※ゲーム概要も参照。
全艦種可能。
「このユニットに合流して下さい」というフラグ。
(AIは思うように合流してくれないが、他のユニットを合流不許可にしたり、従属国画面で軍事行動を合流にしておくとましになる、ような気がする)
全艦種可能。
交易保護をさせている小型船や長距離輸送中の輸送船などに使う。
(1.30から宣戦画面で海上ユニットが港の外にいることを教えてくれるようになったので開戦直後に小戦力の艦隊が破壊される恐れは減った)
全艦種可能。
友好艦隊に合流し、その後はその艦隊に同行する。移動速度は最も遅いものにあわせたものになる。
※マップ移動時の船速:大型船「6」、小型船「10」、ガレー「4」、輸送船「6」
全艦種可能。
編集画面が開き任意の船数・船種割合で分けられる。
全艦種可能。
輸送船を含む艦隊のみ可能。
規定はOn。陸軍部隊の移動先を陸路で移動できない場所に指定した場合、利用できる輸送船があれば自動で海上輸送を行ってくれる。一度では運べない場合でも分割して輸送してくれる。ただし、大回りでも陸路で移動可能である場合は、陸路での移動が優先される。
DLC「Art of War」の有効化が必要。
全艦種可能。
寄港中、旧式船と十分なダカットがあれば、一括でアップグレードできる。ただし、アップグレードした船は耐久度が最低になり、回復には相当の時間がかかるため、実行するタイミングには注意。
輸送船を含む艦隊のみ可能。
同盟軍に乗船を許可して輸送することができるようにする。
※使い方不明。マルチ用か?
「乗船を許可」にした後、コンソールで同陣営の国に乗り移って以下を試してみたが乗船できなかった。
DLC「Mare Nostrum」か「Golden Century」の有効化が必要。(「海賊共和国」は後者の要素)
全艦種可能。
沿岸を襲撃し、ダカットと水兵を奪う。
自国の州から3パネル先までの沿岸州なら沿岸襲撃できる。
全艦種可能。
休眠状態にして維持費を下げる。回復には修理時間と水兵が必要。
全艦種可能。補給船範囲/Supply ships reach内のみ可能。
艦隊にカスタムパスを繰り返し移動させる。
この命令を出した艦隊は、カスタムパス最終目的地に達すると、自動的に海上警備の始点に戻る。
(「カスタムパスを指定」→「海上警備ボタンを押す」で警備開始できる)
ルートには港を含むことができ、全ての船が修復されるまで海上警備を停止する。
※この機能は近くの交易保護の任務に就いている小型船も果たすが、海上警備は船種、ノードの交易力の有無、交易範囲に制約されない。
また、下記「海軍任務」よりも限定的な範囲を巡回させられる。
※カスタムパス:Shiftを押しながら州を右クリックして指定するカスタマイズされた移動ルート。
全艦種可能。
ルート指定後にボタンを押す。
大切な陸軍ユニットを輸送するときや劣勢な海軍を集結させたいときなどに使うと保険が打てる。
※マップ移動時の船速:大型船「6」、小型船「10」、ガレー「4」、輸送船「6」
以下の海軍任務/Naval Missionを行う。
小型船を含む艦隊のみ可能。
交易範囲/Trade Rangeと補給船範囲の制約を受ける。
交易ノードに対して派遣する。交易力を持っている交易ノードにのみ派遣可能。
この任務は小型船を含む艦隊であれば可能で、効果は向かわせた交易ノードに小型船の交易力を追加するというもの。
DLC「Wealth of Nations」「El Dorado」「Mare Nostrum」「Golden Century」のいずれかが必要。
この任務は小型船を含む艦隊で可能。
交易範囲と補給船範囲の制約を受ける。
交易ノードに対して派遣する。 ※交易保護と違い、その交易ノードに交易力を持っている必要はない。
艦隊は海賊旗を掲げ、選択した交易ノードで海賊勢力(※各国からそのノードに派遣された私掠船からなるデータ処理上の国家)の交易力に小型船の交易力を追加する。
DLC「Mare Nostrum」、もしくはDLC「El Dorado」が必要。
大型船、小型船を含む艦隊のみ可能。 ※周囲が全て内海のノードならガレーも可能。
交易範囲と補給船範囲の制約を受ける。
交易ノードに対して派遣する。 ※『交易保護』と違い、その交易ノードに交易力を持っている必要はない。
海賊勢力と海賊討伐の砲門数の比較で海賊の被害を減らす。実際に船を沈めるわけではない。
マグリブ国家などによる沿岸襲撃 / Raid Coastの被害も軽減できる。
DLC「El Dorado」が必要。
大型艦か小型船が3隻以上ある艦隊に探検家を配置していると探検可能。未知の領域を解明できる。海上損耗を受けない(世界周航は除く)
この任務につかせると補給船範囲外にいる限り新たな命令を出せない。
DLC「Mare Nostrum」が必要。
補給船範囲の制約を受ける。
海リージョンを指定して派遣する。
守るべき沿岸を離れて積極的に攻撃をかける。
DLC「Mare Nostrum」が必要。
現状では敵艦隊を排除し尽くす前に海上封鎖任務を行うと各個撃破されます。
DLC「Mare Nostrum」が必要。
全艦種が可能。
補給船範囲の制約を受ける。
海リージョンを指定して派遣する。
敵陸軍の上陸を阻止するために自陣営の海岸を守り、敵が来たら撃退する。
※退避(Evade)、探検「Exploration」の挙動は影響を受けない(世界周航は除く)。
修復の閾値は艦隊がどれぐらいダメージを受けたら修理のため寄港するかを決定する。
・あらゆる損傷/Any Damage ・Slightly Damaged/軽微な損傷 ・既定/Default ・重大な損傷/Severely Damaged ・修復しない/Never
Hunt | Blockade | Intercept | |
慎重/Cautions | 損耗:回避 敵艦隊:勝てる相手 | 大きな戦いは回避 | 守備海岸近くで有利なときのみ攻撃 |
大胆/Bold | 損耗:容認 | 積極的に封鎖 | 守備海岸から遠くへ |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照