- 履歴一覧
- ソース を表示
- Comments/Country guides は削除されています。
Country guides
- 分割したいですね。地域ごとに分けるか、思い切って国ごとに分けるか。 --
- あと、EU4は年代が自由に選べるので、15世紀のカステラと17世紀のスペインでは違う戦略になると思うんだ。 --
- EU3の日本システムは上手くいかなかったと認めて同じ轍を踏んでいらっしゃる… --
- ビザンチン帝国書いたけど結構適当なので、後でAAR作った方がいいですかね? --
- それぞれに難易度を付けて欲しいが、ここに載ってるのほとんどやってみないと付けようがないからなぁ。 --
- 基本nomalじゃないか? --
- nomalとかじゃなくて、カスティーリャは比較的簡単だけどビザンチンは難しいとかあるでしょ。 --
- nomalってなによ --
- ビザンチンがあったのですが、追加で記載してみました。難易度も個人的な感想で3段階の☆をつけてみた・・ --
- ↑かぶってて不要であれば削除していただいても構いません。 --
- AARのところに載せてもいいんじゃないですか? --
- 難易度は国選択のときにでてくるから不要でしょ。 --
- AARとガイドの違いが不明瞭なのですが、AARはプレイレポートじゃないのですか。一応ガイドとして書いたつもりですが。 --
- 難易度表記は相当数のガイドがそろって比較できない限り不要でしょう。文章はガイドの形になってるのでこのままで良いかと --
- 金利は月次でも払ってるよ。月次で払った分が返金時に控除される。 --
- ↑↑難易度表記は削除しました --
- ↑↑金利の記載を削除しました。ご指摘ありがとう。 --
- フランス書いてみました。EU3の経験も踏まえて書いたので、間違ってたりするかもしれない。修正はほぼ自由にしていいので、間違いとかあったら直してくださいね。 --
- フランスで一番難しいのがイタリア侵攻だと思う、オスマンまで加わる包囲網しかれるからある程度周りの強国片付けてからいかないと破滅する --
- オーストリアが皇帝だとオスマンと敵対してくれるから皇帝包囲網できるけど、東方面はやっぱりオスマン次第なんだよなぁ。 --
- ノヴゴロドのガイドとてもわかりやすくて参考になる。ありがとう。 --
- このガイドページはDATAの下じゃなくて直接インデックスから飛べるほうがいいかもしれないかもと思ったような思ってないような --
- 中国の進め方がいまいちわからん --
- これって英語版ウィキから翻訳したものを載せるのもアリですか? --
- 出典元を併記していればOKかと。ノヴコロドの項目を書いてくださった方は英wikiの翻訳のようです。 --
- どもです。しかし翻訳より始めての掲載に手間取るとは…ぐぬぬ。 --
- イギリス「新大陸」の項に主要港を動かすとありますがMain trade port の移転と解釈してよろしいのでしょうか --
- 紛らわしいけど2つある日本の統一って「Unite Japan」が「日本統一(現領土だけで日本の成立を宣言)」で、「United Japan」が「日本統一達成(日本は統一された)」ってことでいいのかな?前者は何がもとになってんだろ?COM大名が大勝したとき用かなんかかな? --
- オーストリアが一部オーストラリアになっていたのを修正しました --
- リトアニアで1944年モスクワ戦って難しそう --
- 1944年にリトアニアは無いだろ! --
- 1444の間違いだろうけど、もう相当前Verのための情報だしなぁ・・・wikiの中で一番情報古いのはここじゃないのかってくらいに。 --
- 英ウィキの原文の頭だけでも見ればわかるけど1.2.2は誤植で実際1.12時点で書かれてるからそんなに古くないから --