AAR
本AARについて†
このAARは実積the great khanの解除を目指すものです。
ver1.61開始 CoP WoN有り ランダムニューワールドOFF 1700年よりRes publica導入
プレイ国 golden horde
実積「the great khan」の解除およびUnify islamの達成
1.61(~1570年)→1.62(~1700年)→1.7の新要素を紹介できたらと思います。週1の更新予定
アップデートに伴い以前の記事の内容が現在の環境と一部合わなくなってることに注意して下さい。大きなところで言えば「全土占領して100%要求講和、5年後に再度宣戦してAIを嵌める」が実質出来なくなったり、細かいところで言えばムスリム特有のdecisionなどにも変更が入っています。
AAR†
1章 Back in the Saddle
2章 Moskau
3章 You and Whose Army?
4章 Gimme Shelter
5章 Fly to Istanbul
6章 High Voltage
7章 Crossing Over
コメントオナシャス!†
- ずっと待ってた期待 --
- GHやる際のプレイの参考にさせてもらいます。期待 --
- GHやる際のプレイの参考にさせてもらいます。期待 --
- Unify islamまで狙うのかー 夢が広がりますなぁ --
- >>x3 AAR編集用に使ってたノートpcにコーヒーぶっかけて壊して修理まで更新できませんでした 期待に答えられるよう頑張ります -- 筆者
- 正教オスマン……そうか、HREに入るのか!! --
- HRE…改宗パターン…琉球…遊牧民の実態もわかって面白いです! -- MARO
- SBRすき 多分フランスは普通に歩いてきてるんじゃないでしょうか ポルトガルが歩いてエジプトまで行くところ見た事あるし --
- やっぱ正教オスマンはみんあ興味津々なンすね 異色中の異色だから… 明マルチの時にAIに任せてたら11国から通行権貰って外交点が月マイナスになってたことがあったんでやっぱフランスもそんな感じで陸路来たんでしょうか… -- 筆者
- 機動力特化はいらない子なのに本当よくでる NPCは幸運、攻勢無しでも5・5将軍連れてるけどなァァー! --
- こっちの君主も有能なのにNPCのが6/6でこっちは3/2なのはおかしい 機動特価が出やすいイメージですがhttp://www.eu4wiki.com/Military_leaderを見る限りそうでも無いようですね -- 筆者
- 私の書いているモンゴルAARでこちらのAARを紹介させてもらっても構いませんか?遊牧民CBでお世話になりましたので! -- しゃーやん
- どうぞ!しゃーやんさんのAARの更新楽しみにしてます! -- 筆者
- オスマンがすごい勢いで解体されていくぅうううううう --
- ありがとうございます!筆者さんのAARでは既にモスクワの脅威は消え去りオスマンも解体ですね。実績解除も夢じゃない勢い! -- しゃーやん
- ぶっちゃけこの実積はロシアさえ倒せれば余裕ですからね…その後を退屈にしないためにunify islamも目標に加えました -- 筆者
- その点キプチャクはモスクワがノブゴロドを完全に食う前に対策できるので断然有利かもしれないですね、序盤にはオスマンやティムールといった大きな同盟国による周辺国に対する抑止力も用意できますし。まあどちらにせよ小国で大国に挑むプレイが下手な私ではキプチャクプレイしてもモスクワに潰されそうですが(笑) -- しゃーやん
- >>オスマンがすごい〜 1.7で休戦期間に変更が入ったので大国解体は以前より難しくなりましたね。オスマンがアフリカに領土を持ってる場合は領土を2つに分断し海外領土扱いにして戦勝点を減らすなど工夫がいりそうです >>しゃーやんさん モンゴルで明潰せるなら全然いけると思います 初期モスクワは大した事ないですw -- 筆者
- VerUPは毎回楽しみですがプレイ中に代わるのはちょっと厄介ですよねー。明も大したことなかったですよ?二倍以上の戦力をぶつけられなければまず勝てましたしwオスマンは怖すぎです。ビザンツプレイ以外では絶対に戦わないようにしていますw -- しゃーやん
- ロシア化すると、途端にロマンのないいつもの地図になりますねww --
- ほら…コンスタンティノープルとか取ってるし!宗教マップは真緑ですよ! -- 筆者
- おー、待ってました!なるほどロシア化ですか、その手があったかw・・・思いつかなかった。『勝利して支配する』!それだけよ・・・それだけが満足感よ!過程や・・・!方法なぞ・・・!どうでもよいのだァーッ!(ロシア化) -- しゃーやん
- 過程や方法なぞ…で思い出しましたが属国を併合すると宗主国まで併合するバグを使えばフルサイズのモスクワを一発併合というのもできましたね 1.73で修正されたと思いますが -- 筆者
- 有名なバグですねw確かにそれを使えば一瞬でロシアの脅威を消し去れますね!私はロマン重視なのでバグは使いませんが -- しゃーやん
- 自分はこういうバグ好きですね 機を見てフランス併合できたらなーとか思ってたらすぐパッチが入っちゃいましたが eu2のころイベント併合を見越し全土占領してたのが懐かしい… -- 筆者
- 結局ロシア化してるんじゃないか(驚愕) 続き期待 --
- 更新お待たせしました〜8月終わるまでには完走するのでもう少しお付き合い下さい -- 筆者
- ワシーリー3世有能ですな これは8章も楽しみですな --
- 何でこれ急に対話してる人変わったの? --
- >>対話してる人が変わった〜 Golden Hordeの政権がタタール人から被征服民族のロシア人に移った(ロシア化した)のを対話人物の変化で書きたかったんですが少々説明を省きすぎましたね…モスクワのキャラと今のロシアのキャラは殆ど同一人物として見て下さい >>ワシーリー〜 有能な王が続きますが統治者の能力は受け継がれるようですね -- 筆者
- バグ使った辺りで急に読む気が低下した --
- バグって何でしょうか?ぱっと見直してそれっぽいのが無かったのですが…仕様と捉えるかバグ・チートと捉えるかは個人の線引きによるので何とも言えませんが…なんかごめんなさい -- 筆者