AAR/交易品集めBINGO/交易品集めBINGO

どうやってこのビンゴ表作ったか

1-1.jpg
1-2.jpg
1.一番真ん中を1にして時計回りに順番に数字を割り当て
2,台帳41番の交易品の並び方を参考にリスト一番上をビンゴの1の箇所に割り振っていく
※台帳41番には30品あったので、25品にするために金・クローブ・新大陸系3つ(砂糖・タバコ・ココア)は順番抜かします。

1-3.jpg
このままでは順番と産地が固まってるため、ばらばらにしていきます。
3.左から1列目なら1つ、左から2列目なら2つ…といった具合に差をつけて、列の中でマスを上にずらす
4.次に上から1行目なら1つ、上から2行目なら2つ…といった具合に差をつけて、行の中でマスを左にずらす
これで完成です。

交易品いろいろ

1-4.jpg
ご存じの通り交易品は地域固有の物も多いです。つまり東アジア固有の茶.pngとヨーロッパ固有のワイン.pngを同時に欲求される列もあります。

1-5.jpg
逆にこちらは世界じゅうに分布する穀物.png、マップを見るだけで嫌気がさします。

1-6.jpg
中東勢が圧倒的かと思いきや、意外にも東アジアでもたくさん産出するんですね。

1-7.jpg
試しにいくつかピックアップした地域ごとに同じ色で塗ってみました。何か見えてきたような気がします。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS