データ/指揮官
- ▲損耗【 Attrition 】 † Maneuver1点ごとに1%軽減できる。 これ本当か?supply weightが2減るとかだったような --
- 能力と星の数の対応表も実際のゲームとは違ってるぞ --
- ご指摘ありがとうございました。お詫びして訂正します。(将軍の評価は完全に確認不足。損耗の方は自分で簡略化して記憶したものをそのまま書いてしまいました --
- 海軍指揮官の包囲ってなにか意味あるんですか? --
- スレのほうと同じ人だったらごめんだけど海上封鎖の効率が上がる --
- ほんと陸軍の機動いらん能力値だわ --
- 本当にいらないのは海軍の包囲値。陸軍の機動はたまに役立つこともあるけど、海軍の包囲は本当に役に立たない --
- 陸軍の機動が相手より高いと川越要塞と合わせてペナ押し付けできるけど、火力や白兵と違って上か下かの差しかないのが何とも 機動の差に応じて側面攻撃にボーナスでも付いたらいくらかマシになったりするのだろうか --
- 地形ペナは射撃と白兵の死傷者、士気ダメージのすべてにかかるわけで、川海ペナを打ち消せるのは大きい、と用兵下手としては思う --
- 機動とか特にそうだけどこんだけいろんなギミックあるのに結局雇える指揮官が3人とか4人だから使うことない --
- 征服者をつけているのに七都市の捜索ができないのでは何故ですか。周辺には未踏地がたくさんあるのですが。 --
- 自分の首都新大陸にない? --
- 指揮官の星の計算って切り捨てじゃなく四捨五入では? --
- 書いた人じゃないけどこれであってると思う。最後の+1忘れてない? --
- 4/4/5/2のドルゴンが星3なんだけど計算したら2.7とかになるはず --
- あらホントだ。機動と包囲を別々に9で割ってから足せばいいのかも。ちなみにバックアップの2019.8.2のやり方なら問題ないはず --
- 指揮官枠が増えてて、カーソル被せたら Land Force Limit+ って書いてあった。扶養限界で将軍の枠も増えるのか。 --
- 陸海とも80 force limitごとに1人増えるな --
- 包囲も最大値6なの?5すら見たこと無いけど --
- アイディア・ポリシー・NIで盛れば包囲+6が出るんじゃないかな? --
- 陸軍伝統100だけでも包囲6は出るっちゃ出る。ただ計算処理に書かれている通り包囲に値が割り振られる比率低いから包囲の平均値自体が低いね。 --
- 軍所持上限80毎に枠が増えるってマジですかい、こりゃ終盤は指揮官祭りやな --
- 陸軍伝統100近いと星3将軍わんさか使えて楽しい --
- 指揮官の死亡率ってかなり低い気がする。太平洋のど真ん中で他の乗組員全員が餓死した上で沈没しようが単騎で10万の軍に突っ込もうが死亡率10%あるかどうかってくらいタフ --
- 指揮官最大数増加に関わる軍事項目はFLだけってのがミソで、属国からのFL+100%の貴族+権勢、経済+権勢のポリシーが意外と優秀。拡張プレイなら割と無理なく拾えるアイデアなのもよい。まあ指揮官不足がそこまで致命的に困る問題じゃないというのがアレですが…… --
- ↑2 昔はもっと死にやすくて、艦隊全滅で確定死亡だったんだが、無能君主を殺すプレチ封じのために死なない仕様に変更された --
- なにそれHREが凄いやりやすそうやな --
- 包囲5は見たことあるけど6は無いなぁ…見てみたいや --
- Lv8要塞でも1ヶ月で落とせそう --