DATA

(v1.29で確認)

日本語訳について

Power Projectionの一般的な定訳は軍事用語の「戦力投射」ですが、ゲームシステム上意味が通じにくいなどの意見も一部にはあるようです。
ただし、当Wikiは英語版の最新バージョンを基本としているため何らかの定訳を定める立場にはありません。日本語化MODなどの訳については、当Wikiは管轄外です。
要望等ありましたら当該MOD側で提案・議論をしていただければと思います(当Wikiには持ち込まないでください)。

【編集者からのお願い】
上記の通り、万人が納得する訳がありません。
ゲームコンセプトの解説を行う上では敢えて和訳の単語を用いる必要もないため、当ページの項目を更新する際は(荒れ防止の意味も含めて)原語の「Power Projection」での記述をお願いいたします。

Power Projection

Power Projectionについて

UI上で表示されるポイントの一つ。
Ageの条件を満たす、ライバル国を作るなどで上昇し、指揮官枠や君主力ボーナスを得ることができる。
表示上の最大値は100となっており、それ以上上がることはない。

ボーナス効果やポイントの上げ方については、各項目を参照すること。

効果

Power Projectionの発生量に応じたボーナス

補正+1+50+100
世界交易力/Global Trade Power+0.2%+10%+20%
陸軍士気/Morale of Armies+0.1%+5%+10%
海軍士気/Morale of Navies+0.1%+5%+10%
年間威信/Yearly Prestige+0.005+0.25+0.5
要塞防御/Fort Defense+0.1%+5%+10%
年間正統性/Yearly Legitimacy
年間宗教熱/Yearly Devotion
年間遊牧民団結度/Yearly Horde Unity
+0.005+0.25+0.5
年間共和国伝統/Yearly Republican Tradition+0.002+0.10+0.20

一定値以上でのボーナス

増加と減少

発生から消滅・変更まで定量

※ゲームのデータ更新時に再計算される。

列強

DLC「Rights of Man」が必要。

順位増加量順位増加量順位増加量順位増加量
1位+253位+205位+167位+12
2位+224位+186位+148位+10

外交アクション

※「ライバル国内の反乱を支援」の発生が確認できていません。補足求む

外交アクション増加量最大備考
[国名]に補助金を支払い中
Subsidizing [国名]
+1調査中ライバルと戦争中の国に補助金/subsidiesを与えると発生
※増加量、最大値については下記参照
[国名]を禁輸中
Embargoing [国名]
+3+10ライバルを禁輸すると発生
増加量は禁輸による経済へのインパクトにより補正される
ライバル国内の反乱支援+50+50増加量:multiplied with percentage of income used

※補助金支払い中のPower Projection(以下PP)獲得について

その他

補正名増加量最大備考
[国名]に私掠船を派遣中
Sending Privateers against [国名]
+3+10ライバルが交易力を持つ交易ノードに私掠船/privateer派遣すると発生。
増加量は以下によって変更される
・私掠船の発生する交易力
・派遣先ノードの交易額
・派遣先ノード内にライバルが持つ交易力のシェア
達成された時代の目標
Age Objectives Fulfilled
+3+21DLC「Mandate of Heaven」が必要
1つ達成するごとに+3。
「前の時代に達成した目標」として次の時代に持ち越されるが、その段階になると減衰する

行動によって発生

※時間経過と共にゼロに向かう

外交

補正名増加量毎年減衰量最大値備考
ライバルを侮辱した
Insulted Rival
+5-1+5ライバルに対し外交アクション「侮辱を送る/Send an Insult」を行うと発生。
停戦中のライバルに送っても増加しない。
別のライバルにであれば下記「ライバルを痛烈に侮辱した」の増加分と排他しない
ライバルを痛烈に侮辱した
Scornfully Insulted Rival
+10-1+10DLC「Dharma」が必要。
ライバルに対し外交アクション「痛烈な侮辱/Scornful Insult」を行うと発生。
停戦中のライバルに送っても増加しない。
別のライバルにであれば上記「侮辱を送る」の増加分と排他しない
[国名]に宣戦布告した
Declare War on [国名]
+10-1+20ライバルに宣戦布告すると発生。
[国名]との戦争の招集に応じた
Honored Call to Arms against [国名]
+10-1+20ライバルとの戦争の招集に応じると発生
[国名]との戦争の同盟軍招集を拒否した
Dishonored Call to Arms against [国名]
-20+1-20ライバルとの戦争への参戦を断ると発生

講和など

補正名増加量毎年減衰量最大値備考
[国名]に屈辱を与えた
Humiliated [国名]
+30-1+30講和条件で「屈辱/Humiliate」か「威を示す/Show Strength」をのませると発生
[国名]を属国化した
Vassalized [国名]
+0.5-1+100ライバルを属国とすると発生。
増加量は開発/Development準拠
[国名]の州を征服した
Conquered Provinces from [国名]
+0.5-1+100ライバルの領土を征服すると発生。
属国に与えることも含む。
増加量は開発/Development準拠
[国名]が我々との戦争で領土を失った
[国名] Lost Provinces in Our War
+0.5-1+100増加量は開発/Development準拠
[国名]から屈辱を受けた
Humiliated by [国名]
-30+1-30講和において「屈辱/Humiliate」か「威を示す/Show Strength」をのまされると発生。
[国名]が我々の領土を征服した
[国名] Conquered Our Provinces
-0.5+1-100ライバルに領土を奪われると発生。
増加量は開発/Development準拠

その他

補正名増加量毎年減衰量最大値備考
前の時代に達成した目標
Last Age Objectives
+3-1+21DLC「Mandate of Heaven」が必要
[国名]を凌駕した
Eclipsed [国名]
+10-1+30自国とライバルの国力差が開き、ライバルの対象から外れると発生する

条件が満たされたら発生

※時間経過とともにゼロに向かう。

補正名変化量最大/最小値備考
ライバル不足
Not Enough Rivals
-1-60すでにライバル指定している国以外にライバルになりうる国がない or 一つもないなら発生しない。
長年のライバル
Has Longtime Rival
+1+15最大値:ライバルごとに+5

Tips

・基本的にはライバルに対して何かをした際に発生する。
・上限は+100
・負の値にはならない(=ペナルティは発生しない)
・属国にPPは発生しない。(大名、朝貢国を除く)

コメント欄

日本語訳についての話題は日本語化MODのコミュニティ内で扱ってください。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 他のパラドゲーの「公式の翻訳」が戦力投射だから戦力投射でいいんでない? -- 2023-07-02 (日) 05:06:13
  • なんでいちいち日本語に訳したがるんだ?このゲームに公式の日本語訳なんてないのに -- 2023-07-02 (日) 12:01:12
  • wikipedia的にはイコールだからそれで良いんじゃね?個人的にはPP呼びの方が楽なんで翻訳の必要性はそんな感じないけど、各用語に対応する日本語をあてがうこと自体は別段自然な事だと思う。パワープロジェクションが英名のままでも一般日本人ならたいてい通じるって話ならそのままで良いんだろうけどね。 -- 2023-07-02 (日) 12:14:18
  • 稼ぎ方や得られる補正的には「国家の勢い」みたいなものだと思ってるけど、元の用語からしてそんな和名にはならなさそうよなぁ・・・ -- 2023-07-02 (日) 12:17:54
  • 一般用語じゃなくてゲーム用語なんだから、わざわざ訳すよりゲーム内の名称そのままのほうがわかりやすいよ。変に訳されてしまうと逆に何のことか分からなくなってしまう。 -- 2023-07-02 (日) 12:18:38
  • 併記しておくくらいが良いのかもね、無難な落とし所かな -- 2023-07-03 (月) 02:01:56
  • ↑「日本語訳について」ってとこを見てくれ。過去大もめになった挙句に和訳せず原文表記にすることで決着したので、騒動を蒸し返すようなことはやめてほしい -- 2023-07-03 (月) 10:35:23
  • 過去に何があったんだ恐ろしい、俺はもう関わらんぞ -- 2023-07-03 (月) 14:01:46
  • 関係ないけどhoiから来た人だと政治力がPPだから勘違いしそう -- 2023-07-11 (火) 13:36:32
  • 本当に関係ないことだな -- 2023-07-11 (火) 14:08:04
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS