各国戦略
本ページの内容は、ver1.31.3で確認されたものです。
このページではGold Rush(ゴールドラッシュ)及びThe Great Khan(偉大なるハーン)の実績達成を目指します。
まずはお隣のノガイと同盟できる世界線を選ぼう。
いずれモスクワを攻めるのだが、11kほどの軍量を提供してくれる上に彼らの領土でモスクワの絨毯占領を引き受けてくれる。使えるだけ使ってから同盟破棄して攻めることになるが、ノガイは周りの遊牧民と同盟しがちだ。そのときにFavorを使って同盟を破棄させると、ぐっと楽になるだろう。
さて、大オルダは遊牧民だ。部族の征服CBもしくは部族の確執CBにて開始1か月で戦争することができる。
初手でおすすめなのはリャザンだ。
世界線にもよるが、彼らは同盟先に恵まれない。モスクワには領土欲を出されるし、運よくノヴゴロドと同盟できても、ノヴゴロドはすぐモスクワに攻められて参戦拒否するだろうから待てばいい。
リャザンは宣戦してしまえば全土併合は容易だが、異教、異文化で分離主義の蔓延る土地は統治が面倒だ。略奪してから属国開放してしまおう。
講和で属国化を押し付けるより評価にマイナスがつかないし、いずれモスクワを攻めるとき平地に建つLv3要塞が大いに役立ってくれる。
ここまで終わったら、ノガイに土地を約束してカザンを攻める。宣戦前にカザンの首都までの道ができるように欲しい領土を指定しておこう。
たぶんクリミアも付いてくるが、こちらはこちらで土地を取りたいので、白紙和平にしてカザン側の講和で同盟を破棄させよう。どちらも首都要塞Lv3の国なので、包囲ボーナスがある将軍のいる傭兵を雇っておくといいかもしれない。
ノガイにはこの先も働いてもらうから、約束した分の土地は渡しておくべきだが、ここで一つ注意点がある。モスクワと接しないように領土を渡すことだ。ノガイにはいずれモスクワ攻めを手伝ってもらうが、順調に列強入りしたモスクワと接していると、ビビッて参戦してくれないことがある。
ページ作成者LLD