事件名 | 発生条件 | MTTH | 恩恵 |
倭寇 / Wokou Pirates | ・沿岸州を1つ以上持っている ・神道でない沿岸州を1つ以上知っている ・隣国がある ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | 船舶耐久度+20% 交易効率+20% 交易力+20% |
都市化 / Urbanization | ・世界交易を受容している ・2つ以上の州を持っている ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | 生産物補正+15% 開発コスト-10% 技術コスト-10% |
一向一揆 / Ikko Ikki | ・大航海時代ではない ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | 国家不穏度-2,自治度減少-0.05 人的資源+15% 士気+5% |
宋明理学 / Neo-Confucianism | ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | 自治度減少-0.5 技術コスト-5% 年間正当性、威信+1 |
南蛮貿易 / Nanban Trade | ・植民地主義を受容している ・沿岸州を1つ以上持っている ・日本が西欧と遭遇している (日本以外は別の大陸を見つけている) ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 (5つの沿岸州を持っている:×0.7) | Institution伝播+10%,アイデアコスト-5% 交易効率+15% 交易効率+10%,真の信仰への寛容度+2 |
銃器の伝播 / Proliferation of Firearms | ・南蛮貿易が発生している ・過去30年事件が発生していない | 150ヶ月 | 射撃ダメージ+10% 歩兵戦闘力+10% 士気+15% |
キリスト教の普及 / Spread of Christianity | ・大航海時代ではない ・日本が西欧と遭遇している (日本以外は別の大陸を見つけている) ・キリスト教国と遭遇している ・過去30年事件が発生していない | 100ヶ月 | 専門家コスト-25% アイデアコスト-10% 真の信仰への寛容度+3 |
幕府の繁栄 / Rising Shogunate Authority | ・政府が大名でない ・大航海時代ではない ・正統性90以上または絶対主義50以上 ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | 年間正当性+1,外交評判+1 外交評判+2 年間正当性+1,自治度-10% |
(記入求む!)
DLC「Wealth of Nation」で有効化。
統治者が代わるごとに、六つの神の中から一つの神を選び、対応する修正を得る。
名称 | 恩恵 | 備考 |
シヴァ / Shiva | コア化コスト-10% 侵略的拡大-5% | 三柱の主神の一柱で「破壊・再生」を司る。 |
スーリヤ / Surya | 税収+10% 交易効率+10% | 太陽神。金髪で三つの目と四本の腕を持つ。 |
シャクティ / Shakti | 規律+5% 包囲効率+5% | ヒンドゥーにおける「女性的な生命力エネルギー」を象徴した女神。 |
ガネーシャ / Ganesha | 関係改善+20% 外交評判+1 | 象の頭に四本の腕を持つ神。除災厄除、財運向上、智慧・学問の神。 |
ガンガー / Ganga | 建造物コスト-10% 年利-1 | ガンジス川を神格化した女神。ワニに乗っている。 |
ヴィシュヌ / Vishnu | 布教強度+2% 要塞防御+20% | 三柱の主神の一柱で世界の維持を司る。 |
1499年以降、ヒンドゥーとイスラムの国が接していると、シク教の発生イベントが始まる。
陸軍士気 | +10% |
軍事技術コスト | -10% |
特定の年月になる(もしくはシク教に国教改宗する)とイベントが発生し、グルが代替わりし、それぞれのグルの効果のみが現れる。
名称 | 開始年月 | 恩恵 |
アンガド / Angad | 1539年9月 | 技術コスト-5% |
アマル・ダース / Amar Das | 1552年3月 | 布教強度+2% 国内不穏度-2 |
ラーム・ダース / Ram Das | 1574年9月 | 安定度コスト-10% |
アルジュン / Arjun | 1581年9月 | 外交技術コスト-5% |
ハルゴービンド / Hargobind | 1606年5月 | 規律+5% |
ハル・ラーイ / Har Rai | 1644年3月 | 外交評判+1 |
ハル・クリシャン / Har Krishan | 1661年10月 | 外交枠-1 |
テーグ・バハードゥル / Tegh Bahadur | 1665年3月 | 異端寛容度+4 |
ゴービンド・シング / Gobind Singh | 1675年11月 | 規律+5% 宗教統一度+20% |
グラント・サーヒブ / Granth Sahib | 1708年10月 | ステート維持費-15% 宣教師+1 or 訓練*3+50% |
(記入求む!)
不穏度 | -1 |
不穏度 | -1 |
外交評判 | +1 |
DLC「Rights of Man」で有効化。
統治者が代わるごとに、17のカルトの中から1つのカルトを選び、対応する修正を得る。
最初に選べるカルトは、地域によって3つが用意されている。
他地域・他宗教の国家と、戦争or隣接or同盟すると、その宗教グループに対応したカルトが開放される。
名称 | 地域・宗教 | 恩恵 |
エンカイ / Enkai | 呪物崇拝(マダガスカル) | 補充速度+15% |
ワアク / | 呪物崇拝(マダガスカル) | 不穏度-2 |
ザナハリ / Zanahary | 呪物崇拝(マダガスカル) | 戦争疲弊-0.05/月 |
チュウェジ / Cwezi | 呪物崇拝(南アフリカ) | 関係改善+20% |
リラ / Mlira | 呪物崇拝(南アフリカ) | 国教寛容度+2 |
ムワリ / Mwari | 呪物崇拝(南アフリカ) | 規律+2.5% |
ニャメ / Nyame | 呪物崇拝(西アフリカ) | 外交評判+1 |
ローグ / Roog | 呪物崇拝(西アフリカ) | 陸軍消耗-15% |
イェモヤ / Yemoja | 呪物崇拝(西アフリカ) | 海軍維持費-15% |
クリスチャニティ / Christianity | キリスト教 | 交易力+25% |
イスラーム / Islam | イスラム | Institution伝播+10% |
サンターナダルマ / Santana Dharma | ヒンドゥー | 生産効率+10% |
ブッダダルマ / Buddhadharma | 仏教 | 開発コスト-10% |
テオトル / Teotl | インティ・マヤ・ナワトル | 陸軍士気+5% |
ハイマノト / Haymanot | ユダヤ | 顧問コスト-10% |
マズダヤスナ / Mazdayasna | ゾロアスター | 商人+2 |
フレイヤ / Freyja | ノルス | 異教寛容度+2 |
騎兵比率 | +25% |
連隊編成コスト | -20% |
DLC「The Cossacks」で有効化。
ある宗教の州を保有している、もしくは隣接している場合、その宗教を第二国教に指定することができる。
第二国教を設定すると上記のテングリ固有効果が失われ、第二国教の効果に類似したものに入れ替わる。
第二国教の変更・取り下げには威信50が必要で、前の変更から10年以内に再変更することはできない。
テングリおよび第二国教の州では、国教寛容度が適用される。
宗教 | 恩恵 |
カトリック | 顧問候補枠+1 外交評判+1 |
プロテスタント | アイデアコスト-10% |
改革派 | 不穏度-1 顧問コスト-10% |
正教 | 植民地人口+10/年 国教寛容度+1 |
コプト | 州防衛+10% 攻囲能力+10% |
聖公会 | アイデアコスト-10% |
スンニ | 交易効率+10% 後継者の生まれやすさ+100% |
シーア | 陸軍士気+5% 顧問コスト-10% |
イバード | 顧問コスト-10% 造船コスト-10% |
上座部 | 開発コスト-10% 外交官+1 |
大乗 | 税収+10% 異教寛容度+2 |
密教 | 国教寛容度+1 遊牧民の結束+1/年 |
儒教 | 安定度コスト-10% 統治技術コスト-10% |
神道 | 不穏度-1 規律+5% |
ヒンドゥー | 異端寛容度+1 国教寛容度+1 |
シク教 | 不穏度-1 陸軍士気+5% |
アニミズム | 国教寛容度+2 略奪速度+25% |
トーテミズム | 国教寛容度+2 略奪速度+25% |
呪物崇拝 | 国教寛容度+2 略奪速度+25% |
インティ | 国教寛容度+1 自治度変化-0.05/月 |
マヤ | 安定度コスト-10% 顧問候補枠+1 |
ナワトル | Razeによる君主力+20% 陸軍士気+5% |
ノルス | 傭兵維持費-10% ガレー戦闘力+20% |
ユダヤ教 | 顧問コスト-10% 顧問候補枠+1 |
ゾロアスター教 | 商人+1 国教寛容度+1 |
インティ・マヤ・ナワトルの中南米宗教は、それぞれ固有の改革システムを持つ。
すべての改革を通した上で、封建主義を受容済みの国家のコアと隣接すると、
技術レベルが隣接国の80%まで引き上げられ、隣接州が受容しているInstitutionを無償受容する。
また、固有の改革による恩恵が、宗教の要素として固定される。
自治度変化 | -0.05%/月 |
DLC「El Dorado」で有効化。
0から100までの値を取る。
また、権威1ごと不穏度-0.02、安定度コスト-0.1%の修正を受ける。
DLC「El Dorado」で有効化。
権威が100に達し、戦争状態になく、安定度が正で、州を10以上保有していると、改革を進めることできる。
ただし、そのたびに権威は0となり、僭称者の反乱が発生する。
僭称者の反乱が成功すると、改革が2段階後退する。
名称 | 恩恵 |
徴募の整備 / Organized Recruitment | 人的資源回復+10% |
ヤナの長 / Yana Lord | 陸軍士気+10% |
インカ信仰の改革 / Reform the Cult of Inti | 正統性+0.5/年 信仰;+0.5/年 |
ミトマ制の拡張 / Expanded Mitma Policy | 植民者+1 植民地の隣接州は自動的に探索済みとなる |
官僚制の改革 / Reform the Bureaucracy | コア化コスト−10% |
専門家候補枠 | +1 |
DLC「El Dorado」で有効化。
戦争状態になく、反乱軍に占領されている州が無く、過剰拡大を抱えておらず、安定度が正で、州を20以上保有していると、改革を進めることができる。
ただし、そのたびに領土が、10+(すでに改革を通した数×2)州まで減らされ、放棄された領土は独立する。
名称 | 恩恵 |
軍の統一 / A Unified Army | 陸軍維持費-10% |
中央による仲裁 / Central Arbitration | 不穏度-2 |
中央の兵器工場 / Central Armories | 歩兵戦闘力+10% |
部族の拡張 / Tribal Expantion | 植民者+1 植民地の隣接州は自動的に探索済みとなる |
官僚制の改革 / Reform the Bureaucracy | コア化コスト−20% |
不穏度 | -2 |
陸軍士気 | +10% |
DLC「El Dorado」で有効化。
0から100までの値を取る。
破滅が100に達すると、終末/Doomsdayが発生する。
破滅が0となる代わりに、君主と後継者が殺害され、能力値0/0/0の人物が君主となり、改革が2段階後退する。
DLC「El Dorado」で有効化。
5以上の属国を持ち、反乱軍に占領されている州が無く、安定度が正で、破滅が50未満であると、改革を進めることができる。
ただし、そのたびに破滅値が25上昇し、安定度が1減少し、2つを残しすべての属国が解放され、停戦期間が置かれる。
名称 | 恩恵 |
奢侈規制の解放 / Open up Sumptuary Restrictions | 戦争疲弊-0.05/月 |
ポチテカの任務拡大 / Extend Pochteca Obligations | 外交枠+1 |
戦士階級 / Warrior Ranks | 規律+5% |
部族の拡張 / Tribal Expantion | 植民者+1 植民地の隣接州は自動的に探索済みとなる |
法制度の改革 / Legal Reform | 安定度コスト−20% |
ノルスは存在・出現せず、普通のプレイで国教にすることはできない。
カスタム国家やCK2からのコンバートでノルス国家を使える他、ランダム新世界でファンタジー要素を有効化すると、新大陸にノルスの州が生成されることがある。
陸軍扶養限界 | +10% |
海軍扶養限界 | +10% |
DLC「Wealth of Nation」で有効化。
統治者が代わるごとに、六つの神の中から一つの神を選び、対応する修正を得る。
名称 | 恩恵 |
フレイヤ / Freyja | 税収+10% 人的資源+10% |
トール / Tor | 指揮官の白兵+1 要塞防御+10% |
オーディン / Odin | コア化コスト-10% 遊牧民の結束+0.1/年 正統性+0.1/年 |
テュール / Tyr | 水兵補正+10% 規律+5% |
ニョルズ / Nyord | 貿易効率+10% 生産効率+10% |
スノトラ / Snotra | 建造物コスト-10% 技術コスト-5% |
エチオピアのシミエンなどに存在。
顧問候補枠 | +1 |
「Encourage Conversion to Judaism」
ペルシアのヤズドに存在。
交易効率 | +10% |
(記入求む!)
CK2からデータをコンバートした際のみ、ヤジディ教・カタリ派など特殊な宗教が出現する。
詳しくは、英wikiを参照。
名称 | 宗教グループ | 異端*4 |
ボゴミスト | キリスト教 | 正教 |
カタリ派 | カトリック | |
フラティチェリ | カトリック | |
イコノクラスム | 正教 | |
ロラード派 | カトリック | |
メッサリアン | ネストリウス派 | |
単性論 | 合性論 | |
単意論 | 正教 | |
ネストリウス派 | - | |
パウロ派 | 正教 | |
ワルドー派 | カトリック | |
ドルーズ派 | イスラム | シーア |
フルーフィズム | - | |
ハワーリージュ派 | イバード | |
ヤジディ教 | スンニ | |
ジクリ | スンニ | |
ボン教 | 土着信仰 | - |
ヘレニズム | - | |
ロムヴァ | - | |
スラブ・パガン | - | |
スオメヌスコ | - | |
ズン教 | - | |
ジャイナ教 | ダルマ | - |
カライ派 | ユダヤ | ユダヤ |
サマリア教 | ||
フルマズタ/Khurmazta | ゾロアスター | ゾロアスター |
マニ教 | ||
マズダク |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照