AAR
騎士団は遊牧の夢を見るか?†




プレイ環境†
Ver1.34.4
使用国:チュートン騎士団
宗教:カトリック
DLC:全部
MOD:日本語化
ざっくり†
非鉄人で1.34を走ってみたものになります。
アップデートの目玉?のチュートン騎士団は独自性溢れる4種類のミッションツリーを手に入れ、目まぐるしい変化を遂げ非常に楽しいです。
HRE加入してプロイセン皇帝→神聖ローマ帝国統合やプロイセン→ドイツ建国などは旧verで経験済なので、せっかくという事で今回は十字軍ルートを選びました。
今回選ばれていない東欧プロイセン王国も中々な独自要素を使って楽しい事が出来そうなので、あちらも色々検証してみたいものです。

騎兵、使おう!
1.大航海時代:ポーランド滅亡
2.宗教改革の時代:オスマン十字軍
コメント†
- 宗教アイデアは取得しましたか? --
- 序盤外交官少なくて辛いですね、同盟国頼みだというのに --
- 主要文化はプロイセンのまま? --
コメ返し†
コメントありがとうございます。
- 宗教アイデアは取得しましたか?
- 試走の時にめっちゃ宣教師を余らせていたので、今回は取らずに最後まで駆け抜けました(見返してみたらマリーエンブルクの国教州MP+25%が宗教アイデア未取得のために適用されてなくて驚きました)。
チュートン騎士団は中小国スタートなのもあって欲しいアイデアが色々あって悩ましいですね。。
- 序盤外交官少なくて辛いですね、同盟国頼みだというのに
- 大国との戦争が続き同盟国の更新を頻繁にするので公国スタートの外交官x2は非常に辛いですね。。
そこそこ早い段階で王国固定の固有政体が貰えるとはいえ、政府改革Tier1の公国固定が割と厳しかったので外してもいいかも?と思ったり思わなかったり。
- 主要文化はプロイセンのまま?
- プロイセン文化のままです。HREがカトリックだらけでも民族主義CBで異教レベルに切り取れるのは中々なメリットだと思います。
ただ今回はWC後の画面映え目的でこのままとしていますが、チュートン騎士団は固有政体や補正が変態先に殆ど引き継がれるので変態しない手はないと思います(Razeで君主点稼ぎ放題ですし)。
プレイ途中頭によぎったのはポーランド文化シフト→ポーランド変態→リトアニア文化シフト→コモンウェルス変態(リトアニア=ポーランド)ですね。
1.34の新規NIですがチュートン騎士団目線だと中々使いやすく、騎兵軍質はポーランドに匹敵し人的資源・外交併合・統治キャパ・開発コストと拡張&遊牧民に向いた便利なNIを多く備えているので進捗によっては変態しようかなと思っていました。