各国戦略/オーストリア
- オーストリアは1.30でマップが改編されるわミッションが追加されるわってなるから、その時に手を加えないといかんなぁ --
- メモ:1.30のオーストリアTier1固有政体【オーストリア帝国君主制】の効果(仮)、国家不穏度-2、受容文化枠+2、外交君主力+2(プロイセンみたいなのと同じ)、文化受容コスト-33%。 --
- なんかLADISLAUS POSTUMUSがハンガリーで即位してイベント起こらないままオーストリア(自国)でも同一人物が即位したんだが…同君連合にはなってない。ゲーム的にどういう処理なのこれ? --
- ゲーム的には同姓同名同年齢のそっくりな親族がハンガリーを治めてるだけの状態です。 --
- ver1.30で同君になる予定 --
- 1.30では暫くすると(15歳頃?)オーストリア公後継者のラディスラウス・ポストゥムスが先にハンガリー王として治め始める。その後彼がオーストリア公即位時にハンガリーがクロアチアを継承した上で同君下位に入る。GC開始時点のオーストリア大公フリードリヒ3世は1460年から隠棲できるようになるので、皇帝選挙に勝てそうならここで飛ばしてしまって良い。ところで、モルダヴィアが稀にハンガリーの辺境伯に入る事がある。この場合ハンガリーの辺境伯のまま同君に入るため外交枠を阻害せずに実質属国が増える。ただ併合は行わない(要検証)ようで、早期の達成が楽なのを利用してボヘミアを高速で同君化するとシレジアが全く併合されずミッションが進まない事も。 --
- ver1.30.1の話だけど、同君下位のボヘミアが普通に併合してた。 --
- ↑マジか!んじゃあうちのはたまたまっぽいなぁthx --
- 1.30のイベントでミラノの同君下位国化の開戦事由が手に入る。 --
- ボヘミア君がいつまでも初期属国2つ併合してくれないおかげでポーランド請求権のミッション取れない --
- ボヘミア、ハンガリー、ポーランド、ナポリを同君連合下に(ミッションから)おけてカスティーリャにハプスブルク家をイベントで植え付けられ、おまけでミランもイベントからPUでき、そしてゲーム開始時からHRE皇帝。強すぎでは? --
- 言い忘れてたが、ブルゴーニュも獲得できる。もはや最強国と言っても過言じゃないだろ --
- もうHRE再興せずに同君ファンネルで侵略してればいいかなって… --
- ミラノもハンガリーもボヘミアも手に入るしポーランドと組んでオスマンに挑めば結構楽勝(それでも強いからマムルーク虐めてる隙を狙うけど…) --
- 初動でハンガリーと同盟する?その後ボヘミア同君行く予定なのとハンガリーに同君逃げられる事も考慮するなら最初の同盟先はポーランド(とブルゴーニュとかその他選帝侯とか)の方が良いかな --
- 初動はブルゴーニュと婚姻して、ポーランドと同盟して、ハンガリーとボヘミアをポーランドを引き込んで同君CBで殴るのが楽 --
- ミッションで南ドイツ方面に請求権を付けれるけど、皇帝を続けるならいらないのでは?多少の収入アップと引き替えに、諸侯のAEを稼いで改革が遅れるだけと思います。 --
- 同君下位国が属国併合してくれない件についてだけど、これはおそらく平時じゃないと併合開始ができないためだと思います。連続して戦争を起こしていたために平時の状態があまりなかったのではないでしょうか。 --
- 誰か1.30バージョン書いてほしいな --
- ハンガリーを同君連合にしたけどクロアチアが併合されなくて外交枠埋めててつらい --
- ハンガリーの後継者がいないときに君主が退位するとそのまま同君にできるみたいなののやり方ってどうやるんですか? --
- オーストリアの初期後継者かつ、少し後にイベントでハンガリーの後継者になるラディスラウス君が両国の君主になった時に同君連合になる。寿命を除けば1460年から君主を隠棲させる事で出来るけど、1450~1456年に発生するラディスラウス絶対殺すイベントx2を耐え抜かないといけないのでかなりキツい。一応フリードリヒ3世がすぐ逝去してMTTH20年を耐え抜けば1455年で同君連合成立が確定する。MTTH20年イベントは1455までに発生したらラディスラウス即死で1455以降も後継者ありなら即死。またそれとは別にラディスラウス即位後に後継者無しMTTH1か月で75%の確率でマーチャーシュに君主変更(25%の確率で同君)イベント発生と全体的に望み薄。ボヘミア同君→ハンガリー同君戦争って動いた方が気持ち楽。 --
- それでAIのオーハンなかなかできないんですね… 狙うのはちょっと諦めます ありがとうございます --
- そこ自分も気になって何度もリセマラしてたからありがたい。 --
- マムルークと同盟して「さあてオスマン解体ショーだ!」と思ってたら、君主の代替わりで選帝侯から「お前は皇帝にふさわしくない」といわれて-1000。HREほったらかしがまずかったか。 --
- それは代替わり直後で後継者がいないからじゃないかな。男の後継者が産まれれば元に戻るはずだよ。 --
- なるほどそうなのか…ありがとう --
- 突然スペインと同君連合になるイベントが出たんですけど発生条件って何ですかね? --
- オーストリアがプレイヤー担当の場合は「スペインの現君主が20歳以上で、スペインが同君下位になっておらず、オーストリアとスペインが婚姻してて、フランスがオーストリアとスペインをライバル視してて、スペインに後継者がおらず、スペインの君主がオーストリアともフランスとも違う王朝で、オーストリアとスペインが交戦状態ではなく、オーストリアとスペインが互いに相手をライバル視していない」って条件で、オーストリアがAIの場合は「スペインの現君主が20歳以上で、スペインが同君下位になっておらず、オーストリアとスペインが婚姻してて、スペインに後継者がおらず、オーストリアかその属国が低地地方かピカルディ地域に領地を持っている」って条件で発生するっぽい?もしくは互いに支配者の性別が違う同王朝の国に発生するイベリア・ウェディングのランダムイベント版みたいなやつが発生したとか? --
- ↑上で言っているオーストリアのイベントは単に低地をスペインに割譲するイベントで、同君連合にはならない。同君になったのは単に後継者がないときに起きる普通の同君化だろうね。 --
- たまたま条件が揃っただけってかんじなんですかね ありがとうございます --
- ちょっと詳しく書いてみました。 --