1531年
初めての船が完成 これで探索が捗る
馬は軍事技術6にならないと作れない
1541年
属国だったXiuを併合完了
ADM技術4以外は-5%以上のボーナスで取得したので役立ってくれた
反乱の鎮圧や改宗も頑張ってくれたが、西洋化してしまえば用はない
1542年
Internal conflictsが終了する
これで西洋化の負の遺産が、清算されたかな
1554年
探検アイデアコンプリート
これでインディアンと自由に戦争できる
1578年
軍事技術が時代に追いつく
後は船さえ出来れば、欧州へ攻め込める(先にアフリカに行くと思う)
大軍を維持する収入を得る為に、領土を増やす必要がある
1580年
インディアンと始めて戦争する
まともな戦いは100年ぶりかも(ポルトガルとは、ろくに戦火を交えてない)
馬と大砲を駆使する、我が軍の圧倒的勝利
その後も殖民を進めつつ、インディアンを征服していく
ただでさえ遅れている技術。征服地・植民地のコア化、拡張アイデアの取得で
ADMがいくらあっても足りない。NFはADMに合わせた良かったかも(milにしてた)
1589年
拡張アイデアコンプリート
今回のプレイでは、overseas expansionは使わないかな
1598年
北米で拡大するスペインを押さえようと囲みにかかるが
逆に、こちらが飛び地にされる始末、戦争を決意
イギリスも付いて来るが、それほど兵は送れないだろう
歩兵の数こそ2倍差だが、馬と大砲は比べ物にならない
だが、全てが上陸してくるわけではないので勝機はある(正気だ)
1601年
北米で圧倒する一方、南米が疎かになっていた
南米に殖民する必要があったのかは不明(パナマノードが欲しかった)
限界を超えて陸軍を持っているオーストリアは、ハンガリーと戦争中
フランスにも食い込んでるし、ラスボスとなるか崩壊するか
アステカは収入・軍事ともに上位に位置する
しかし戦う相手も上位陣ばかりなので、うんざりする
1602年
敵輸送船を倒し、後は時間経過で勝利確定するだろう
陸軍と違って、海軍が戦争中に復活するのを見たことは無い
敵が殖民していた土地を順次奪っていく
1604年
フランスがイギリス・スペインと戦争を開始している
船が減っていることを確認し、欧州への上陸を決行した
モロッコと関係改善したが、寄港権をくれなかったため船は南米へと戻る
ミランは、フランス戦に参加していない為、十分な兵力を残していたようだ
1607年
負けを認めて、ミランと和平
これで、スペイン本土を安全に占領できる
1610年
スペインに勝利
欧州から3州に加え、フロリダを囲うように領土を頂く
その後アラゴン・グラナダを属国として開放する
・まさか欧州に上陸するとは思わなかった
そして12年も戦争するとも思わなかった
・予定では、北米から取れるだけとって戦争終了だろうと思っただけに
早くも欧州に領土を持てたのは幸運だった