AAR/誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC ver1.35

 

1730年スタート

1730年、時代ボーナスの「無制限征服」→「ナポレオン戦争」→「反革命熱」が揃ってきたタイミングで仕掛けます。

アイデア構成

探検→拡張→権勢→統治→(探検破棄)→軍質→(拡張破棄)→攻勢→軍量→防衛→外交→(権勢破棄)→諜報

CCRも反乱対策も実質的に不要なので、軍事系アイデアをゴリゴリと積めています。NIの戦闘面の弱さは補えていますね。

陸軍編成

歩兵41砲兵41で全軍を統一。これでどんな要塞も+8ボーナスで粉砕しますし、ちょっとした野戦は軍を集結させるまでもなく勝てます。
雑編成の対価として毎月のMP消耗はシビアになりますが、2000kの最大MPがあれば安心だと思います。
新大陸を全土確保できているなら直轄植民地だけでカバーできてしまいますが、そうでなければちゃんと廃兵院ステートを整備すべきですね。

今回は工場の建て替えをサボって廃兵院が不足していたので、1.35で変更された熟練度消費のMP回復+100%を付けて間に合わせました。
熟練度がゴリゴリ減るので、参勤パレス/政府改革/特権で値下げした将軍雇用を連打して補います。

陸軍運用

軍は半分ほどは手動で要塞に向けて動かし、もう半分は自動包囲で放置させます。
自動包囲のクソな点として、一箇所の要塞に何軍団も固まってくるので、酷い場合は手動でバラします。

海軍

大型船200+輸送船200の艦隊を二つ作って自動巡回させときます。海峡進軍のためにときどき手動で引っ張ります。

革命対応

終盤戦略の難敵は革命の伝播による不穏度増加ですが、今回は絶対主義をまったく上げないため問題はありません。
自治度上げも自由に行えるため、反乱の心配は無に等しいです。

マジャパヒトCBの極悪さなら絶対主義を無視できますからね。
強いてデメリットを挙げるなら、遺産取りのために州割譲を混ぜる戦勝点が足りない場合があるぐらい。

画像はアユタヤ属国化の際ですが、戦勝点不足によりバンコク・ペグーの両取りができませんでした。

遺産取れない.png

 
なお議会は絶対主義未使用とは相性が良いのですが、いかんせん管理が面倒。
絶対主義未使用なら貴族の特権をフル活用できますし、そっちで良いと思いました。

CB選択

州画面にカーソルを合わせて戦勝点コストをチェック、ここが100点を下回って帝国主義CBで一発併合できると確認した場合だけ帝国主義で仕掛けます。

一発併合チェック.png

とは言え、これほど年代が進むと各地域における国の淘汰が甚だしく進んでいるため、すべてをマジャパヒトCBで属国化していくのとで数が大きく変わるわけではありません。

分離和平

1.31の時点のマジャパヒトCBは分離和平の対象にも確実に属国化を通せるイカれた仕様でしたが、さすがにこれは修正されました。
分離和平で併合or属国化できるような小国は一発で処理できますが、そうでない場合は適宜に同盟破棄or白紙和平を入れて、停戦破棄も活用しながら再攻撃しています。

 

ラッシュ!

アユタヤから中華方面を経由しててインド→モスクワと抜けて、オスマン戦は早期のコンスタンティノープル直撃で終戦。

オスマン属国.png

 
ポリ連合はフランスと争っておりワルシャワを占領されていたので、もろとも攻撃。
パリを目指す過程でおぞましい光景に遭遇しました。ほぼレベル8です。

これマジノ?.png

画像のようにフランス軍がオスマン領に流れたので、ほぼ無人の要塞群を占領する楽な戦いになりました。
オスマンはLD管理できていませんが、LD爆発していても自国領に入ってきた敵には対応しようとするため、囮として非常に有用です。

 
英国を食っていたスペインも、さほど戦勝点を稼ぐまでもなく処理できました。

78点.png

 
最後に残ったスカンジナビアを処しまして、

ラスト.png

 
1763年にWC完了です。ラッシュは33年で済みました。

WC完了.png

 

完走した感想

属国群

マ・リーグに加盟した皆様。

一軍.png

二軍.png

三軍.png

 
さすがにDEV2000級の元列強大国は制御できませんでしたが、地域大国級ぐらいなら威信投入と借金返済で制御でき、塗り絵などに貢献してくれました。

一般LD.png

重さ

一貫して爆速でしたが、新大陸絡みの戦争(スペイン戦・ポルトガル戦)が入ったときだけ重さを感じました。
軽量化を最優先に考えるなら、序盤に植民国をぶん殴って妨害して、新大陸を自前で独占できる国でプレイするのが良いと思います。

何かの参考になるかもしれないので、新旧のPCスペックを貼っておきます。

部品BeforeAfter
CPUi7-6700i7-12700F
メモリ8GB16GB
SSDSD8SBAT-128GIntel 670P
グラボGTX960RTX3050

もっと後ろ倒せる

終了年から逆算すると、ラッシュ開始を50年遅らせても余裕のある計算でした。
最終アイデア(1770年解禁)のコンプまで待つぐらいで良いかもしれません。これなら時代ボーナスも全コンプで戦えますし、空いた時間で廃兵院への建替を行えばMPも安心ですね。

所要時間

ストップウォッチを机に置いてプレイしていましたが、ちゃんと測れてない箇所もあるので目安です。
前回のモンゴルの27時間から短縮できました。

フェイズ所要時間
国難処理30分
1615まで内政のみ5時間
マラッカ統一1時間半
日本侵出などラッシュ準備4時間
ラッシュ5時間半
合計19時間半

 

再走予定

実際にプレイしていて無駄が多いと感じたので、ブラッシュアップして再走しようと考えています。目標は15時間切りです。
世界記録は10時間を切っているようでまったく及びませんが、メフメトに苦戦する初心者にやれる範囲で頑張ってみます。

配信とかアーカイブとかもときどき考えていますが、ニコニコはプレミアムをやめちゃったしtwitchはアカウント消しちゃったしyoutubeは使い方が分かりません!

 
 
 
 
 
前  前編(WC準備)
次  再走


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS