各国戦略/ポーランド
- 常体と敬体のどちらかに統一した方が良いと思う --
- ↑ごめん、悪い癖でつい混同してしまうんだ。暇を見つけて直してみる。 --
- それなりに直したよ --
- 初めてプレイしたけど経済が貧弱すぎてビックリした --
- 初期列強の癖に破産常習犯なリトアニアに比べれば全然豊かだからへーきへーき --
- ポーランドはダンツィヒ併合してメインノードをバルトノードに移せば経済が軌道に乗る --
- うーん君主不在で空位のまま...助けて! --
- 待つしかない --
- モルダビアとハンガリーを傘下に収める頃には強力なNIで陸軍無双出来る --
- やぁ!ぼく正教コモンウェルス!君も聖ミハイルのイコンを置いて、オスマンをフサリアしよう! --
- うち、カトリック以外お断りなんで -- オーストリア
- 馬肉はビールに合うのかなぁ? -- プロイセン
- 1つになろうぜ、兄弟 -- ロシア
- 俺の取り分残しといてくれや -- オスマン
- 俺も俺も -- プロイセン
- 助けてポーラン!東と南からグイグイ来てるよ経済も大赤字で異教徒と分離独立派のせいで国はボロボロだよ(××) -- リトアニア
- 大洪水しようかなぁ -- スウェーデン
- ポーランにはダンツィヒを、リトアにはメーメルをあげよう。ポーランとは防衛同盟も結んであげよう。でもドイツとは一人で戦ってね。 -- イギリス
- ポーエン素敵!一緒に生意気な海賊野郎を懲らしめようね! -- ザクセン
- こんなアゴ野郎とじゃなくてまたポーランドと同君を組みたい -- ハンガリー
- 1600年くらいから弱国難くらいのイベントが重なるのがちょい危なっかしい。マグナート自重するおぶ… --
- ポ虐の嵐wwwww --
- 独立させろ -- ザポロージェ
- これはマズイおぶ。イギリスは昔からブリカスだからあてに出来ないし、ドイツとロシアはポーランをいっつも虐めてくるおぶ!こうなったらフランスと仲良くなって、ポーランに手出しできないようにするおぶ!フランスはグランダルメを見せつけることしか考えてないから、ドイツちらつかせておけば即落ちおぶ!フランスー、ドイツあげるから助けてー! -- ポーランド
- ドイツは片付けてライン同盟とかいう傀儡にしてきたし、ロシアもモスクワまで追い払った。もう大丈夫だぞポーランド。でもポーランドって何かダサいしこれからはワルシャワ大公国って名前にしよう。 -- フランス
- ポーランドで最初期にHREに加入する戦略を追加しました -- HRE戦略追加者
- ポーランドプレイ結構やってるのに色んな戦略があるんだと目からうろこ。同君拒否戦略とかルテニア化とかも見てみたい。 --
- リトアニアにヘウム、ポジーリャ、ルヴフを売却することでもHREに加入できる。どうせ後で同君組むから実質プラマイ0+売却資金120ダカットほどもらえる --
- ↑開発の1/2だけHREに加入するのに必要な評価が増えるので、これら三つを解放すると開発23なので-12.5分、必要な評価が下がりますね。加入するのにギリギリの状況ならベストですね。ダカットが手に入る代わりに、領土を売ることでさらに威信が下がる点をどう捉えるかですね。 -- HRE戦略追加者
- 注意すべきは1600年を過ぎたあたりに選挙君主制をやめるには反乱まつりになる点、1595年辺りから内政ターンにしといたほうが国家がぼろぼろになることを避けられる、あとオスマンは初期に同盟国と殴っとかないと取り返しのつかない強さになるから最初期に殴ってコンスタンティノープルとエディルネやらは回収しといたほうが楽 --
- 初心者でもロシアでhreに入れたくらいだからポーランなんて楽勝でしょ(錯乱)あああ(後略) --
- 敵が馬鹿でかい都合でこちらも気付けば早期から拡大コスト・反乱・文化・宗教に迷うのが難ではある。君主点が本当に足りない… --
- 正教化すれば不穏度は何とかなる。それにポルスカはハンガリー(とできればボヘミア)から金山奪えるからなんとか --
- 序盤から攻める国家なので大国相手の賠償金で交易の弱さを補うのもアリかな、モスクワ破産させれば安定-3から動乱時代に持ち込めるし --
- ↑ 完全に貢納金(笑) これがフサリアのくびきちゃんですか… --
- 直接関係ないかもだけど、一応コモンウェルスになる時にケーニヒスベルクを残しておいて、チュートンが新教系になればもプロイセンも同時に成立するね --
- 初手オスマンにライバル視されてない事が多いので、オスマンにゴマスリして通行権貰ってnocbビザンツで拡張阻止してる。陸路だと属国防衛戦法のタイミングは難しいから、オーストリアやマムルークと同盟結びつつ隙を見て再征服する感じ。強力な公爵で外交枠に余裕が出来たのが嬉しい --
- 特権書こうと思ったら、選挙君主制消した瞬間に特権も消えて書けなくなった侍。下書きしとけばよかた --
- 正教ポリ連合いいな --
- 王権のための闘争って国難に選挙王政から変えないと消えないって表示が出てるんですけど、政府改革見ても選挙王政は変えられないという表示がでているので、もしかして詰みですか? --
- 国難中のイベント選択によって君主制のままtier1改革が選挙君主制でなくなるか共和制に移行するイベントが発生して国難が終了するので詰みではないです --
- ありがとうございます!これで絶対主義も安心! --
- 初手HRE解体戦略を追記しました。フランスにも同じ内容を書かせていただきましたが、9割成功するので戦略として載せておきます。カオスな中欧を体験したい人はぜひ。 --
- 追記乙 記事の大部分が敬体だから、敬体に合わせた方が良いと思う。 後、オーストリアがハンガリーと同盟しているならHumiliate Rivalでオーストリアに宣戦するよりハンガリーに宣戦してオーストリアを釣り出す方が大抵の場合、楽だよ ハンガリーの同盟国はオーストリアを除けばそんなに強くないし、数も多くない --
- 敬体に修正しました。後段はハンガリーで宣戦しつつオーストリアの共戦設定する場合でしょうか?基本全ての選帝侯と同盟することはできないので、選帝侯宣戦で皇帝を釣り出すか、オーストリア宣戦で同盟国の選帝侯を釣り出す以外ないように思えるのですが。 --
- 同盟結べない選帝侯がオーストリアと同盟している場合でならオーストリア宣戦で良いのか 勘違いしてすいません。 全選帝侯と同盟は確かに無理ですね。 ただし、序盤にボヘミアを同君に出来れば、その他の全選帝侯と同盟できますよ。 その場合はハンガリーを攻めれば良いわけでした。 --
- ボヘミア同君にした場合、全選帝侯との同盟は体感7割ほどで出来ましたね。 ただ、ライバル関係に注視して同盟を組む順番を工夫する必要はありますが。 --