AAR

織田日本中華皇帝大幕府ルートで神道WCOF

非鉄人モードで1749年WC1807年OF達成

Wikiの編集に不慣れなため四苦八苦しています。
スクショは後で追加します。

はじめに

このガイドは、1プロビ国家で開始して、マイナー宗教でOFしたい中級者、上級者向け。
前半にミッション達成をして中華・東南アジアによって内政基盤を整えて、後半に統治効率とコア化コストを最適化して一気に拡張する。実際のプレイでは、当初はOFを目指しておらず、58年間で1500州の改宗を行った。
前半は強国との敵対を避けていたので、一度も包囲網を組まれることがないまま世界征服を達成した。

国家概略

プレイ環境

ver1.37.5
非鉄人モード、難易度普通、幸運国家あり、アイデアグループの制限なし
国家:織田→日本
宗教:神道
政体:君主制(大名→幕府→東方富豪政治→天朝→大幕府)
DLC:全部
導入MOD:日本語化

織田を選んだ理由

織田のNIは、軍質・軍量の補正、交易品生産補正があり、天下布武の中核化コストと戦勝点割引が特に強力であるため、日本のNIに変更しない。京都に近く、尾張は開発に向いているのも魅力的。

このルートの強み

日本プレイでは、実績解除のためにキリスト教ルートを選ぶ人が多いのではないだろうか。しかし、神道ルートでは最強クラスの軍質と領土拡張への補正、宣教師と強力な報酬がある。

目次

計画
大航海時代、宗教改革の時代
絶対主義の時代、革命の時代

実践でのタイムライン

大航海時代
1444年一色ライバルCB
1446年伊達ライバルCB
1448年徳川ライバルCB 今川に屈辱
1450年北畠戦国CB
細川戦国CB
1456年大内戦国CB
1457年土岐戦国CB
1460年足利下剋上CB
1461年織田幕府開府
1481年日本統一
1482年第一次明交易戦争
1487年第一次朝鮮侵攻
1490年マジャアス侵攻
1501年第二次明交易戦争
1504年琉球侵攻
1505年第二次朝鮮侵攻
1506年日本形成
1509年マラッカ侵攻
1512年宗教改革の時代に突入
1512年建州女真侵攻
1515年第三次明交易戦争
1519年李自成の乱 順が中華皇帝に
1522年第三次朝鮮侵攻 朝鮮滅亡
1523年順に天命戦争
1525年日本が中華皇帝に
1525〜1535年中華統一
1540年アユタヤ侵攻
1550年ブルネイ侵攻
1552年オイラト侵攻
アステカ侵攻
1579年キルワ侵攻
1584年ヴィジャヤナガル侵攻
1585年バフマニー侵攻
1589年デリー侵攻
1597年ベンガル侵攻
1600年トランスオクシアナ侵攻
1606年大越侵攻
1610年絶対主義の時代に突入
1632年フランスの同盟としてスペイン植民地戦争に参加
この頃宮廷と国家終了
1637年グジャラート侵攻
1642年ロシア侵攻
1645年オスマン侵攻
1655年ペルシア侵攻
フランスの同盟としてスペイン植民地戦争に参加
1661年ポルトガル聖戦CB
1663年ジャウンプル侵攻
1670年スカンディナヴィア侵攻
1675年スペイン侵攻 アルハンブラ・マルタ獲得
1681年ポルトガル滅亡
軍事覇権宣言
1695年フランス侵攻
1698年HRE皇帝オーストリア侵攻、オーストリア属国化
1700年グレートブリテン侵攻
1702年マムルーク侵攻
1709年スペイン滅亡
1710年革命の時代に突入
1711年イラクで革命発祥
1720年グレートブリテン滅亡
1721年ポーランド侵攻、併合
1724年オスマン滅亡
1727年フランス滅亡
1731年HREの最大国家ヴェストファーレン侵攻
1733年ボヘミア侵攻
1735年HRE解体
1747年革命収束
1749年世界征服
1767年ズールー蜂起
1807年宗教統一

月収推移

146315
148130
151093
1550305
1610701
16301017
16601490
17102919
174915055

最大人的資源推移

150052k
1608402k
17041173k

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS