MOD/Parallel Universe

修正&変更

スカンジナビア

カルマル同盟(The Kalmar)

Scandinavia より国名変更。

北海帝国(Norse Sea Empire)

政体が Empire の場合、統治者名は Bretwalda となります。
Bretwalda はブリテン島の「上王」という意味です。

バルカン

ビザンツ帝国(Byzantium)

政体が Empire の場合、統治者名は Basileus / Basilissa となります。

聖ヨハネ騎士団(Knights Templar)

The Knights より国名変更。

ブリテン

イングランド(England)

政体が Republican dictatorship の場合、政体名は Commonwealth となります。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

グレートブリテン(Great Britain)

政体が Republican dictatorship の場合、政体名は Commonwealth となります。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

革命ブリテン(Rev. Britain)

政体が Republican dictatorship の場合、政体名は Commonwealth となります。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

新大陸

アルゼンチン(Argentina)

La Plata より国名変更。

カナダ(Canada)

208594693_org.v1407582457.png 国旗変更。現在の国旗に変更。

ハイチ(Haiti)

208594722_org.v1407582457.png 国旗変更。旧ブルターニュ公国の移民が入植したという設定。

ケベック(Quebec)

208594751_org.v1407582457.png 国旗変更。ケベック市章にさしかえ

ブリティッシュ文化の植民地

政体が Colonial Government の場合、政体名は Dominion となります。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

フランス文化の植民地

政体が Colonial Government の場合、政体名は Outremer となります。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

イベリア文化の植民地

政体が Colonial Government の場合、政体名は Viceroyalty となります。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

フランス

ブルゴーニュ(Burgundy)

208596468_org.v1407584030.png 国旗変更。CK2の流用。ブルゴーニュの国旗は金羊毛騎士団(The Golden Fleece)へ。

ドイツ

オーストリア(Austria)

Empire、Revolutionary Empire 以外の君主制の場合、政体名は Archduchy で統治者名も Arcduke / Archduchess となります。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

その他諸侯

初期の君主制の場合、従属していなくても 政体名は Duchy で統治者名も Duke / Duchess となります。

イタリア

イタリア(Italy)

208594727_org.v1407583136.png 国旗変更。リソルジメント後のイタリア王国の国旗。

低地地方

ネーデルラント(Netherlands)

Empire、Revolutionary Empire、Absolute Monarchy、Constitutional Monarchy 以外の政体の場合、政体名は States-General で統治者名も Stadtholder / Stadtholderess となります。
なお、Dutch Republic にも適用されます。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

ベルギー(Belgium)

初期の君主制の場合、従属していなくても 政体名は Duchy で統治者名も Duke / Duchess となります。

スラブ

ポーランド=リトアニア(Poland-Lithuania)

Commonwealth より国名変更。
なお、Commonwealth は新たに政体名となり、政体が Elective Monarchy の場合に適用されます。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

ロシア(Russia)

政体が Empire の場合、統治者名は Imperator / Imperatritsa となります。

ザポロージャ(Zaporozhie)

政体が Steppe Horde の場合、政体名は Cossacks となり、統治者名も Hetman となります。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

東スラブ文化の国家

Empire、Revolutionary Empire 以外の君主制の場合、統治者名は Czar / Czarina となります。

小アジア

シリア(Syria)

政体が Iqta の場合、政体名は Mamluks となります。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

マグリブ

エジプト(Egypt)

The Mamluks より国名変更。
なお、Mamluks は新たに政体名となり、政体が Iqta の場合に適用されます。
但し表記のみで、政体自体の名称は変更されません。

革命エジプト(Rev.Egypt)

Egypt より国名変更。

極東

日本(Japan)

Empire、Revolutionary Empire 以外の君主制の場合、政体名は Shogunate で統治者名も Shogun / Shoguness となります。
また、Empire、Revolutionary Empire、Shogunate 以外の属国(Vassal)の政体名は Han となります。

中国文化の国家

Nobunaga II とかありえないので、統治者名からI、II、III の代数を除きました。
同名の君主があらわれることになりますが、漢字違いとかで脳内保管してください。

コメント欄




Parallel Universe に戻る


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS