データ
本ページの内容は、ver1.30で確認されたものです。
※本ページでは、以下の項目を書き分けています。
改革項目 | 効果 | 統治容量 | 絶対主義 最大値 | 条件 複数項目ある場合はそのすべてを満たす | 特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|
和訳 | 原語 | |||||
幕府 | Shogunate | 外交官+1 | +0 | +5 | 京都を領有する 主要文化が日本文化グループである 日本が存在しない | 政府改革の撤回ができない 政体の変更ができない 政府ランクが王国級に固定される 王朝が固定される 首都が京都に固定される 京都を失うと政府改革は破棄される |
使節移動時間-25% |
GCスタート時において日本は統一国家として存在せず、幕府と多数の大名によって表現されている。
1444年であれば足利 (Ashikaga)が幕府である。
CB名 | 戦争目標 | 発生条件 | AE補正 | 国威補正 | 戦勝点補正 | 補正の影響を受ける要求 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
和訳 | 原語 | ||||||
大名の改易 | Annex Daimyo | 首都占領 | 攻撃側が属国でない | 50% | 100% | 100% | クレーム州獲得 |
攻撃側が幕府の政府改革を持つ | |||||||
以下の全てを満たす 防御側が幕府の属国である 以下のいずれかを満たす 防御側が大名の政府改革を持つ 海賊共和国の政府改革を持つSo (宗)である | |||||||
防御側が10州以上保有もしくは独立している | |||||||
攻撃側が革命の対象でない |
幕府は通常の属国を持てない(同君連合、植民地国家、朝貢国は可)代わりに「従属大名」を持つ。
日本国内外に関わらず武力・外交によって属国化を行うとただちに「従属大名」となる。
基本的には通常の属国に準じるが、以下の異なる点がある。
DLC「Mandate of Heaven」有効時。
政府タブから正統性を20消費することで実行できる。
加えて、幕府は独立欲求が50未満の従属大名に対して属国タブから以下の特別なアクションが可能である。
改革項目 | 効果 | 統治容量 | 絶対主義 最大値 | 条件 複数項目ある場合はそのすべてを満たす | 特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|
和訳 | 原語 | |||||
大名 | Daimyo | 陸軍士気+10% | +0 | +0 | 幕府の属国が強制的に取得する | 政府改革の撤回ができない 政府ランクが公国級に固定される 王朝が固定される 京都を領有すると幕府になる 大名に対して戦国CBを持つ 幕府に対して下剋上CBを持つ |
歩兵戦闘力+10% |
幕府に従属する国家が強制的に取得する政府改革であり、GCスタート時は日本列島に点在する国家が保有する。
京都を領有すると、政体が幕府に移行するイベントが発生する。
幕府に対して下剋上CBで宣戦した場合、同盟国も副交戦国として自動的に参戦する。
逆に幕府から改易CBで宣戦された場合は幕府との従属関係のほうが優先される。
aeが50以上散っていても外国は大名に対して包囲網を作ることが出来ず、ほかの大名も包囲網を形成、懲罰戦争CBこそ得られるが、宣戦してもほかの包囲網参加国は参戦しない。
逆もまたしかり。
大名は以下の特殊CBを持つ。
CB名 | 戦争目標 | 発生条件 | AE補正 | 国威補正 | 戦勝点補正 | 補正の影響を受ける要求 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
和訳 | 原語 | ||||||
戦国 | Sengoku | 首都占領 | 攻撃側と防御側が属国である | 50% | 100% | 100% | クレーム州獲得 |
以下のいずれかを満たす 攻撃側と防御側が大名の政府改革を持つ 海賊共和国の政府改革を持つSo (宗)である | |||||||
攻撃側が防御側に隣接している | |||||||
攻撃側が革命の対象でない | |||||||
下剋上 (従属大名) | War for the Emperor | 首都占領 | 攻撃側が防御側の属国もしくは同君連合下位国である | 50% | 100% | 100% | クレーム州獲得 |
以下のいずれかを満たす 攻撃側が大名の政府改革を持つ 海賊共和国の政府改革を持つSo (宗)である | |||||||
防御側が幕府の政府改革を持つ | |||||||
攻撃側が革命の対象でない |
改革項目 | 効果 | 統治容量 | 絶対主義 最大値 | 条件 複数項目ある場合はそのすべてを満たす | 特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|
和訳 | 原語 | |||||
大名 | Daimyo | 陸軍士気+10% | -150 | +0 | 大名の政府改革を持つ国が独立すると強制取得する 主要文化が日本文化グループである 首都が日本リージョン内にある | 政府改革の撤回ができない 王朝が固定される 京都を領有すると幕府になる 幕府に対して下剋上CBを持つ |
歩兵戦闘力+10% |
大名の政府改革を持つ国が独立した場合に、主要文化が日本グループ・首都が日本リージョン内の条件を満たすとこの政府改革を強制取得する。
京都を領有すると政府改革が幕府に移行する点は大名と同じである。逆に言うと、この点を除いては一般的な君主制国家である。
独立大名は以下の特殊CBを持つ。
CB名 | 戦争目標 | 発生条件 | AE補正 | 国威補正 | 戦勝点補正 | 補正の影響を受ける要求 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
和訳 | 原語 | ||||||
下剋上 (独立大名) | War for the Emperor | 首都占領 | 攻撃側が属国でない | 50% | 100% | 100% | クレーム州獲得 |
以下のいずれかを満たす 攻撃側が大名の政府改革を持つ 海賊共和国の政府改革を持つSo (宗)である | |||||||
防御側が幕府の政府改革を持つ | |||||||
攻撃側が革命の対象でない |
統一国家としての日本になるにはディシジョンによる国家変態を行う必要がある。
政体が幕府のとき2パターンとそれ以外の1パターンの計3つのパターンがある。*2。
なお、どのような形で統一しようが政体としての幕府・大名・独立大名は廃止される。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照