足利の野望(仮)

閑 話  AAR/足利の野望(仮)/現状確認(1696年)

キリスト教伝来

1696年8月…

キリスト教伝来.jpg

義栄(顔).jpg神道イベントです。今回はキリスト教伝来の様ですね。

義政(顔).jpg今更感はあるが…鎖国に振れるようにせよ。

義栄(顔).jpgはっ。

啓蒙主義

1700年1月…

啓蒙主義.jpg

義栄(顔).jpg最後の受容イベントですね。啓蒙主義が発生しました。

義政(顔).jpgわかっていると思うが、受容できるよう進めよ。

義栄(顔).jpg御意。後、アユタヤに侵攻しました。

義政(顔).jpg最早、アユタヤは敵ではないな。朝鮮が明に攻められているな。

義栄(顔).jpgどうも朝貢を出し渋ったみたいですな。

義政(顔).jpg付け入る隙があるかもしれんな。注視するとするか。

義栄(顔).jpg了解です。また嫡子の義昭(1.5.2)が誕生しました。

義政(顔).jpg統治が低いが外交が補ってくれるな。

アユタヤは日本に敗北し、領土のほとんどを割譲した。
この後、アユタヤはトンキンの攻撃を受け滅亡した。

アイディア変更

1704年11月…

義栄(顔).jpg義政公、よろしいでしょうか?

義政(顔).jpgん?いかがした?

義栄(顔).jpgアイディアの変更を考えておりまして…拡大を放棄して経済を新たに取り入れようかと…

義政(顔).jpgふむ、まあ植民者は不要になりつつあるな…よかろう許可しよう。

義栄(顔).jpgでは、直ちにかかります。

こうして日本は拡大アイディアを放棄し、経済アイディアを新たに導入した。
この変更が正しいかはまだわからない。

革命の時代

1710年2月…

革命の時代.jpg

義栄(顔).jpg革命の時代に入りました。

義政(顔).jpg最優先で要塞に対する砲兵ボーナス+3をとろう。次は後列からの砲兵ボーナスだな。

義栄(顔).jpg御意…残りは状況に応じて取得していきましょう。

キリスト教の敗北

1710年5月…

キリスト教の敗北.jpg

義栄(顔).jpgキリスト教イベントの結果、鎖国に振ることができました。

義政(顔).jpgよしよし、これで神主(宣教師)が増えるな。

第二次日明戦争

義栄(顔).jpg軍の準備ができました。

義政(顔).jpgうむ、明との再戦だな。

義栄(顔).jpgそれでは宣戦布告します。

1712年3月日本は明の朝貢国トンキンに宣戦布告した。明はトンキンの要請を受け参戦した。
第二次日明戦争の始まりである。

第二次日明戦争緒戦.jpg

義栄(顔).jpgタイ北部に明軍が十万近くの大軍で攻め寄せてきましたが、各個撃破に成功し大打撃を与えました。

義政(顔).jpg滑り出しは好調だな。このまま出血を強いてやるか。

義栄(顔).jpg明軍の主力が朝鮮に向かっているそうです。

義政(顔).jpg朝鮮を経由して満州を攻撃する腹か。よし、こっちも日本本土の予備を使おう。

日本は満州にて明軍を迎撃したが大敗を喫し、シベリア全土を占領された。

以降、両軍とも一進一退の攻防を繰り広げる。

そして、1721年9月

日明両軍は広東の一部を割譲で講和した。

広東割譲.jpg

こうして両軍とも多数の死者を出した対戦は終了した。

第二次日明戦争終結.jpg

義政(顔).jpg本当に明の物量はきついわ…

義栄(顔).jpgしかし、わが軍のみで勝利できたことは大きいです。

義政(顔).jpg次に備えて準備をしよう。

足利家康

1722年、5月先に夭逝した足利義昭の弟として足利家康(3.3.3)が誕生した。

義政(顔).jpg後継者の夭逝は本当に恐ろしいな…無事に育ってくれよ…

第三次日明戦争

義栄(顔).jpg先の戦の戦争疲弊がなくなりました。

義政(顔).jpgうむ、まだ明は前の戦の傷が癒えておらぬようだな。

義栄(顔).jpgでは…

義政(顔).jpg回復する前に仕掛けるとしよう。トンキンから独立した大越に宣戦布告せよ!

1724年9月日本は明の朝貢国である大越に宣戦布告をした。
明が介入するのを見越してのことである。
かくして第三次日明戦争が始まった。

第三次日明戦争終結

1728年8月第三次日明戦争は日本の勝利に終わった。

日本は更に領土を割譲させた。

第三次日明戦争終結.jpg

また、度重なる敗戦により明の権威は再び失墜…

崩壊再び.jpg

明の衰退は誰の目にも明らかだった…

黄金の時代

1729年2月日本は黄金の時代に突入した。
これにより更なる発展が期待できるであろう。

第四次日明戦争

1731年6月日本は明の朝貢国ラーンナに宣戦を布告した。
無論、明の介入が狙いである。

1735年1月
第四次日明戦争終結、日本は徐々に領土を拡張していった。

第四次日明戦争終結.jpg

度重なる侵略

以降も日本は度々、明へ侵攻し、
領土を奪っていった。
1751年頃には、華南の大部分を領有するようになった。

度重なる侵略(1751年).jpg

朝鮮侵攻

1751年6月…日本は朝鮮に宣戦布告した。
朝鮮軍は日本軍の勢いに恐れをなし逃亡…
日本軍は抵抗を受けることなく朝鮮領を占領していった。
1752年7月…朝鮮は朝鮮半島の大部分を割譲することで講和した。

朝鮮侵攻.jpg

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS