プレイ回数 | 5回目くらい |
国 | トスカーナ |
年月 | 1444年 Rise of the Ottomans |
設定 | デフォルト/なんちゃってアイアンマンモード |
環境 | 1.4.1, Random New World On |
EU4めちゃくちゃ面白い!のでAAR書きます。
EU2で始めました。EU3かなりはまりました。EU4すごいです。
EU3より面白くなるのか?と思ってたけど、EU4すごく面白いです。
ほんとはビザンチン帝国やろうと思ったのですが、あまりのムリゲーでやめました。
ガレー船作りまくってうまくやればいけるらしいですが、僕には無理です。
3日間ぐらい、なんとかオスマン帝国を倒そうと頑張ったのですが、
あまりの絶望感に気持ち悪くなったのであきらめました。
なので、とりあえずトスカーナでイタリア建国を目標に頑張ります。
設定は、アイアンマンモードと同じですが、アイアンマンモードはoffです。
セーブデータ一つだと、AAR書くときに不便なので・・・リロードはしません。
Random New WorldはOnにしています。植民するかはわかりませんがとりあえずOnです。
Wiki編集数年ぶりです。すいません。
なんといっても外交、とくに同盟がだいぶ変わった印象です。
基本的には同じ戦力の国としか同盟結べないので、EU2とかEU3に比べて、ゲームとしてはバランスが取れているように思います。
あとは交易もだいぶかわりましたね。
商人派遣システムも面白かったですが、一新されました。
Light shipsでかなり左右されます。ちょっと左右されすぎじゃないかと思いますが、これはこれで面白いです。
イタリア建国に必要なプロヴィンスは、
Roma
Firenze
Siena
Ancona
Lombardia
です。
たったの5つなので、変なことにならなければ結構楽勝じゃないかと思います。
ゲームを開始して最初にやることは同盟相手の選択です。
いろんな国をクリックしてLoveモードの国を探します。
Loveモードの国というか、Offer Allianceができるかどうかを探ります。
とりあえず、AustriaとVeniceと同盟することにしました。
Austriaにしたのは、なんといっても陸軍が強いから、いいかえればForce limitが大きい国だからです。このゲームは基本的に数です。ガンダムもビグザムもいません、みんなザクです。
Veniceを選んだのは、海軍戦力と、陸軍の補強です。
同盟相手はこの2国だけです。EU4ではあまりむやみに同盟を組むと困ることがあります。
明らかに勝てそうにない戦争に召集されることがあるからです。断った時のPrestage -25が結構でかいです。Prestageは軍隊のモラルにかなり影響します。戦いは数ですが、数が同じぐらいのときはモラルが重要です。軍隊の質も重要ですが基本的にどの国も50歩100歩になりがちなので、結局モラルが勝率を支配してきます。
なので、Savoyやわけわからん小国からOffer Allianceがきても黙殺します。
同盟が続く限り、トスカーナは安泰です。虎の威をかりまくるキツネです。
AustriaとVeniceが戦争状態になると困ります。
FranceやCastile(Spain)等の大国がAustriaやVeniceと戦争になった時も場合によっては困ります。
とはいえ、基本大丈夫です。
マップで他国の状態を観察し、台帳で戦力を確認し、チャンスが来たら戦争をふっかけてイタリアを作ります。
AustriaとVeniceとの同盟が成立した今、わがトスカーナはイタリアでは強国です。
このアドバンテージがあるうちに、近くにいっぱいある小国を併合していきます。
最初のターゲットは教皇庁です。ほかの国でもよかったのですが、教皇庁の同盟国がSavoyだけなのと、ローマの税収12がおいしいからです。
戦争開始した時点で、トスカーナの陸軍は7、教皇庁も7でした。
しかし、同盟国を加味すると味方50:敵15くらいでAustriaとVeniceの援軍がくればコールドゲームです。
余裕ぶっこいて、とりあえずRomangaで攻城します。
けれどVeniceもAustriaも全く動く気配がありません。Veniceの陸軍はなぜかベニスの島にひきこもってまったく動きません。
しばらくしたら、いきなり敵のSavoyの陸軍がきました。
やばい!!!たすけて~~~~、と思っていたら・・・
トスカーナの陸軍全滅しました。
けど、この後、ようやくAustriaとVeniceが戦争に参加してくれて、いろいろあって、教皇庁のプロヴィンスをすべて占領。
Romaを手に入れ、さらに教皇庁を下僕にしました。
世界はこんな感じです。
このまま同盟を盾に、同じ作業を繰り返してイタリアを作ります。
この作業が順調にいけばいいのですが、どこかで狂うのがEU4で、またそれが楽しかったりします。
イタリア建国したのちは、神聖ローマ帝国の解体、植民地競争、オスマン帝国とのバトルなどいろいろ楽しめそうですが、まずはこんな感じでイタリア建国を目指します。