AAR

Corpo de Fuzileiros(ポルトガル海兵隊)

200Marines_only.jpg

ver1.30.3
Portugal
DLCEmperorまで
Modなし
モードアイアンマン
難易度Normal

過去作

六芒星シリーズ~
FranceでVer1.30とEmperorに挑戦

はじめに

最近海軍特化の素晴らしいAARがあったことに影響を受け、自分も海を中心としたプレイに挑戦することにした。
ただし主役は前作で作者自ら「使いこなせない」と匙を投げた海兵隊(Marines)

(追記)

1話執筆中に、同じくPortugalで陸軍(あちらは海軍も)の質量を縛る「AAR/士気も規律もガレーも大型船も初心者も関係ないポルトガル」の存在に気付きました。

	もしかするとあちらの作者様と同じ怪電波を受信してしまったのかもしれません。
	
	(2020/08/30追記)
	言葉不足でした「怪電波の受信をきっかけにパラド神の託宣を受けたから」でした。曰く
	
	「海(兵隊)よ増やせよ地に満ちよ」
	
	だそうです。紛れもなく「海兵隊の魅力を皆様に伝え、世界に海兵隊愛好家を増やしなさい」という啓示に他なりません。
	時系列はバラバラですが、そこは唯一絶対たるパラド神が御自らなんかこう時空を上手いことやって頂いたのでしょう、きっと。
	(2020/08/30追記終わり)

ダダ被りの後発なのでパクリと言われても仕方がありませんが、プレイそのもの(現在1565年)は以前からやっていたもので、何卒ご容赦願いたいです。

一応縛り内容と目標が異なるので、途中から別種のAARにはなることを願っています。
前半が似通ってしまうのは避けようがないので、その点はどうかご勘弁ください<(_ _)>

(追記終わり)

縛り

以下を禁止する

目標

解説と定義

解説

海兵隊の特徴

海兵隊比率について

自国の陸軍扶養限界に占められる海兵隊の比率が定められており、その基本値は0%なので殆どの国では生産できない。
しかしながらポルトガルは専用ドクトリン"Portuguese Marines"の採用で+10%される。
これに海軍アイデアのコンプリートで+5%、経済+海運ポリシーで+5%されるほか、貿易会社への投資"Governor General's Mansion"(総督の邸宅)1か所につき+2%される
他国のNIなどその他細かい条件はこちらの英Wikiで確認してほしい。

001.jpg

	初期の陸軍扶養限界18の10%なので1.8、端数切捨てで保有可能な海兵隊はわずか1ユニット

定義

あくまで本AAR内での定義

002.jpg

	青○がワンプロビ孤島。シェラン島などは破線で他州とつながっており、アイスランドは2プロビで1島を構成しているため含まない。

目次

AAR/Corpo de Fuzileiros(ポルトガル海兵隊)/01(1444~1474)いないいないBareっ!
AAR/Corpo de Fuzileiros(ポルトガル海兵隊)/02(1474~1504)おCaさんといっしょ
AAR/Corpo de Fuzileiros(ポルトガル海兵隊)/03(1504~1551)ひとりでできるもん!
AAR/Corpo de Fuzileiros(ポルトガル海兵隊)/04(1551~1599)すくすくコロニー
AAR/Corpo de Fuzileiros(ポルトガル海兵隊)/05(1599~1646)チャリーン!
AAR/Corpo de Fuzileiros(ポルトガル海兵隊)/06(1646~)うばって♪コトロンパ💃

(2020/9/6追記)
都合により1話・2話のタイトルを変更し、3話までの各節も一部改題しました。内容に変更はありません。

Bare:本来あるべきおおいがない

	「はだかっぱ」と迷ったが、「いないいないBareっ!」の方がモチーフが分かりやすいかと思ったのでそちらにした

おCaさん:Portugalを助けてくれる黄色い服を着た優しい誰かさん
コトロンパを孤島乱覇と当て字にするかも迷ったが、読みにくかったのでやめておいた

	もっとシンプルに「うばってことろう」(孤島盗ろう)の方が良かったかもしれない

AARのタイトルと各話のタイトルの落差が激しくなりましたが、あまり気にしないでください。
(2020/9/6追記終わり)

コメント欄


返信

コメント頂きありがとうございます。


*1 最悪発音が間違っていても、読んで下さる方が「ああ、このノード/文化のことね」と補完してもらいやすいと思いました
*2 できてますかね?不安になってきました😟
*3 いや、威張るところでもないですね💦

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS