AAR/銭ゲバアドベンチャー

銭ゲバアドベンチャー

~invisible hand of god~

あとがき

思いつきでやってみた共和制縛りプレイはいかがでしたでしょうか。

現在と仕様が違う過去verですが貿易収入12073Dという記録を見たことがあるので貿易収支1000Dくらい余裕だろうと思っていたら苦労しましたね。
どこに商人を配置するか、流すべきか、コレクトするべきか、ライトシップの適正配置をどうするか等、試行錯誤しました。
終盤までだれずに遊べたので我ながら適切な目標を設定して楽しめたと自負しております。

相も変わらず今回もコメントと周囲の皆様のお力添えを原動力としてなんとか完走することができました。
タフでハードなAAR、まったり初回プレイ、へんてこチャレンジ等新たなAARをまったり楽しみながら当面は裏でいろいろとやっていく所存です。

それでは最後に、皆様の愉快で楽しいEU4ライフを祈ってこれにて失礼します!

208898919_org.v1408045828.jpg

そしてこれを書いてる最中にまたまた新DLC「Art of War」発表。
カスタマイズアーミーとは一体何なのか。

コメント返信コーナー

イングランドはうちじゃ常にスコットランドにボコられてるイメージしか -- 2014-08-07 (木) 05:12:20

193906123_org.v1386950475.jpg
今回は特別弱かったのぉ。
最後まで植民地国家作れなかったイングランドさんは始めてみたかもしれないでおじゃる。

植民地国家から続くパッチによるの追加要素はどうにも詰めが甘いですよね -- 2014-08-07 (木) 05:14:31

196856423_org.v1390925770.jpg
前にも述べた個人的意見としてはプレイヤー未介入時の世界で史実に近い形で推移するように調整。
だけどイングランド、ポルトガル、オランダ辺りの海洋国家強化策と陸軍大国系の弱体化が上手く噛み合ってない感じはするワン。

193906123_org.v1386950475.jpg
v1.7は停戦期間の長期化でオスマンとか史実領土からほど遠い形で沈むことが多いみたいでおじゃるしなぁ。

pacta conventaが起きていないとか運が良すぎ。ジェノヴァは拡大しすぎて、他の国の警戒を呼びましたかね。 -- 2014-08-07 (木) 08:00:37

193906123_org.v1386950475.jpg
あれだけやりたい放題勢力伸ばして世界中に警戒されるというシチュエーションは覇者になった気がして楽しかったでおじゃるな。

196856423_org.v1390925770.jpg
このAARも完結したしぼちぼち絶対王政目指さねばならんな。
当選する王をコントロールする手段の実験も遂行だ!

1.6でminghal対策で殆どのform nation decisionから政体変更効果が消えたのにイタリア化には残ってたんですね ロシアじゃなくてイタリアになればよかった(錯乱) -- タタール? 2014-08-08 (金) 19:50:19

193906123_org.v1386950475.jpg
どんな蛮族も最先端政体を学んでオシャレに変身!
イタリアすごいよいいところでおじゃるよ!

196856423_org.v1390925770.jpg
遊牧民がロシアになるやらイタリアになるやら。
このパラドワールドでしか味わえない意味不明さが愉快だな。

月1600Dか、スゲーな。僕は800超えたこと無いのに、スゲーな。 -- 2014-08-15 (金) 02:06:08

193906123_org.v1386950475.jpg
ぶっちゃけると最後の5年は記録を伸ばす為だけに禁輸措置を殴って解除させて月100Dくらいは増やしたでおじゃる。

196856423_org.v1390925770.jpg
Concede defedeで和平すれば停戦期間中は禁輸できないからな。
TP半分奪うのは築いた交易網の成果がわからなくなるので止めた。

why? what's? ヨーロッパユニバーサリス 最終回

(編集中)

AAR/銭ゲバアドベンチャー


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS