AAR
正教の擁護者目指してがんばるMoscovyの巻†
総勢13人……初AARがマルチでいいのか?!!
前書き†
ええ、筆者初AARです。
プレイヤー一覧†
オスマン帝国......caesar氏(オスマンAAR筆者)
オーストリア.......ryoryo氏
フランス...........yamak氏
カスティーリャ.....ytcamille氏(スペインAAR(外部)著者)
イングランド.......Croix 12氏
ブルゴーニュ......Balalaika氏
ポーランド.........Action氏(ポーランドAAR著者)
モスクワ...........Iosif Huideyeren(筆者)
デンマーク.........Pvt.ISHIKAWA氏
ブランデンブルク...gosra氏
ヴィジャヤナガル...Nodenssss氏(インドAAR著者)
アチェ..............kant氏
明...................saitama20000氏(明AAR著者)
ロシアはそう簡単にとまらんよ!!
方針というか自分ルール†
【目指せ正教の擁護者!!】
あとは適当に。
ルール†
統計、ランダムニューワールド共にOFF
≪ゲームシステム関連≫
- システム上の同盟を結んでから1年間は『Call to Arms』をしてはならない。
- 同盟参戦等によりやむを得ず参戦が必要になった場合は、2年間の間は自国領より動いてはならない(海軍は可)
- プレイヤー間戦争開始後に結ばれた同盟については2年間『Call to Arms』使用してはならない。
- プレイヤー間で同盟を組んでから2年以内にプレイヤー国に対して宣戦布告をしてはならない。
≪講和関連≫
- 戦争開始から10年経過した時点で、強制的に講和を行う。
- 戦争開始から5年経過した時点で戦勝点がプラスの側は、任意のタイミングで戦勝点分の講和を行うことが出来る。
≪条約関連≫
- プレイヤー間での交渉は、公開条約と密約の2つで取りまとめられる。
- 公開条約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上でSkype会議チャットに公開し、締結するものである。
- 密約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上で秘密裏に結ばれ、締結されるものである。
- 公開条約と密約は共にペナルティは生じないものの、前者はSkype会議チャットにて抗議し、制裁を呼びかける事が出来る。
後者については主に当事者間での解決が求められ、主に信頼関係から形作られるものである。
- 尚、公開条約の際に抗議は出来るものの、行き過ぎた言動や罵声は慎まなければならない。
≪遅刻関連≫
プレイ予定時刻になっても全員がそろわなかった場合は
通常通り開始し、該当のプレイヤーのJoinを待つ。
≪日程関連≫
- 参加不可能者数が2名以下とされている日は、3日前か前回のプレイ日までに
決(2/3以上)を採り可決した時のみプレイに決定する事ができる。
- プレイ日に選定された日程当日になり、急遽プレイが不可能or遅刻となった場合
予定通りプレイを続行しHot Joinを待つものとする。
≪プレイヤー国家AI時の対応≫
- 原則、通常のAI国家と同様に扱う
- 全てのプレイヤーは、欠席に際しプレイ3回まで保護を要請でき、この時はその代理AI国家は保護される。(前項に対する例外)
- 他プレイヤーに宣戦した場合など、AI settingを怠ったときは、保護を要請していた場合でも保護されない。保護要請のカウントは消費される。(前項に対する例外)
- 保護の要請は当日のプレイ開始時刻までになされなければならない
※保護の内容
- 代理AI国家に対して宣戦してはならない
- 代理AI国家に対してCtAしてはならない
- 代理AI国家が防衛側でCtAされた場合、即時分離白紙和平する
AAR†
第一章 Moscovyはこの先生きのこるか?
第二章 複雑怪奇な欧州情勢
第三章 東方はパワーだぜ
第四章 フォアグラ作戦
第五章 最後の聖戦
コメント†
- でかしたでおじゃ!残り10国のAAR.zipもマロは期待するでおじゃる!! -- 通りすがりのM
- これは辛いですなぁ 領有する事が禁止、つまり戦争はできるから引っ付いてきた同盟国の条件に該当しない州を奪えば良いんじゃないですか?コア化出来ないかもですが… その場合でも戦争はして威信と陸軍伝統を稼いどくとか 長文失礼 --
- つ 独立保障 --
- 逆に考えるんだ、他国にも取らせなきゃいいじゃないかと考えるんだ --
- 条件厳しすぎww でも頑張って --
- このAARだけ階層化されてない(AARはAAR/以下に作成)のが気になる --
- 階層化完了しました~。間違えて新規で作成してしまいいろいろおかしいことになっていますが。 -- Iosif
- 階層化完了しました~。間違えて新規で作成してしまいいろいろおかしいことになっていますが。 -- Iosif