使用国家 | ティムール⇒ムガル |
モード | 鉄人モード |
シナリオ | 1444年開始シナリオ |
パッチ | 1.31.3→1.31.4 |
本AARはムガル帝国の密教WCOFのAARになります。
1.31で新たに追加されたモニュメントによる強化がすさまじいとのことで始めました。
初めてのAAR作成になりますので、編集や更新が至らないことを
ご容赦いただけると幸いです。
本AARではティムール⇒ムガルとなっております。
ティムールは序盤でペルシア・インド方面で一気に領土を一気に拡大しやすく、
変態後のムガルはNI・ミッション・政体能力によってWCを推し進められます。
密教については、少数宗教であることから聖戦が使い放題であることと規律・士気の強化があり、
無計画迅速な拡張に役立ちました。
改宗に関しては、ディシジョンによる改宗力の高さに加え、
ムガルの立地や政体能力が相乗効果を生みました。
また、聖地やモニュメントに関してはアフガニスタン~東南アジアに分布しており、
ムガルの特性もあって高い布教強度や宣教師数の確保がしやすかったです。
そのため、本AARのプレイヤーのようにプレイスキル(オスマンOF失敗初心者)でもOFに到達できました。
楽にOFしたい人やOFを目指したい初心者の参考になるAARを目指したいです。
先兵かつ用心棒として扱っていたオスマンを終盤まで刺激しないように気を付けていました。
征服の順番としては大まかに以下の通りです。
インド→東欧・東南アジア→中国・アフリカ→西欧・レヴァント・新大陸
権勢→宗教→統治→探検(途中で破棄)→拡張→外交→交易→貴族→人文(余り)
オスマンAARの丸パクリ。大国プレイはこの型を基本にするのが最適な気がします。
ムガルNIの軍事ポリシー+1が死んでいるのはご愛敬。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照