同盟:フランス・ロシア・ベンガル
属国:ポーランド・リトアニア・ボヘミア・スウェーデン・ヴィジャヤナガル(併合中)
波属国:スイス・リューベック・ツィリ
そろそろ帝国主義CBが解禁されるのもあって、東~東南アジア側に攻め込むための拠点が欲しい所。
アジア側はバフマニーが脱落したので、あと障害になり得る国は順・アユタヤそして現在同盟国のベンガルに絞られそうです。
(順は天命が大分ヤバそうですが)
こっちは・・・進捗ダメです!全く皇帝から陥落する気配が無いですね・・・
ボヘミアを併合したいのでいい加減回収。
いい加減オーストリア同君CBを諦めればいいのに、ずっとシュタイアーマルクの返還をさせています。
まだこちらは軍が多く無いので、とりあえず最低限。
国土を南に伸ばしつつポルトガルの保障を回避するような切り取り方をしています。
対バフマニーで全く役に立たなかったデリー。
ベンガルに同盟破棄要求を出してから宣戦しています。
途中のグジャラートから奪った州と最終的にデリーから奪った州を併せて、南インドの拠点がそろそろ繋がりそうです。
余勢を駆ってそのままアユタヤに殴りこみます。目標はペグーが最優先で、出来れば東南アジアの拠点確保。
相手方は外交関係が弱く、こちらはかなり育っている同盟ベンガルを連れていけるので余裕でしょうガハハ
キルワ戦の際に同盟を破棄させていました。
要塞が多く時間がかかったので取れるだけ取って講和し、後で始末します。
同盟国に任せしすぎたらベンガルが離脱してしまったので、パパっと戦勝点を稼いで講和。
最優先目標のペグー、あとはアユタヤ首都近辺とクメール領を回収します。
属国クメールを作成しOEは100超えないように分散させています。
帝国主義CB解禁により対カトリックも戦いやすくなりました。
イベリア勢やイギリスもガンガン削っていきます。
ここから帝国主義CB解禁です。
この辺りに軍は殆ど置いていませんがフランスが来てくれるのでお任せ!
・・・のはずが向こうはミラノに呼ばれた戦争に全力で、こちら側にあんまり来てくれませんでした・・・
マールワーを釣り出すためバルーチスターンに宣戦します。
マールワーの方はティムール・ベンガル同盟を破棄させ、残ったバルーチスターンとおまけを併合します。
ポルトガル&スペインが付いてきます。
面倒ですが後々同盟破棄で各個撃破できるチャンスでもあるので、フランスの力を借りながら戦っていきます。
イギリスと並行して進めていきます。
こちらもベンガルが来てくれるので大分楽に戦えそうです。
厄介な英西葡の三国同盟を崩すことが出来ました。
MPが無くなったしティムール側も概ね終わったので撤収。
戦勝点は然程ありませんが、これでかなり弱体化です。
イギリス終戦とほぼ同タイミングで終戦。これでもかという程の州を奪っています。
勿論OEは爆発しているので、衛星国を作成して渡せるところは渡しています(結局いくらか超過はしてペナルティは発生)
斜陽のバフマニーです。ベンガルが来てくれるので大分楽です。
続いてデリーにも宣戦。
ベンガルを呼び出している間に始末します。
まじで!?
60歳ぐらいで後継者無しだったので婚姻を申し込んでいました。
流石に一発同君にはなりませんでしたが、王朝が同じに。
乗るしかないこのビッグウェーブに
先のバフマニー&デリー戦で主攻は殆どインドにいるので慌てて戻ります。
向こうもかなりの軍量をもっており、かつ強力な将軍が多く大苦戦の図。
1.33の将軍枠拡張がしっかり活用されているようです。
というか軍質が負けてて向こうの軍量とロシア方面軍の数が互角ぐらいって大分ヤバイのでは。。
AIも正教会イコン使うんですねぇ・・・
ロシア戦の最中、なんとか全土併合。
こっちはベンガルがいるので・・・のはずが離脱。
一応インドに展開してる軍で頑張って南北を繋げるように州を奪いました。
ロシアの後ろ盾が無くなり、かつロシアと交戦中なので包囲網ゲージが爆発しており、周りで包囲網が組まれ始めています。
丁度スペインの停戦が明けましたが、こいつももれなくヤバイので停戦明けと共に殴るしかありません。
フランス軍に全部任せます。
とりあえず停戦期間に入れればいいので、それなりに戦果が上がったところで適当に撤収。
嘘ですポルトガル停戦明けたので慌てて撤収しました
また、ロシア方面はリャザンを食いました。戦局的には殆ど変わりませんが・・・
フランス軍の動きが芳しくなく進捗ダメですがなんとか撤収。
州の取り方も適当なぐらいロシア戦に全力です。
どうしてロシア戦が終わる前に2回目のスペイン戦が始まるんですか?
や、やっと終わった・・・
1692/03/06~1708/02/23の約16年に及ぶ大激戦がここに幕を閉じました。
終戦直前の戦死者です。これはひどい
そういえば行っていたスペイン戦も終結
スペインからはイベリア外の海外州メインで割譲させ、後々の戦争をスムーズに進める算段です。