ver1.35.3
国家 オスマン
DLC Conquest of Paradise*1を除くDominationまでのすべて
使用MOD fast universalis,日本語化mod, Easier conversion through zealots*2
難易度 Ironman,normal、アイデアグループ制限なし
新実績 Mehmet's Ambition の達成
実績内容
オスマンで開始し、1500年までに自国もしくはCore Eyaletsでローマ帝国に必要なプロヴィンスを全て領有する。
必要版図
ローマ、イタリア、フランス、イベリア、バルカン、アナトリア、マシュリクリージョンを領有する
フェズ/Fez、チュニス/Tunis、カイロ/Cairo(Qahirah)、ロンドン/London、ヨーク/York、ジーランド/Zeeland、ウィーン/Wienを領有する
1.35で追加されたMehmet's Ambitionは腕のあるプレイヤーでも初見でのクリアはかなり難しいと言っていいでしょう。
私も何回も挑みましたが、失敗ばかりでした。
しかし、失敗があったゆえに洗練された戦略を作ることができました。
遷都による包囲網対策を用いずに達成した様子をぜひご覧ください。
オスマン実績をクリアするつもりが現状ない方でも、序盤の動きは参考になると思いますのでぜひ。
こちらのAARもぜひ→新オスマン徹底解剖
以下は1.36での挑戦
オスマン以外はあまり触れていませんが、オスマン以外についてのコメントも歓迎です。
- 乙乙すごひ…。技術レベルはどれだけ進めましたか? -- &new{2023-05-17 (水) 08:39:44};
技術は7-7-8ですね。外交2枠アイデアに費やしましたが、外交技術3止めと技術コスト減補正のおかげでコンプしたあとに外交技術遅れはすぐに解消しました。
- 楽しみですな、エヤレトやらなんやら解りにくくてしょうがないんでたすかりめす -- &new{2023-05-17 (水) 09:15:38};
エヤレトフル活用だったのでそこらへんはしっかりと解説しようと思います。
- 宗教変更使うんだろうなーというのをModで察した 楽しみです -- &new{2023-05-17 (水) 11:04:45}; - 正教会かな? -- &new{2023-05-17 (水) 15:23:59};
正解です。正教会に改宗することで、カトリック国の属国化が実質+10、君主制やシニョリーア制の国なら婚姻でさらに+10できるので外交属国化をガンガン行えます。
ただ、正教改宗は属国化だけでなく、他にも恩恵がありますのでメリットをAARに書くつもりです。
- メフメトAARレースに一瞬勝って負けてしまった感がありますが、筆者様の詳解は絶対に需要があるので応援してます -- &new{2023-05-18 (木) 16:12:36};
ありがとうございます。ただ自分はあちらのAARで結構オスマンに関するコメントしているので競争意識とかはないです(笑)むしろ、共存できれば良いと思っています。
私としては実績マラソンが浅く広くならこちらは深く狭くという感じで差別化していきたいつもりです。
- アゾフじゃなくてアナザ(anizah)じゃない? -- &new{2023-05-19 (金) 14:45:14};
そうでした。ご指摘ありがとうございます。
クリミアのプロビ名と混ざってしまったのかな。
- マムルークエヤレトイベント、選択保留したまま講和できるんですね……それ知らずにマムルーク1戦目をかなり頑張って攻略しようとしていた😭 -- &new{2023-05-21 (日) 00:23:33};
基本的にeu4のイベントは発生したらその後は何してもイベントの効果は変わりませんからね。
そのせいで色々な悪さができるんですけども。
- アイデアグループの制限って解除してますか? -- &new{2023-05-22 (月) 10:08:23};
はい、そうです。外交と諜報を取ってますからね。
アイデアグループの制限は鉄人モードの途中でも解除可能で実績も達成できます。
- エヤレトまとめ助かるーこれ外交点収入という感じですよねうまく使いたい -- &new{2023-05-23 (火) 20:18:03};
長期的(WCやOFなど)にプレイする場合は、エヤレト設立イベントの君主点なんて無視してもいいくらいですが、実績の1500年前となるとエヤレトから土地を没収するなりして活用しなければいけませんからね。
統治点は最終盤の停戦破棄以外に不足することはほぼないので、外交点の回収をメインに考えたいです。
あと表のエヤレト設立イベント以外にももう一つだけエヤレトの設立イベント*3があるのですが、そちらはミッションの真のローマ帝国を達成して、首都をコンスタンティノープルに置いている場合のため、省きました。
- パシャの国難を止めるのにLv7の政府改革が必要だったけど、他にも止める手段ってありましたか? -- &new{2023-05-24 (水) 15:41:00};
正攻法の場合はそうなりますね。
ただ、無償でtier5までミッションから貰えるので速い年代でも攻略できると思います。
抜け道的な手法なら政府改革は関係ないです。
(WCの見通しがたったら、退廃国難についてまとめた記事を出そうと考えていますので少々お待ちください)
- トレビゾンドの外交属国化が何気なくやってるけど重要ですね。(1敗) アナトリアの統一ミッション(アナトリア州40)でイラクバスラ、コーカサスの恒久請求権貰えますが ミッション達成に残る州がトレビゾンドかピトリス(黒羊朝属国)の2択状態になりがち -- &new{2023-05-30 (火) 12:38:59}; - 途中で切れてた。タイミングについてもAE飛んでないAARのタイミングじゃないと無理ぽ。 関係改善100同盟50金銭25列強25通行権10異教-20opinion190ギリギリ 港湾使用10は拒否され交易転送10は多数しているから(エヤレトかな?)という理由で拒否。 マムルーク後にコーカサスと考えてたけどミッション未達成気付いてで慌てて戦争したわ -- &new{2023-05-30 (火) 19:00:34};
アナトリア統一ミッションの達成には白羊とアナトリア君候国以外にトレビゾンドかピトリスの征服が必要ですからね。
まぁ、トレビゾンド属国化の理由は、ジャンダルのコアをあげるためだったんですけどね。
それはともかく、トレビゾンドのライバルに軽蔑的侮辱で+25できるので、ギリギリではないかと思います。
- 丁度昨日達成したんですが、完全な力押しでボロボロの状態でした。よくこんな戦略が思いつくなあ~と感心してます -- &new{2023-09-23 (土) 12:11:59};
私の場合、力押しが苦手なのでそれをカバーするために色々と試行錯誤したという感じですね。
- あと質問ですが、国教を正教とスンナを行ったりきたりしてるのは基本正教開発度を多めにしておいてスンナにする時に特殊なやり方で変更する感じでしょうか -- [[RO]] &new{2023-09-23 (土) 12:15:10};
スンニ→正教の時はスンニ<=正教のdev比にして狂信者で改宗。正教→スンニのときはスンニ>正教のdev比にして首都がスンニであることを利用してできるイスラム改宗ディシジョンで改宗しています。開発度を調整する際は基本的に属国解放や属国に領土を押し付けて、微調整は搾取で対応しています。
- あとハンガリーがオーストリアの同君下位になってる時にミッション押したらエヤレト条件が無くなってた記憶があるのですが、気のせいでしょうか? -- [[RO]] &new{2023-09-23 (土) 12:26:47};
いつだかのアプデで対象国が属国のとき同君CBと同様にエヤレトCBが貰えなくなりましたね。
なので一旦、属国解除する必要がありますね。
話は変わりますが、次の1.36でローマ帝国形成条件の変更に伴いこの実績の対象領域も変わるようです。
そこらへんも含め、再度挑戦するつもりです。