ゲーム上の区分で東アジアに首都がある国家の固有ミッションを掲載しています。
便宜上、内部ファイルのgenericの変数がnoを固有と定義しています。
ですので、東アジア共通のミッション等は汎用のページに記載がありますので、
そちらを御覧下さい。
※Ver1.26からほぼ全てのツリーの共通の条件として「ランダムマップではない」が追加されました。
・原則、ツリー単位で記載していきますが、実際の内部データではもっと細かい単位で区切られた記載をされていいる場合があります。
その為、ミッションの出現条件はツリー単位とは限りません。
・くっつけて記載したほうが分かりやすいツリーはガンガンつなげて記載します。
・記載はしますが(していると思う)、新世界への植民絡みのミッションは出現条件に「ランダム新世界(random new world)ではない」が付随します。
・分かりにくいものは英訳と和訳を並立記載しますが、あまりに良く出てくるものは英訳を省略します。代わりにここに記載しますので、読み替えて下さい。
・請求権及び永久の請求権を得る際は、以下の条件を満たしている必要があります(ごく一部無条件である例外あり)。
・Ver1.26から固有ツリーの共通の条件として「ランダムマップではない」が追加されました。
・ツリー表の水色が本内容で説明する固有ツリーです。灰色は汎用ツリーですので、汎用ツリーで確認下さい。
ミッション出現条件:朝鮮である
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 赫図阿拉の征服 (Conquer Hetu Ala) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | 琿春の征服 (Conquer Huncun) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | 高句麗の復元 (Restore Goguryeo) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
Ver1.27からの変更点
・【1-3】「琿春の征服」の効果において以下の変更あり。
┗永久の請求権の獲得が琿春(Huncun)州から安東(Andong)州、蓋州(Gaizhou)州、瀋陽(Shenyang)州に変更
┗条件と効果の矛盾(琿春(Huncun)州を征服して琿春(Huncun)州の永久の請求権獲得)が解消された。
┗が、そもそも前提ミッション1-1で既に永久の請求権を獲得してる州をもう一度獲得するという謎修正になっている。
┗1-5で必要な領土の永久の請求権獲得なので、1-1で貰えるのがおかしいと考えるのが普通か。
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 赫図阿拉の征服 | Conquer Hetu Ala | 無し | 赫図阿拉(Hetu Ala)州を自国で領有する | ・威信+15、統治点+50 ・以下の州に永久の請求権を獲得する 琿春(Huncun)州、安東(Andong)州、 蓋州(Gaizhou)州、瀋陽(Shenyang)州 |
1-2 | |||||
1-3 | 琿春の征服 | Conquer Huncun | 赫図阿拉の征服 (Conquer Hetu Ala) | 琿春(Huncun)州を自国で領有する | ・威信+15、統治点+50 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する 南吉林(South Jilin)地域、安東(Andong)州、 蓋州(Gaizhou)州、瀋陽(Shenyang)州 |
1-4 | |||||
1-5 | 高句麗の復元 | Restore Goguryeo | 琿春の征服 (Conquer Huncun) | 以下の地域と州全てを自国で領有する 南吉林(South Jilin)地域、安東(Andong)州、 蓋州(Gaizhou)州、瀋陽(Shenyang)州 | ・統治点+100、威信+50 ・「朝鮮三国の再統一」(Three Koreas Reunited)の効果を 朝鮮(Korea)地方の全州に50年間獲得 ┗州内開発コスト-10%、州内税収+10% |
ミッション出現条件:日本である
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 日本の交易を支配せよ (Dominate Japanese Trade) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 天下統一 (Unite Japan) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | 随神の道を示す (Show them the Shinto Way) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 沖縄の征服 (Conquer Okinawa) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | 千島列島を植民地化 (Colonize the Kurils) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 朝鮮を征服 (Conquer Korea) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | 台湾に植民する (Colonize Taiwan) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | 満州への侵攻 (Invade Manchuria) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 日本の交易を支配せよ | Dominate Japanese Trade | 無し | 自国が日本(Nippon)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | ・「日本の交易」(Japanese Trade)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+10% ・以下の州に永久の請求権を獲得する 渡島(Oshima)州、後志(Shiribeshi)州、 十勝(Tokachi)州、上川(Kamikawa)州 |
1-2 | 随神の道を示す | Show them the Shinto Way | 日本の交易を支配せよ (Dominate Japanese Trade) | 以下の州全てを宗教を神道とし、 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 渡島(Oshima)州、後志(Shiribeshi)州、 十勝(Tokachi)州、上川(Kamikawa)州 | ・「アイヌ平定」(Subjugating the Ainu)の効果を 北海道(Hokkaido)地域の全州に20年間獲得 ┗不穏度-2、税収+10% ・サハリン(Sakhalin)州に永久の請求権を獲得する ・千島列島(The Kurils)州が空き地の場合: 自国に千島列島(The Kurils)州が譲渡され、 千島列島(The Kurils)州の文化と宗教が自国のものとなる それ以外の場合: 千島列島(The Kurils)州に永久の請求権を獲得する |
1-3 | 千島列島を植民地化 | Colonize the Kurils | 随神の道を示す (Show them the Shinto Way) | 以下の州を中核州とする 千島列島(The Kurils)州、サハリン(Sakhalin)州 探検アイデアか拡張アイデアのどちらかを取得する | ・「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を20年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 ・台湾(Taiwan)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-4 | 台湾に植民する | Colonize Taiwan | 千島列島を植民地化 (Colonize the Kurils) | 台湾(Taiwan)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・外交点+100 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する 福建(Fujian)地域、浙江(Zhejiang)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 天下統一 | Unite Japan | 無し | 自国の政体が独立大名(Independent Daimyo)政体ではない | 沖縄(Okinawa)州に永久の請求権を獲得する |
5-2 | 沖縄の征服 | Conquer Okinawa | 天下統一 (Unite Japan) | 沖縄(Okinawa)州を中核州とする | ・「琉球三山」(The Three Mountains)の効果を20年間獲得 ┗威信+1/年 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 朝鮮南部(Southern Korea)地域、朝鮮東部(Eastern Korea)地域 |
5-3 | 朝鮮を征服 | Conquer Korea | 沖縄の征服 (Conquer Okinawa) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 朝鮮南部(Southern Korea)地域、朝鮮東部(Eastern Korea)地域 | 統治点+100 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 寧古塔(Ningguta)地域、南イラン・ハラ(South Ilin Hala)地域 |
5-4 | 満州への侵攻 | Invade Manchuria | 朝鮮を征服 (Conquer Korea) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 寧古塔(Ningguta)地域、南イラン・ハラ(South Ilin Hala)地域 | ・軍事点+100 「鼓舞する勝利」(Inspiring Victory)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、威信+1/年 |
ミッション出現条件:明または清である
内部的には中国のミッションと名付けられている
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | 台湾を植民地化 (Colonize Taiwan) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 天命 (The Mandate of Heaven) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | 大越の併合 (Annex Dai Viet) | 朝鮮の征服 (Conquer Korea) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 台湾を植民地化 | Colonize Taiwan | 無し | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 基隆(Kelang)地域、大肚(Middag)地域、赤崁(Sakam)地域 | 「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を20年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | 天命 | The Mandate of Heaven | 台湾を植民地化 (Colonize Taiwan) | 発見の時代(Age of Discovery)ではなく、 改革の時代(Age of Reformation)ではない 以下の地方全てを自国で領有する 華南(South China)地方、西南(Xinan)地方、華北(North China)地方 | 以下の地方及び地域の全州に永久の請求権を獲得する 紅河(Sông Hông)地域、東京(Tonkin)地域、朝鮮(Korea)地方 |
1-6 | 大越の併合 | Annex Dai Viet | 天命 (The Mandate of Heaven) | 以下の地域全てを自国で領有する 紅河(Sông Hông)地域、東京(Tonkin)地域 | 威信+20、統治点+100 |
2-6 | 朝鮮の征服 | Conquer Korea | 天命 (The Mandate of Heaven) | 朝鮮(Korea)地方全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 威信+20、統治点+100 |
ミッション出現条件:タタール系の遊牧民国家である
ここで言うタタール系の遊牧民国家(本ミッションが適用される国家群)は具体的には以下の国となる
大オルド、クリミア、ノガイ、カザン、ウズベク、キプチャク
【Ver1.27で追加】シビル、バシキリア、アストラハン、カシム、カザフ
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||
1段目 | タタールの統一 (Unite the Tatars) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | クリミアの拡張 (Crimean Expansion) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | カザフの平定 (Subjugate the Kazakhs) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ルテニアの破滅 (Ruin Ruthenia) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
3段目 | コーカサスの横断 (Cross the Caucasus) | サマルカンドの請求 (Claim Samarkand) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | リャザンの従属化 (Subjugate Ryazan) | ||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | イルハン朝の復興 (Restore the Ilkhanate) | 中央アジアの支配 (Dominate Central Asia) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | タタールの軛 (The Tatar Yoke) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
5段目 | シルクロードの確保 (Secure the Silk Road) | ハーンの中のハーン (Khan of Khans) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | |||||||
↓ | |||||||||||
6段目 | 中国への侵略 (Invade China) |
Ver1.27からの変更点
対象国家が増えた。追加の対象国家は上記のミッション条件を参照。
Ver1.26でのSlot1配置のミッションがSlot5に寄せられ、Slot1、Slot2に新規ミッションが多数追加された。
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | タタールの統一 | Unite the Tatars | 無し | ・DLC「Cossacks」を導入していて、政府改革 「ステップの遊牧民(Steppe Nomads)」を実施している場合: 遊牧民団結度90以上 政体が君主制の場合:正統性90以上 DLC「Common Sence」を導入していて、政体が神権制の場合: 信仰90以上 DLC「Common Sence」を導入せず、政体が神権制の場合:威信+40以上 政体が共和制の場合:共和制伝統90以上 それ以外の場合:正統性90以上 ・自国で領有する州が25州以上 ・以下の地域全てを自国の中核州とする サラトフ(Saratov)州、サライ(Sarai)州、 アストラハン(Astrakhan)州、カザン(Kazan)州、 ノガイ(Nogay)州 | ・以下の地方地域の全州に永久の請求権を獲得する コーカサス(Caucasia)地方、ノガイ(Nogai)地域、 カザフスタン(Kazakhstan)地域、シルダリヤ(Syr Darya)地域、 キジルクム(Kyzylkum)地域 |
1-2 | |||||
1-3 | コーカサスの横断 | Cross the Caucasus | タタールの統一 (Unite the Tatars) | ・コーカサス(Caucasia)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タブリーズ(Tabriz)地域、アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域、 シャフリゾール(Shahrizor)地域、ロレスターン(Luristan)地域、 タバレスターン(Tabarestan)地域 |
1-4 | イルハン朝の復興 | Restore the Ilkhanate | コーカサスの横断 (Cross the Caucasus) サマルカンドの請求 (Claim Samarkand) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タブリーズ(Tabriz)地域、アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域、 シャフリゾール(Shahrizor)地域、ロレスターン(Luristan)地域、 タバレスターン(Tabarestan)地域、マシュハド(Mashhad)地域、 ヘラート(Herat)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 エスファハーン(Isfahan)地域、イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域 | ・イルハン国が存在しない場合: イベント「イルハン朝の復活 (The Restoration of the Il-Khanate)」が発生 それ以外の場合: ナーンデル(Nander)州の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 |
1-5 | シルクロードの確保 | Secure the Silk Road | イルハン朝の復興 (Restore the Ilkhanate) | ・自国が以下の貿易ノード全てで最大の交易力の国家となる サマルカンド(Samarland)貿易ノード、ペルシア(Persia)貿易ノード ・DLC「Dharma」を導入している場合: 以下の地方のいずれかで交易中心地のレベルが3の州を1州以上、 レベルが2の州を6州以上領有する それ以外の場合: 以下の地方のいずれかで市場または交易倉庫または証券取引所が 建造されている州を8州以上領有する ペルシア(Persia)地方、中央アジア(Central Asia)地方、 ホラーサーン(Khorasan)地方 | ・収入の1年分のダカットを獲得する ・「シルクロードの確保」 (Secured the Silk Road)の効果を20年間獲得する ┗交易効率+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | |||||
2-2 | カザフの平定 | Subjugate the Kazakhs | タタールの統一 (Unite the Tatars) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ノガイ(Nogai)地域、カザフスタン(Kazakhstan)地域、 シルダリヤ(Syr Darya)地域、キジルクム(Kyzylkum)地域 | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する トランスオクシアナ(Transoxiana)地域、ヒヴァ(Khiva)地域、 トランスカスピア(Transcaspia)地域、メルヴ(Merv)地域 |
2-3 | サマルカンドの請求 | Claim Samarkand | カザフの平定 (Subjugate the Kazakhs) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する トランスオクシアナ(Transoxiana)地域、ヒヴァ(Khiva)地域、 トランスカスピア(Transcaspia)地域、メルヴ(Merv)地域 | ・以下の地方地域の全州に永久の請求権を獲得する 中央アジア(Central Asia)地方、マシュハド(Mashhad)地域、 ヘラート(Herat)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 エスファハーン(Isfahan)地域、イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域 |
2-4 | 中央アジアの支配 | Dominate Central Asia | サマルカンドの請求 (Claim Samarkand) | ・中央アジア(Central Asia)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「ステップ民族の統合」(Integrating the Steppe Peoples)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗受容文化枠+1 ・モンゴル(Mongolia)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
2-5 | ハーンの中のハーン | Khan of Khans | 中央アジアの支配 (Dominate Central Asia) | ・カラコルム(Qaraqorum)州を自国の中核州とする ・モンゴル(Mongolia)地方全てが以下のいずれかの状態とする 空白地である 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・政府ランクが3(帝国級)ではない場合:政府ランクが3となる ・カラコルム(Qaraqorum)州の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・カラコルム(Qaraqorum)州が自国のプライマリ文化となる ・華北(North China)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
2-6 | 中国への侵略 | Invade China | ハーンの中のハーン (Khan of Khans) | ・華北(North China)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・DLC「Cossacks」を導入していて、政府改革 「ステップの遊牧民(Steppe Nomads)」を実施している場合: 遊牧民団結度+20 それ以外の場合:威信+25 ・「中国の陥落」(The Fall of China)の効果を20年間獲得する ┗統治効率+10% ・以下の地方の全州に永久の請求権を獲得する 西南(Xinan)地域、華南(South China)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | クリミアの拡張 | Crimean Expansion | 無し | ・自国で領有する州が25州以上 ・従属国家ではない ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アゾフ(Azov)地域、クリミア(Crimea)地域 | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ザポロージャ(Zaporizhia)地域、エディサン(Yedisan)地域、 スロヴォダ・ウクライナ(Sloboda Ukraine)地域、 西ドニエプル(West Dniepr)地域、 東ドニエプル(East Dniepr)地域、ポジーリャ(Podolia)地域 |
5-2 | ルテニアの破滅 | Ruin Ruthenia | クリミアの拡張 (Crimean Expansion) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ザポロージャ(Zaporizhia)地域、エディサン(Yedisan)地域、 スロヴォダ・ウクライナ(Sloboda Ukraine)地域、 西ドニエプル(West Dniepr)地域、 東ドニエプル(East Dniepr)地域、ポジーリャ(Podolia)地域 | ・統治点+100、軍事点+100 ・威信+25 ・遊牧民団結度+25 |
5-3 | リャザンの征服 | Subjugate Ryazan | 無し | ・自国で領有する州が25州以上 ・リャザン(Ryazan)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する リャザン(Ryazan)地域、モスクワ(Moscow)地域、 スーズダリ(Suzdal)地域、トヴェーリ(Tver)地域、 ヤロスラヴリ(Yaroslavl)地域、ウラジーミル(Vladimir)地域 |
5-4 | タタールの軛 | The Tatar Yoke | リャザンの征服 (Subjugate Ryazan) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する リャザン(Ryazan)地域、モスクワ(Moscow)地域、 スーズダリ(Suzdal)地域、トヴェーリ(Tver)地域、 ヤロスラヴリ(Yaroslavl)地域、ウラジーミル(Vladimir)地域 | ・統治点+100、軍事点+100 ・威信+25 ・遊牧民団結度+25 |
ミッション出現条件:チベット(Tibet)かグゲ(Guge)かツァン(Tsang)かカム(Kham)かウー(U)のいずれかである
v1.26で新たに追加された。要はスタート時からチベット文化である史実国家に適用される
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||||
1段目 | チベット西部の統一 (Unite Western Tibet) | チベット東部の統一 (Unite Eastern Tibet) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
└ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||||
2段目 | チベットの統一 (Unite Tibet) | シルクロード (The Silk Road) | |||||||||||
┌ | ← | ┘ | └ | → | ┐ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||||
3段目 | ステップへの政策 (Steppe Politics) | ゲルク派の支援 (Support the Gelug School) | |||||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
4段目 | カシミールの改宗 (Convert Kashmir) | 中国国境 (The Chinese Frontier) | ネパールへの教導 (Enlighten Nepal) | ||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
5段目 | タリム盆地 (The Tarim Basin) | 中国の脅威の終焉 (End the Chinese Threat) | パーラ王国の復活 (Restore the Pala Kingdom) | ||||||||||
└ | → | ┐ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
6段目 | 吐蕃の復活 (Restore Great Tibet) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | チベット西部の統一 | Unite Western Tibet | 無し | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ガリ(Ngari)地域、ウー(U)地域、 ブータン(Bhutan)地域 | ・威信+10 ・チベット(Tibet)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
2-2 | |||||
2-3 | ステップへの政策 | Steppe Politics | チベットの統一 (Unite Tibet) | ・戦争状態ではない ・政府改革の「ステップの遊牧民(Steppe Nomads)」を実施する、 もしくは、アルタイ文化グループで総開発度100以上の国家と同盟する、 もしくは、アルタイ文化グループの州を10州以上領有する | ・外交点+50 ・イベント「ハーンとの面会(Meeting with the Khans)」が発生 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カシミール(Kashmir)地域、東甘粛(East Gansu)地域、 西甘粛(West Gansu)地域 |
2-4 | カシミールの改宗 | Convert Kashmir | ステップへの政策 (Steppe Politics) | ・カシミール(Kashmir)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有し、自国の国教とする | ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する 鄯善(Shanshan)地域、中央アルタシャハル(Central Altishahr)地域、 カシュガル(Kashgaria)地域、フェルガナ(Ferghana)地域、 トルファン=クムル(Turpan&color(green){-Kumul)地域、南ジュンガル(South Zungaria)地域、 コチコル(Kochkor)州、アルマトイ(Almaty)州 |
2-5 | タリム盆地 | The Tarim Basin | カシミールの改宗 (Convert Kashmir) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有し、 宗教を国教とする 鄯善(Shanshan)地域、中央アルタシャハル(Central Altishahr)地域、 カシュガル(Kashgaria)地域、フェルガナ(Ferghana)地域、 トルファン=クムル(Turpan-Kumul)地域、南ジュンガル(South Zungaria)地域、 ・以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する コチコル(Kochkor)州、アルマトイ(Almaty)州 | ・軍事点+300 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | |||||
3-2 | チベットの統一 | Unite Tibet | チベット西部の統一 (Unite Western Tibet) チベット東部の統一 (Unite Eastern Tibet) | ・チベット(Tibet)地方全てを自国で領有する ・主義思想「封建制(Feudalism)」を受容する | ・ラサ(Lhasa)州の開発度が税収+1、生産+1、人的資源+1 ・デルゲ(Dege)州の交易の中心地のレベルが1であり、 交易の中心地のレベルが2ではない場合: デルゲ(Dege)州交易の中心地のレベルが1上がる |
3-3 | |||||
3-4 | 中国国境 | The Chinese Frontier | ステップへの政策 (Steppe Politics) ゲルク派の支援 (Support the Gelug School) | ・以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 東甘粛(East Gansu)地域、西甘粛(West Gansu)地域、 雲貴辺境地(Yun-Gui Frontier)地域、建昌(Jianchang)州、 烏蒙(Umung)州、雲南(Yunnan)州、 広南(Guangnan)州 | ・陸軍伝統+25 ・西南(Xinan)地方全てに永久の請求権を獲得する |
3-5 | 中国の脅威の終焉 | End the Chinese Threat | 中国国境 (The Chinese Frontier) | ・DLC「Mandate of Heaven」を導入している場合: 自国が中華皇帝である、もしくは中華皇帝を持つ国家が存在しない それ以外の場合: 明が存在しないか、明の州が50州以下、かつ 清が存在しないか、清の州が50州以下 ・西南(Xinan)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・自国が中華皇帝の場合: 実力主義(Meritocracy)+20、天命(Mandate)+20 ・「中国の打破」(China Defeated)の効果を20年間獲得する ┗歩兵戦闘力+10%、陸軍伝統+0.5/年 |
3-6 | 吐蕃の復活 | Restore Great Tibet | タリム盆地 (The Tarim Basin) 中国の脅威の終焉 (End the Chinese Threat) パーラ王国の復活 (Restore the Pala Kingdom) | ・安定度+2以上 ・宗教統一度100%以上 | ・政府ランクが3(帝国級)ではない場合:政府ランクが3となる ・統治点+100、外交点+100、軍事点+100 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | チベット東部の統一 | Unite Eastern Tibet | 無し | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ツァン(Tsang)地域、アムド(Amdo)地域、 カム(Kham)地域 | ・威信+10 ・チベット(Tibet)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
4-2 | |||||
4-3 | ゲルク派の支援 | Support the Gelug School | チベットの統一 (Unite Tibet) | ・チベット(Tibet)地方全てを自国で領有し、宗教を密教にする ・寺院または大聖堂が建造されている州を5州領有する ・聖職者系階級が存在する場合:聖職者系階級の忠誠と影響力が60以上 | ・イベント「ダライ・ラマが支配権を獲得 (The Dalai Lama takes control)」が発生 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する 雲貴辺境地(Yun{-Gui Frontier)地域、建昌(Jianchang)州、 烏蒙(Umung)州、雲南(Yunnan)州、 広南(Guangnan)州、ネパール(Nepal)地域、 ヒマラヤ山地(Himalayan Hills)地域、バイス・ラジャ(Baisi Rajya)地域 |
4-4 | ネパールへの教導 | Enlighten Nepal | ゲルク派の支援 (Support the Gelug School) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有し、 宗教が自国の国教である ネパール(Nepal)地域、ヒマラヤ山地(Himalayan Hills)地域、 バイス・ラジャ(Baisi Rajya)地域 | ・カルマ+20 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ガウル(Gaur)地域、西ベンガル(West Bengal)地域、 北ベンガル(North Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 |
4-5 | パーラ王国の復活 | Restore the Pala Kingdom | ネパールへの教導 (Enlighten Nepal) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ガウル(Gaur)地域、西ベンガル(West Bengal)地域、 北ベンガル(North Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 | ・「パーラ王国の復活」 (Restored Pala Kingdom)の効果を20年間獲得する ┗陸軍士気+15% ・ベンガルが従属国であり、国教が自国の国教ではない場合: ベンガルの自由欲求-50 ベンガルの国教が自国の国教に変更 ベンガルの君主がパーラ(Pala)王朝で、宗教が自国の国教の君主となる |
ミッション出現条件:建州女直か海西女直か野人女直か満州である
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 宿敵女真族の制圧 (Dominate Rival Jurchens) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | 女真族の統一 (Unite the Jurchen Tribes) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | 中国への侵略 (Invade China) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 宿敵女真族の制圧 | Dominate Rival Jurchens | 無し | 以下の州の内、任意の2州を中核州とする ヒンガン(Hinggan)州、吉林(Girin)州、琿春(Huncun)州 | 遼寧(Liaoning)地域以外の満州(Manchuria)地方の全州に 永久の請求権を獲得する |
1-2 | 女真族の統一 | Unite the Jurchen Tribes | 宿敵女真族の制圧 (Dominate Rival Jurchens) | 満州(Manchuria)地方内の州のうち、 25州以上を自国で領有する | ・「満州の統一」(United the Manchus)の効果を 現君主が亡くなるまで獲得 ┗陸軍士気+10%、人的資源回復速度+10% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 遼寧(Liaoning)地域、北河北(North Hebei)地域、 東モンゴル(Eastern Mongolia)地域 |
1-3 | 中国への侵略 | Invade China | 女真族の統一 (Unite the Jurchen Tribes) | 以下の地域全てを自国で領有する 遼寧(Liaoning)地域、北河北(North Hebei)地域、 東モンゴル(Eastern Mongolia)地域 | 「北京の征服」(Conquest of Beijing)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+20%、陸軍維持費-15% |
ミッション出現条件:タウングーであり、DLC「Dharma」を導入している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||||
1段目 | ピィの併合 (Annex Prome) | 下ビルマの征服 (Conquer Lower Burma) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
2段目 | シャン支配の終焉 (End the Shan Domination) | パガン王国の復活 (Restore the Pagan Kingdom) | ペグーへの遷都 (Move Capital to Pegu) | アラカン侵攻 (Invade Arakan) | マニプルからの襲撃の終焉 (End Manipuri Raids) | |||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | |||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
3段目 | ↓ | 第一タウングー帝国 (First Taungu Empire) | ベンガル征服 (Conquer Bengal) | |||||||||||
↓ | ↓ | └ | → | → | → | ┬ | → | ┐ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
4段目 | ソーボワの鎮圧 (Suppress the Saophas) | 百万の稲田 (A Million Rice Fields) | パゴダの再建 (Restore Pagodas) | 大マンダラ (A Great Mandala) | ||||||||||
┌ | ← | ┘ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
5段目 | 百万の象 (A Million Elephants) | シャム征服 (Conquer Siam) | ↓ | ↓ | ||||||||||
└ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
6段目 | 転輪聖王 (Chakravarti) | ランカ島の仏教保護 (Protect Lankan Buddhism) | 竜の玉座の奪取 (Seize the Dragon Throne) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | |||||
1-2 | シャン支配の終焉 | End the Shan Domination | ピイの併合 (Annex Prome) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する シャン山地(Shan Hills)地域、カレンニー(Karenni)地域 | ・陸軍伝統+20 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カチン(Kachin)地域、チンドウィン(Chindwin)地域 |
1-1 | |||||
1-4 | ソーボワの鎮圧 | Suppress the Saophas | シャン支配の終焉 (End the Shan Domination) | ・以下の地域全てを自国で領有し、自治度30%以下、不穏度+1以下とする シャン山地(Shan Hills)地域、カレンニー(Karenni)地域、 チンドウィン(Chindwin)地域、カチン(Kachin)地域 | ・「強制再移住」(Forced Resettlement)の効果を20年間獲得する ┗文化転向コスト-20% ・以下の州それぞれで開発度の税収が3以上の場合: その州の開発度の税収-2、首都の開発度の税収+2 シッポー(Hsipaw)州、センウィー(Hsenwi)州、 モンヤン(Mong Yang)州、モガパイ(Mong Pai)州 |
1-5 | 百万の象 | A Million Elephants | 百万の稲田 (A Million Rice Fields) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 南ラオス(South Laos)地域、北ラオス(North Laos)地域、 コラート(Khorat)地域・ | 「過大な軍事統計」(Exaggerated Military Statistics)の効果を20年間獲得する ┗陸軍扶養限界+20%、騎兵コスト-20% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 東京(Tonkin)地域、ソンホン(Sông Hông)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | ピイの併合 | Annex Prome | 無し | ・ピイ(Prome)州を自国で領有する | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 中央ビルマ(Central Burma)地域、上ビルマ(Upper Burma)地域、 シャン山地(Shan Hills)地域、カレンニー(Karenni)地域 |
2-2 | パガン王国の復活 | Restore the Pagan Kingdom | ピイの併合 (Annex Prome) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 中央ビルマ(Central Burma)地域、上ビルマ(Upper Burma)地域、 | ・正統性+20 ・統治点+100 |
2-3 | 第一タウングー帝国 | First Taungu Empire | シャン支配の終焉 (End the Shan Domination) パガン王国の復活 (Restore the Pagan Kingdom) ペグーへの遷都 (Move Capital to Pegu) | ・安定度+2以上 ・正統性90以上 ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カチン(Kachin)地域、上ビルマ(Upper Burma)地域、 下ビルマ(Lower Burma)地域、シャン山地(Shan Hills)地域、 カレンニー(Karenni)地域、中央ビルマ(Central Burma)地域、 チンドウィン(Chindwin)地域 | ・政府ランクが3(帝国級)となる ・タイ北部(Northern Thailand)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
2-4 | 百万の稲田 | A Million Rice Fields | 第一タウングー帝国 (First Taungu Empire) | ・タイ北部(Northern Thailand)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「百万の稲田」(A Million Rice Fields)の効果を20年間獲得する ┗陸軍損耗-20% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 南ラオス(South Laos)地域、北ラオス(North Laos)地域、 コラート(Khorat)地域、タイ中部(Central Thailand)地域、 北テナンセリム(North Tenasserim)地域 |
2-5 | |||||
2-6 | 転輪聖王 | Chakravarti | 百万の象 (A Million Elephants) シャム征服 (Conquer Siam) | ・正統性90以上 ・インドシナ(Indochina)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「転輪聖王」(Chakravarti)の効果を20年間獲得する ┗正統性+1/年、自治度変化-0.03/月 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 下ビルマの征服 | Conquer Lower Burma | 無し | ・下ビルマ(Lower Burma)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ペグー(Pegu)州の交易中心地のレベルが1以上で3ではない場合: 交易の中心地のレベル&color(green){+1 ・ラカイン(Rakhine)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
3-2 | ペグーへの遷都 | Move Capital to Pegu | 下ビルマの征服 (Conquer Lower Burma) | ・ペグー(Pegu)州が首都であり、かつ 開発度20以上、かつ自国で領有する | ・ペグー(Pegu)州において、以下の効果を得る 文化が自国のプライマリ文化に変更 「カンボーザターギー王宮」 (Kanbawzathadi Palace)の効果をキャンペーン終了まで獲得する ┗州内建造物コスト-15%、州内開発コスト-15% 開発度が税収+1、生産+1、人的資源+1 |
3-3 | |||||
3-4 | |||||
3-5 | シャム征服 | Conquer Siam | 百万の稲田 (A Million Rice Fields) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タイ中部(Central Thailand)地域、北テナンセリム(North Tenasserim)地域 | ・「白象との戦い」 (War over the White Elephants)の効果を20年間獲得する ┗騎兵戦闘力20% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カンボジア(Cambodia)地域、メコン(Mekong)地域、 チャンパ(Champa)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | |||||
4-2 | アラカン侵攻 | Invade Arakan | 下ビルマの征服 (Conquer Lower Burma) | ・ラカイン(Rakhine)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する・ | 「アラカン交易」(Arakanese Trade)の効果を20年間獲得する ┗交易力+10%、交易制御+20% ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する トリプラ(Tripura)地域、西ベンガル(West Bengal)地域、 東ベンガル(East Bengal)地域、チッタゴン(Chittagong)州 |
4-3 | ベンガル征服 | Conquer Bengal | アラカン侵攻 (Invade Arakan) マニプルからの襲撃の終焉 (End Manipuri Raids) | ・以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ガウル(Gaur)地域、西ベンガル(West Bengal)地域、 北ベンガル(North Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域、 ナガ山地(Naga Hills)地域、アッサム(Assam)地域、 トリプラ(Tripura)地域、チッタゴン(Chittagong)州 | ・「ビルマの拡張論」(Burmese Expansionism)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗領有可能ステート数+3 |
4-4 | パゴダの再建 | Restore Pagodas | 第一タウングー帝国 (First Taungu Empire) | ・寺院が建造されている州を15州以上、 もしくは大聖堂が建造されているを州を15州以上領有する ・聖職者系階級の影響力40以上 | ・聖職者系階級の忠誠+20 ・DLC「Common Sense」を導入している場合:カルマ+30 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 北ランカ(North Lanka)地域、南ランカ(South Lanka)地域 |
4-5 | |||||
4-6 | ランカ島の仏教保護 | Protect Lankan Buddhism | パゴダの再建 (Restore Pagodas) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北ランカ(North Lanka)地域、南ランカ(South Lanka)地域 | ・「ランカ島の仏教の守護者」 (Defender of Lankan Buddhism)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗布教強度+2% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | |||||
5-2 | マニプルからの襲撃の終焉 | End Manipuri Raids | 無し | ・マニプル(Manipur)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ナガ山地(Naga Hills)地域、アッサム(Assam)地域、 北ベンガル(North Bengal)地域、ガウル(Gaur)地域 |
5-3 | |||||
5-4 | 大マンダラ | A Great Mandala | 第一タウングー帝国 (First Taungu Empire) | ・従属国を3ヶ国以上持つ ・朝貢国以外の従属国の中で総開発度150以上、独立欲求50以下 | ・「大マンダラ」(Great Mandala)の効果を20年間獲得する ┗従属国の開発度からの自由欲求-25% ・西南(Xinan)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
5-5 | |||||
5-6 | 竜の玉座の奪取 | Seize the Dragon Throne | 大マンダラ (A Great Mandala) | ・DLC「Mandate of Heaven」を導入している場合: 自国が中華皇帝である、もしくは中華皇帝を持つ国家が存在しない ・西南(Xinan)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・自国が中華皇帝である場合:天命+10 それ以外の場合:威信+20 安定度+3の場合:統治点+50、安定度+3ではない場合:安定度+1 ・統治点+100、外交点+100、軍事点+100 |