AAR/実績マラソンver1.34

 

完走

脱出成功です。

345.png

 
解放感と同時に、喪失感で心に穴が空いてます。はやく埋めてくれ。

 

ver1.34追加実績の全体感

どの実績でも強力なミッション報酬を活用できるため、全体的な難易度は低かったです。
ver1.32追加実績と比較しても、難易度・所要時間ともに低いぐらいでした。

 

ver1.34追加実績ランキグン

所要時間ワースト5

順位実績名雑感
1Assembly Instructions NeededHRE改革は単純に長い
2Crossing the Finnish Line大国との戦争が必須
3Holy Horder確保範囲は広いがチュートンが強いので見た目よりは楽
4The Freest Man in the WorldAI奴隷廃止ガチャの運次第で大幅短縮可能
5Almost Prussian Blueリヴォニアミッションは優秀だが実績と噛み合っていない

高難易度ベスト5

順位実績名雑感
1Crossing the Finnish Line正攻法だと尚更辛い
2Hanukkah Mutapa時間制限があるだけで厳しいが、ムタパが強いのでマシ
3Almost Prussian Blue立地の関係で序盤に難あり
4The Freest Man in the World奴隷廃止→海賊化の順番なら楽そう
5Holy Horder立地の関係で序盤に難ありだが、頑張れば自力でポーランドを倒せる

娯楽性ベスト5

順位実績名雑感
1Purify the Temple壊れOPMで草が止まらない
2Hanukkah Mutapa時間制限系はだいたい楽しい
3Super Trooperスウェーデンミッションは気楽に達成できる
4Holy Horderraze最強!
5Crossing the Finnish Line実績にも穴はあるんだよな・・・

 

ver1.33~1.34の感想

筆者にとってはver1.32以来のEU4となりましたが、極端な部分がマイルドに調整され、ゲーム性が向上したことをポジティブに評価しています。
Leviathanの「圧倒的不評」、Originsの「賛否両論」、Lions of the Northの「非常に好評」と、徐々にSteamレビューが持ち直していることは、同様の感想を抱いたプレイヤーが多いことを示唆しますね。

基本はマイルドだが、ミッションの癖増

ゲームの基本的なバランスはマイルドになりましたが、固有ミッションの報酬はとてつもなく強力です。
変態で多重報酬を貰う戦略の価値が上昇する一方、固有ミッションが存在しない・変態にアクセスしにくい小国が相対的に割を食っています。

序盤の拡大は相変わらず損

言い換えれば、1700年以降の拡大が相変わらず強力です。
1622年/1700年で統治効率が+10%ずつ、絶対主義MAXで統治効率+30%、ここに1700年の帝国主義CBを加え、一気に拡大するテンプレートが健在です。
キャパオーバー・建築スロットの仕様変更で1687年解禁の役所の重要度・便利度が共に上昇したことも、終盤戦略を後押ししています。

役所以前の年代では、一定以上に拡大してもテリトリーで処理することを強いられるがため、費用対効果に難があります。(※東方富豪政治の貿易会社戦略は例外)

最低限の種地を確保した後は、内政に専念して100年単位で5速で飛ばすほうが楽できますね。

終盤課題・要塞

以下の画像は1695年のAIフランスのものですが、マジノ線もビックリの要塞群が乱立しています。

これマジノ?.png

見た目でビビリますけども、砲兵ボーナスを最大5(革命時代なら8)積めば、そんなに苦労はしないです。
包囲ボーナスを盛りまくるプレイスタイルもありますが、攻勢アイデアの+20%、プロフェッショナリズムMAXの+20%、陸上覇権の+20%の三つだけでも十分でしょう。

レベル8要塞に対して砲兵ボーナス+8を出すためには、砲兵を40連隊積む必要があります。
これに耐えうる財政・MPを整えることが何より重要です。

終盤課題・高DEV

AIのDEVポチが盛んになり、終盤の戦勝点・OE・コア化負担が増加しています。
一方で陸上覇権に統治効率+5%が追加されました。既存の戦勝点コスト-10%と合わせ、WC級のプレイにおける重要度が高まっています。

陸上覇権の発動条件は、引き続き陸軍1000Kです。
これに耐えうる財政・MPを整えることが何より重要です。

また、君主制/神権政の政府改革で統治効率+2.5%が追加されているため、DEV増加への対抗は十分に可能です。

終盤課題・革命

目下の最大の課題です。
革命の伝播した州には、絶対主義値に応じた不穏度、絶対主義100で不穏度+25というバカみたいな修正が入ります。
不穏度減の手段がいくつもあるとは言っても、これはさすがに押し返せません。

いったん絶対主義を下げ、20~30年の時間経過で革命を消滅させ、絶対主義を上げ直して再スタートするのが、相対的に気楽な戦略になりそうですが、
革命のスポーン時期・スポーン場所にランダム性があるため、プレイ計画の構築が困難となります。

一方、国難を通じて自ら革命国家となるのも魅力的な戦略ですが、こちらも革命のランダム性に悩まされます。

 
・・・そういや不穏度減の決定的な手段があったような?

 

今後の予定

チュートンのミッション報酬に統治効率+5%(永続)を発見したので、変態連発で統治効率を盛りまくるプレイに挑戦。
理論的には統治効率110%を実現可能です。

 
チュートン・フランスの統治効率+5%を拾うためには革命国家となる必要があるのですが、

マムルーク革命.png

借金をわざと抱えるなどの準備を重ね、欧州で革命が生じるのを待っていたのに、マムルークに湧きました。
涙を流しながらプレイを中断しています。どうしたもんかなあ。

 
前  Hanukkah Mutapa(ムタパ)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS