AAR
Pax Sinica 古代神聖中華帝国の再興†
Imperium Romanum est! (ローマ帝国ですよ!)
Cogitatisne est Francia? (フランスプレイだと思った?)
Suus non est verum. Is Domus Ming est! (残念、明だよ!)
使用国 | Ming |
開始年 | 1444年 |
バージョン | 1.22.1 |
設定 | ironman |
DLC | Mandate of Heavenまで全て |
中華皇帝、神聖ローマ皇帝、ローマ皇帝・・・三大帝冠を手に入れようという、ロマン溢れる(わりに意外と易しい)目標を目指すAARです。
はじめに†
初AARです。まずその前に初完走です。万歳。
終わらせる力も集中力もない中でAARを書くことばかりに憧れてきましたが、今回ようやく生き延びてゴールすることができました。
その結果が上の画像なのですが、いざ目標達成して終わってみると不完全燃焼にもほどがある、悔しさが達成感を上回る悲しい状況になりました。
なので前のゲームにも触れつつ、再プレイしながら書いていこうと思います。
(また学び始めのラテン語に挑戦することがありますが、誤りなどあればご指摘いただけると幸いです。)
初心者が最強国家を使って俺TUEEEし続けるようなAARではありますが、一つよろしくお願いいたします。
ついでにMoHの詳細も(皇帝目線で)解説していきましょう。
筆者より†
かなり小刻みな章立てになっていますが、序盤と重要事項の説明に重点を置いて小分けしているだけです。今後だんだん読みやすい配分にしていくつもりです。多分。
コメント欄†
- まさか世界の三皇帝になるプレイとは……!期待です! -- *1
- 初完走で三皇冠とか凄まじい -- *2
- 改宗はやはり反乱? -- *3
- 明の最終歩兵めっちゃかっこいいのにぃぃいいい -- *4
- ローマ皇帝兼中華皇帝←分かる ローマ皇帝兼神聖ローマ皇帝←ファッ!? なんだこれは...たまげたなぁ -- *5
- Zhu Zhankai = 朱瞻塏ですかね。 https://en.wikipedia.org/wiki/Hongxi_Emperor -- *6
- AEでopinion-200振り切ってるのに属国併合を狙うのは誰もが通る道だからへーきへーき -- *7
- バトゥの再来かな -- *8
- 払った国威をその場で回収するのか(困惑) -- *9
- ミングチャイナってなんだよ…(呆) -- *10
- VIC2のハワイアンハワイよりは遥かにマシだから(白目) -- *11
- そう言えば、皇帝位の兼任をした国ってなかったね。従属爵位的に王位や大公位を持っていた帝国なら多いけど -- *12
- 実績解除できなくなるし仕方ないね 待ってるよ -- *13
- 面白い! -- *14
- 次verはようやく最初の開発日記が来たばっかりでリリースはだいぶ先だろうし、なによりも古くなったverでも実績は問題なく解除できるので、気にせずにプレイ継続しても大丈夫だと思うけど… -- *15
- 面白い! --
- ↑2 こマ? -- *16
- 羅馬帝国に変態した後の明の公用語はどうなるのか疑問。北京官話かフランス語かラテン語か -- *17
- そういえばdiplomatってadviserみたいにGC期間で入れ替わりあるのかな あんま気にしたことなかった -- *18
- ローマ化した明の皇帝よく見たらヘンリー3世朱って書いてあって草 -- *19
- ↑香港では当たり前だから(震え声) --
- Colonialism自然伝播ってオセアニアに建国でも良かったんだ。南北アメリカだけだと思ってた --
- 包囲網どう捌くんだろう…… --
- Gazikumukh Khanate 中文で検索すると加济库姆汗国って出るからこれかもしんない --