データ/文化
インドの文化グループ細かいな 帝国級になっても全インド文化を即時受容とはいかないのか…… --
そりゃあ今1つの国にまとまってるのが奇跡なくらいで欧州全域くらいの文化の幅があるようなもんだし --
トルコのレヴァントグループがありならインドも統一グループあってもいいのに……と思わなくもない --
ドイツずるくね? --
ドイツはHREのせいで統一するまでが大変だから、その褒美みたいなもんだと思えばまあ --
ギリシャのうんち具合に比べりゃどれも…そうだみんな、IRの時代へ帰ろう… --
文化転向された州は代表国家が変わり、旧文化国家のコアは50or150年で消失又は和平提案等でコア放棄させられるって認識でいいのかな? --
ごめん、コアのページに書いてあった。 --
あんま話題にならないけどバルトグループも実用性では残念だな…… --
ギリシャはまだギリシャ文化単体としてみればいい感じだけど(dev178)、バルトは文化全部がゴミっていうね… --
リトアニアは主要文化を東スラブ系にした方が効率いいんだろうか --
少ないなら少ないなりに、age of reformationのsplendorを取りやすくなるぞ --
文化転向コストなんだけど、宗教アイデアコンプ-25%、啓蒙思想-25%、宗教影響ポリシー-20%、議会制議題-15%、神道孤立主義レベル3-15%で合計-100%なんだが……マイナスの上限がないなら日本神道議会制でOneculture狙えるんでは??出来るかどうかは知らんけどさ --
文化転向の前に改宗しないといけないからなぁ。本当に0になっても、神道じゃOneFaithできないでしょ --
↑×2 英Wikiに(After applying "Culture conversion cost" modifiers, the cost is raised to a minimum of Diplomatic power 1 per development.)と記述されているので、計算式の"10×(転向コスト修正の合計)"の部分が1に上がるらしい --
(続き) 文化転向の他にもDevポチやコア化、安定度上げ等君主点を消費する行為でコスト修正が-100%になり得るものには、(最終的に消費する君主点或いはコスト修正の)最低値が決められていると思う --
↑×3 onefaithは議会制と孤立主義で坊主貰えるのと、キリスト教の敗北者ディシジョンで布教強度+2%貰えるからなんとかなると思ってる。ただ、制度受容のためのDevポチとかで君主点足りないのが辛い --
ハァ…ハァ… 敗北者……? --
実際やってみたら、DEV9のプロビで転向コスト9になり、隣接してる文化の州は6になった。どうも最低値はそのプロビのDEVで、隣接文化の割引は別枠っぽい。 --
添付ファイルの所に画像を上げておいたよ --
↑見ました!ありがとう!とても興味深い画像やった。これなら別の国で議会制ぶっこんだ方がまだ効率いい気がするわ。ありがとね --
IberianグループのMexicanが表にない --
同じくIberianのブラジル文化もないのに気付いたのでその他気付いたこととまとめて追加しといた。あと、ついでというか、文化一覧が縦2列だったのを次回以降編集が楽になるように縦1列に変更した。2列にした人にも考えがあったのだろうけど、大してスペース節約できてなかったし(同化ボーナスを他のページに移せば違うかも)、それ以上の問題として右側を一行ずつ下に移していくのがとてつもなく手間がかかったので。 --
汎用遺産のボロブドゥール遺跡Tier3で文化転向-25%だから文化転向プレイは楽になったかも?仏教系ならバーミヤン大仏も強いね --
もしかして帝国ランクになってしまったら、同文化グループ内での文化シフトってできないですか? --
↑トスカーナからサルデーニャになりたかったのですが --
できません 一旦別文化グループへの文化シフトを挟みましょう あと、文化関係ないけど君主制でないとサルデーニャには変態出来ないのでそこも要確認 --
「文化とコア」の項目、文化代表国のコアは永久に残るとあるけど、州文化転向後は50/150年ルール適用されない? --
50年は適用されるけど150年は適用されない --
そうなんだ。サンクス --
steam旧正月セールで購入した超初心者です。すでに滅んだ国の主要文化をゲーム中に確認する方法はないのでしょうか。宣戦布告前にそのプロビンスを属国解放できるかどうか知りたいのですが。 --
プロビ選んでコアにカーソル合わせた時に消えるまでの期間がついてないやつが主要文化 --
違うぞ。消えないコアもしくは150年で消えるコアは主要文化もしくは同グループなので属国開放可能。50年で消えるコアは別グループなのでだめ。ただし絶対主義の効果で年数は最大半減まで短縮される。 --
支那朝鮮で草 --
↑編集した者だけど、検索したらSino-Tibetanはシナ=チベットと訳すのが定訳らしいので、他のパラド制造語と思われるSino-XXも同じようにシナ=〇〇としただけ。Sino-Koreanは漢字表記とカナ表記が混じるのが気持ち悪いので全部漢字に統一した。 --
カタカナの中に漢字が混じってる今のほうが気持ち悪いしシナ=コリアンでいいんじゃね。どうしても漢字にするなら支那西蔵、支那越南、支那阿爾泰、支那朝鮮、とほかも漢字にした方が統一感あるけどアルタイ読めねえ --
オリジナルのKoreanは漢字で朝鮮なので、Sino-Koreanのほうだけカタカナでコリアンとするのは変だよ --
さすが衰退国家ニッポン --
別に支那に侮蔑的意味は含まれてないのに敏感すぎない?差別用語でもなんでもないよ --
差別に該当しない例として東シナ海とかシナ=チベット語族とかがあるし、支那と呼べば何でもかんでも差別になるわけじゃなくて、用法や文脈による --