DATA
参照:http://www.eu4wiki.com/Advisor
統治顧問
外交顧問
軍事顧問
コメント欄
顧問 / Advisor†
雇用可能な顧問候補/Possible advisors†
顧問を選択する画面に表示される、雇用できる顧問の候補の数。基本は3人。
顧問費用/advisor costs†
- 雇用費と月給(毎月の維持費)を払う代わりに月々の君主点増加にボーナスがつく。
- 月給としてレベルの2乗分の基礎維持費がかかる。(Lv1→1d/月、Lv2→4d/月、Lv3→9d/月)
- 年代を経るごとに徐々に顧問費用は高騰する。(年+0.5%)
- 雇う顧問の年齢が高いと雇用時の費用のみ安くなる。
- DLCのThe Cossacksを導入済みなら各Estatesから影響力に応じた割引を受けてLv2もしくはLv3顧問が雇える。
- 影響力80以上:-50%
- 60~80未満:-25%
- 60未満:なし
計算例)「スキルレベル:3」「雇用年:1744年」、「顧問の年齢:40歳」、「顧問費用/Advisor Costs補正:-25%」
※顧問費用補正の内訳は割愛する。
基本値:3[スキル]^2 = 9, 9 × 250%[年数] = 22.5
22.5 × 75%[顧問費用補正] = 月給 16.88 ダカット
16.88[月給] × (22 - 40[年齢] ÷ 5) = 雇用時の費用 236.25ダカット
スキルレベル†
- 顧問にはスキルレベルがあり、最大でLv3まで存在する。
- レベルの数値と同じだけ月々の君主点に加算される。(Lv2なら月々+2)
- 顧問を後援する/Promote advisor
v1.23で月給の60倍(5年分)のダカットを支払ってスキルLVをブースト(最大Lv5まで)できるようになった。(毎月の支出も増えるので注意)
ただし、顧問の文化が主要文化/Primary Culture、または受容済みの文化/Accepted Cultureである必要がある。
新しい顧問の出現†
以下の状況で月頭に出現する。
- それまでいた顧問が死亡する。(40歳以上で死亡する可能性がある)
- 雇用可能な顧問候補/Possible advisorsを増やす。
- イベント(Possible advisorsの上限を超えて増える)
- 雇用費用を支払って候補から消す(要DLC:Common Sense)
その他†
- Lv3以上の顧問を雇っていると顧問のタイプに合わせた有力なイベントが発生する事がある。
- 月の収入 / Monthly Incomeが50ダカット未満の国にはスキルレベル3の顧問官は現れない。
顧問の種類†
▲統治顧問 / Administrative Advisor†
種類名 | 原語 | 効果 | 備考 |
芸術家 | Artist | 安定度コスト-10% | |
異端審問官 | Inquisitor | 宗教強度+2% | ・Clergyから雇用可能 |
造幣局長官 | Master of Mint | 年間インフレ削減-0.10 | ・Burghersから雇用可能 |
自然科学者 | Natural Scientist | 生産効率+10% | |
哲学者 | Philosopher | 年間威信+1 | |
神学者 | Theologian | 不穏度-2 | ・Clergyから雇用可能 |
会計官 | Treasurer | 税収+10% | |
- 寸評
- 芸術家(Artist) : キリスト系、特にカトリックには要らない、他の宗教では有用。
- 異端審問官(Inquisitor) : 改宗プレイならこれ一択、積極的に行う場合にも非常に優秀。
- 造幣局長官(Master of Mint) : Goldが産出する国家に有用。
- 自然科学者(Natural Scientist) : 単純な収入増、工場が揃い始める中盤終盤向き。
- 哲学者(Philosopher) : 高い威信の補正は優秀弱い国向け、逆に威信を高く保ちやすい強国には不要。
- 神学者(Theologian) : 反乱引き延ばしに有用、防止とまではいかない。
- 会計官(Treasurer) : 単純な収入増。序盤向き。
▲外交顧問 / Diplomatic Advisor†
種類名 | 原語 | 効果 | 備考 |
植民地総督 | Colonial governor | 関税+10% | ・入植者を1人以上持っていないと出現しない ・自国が植民国家だと出現しない |
外交官 | Diplomat | 関係の改善+20% | ・Nobilityから雇用可能 |
海軍改革者 | Naval reformer | 海軍士気+10% | |
海洋探検家 | Navigator | 植民距離+20% | ・入植者を1人以上持っていないと出現しない |
諜報頭 | Spymaster | 諜報網構築+25% | |
政治家 | Statesman | 外交評判+1 | |
交易商人 | Trader | 交易効率+10% | ・Dhimmiから雇用可能 |
- 寸評
- 植民地総督(Colonial governor) : 関税は微々な為、無価値。
- 外交官(Diplomat) : 関係改善=AEの減少速度なので非常に有用。
- 海軍改革者(Naval reformer) : 海戦前にあれば良い
- 海洋探検家(Navigator) : 序盤のあと一歩での植民に役立つことがある。
- 諜報頭(Spymaster) : 領有権の捏造を行う頻度が高い序盤は○。
- 政治家(Statesman) : 外交評判は外交の様々な補正になるので有用。
- 交易商人(Trader) : 収入増、収支がプラスなら他を選ぼう。
▲軍事顧問 / Military Advisor†
種類名 | 原語 | 効果 | 備考 |
陸軍組織者 | Army Organiser | 陸軍扶養限界+10% | |
陸軍改革者 | Army Reformer | 陸軍士気+10% | ・Cossacksから雇用可能 |
司令官 | Commandant | 規律+5% | |
偉大な隊長 | Grand Captain | 陸軍維持費-10% | |
募兵長 | Master Recruiter | 人的資源+10% | ・Tribesから雇用可能 |
軍事技術者 | Military Engineer | 要塞防御+20% | |
需品将校 | Quartermaster | 補充速度+33% | |
- 寸評
- 陸軍組織者(Army Organiser) : 顧問死亡時に混乱するので登用はお勧めできない。
- 陸軍改革者(Army Reformer) : 非常に優秀な能力。
- 司令官(Commandant) : 序盤は士気、それ以外はこれを選んでおけば間違いはない。
- 偉大な隊長(Grand Captain) : 軍隊維持費が肥大する終盤には効果が高い。
- 募兵長(Master Recruiter) : 戦争と戦争の合間の回復期間にいるとありがたい。
- 軍事技術者(Military Engineer) : 使い道はほぼないだろう。
- 需品将校(Quartermaster) : 激戦での回復速度は大事だが士気や規律の方が大事
▲コメント欄†
情報交換や編集報告にご利用ください。