DATA

交易解説

Trade/交易は税収、生産収入と並ぶ国の主な収入源の一つです。州が生産する交易品の取引をコントロールし、集め、収益に変えることで得られます。
そのシステムは複雑ですが、上手く扱うことができれば財政面で大きな助けとなるでしょう。
条件が揃えば税収・生産収入をはるかに上回る利益を得ることも不可能ではありません。

概要

Trade Node/交易ノード

交易の舞台である交易ノードは交易マップモードを選ぶことで確認できます。
世界全体はいくつかの交易ノードに分割されており、全ての州はいずれかのノードに属しています。
ノードは一方通行の交易路で結ばれ、世界規模のネットワークを構成しています。プレイ中の操作で交易路を変えることはできません。
位置関係によってUpsteam/上流、Downstream/下流と呼ばれます。

Trade Value(TV)/交易額

各州の交易額は州の交易品の価格や交易額補正から算出され、州が属する交易ノードごとに集計されます。さらに上流から送られてきた交易額がこれに加わります。
ノード上にある交易額は、そのノードにおける交易力に応じて下流に送られるか徴収されるかのいずれかに割り当てられます。上流に送られることはありませんし、ごく稀な状況を除き消滅することもありません。
そのノードで発生する交易額はLocal、上流からの交易額の移動はIncoming/流入、そして下流へ送られる分がOutgoing/流出、最後に残って徴収される分がTotalと表記されています。

Trade Power(TP)/交易力

交易力は国ごとの各ノードへの支配力であり、主にノード内の州や小型船を交易に従事させることから得られます。
各ノードでの交易力の働きは以下の三つに分類されます。影響を及ぼすことのできる交易額はノードにおけるその国の交易力の比率などによって決まります。
plus.jpg (collect/徴収)交易額を収入に変えます。初期では首都が属するノードだけがこの状態です。他のノードで行うには商人を送る必要があります。
rar.jpg (transfer downstream/下流に送る)そのノードの下流方向にplus.jpg のノードがある場合は交易額を流出させます。複数の送出先がある場合、自国・他国の商人の有無で送出先が変わります。全く商人が居ない場合は等分されます。
lar.jpg (transfer upstream/上流に送る)上記二つ以外の場合、交易力の一部を上流ノードに送ります。この状態のノードでは交易額を操作できず、利益に繋げることができません。

Merchant/商人

交易ノードに配置し、Collect from Trade/交易からの徴収かTransfer Trade Power/交易の送出のどちらかの任務に割り当てます。
徴収配置の場合、配置されたノードから貿易収入を得られます。また、そのノードでの交易額収入が10%増加します。ただし、首都ノード以外での徴収は最終的な交易力が半減するペナルティが付きます。
rar.jpgノードで送出配置の場合、配置ノードからの送出にボーナスが付きます。さらに送出先が複数あるノードならどのノードに送るかを指定できるようになります。送られる額は交易力の割合とTrade Steering/交易誘導によります。
lar.jpgノードで送出配置の場合、上流へ送られる交易力に微妙なボーナスが付きます。有用なケースが思い付きません。

長い。3行で

交易路に沿って交易力を増やす
首都とかに向けて流す
首都とかで現金化

詳細

交易パラメータ

Trade Efficiency / 交易効率

そのまま交易収入補正に加算され、半分が交易力補正に加わります。外交技術やアイデア、国策、政策決定で上昇します。200%が上限。

Trade Range / 交易範囲

商人を派遣できるのは中核州や入港許可がある州からこの距離以内にある発見済みのノードだけとなります。外交技術やアイデアで上昇。

Trade Steering / 交易誘導

交易誘導は流出先を決める際の交易力のボーナスになります。また、商人配置による流出額増加ボーナスにも影響します。海軍伝統がそのまま加算される他、アイデア・国策などで上昇します。

Trade Income / 交易収入

徴収した交易額にかかる補正です。交易効率が直接加算されるほか、交易収入に直接かかる補正がアイデア・国策などで得られます。

Mercantilism / 重商主義

重商主義は州における交易力に数値の倍のボーナスを与えます。特定のイベントや政策決定でのみ上昇させることができます。

交易ノード

英語版wikiからノード地図画像を見ることができます。

ノードの位置関係

ノードの配置には著しい格差があり、当然ながらより下流にある方が有利です。特にSevilla、Antwerpen、Veniceの三つは流出先がない終端ノードとなっていて、ノード外の国の影響を受けることがほぼありません。
また、領域内に沿海州が無い内陸ノードには小型船を派遣できないので、州の支配が最重要となり海洋国の干渉を受けません。
交易利益を追求するならより優位にあるノードへ首都を移転することも選択肢に入れておくべきでしょう。

WoNにおいては、Main Trading Port(以下貿易港)が交易においては以前の首都と同等の役割を果たします。これは初期状態では首都に配置されていますが、300外交ポイントで移動させることが出来ます。

ノードからの送出

ノードからの送出の計算は2段階に分かれており、まず徴収している国と交易力が流出状態の国で徴収額-流出額の割合が決まり、さらに商人を送出に配置している国同士で送出先の割合を決めています。
この結果、交易力があっても利益に繋がっていない状況もよくあります。例えば送出先が複数あるノードで商人を配置していなければ、自国の方向に流れるとは限らずライバルを利することにもなりかねません。
逆に交易力比率が高い国が徴収や商人配置をしていなければ、自国の商人や小型船を配置することで非常に高い効果が得られます。スペイン・オスマン帝国・明などは広い領土と数少ない商人によってこの状態になりやすくなっています。
また、流出先が一つしかないノードは徴収額-流出額の比率だけが重要で、交易額ボーナス狙い以外では商人を送出配置する必要がありません。

交易力

交易力(TP)を得るにはいろいろな手段がありますが、特に大きな位置を占めるのは州からの交易力と小型船の派遣です。
交易力全般にかかるTrade Power Modifier/交易力補正は交易効率の半分と他の補正の合計です。国威などで増加し、過剰拡大などで減少します。

州の交易力

基本は沿海州が1.5TP、内陸州が1TP。それに州独自の補正(Important Center of Trade/重要な交易中心地(+5~10TP)やEstuary/大河川の河口(+5TP))、首都補正(+5TP)や交易系建物の補正が加わり、さらに重商主義や交易力補正のボーナスがつきます。

小型船の派遣

小型船をProtect Trade/交易の保護の任務に就けることによって一隻あたり3~6TPの交易力を得ることができます。提督が居れば機動力1につき5%のボーナスがつき、さらに交易力補正が加わります。
小型船を派遣するにはそのノードが内陸ではなく、自国がそのノードに州を持っているか商人を配置している必要があります。
交易任務中も通常通りに消耗が適用されるため、ノード領域内かその近くに港が無ければ修理にかかる時間で効率が大幅に悪化します。
また海軍維持費によって交易力が25%~100%の間で変動します。

Propagation/伝播

下流のノードに州や小型船などによる交易力がある場合、直上にあるノードはその交易力の20~60%を交易力補正付きで得られます。上流が複数であれば分割されます。
係数については調査中。

内陸ノード (WoN)

WoNにおいては"Inland Node(内陸ノード)"に設定されているノードがあり、交易距離に関係なくどこにでも商人を配置できる。そこでは海岸/海上ノードとは違い、商人を配置することで大きな交易力を得ることが出来る。詳しい数値は明らかになっていないが、5回ほど試したところ、プロビンスを1つも持ってない遠くの内陸ノードに商人を送ると30~60ほど交易力が得られるようだ。詳細が分かり次第追記する。

その他

商人を配置したノードでは2TP得られます。
保護国や植民国家、また和平条件により交易力を得ている国からはその国の交易力の半分を得ることができます。これに交易力補正はかかりません。
イベントで交易力を得られることもあります。

Embargo/禁輸

禁輸は対象国の交易を妨害する外交行動です。全てのノードにおいて、対象国の交易力に自国の交易力比率の半分をペナルティとして与えます。
対象国との関係はやや悪化し、相互に禁輸していない限り対象国は交易紛争のCBを得ます。
禁輸している一国ごとに交易効率が-5%されますが、対象国がライバルであればこのペナルティはありません。

Privatees/私掠船 (WoN)

小型船を保護の代わりに私掠船とすることができます。こうした小型船が生み出す交易力は通常の1.5倍となりますが、その交易力を得るのは持ち主ではなく"海賊"です。送った国家は、その交易力で海賊が得る利益の40%を受け取ります。
また、ノード内で20%以上の交易力を占めている国は、私掠船を送った国に対して"海賊討伐(Pirate Hunt)"のCBを得ます。

privatees.jpg

交易額

交易額の計算

Trade Value/交易額の計算は以下の通り。

( 交易品生産補正 × 交易品価格 + 交易額加算補正 ) × ( 100% + 交易額乗算補正 )
(Goods Produced * price of the good produced + flat Trade Value modifiers) * (100% + Trade Value modifiers )

各係数は建物などで上昇させることができます。また、この交易額は州の生産収入計算にも使われます。

交易品価格は、交易品ごとの基本価格に需要と供給の補正を加えて計算されます。

供給(%) = ( 全ての交易品生産の合計 × 交易品の需要基本値 ) × 1%
需要(%) = ( 全ての交易品生産の合計 × 交易品の需要基本値 ) × 1%
交易品価格 = 基本価格 × 需要(%) / 供給(%)

supply % = sum of all ( province Goods Produced of the good * supply scale for the good ) * 1%
demand % = sum of all ( province Goods Produced * product of all ( province demand modifiers ) * 0.1 ) * 1%
price = base price * demand % / supply %

その他

交易品の中でも、Goldだけは交易額としては計算されません。(建物増加分は計算される)
国別の生産量がトップである交易品はProduction leaderのボーナスとして10%の生産補正を受けることができます。
戦争による被害を受けた州、哨戒がされてない海外領土や敵艦隊や海賊によって封鎖されている沿海州は生産量が減少します。

商人

基本の商人数は二人です。さらに増やす方法は以下の通り。

商人による交易額増加

商人を送出配置しているノードでは、指定方向へ送られている交易額に以下のボーナスが得られます。

配置されている商人数商人が増えるごとの増加率(%)増加率累計(%)
000
155
22.57.5
31.69.1
41.210.3
5111.3
6以上011.3

交易誘導は、自国の商人による交易額増加率にボーナスとして乗算されます。

Trade Company/貿易商社 (WoN)

各"Trade Company Region(マップで確認できます)"ごとに一つずつ貿易商社を作ることが出来ます。プロビンス画面のRevolt Riskの下辺りにあるボタンで"Assign"することによってそのプロビンスを貿易商社に渡すことが出来ます。渡すと行っても、所有権自体はこちらにあり、軍隊の作成や建物の建設などもこちら側で行えます。。
貿易商社のものと設定されたプロビンスには、以下のModifierがつきます。

交易品ボーナス

特定の交易品の世界全体に対する交易シェアが20%を超えると、交易品ごとに設定されているボーナス効果を得ることができます。
世界交易シェアは州の生産量とその州が属するノードでの交易力比率の合計で決まります。
交易シェアとボーナス効果はLedger/台帳の40ページで確認できます。

コメント



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS