AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲す

第2章 スウェーデンの旗のもと

ノブゴロド遠征

gustav.png
我らが5年の時をかけて独立戦争を戦っていた間も世界は休みなく動き続けていた。
オクセンシェルナ、よろしく頼む。

oxen.png
ははっ。
我が国の周辺に絞りますと、大きく2つ挙げられるかと。
1つはポーランド=リトアニアがチュートン騎士団に宣戦し、Dansig及びWarmiaを獲得。着々とコモンウェルス化への布石を打っています。
もう1つはモスクワの対ノブゴロド宣戦ですね。ノブゴロドから我が国に参戦要請が来ていましたが…。

gustav.png
「我に余剰戦力なし」と元気に返事をしておいたぞ。
ノブゴロド軍の主力がノルウェーの各地を占領して回っている隙をついた見事な電撃戦であったな。

oxen.png
要は独立戦争を快く支援してくれたノブゴロドの参戦要請を門前払いしたわけですが…。
モスクワはノブゴロドの国土をほとんどを占領し、ノブゴロドの国土の7割以上を割譲させた模様です。
ノブゴロドの残りの州の獲得に必要な戦勝点を計算してみたところ、ノブゴロドは次に一発で完全併合もしくは属国化が可能になっています。

gustav.png
そんなAEで大丈夫か?
と言いたいところだが、ロシア地域は他から孤立していることもあって他国にはほとんどAEの上昇効果が届かないのだよな。
これまではAEの上昇に州の獲得数という要素が大きかったが、現在のver1.9.2はbase taxの値重視に変わったので、base taxが低い州を大量に獲得しても大してAEが上昇しなくなったことも影響しているのだろう。

oxen.png
ノブゴロドに干渉して勢いに乗るモスクワが最初に取得したアイディアグループを調査したところ、Expansionのようです。
NIでシベリア開拓で植民者を得るのを待つまでもなく、シベリアに植民者を送るつもりでしょう。
今回のゲームのモスクワは領土拡張欲がかなり旺盛なようです。

gustav.png
ふむ。では我が国も外交関係の再構築を行おうか。
ハンザとの同盟はデンマークを叩き潰すのにも有用なので維持。独立支援を受けたスコットランドとの同盟は破棄だ。
遠くてあまり頼りにならん上にイングランドとのいざこざに付き合うつもりはない。
これまで外交改善使節を派遣していたポーランドと同盟を締結するぞ。

oxen.png
デンマークとは15年近くの停戦期間が設定されているため、北欧方面はしばらく動けませんな。

gustav.png
では動くのは東だな。
ノブゴロドをモスクワに完全併合されたのではたまらん。
ただちにノブゴロドに宣戦するぞ。

Novgorod01.png

oxen.png
これはひどい戦力差ですな。
ポーランド=リトアニアの助力は不要だったのでは?

gustav.png
確かに我が軍単独でも十分に戦えたであろう。
しかし、ポーランド=リトアニアを戦争に巻き込んでおくことそれ自体にも意味があるのだ。

oxen.png
ふむ。
占領作業を担当させることで、少しでも我が軍のマンパワー消費を抑えるためでしょうか?

gustav.png
それにも意味があるが、いちばん重要なのはポーランド=リトアニア軍を拘束しておくことだ。
AIは自国に十分な軍量とマンパワーがあり、近隣に領土欲を刺激する州や手頃な弱小国があれば侵略を考える。
つまり、我が軍主導の戦争に巻き込んでおくことそのものが、ポーランド=リトアニアの都合で戦争に呼び出され巻き込まれることを避ける一手になるのだ。

oxen.png
なるほど。
常に同盟国を自国の都合で引きずりまわしてある程度消耗させ、自国が戦争をしていないときには同盟国にも大人しくしていてもらうのが理想である、と。

gustav.png
そういうことだ。
ノブゴロド全土の占領が完了したようだな。

Novgorod02.png

oxen.png
ではノブゴロドの属国化で講和致しましょう。
モスクワとしてはあと一口で完食できた獲物を横取りされたようでさぞ気分が悪いでしょうな。
早速我が国をライバル指定してきたようです。

gustav.png
どの道衝突が避けられぬ相手だ。
こちらもしっかり牙を研いでおけばよい。

ユトランド獲得戦争

oxen.png
1464年になり、デンマークとの停戦期間が終了しました。

gustav.png
では、早速宣戦するぞ。

denmark01.png

oxen.png
おや、ポーランド=リトアニアは呼ばなかったのですか。
メクレンブルクとリューネブルクも参戦していますね。

gustav.png
神聖ローマ帝国内のいざこざに巻き込まれたらしく、デンマークとポーランド=リトアニアが停戦期間中だったのだ。
メクレンブルクとリューネブルクは外交属国化した。やはりAE上昇なしにHRE内に地盤を築けるのは便利だな。

oxen.png
デンマーク=ノルウェー連合はただでさえ前回より領土を削られている上に同盟国もなしですから、抵抗も散発的ですね。
また戦勝点が積み上がっています。

gustav.png
ふむ。今度はユトランド半島のデンマーク領を全ていただくとしようか。
ユトランド半島に直轄領を持っておいた方がHREへのアクセスによいからな。
あとノルウェーは次で属国化できるようになるまで州を割譲させておこう。

oxen.png
かしこまりました。これでデンマークは次で一発併合も属国化も可能ですね。
メクレンブルクとリューネブルクも外交併合が可能だったので、併合しておきましょう。

denmark02.png

gustav.png
ふむ、順調に領土を拡大出来ているな。

oxen.png
次はどこに仕掛けましょうか。
ポーランド=リトアニアの力を借りてモスクワに挑むのも手かと思いますが。

gustav.png
もうそろそろポーランド=リトアニアとチュートン騎士団&リヴォニア騎士団の停戦期間が切れるのだよな。
ポーランド=リトアニアはチュートン騎士団領を全て平らげると今度はリヴォニア騎士団領に領土欲を示すことが多い。
こちらとしてはリヴォニア騎士団領も実績解除に必要であるし、リヴォニア騎士団領まで貸しておくつもりはないのだよな。

oxen.png
ふむ。
ということはまずリヴォニア騎士団に仕掛けてこれを属国化し、チュートン騎士団との停戦期間をポーランド=リトアニアにも押しつけますか。

gustav.png
そうしよう。宣戦布告だ。

livonia01.png

oxen.png
これも戦力差は圧倒的ですね。
リヴォニア騎士団は属国化と決まっていますが、チュートン騎士団との講和条件はいかが致しましょう。

gustav.png
ポーランド=リトアニアがチュートン騎士団領をいくつか占領しているな。
こうした場合に何も割譲してやらぬと外交関係に大きなダメージが来る。Chelmo1州くらいはくれてやれ。
他人の領土1州でポーランド=リトアニアとの同盟が維持できるなら安いものだ。

oxen.png
はい、ではそのように。

第一次モスクワ戦役

gustav.png
デンマーク=ノルウェーとは停戦中、リヴォニア騎士団は属国化を完了。
こう来れば次にすべきことは明らかだな。

oxen.png
対モスクワ戦ですね。
モスクワとスウェーデンは地政学的に衝突が避けられませんから。

gustav.png
その通りだ。
では、宣戦するぞ!

moscovy01.png

oxen.png
おや?モスクワ軍の数は意外と多くないですね。

gustav.png
ノブゴロドから奪い取った州のautonomyがまだ十分に下げられていないのだろう。
それに、ノブゴロドまでしっかり確保しないとモスクワは貿易収入があまり伸びないのだよな。
やはりモスクワはロシア化する前に叩くに限る。

oxen.png
戦力差が大きいとは言え、油断は禁物です。
モスクワの真の恐ろしさはその軍隊ではなく、厳しい冬にあるのですから。

gustav.png
日本では北方の流星王の異名で親しまれ、銀河英雄伝説の主人公ラインハント・フォン・ローエングラムのモデルの1人として挙げられているカール十二世もロシアの冬将軍にやられているな。
ロシア、ポーランド、デンマークを次々と撃破し、欧州では北方のアレクサンドロスと称えられ恐れられたカール十二世もロシアの冬には勝てなかった。

oxen.png
冬の損耗に耐える一つの有力な手段は傭兵の雇用です。
我が国には傭兵維持についてNIでボーナスもあり有効な方法と言えますが、まだ傭兵を大量雇用できる程には財政が豊かでないのですよね。

gustav.png
だからこそポーランド=リトアニアの力を借りたわけだ。
維持費は向こうで負担してくれるしな。

oxen.png
あえて言えば、チュートン騎士団領の1州が雇用費用ですね。
ポーランド=リトアニア軍の大活躍もあり、モスクワ領の大半を占領しましたが、講和条件はいかがいたしましょうか。

gustav.png
ノブゴロドが請求権を捏造していた州を優先的に割譲させよう。
特にbase taxが高いところを選んでな。

oxen.png
できる限りコア州を返還させるという方針ではないのですね。

gustav.png
モスクワに包囲網に入られてしまうと面倒だが、包囲網には入られず次の戦争までに解消するAEくらいなら十分許容範囲だ。
今回はロシア文化の州は全部ノブゴロドに食べさせる方針でいくつもりだから、ノブゴロドのコア州以外も獲得できるうちに獲得しておきたいのもある。

oxen.png
ふむ。初めにコア州返還だけをやっていくと、コアを回収し終わった後に一気に州を割譲させるとAEが急上昇してしまいますからね。
それではノブゴロドが請求権を捏造していた州を中心に割譲させ、余った戦勝点でノブゴロドのコア州を返還させることに致します。

map1477.png

gustav.png
うむ、上出来だな。
すぐにモスクワを包囲できるようになったのも便利だ。

北欧の統一

oxen.png
陛下、デンマーク及びノルウェーとの停戦期間が切れました。
我が国がデンマークの威信を低下させ続けたせいでデンマークはノルウェーとの同君連合を維持できず、ノルウェーは独立を果たしています。
両国は同盟関係は維持している模様です。

gustav.png
まとめて叩き潰してくれよう。
ノルウェーは属国化、デンマークは完全併合するぞ。

oxen.png
承知致しました。
おや?

burgundy01.png

gustav.png
ブルゴーニュ公の戦死イベントだな。
今回は発生がだいぶ遅かったが。これでフランスとオーストリアでブルゴーニュは分割か。

oxen.png
それが様子が変なのです。

bohemia01.png

gustav.png
低地地方がボヘミア領になっているだと?
オーストリアが帝位を失ったというのか。

oxen.png
宗教改革はまだ始まっていませんが、欧州情勢も混沌としてきましたね。
敵ながらオーストリアにはしっかりしろと言いたいところですが。
デンマーク及びノルウェー戦は順調に推移しています。

denmark03.png

gustav.png
ノルウェーは属国化のミッションがあったから忘れずに選択して属国化、デンマークは完全併合だ。
もう1486年か。ここまであっという間だったな。

oxen.png
スウェーデンの旗のもとに北欧は統一されたのです。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS