大航海時代の目標としては
1,幕府になる
2,世界中にマジャパヒトCBを使用できるようにする
の2点で、短期的にはそれらを達成できる国力をつけることを目指しています。
国力をつける方法ですが
君主点→ダカット→傭兵に変換する構想を抱いてます。つまり主神スーリヤにして神後継者を引くのが必須のリセマラ条項。
2回不発、1回は神後継者が病に治れて亡くなりこれが4走目です。
後継者を廃嫡して威信に-50、階級議題から威信0以上に回復で安定度1の報酬を選択
王室間の婚姻、初期君主は女性で婿を迎え入れないと君主将軍は使えません。
今回はすごい優秀なの来ました
主神はスーリヤ、統治にNFを入れ、階級に統治・外交に君主点1の特権とほかに忠誠用
→今回は途中まで軍事に君主点1入れないプレイの実験も兼ねてましたが、有効性はよく分からないという結論…
2-1-1の顧問を雇用で赤字が凄いですが、何とかなります
最後に朝貢国のバランバンガンの朝貢関係を切っておきます。朝貢国同士なら宗主国の介入招かずに戦争できるので、バリ島征服して遺産のレベル落とすのを阻止しておきます。
これで時間を進めます。
1444年12月にマジャパヒトの国難発生、選択肢を押すと安定度が-3になります。クリックせずに放置するならNOCBを2発撃てます。
撃つ相手は仏教国で孤立しやすいパガルユン、金山を持ってるのでここを開発してルネサンスを起こします
もう1つは遠く離れたインド北東部のコーチ、初期同盟でついてくるアッサムを個別で武力属国化を行うとコーチ領も中核化することができます。
ここに遷都することで東南アジア亜大陸に交易会社を作成できるようになります、デメリットは植民ができなくなることです(今回は初期探検ではないので無視できます)。
1450年にスーリヤの子が誕生。6/6/6の後継者です。
1455年国難終結、君主点コスト15%増加のデバフが消えたので、旧コーチ領に遷都と金山をステートにして開発を行います。また交易首都はマラッカに移動させます。
東南アジア亜大陸から首都が外れたので、これ以降すべての東南アジアの征服地は交易会社に投げ込みます。
ここからはミッションやマラヤ変態の条件を満たすために拡張していきます。
格下ばかりなので細かくは記述しませんが、1476年の第一次足利戦を行ったまでのこととして
1,東南アジアスンニに外交改善行い包囲網抑制
2,戦争は敵同盟国の軍隊の壊滅や港封鎖を駆使して、首都を落とさず個別蹴りだしできるように狙う
3,マラヤ変態条件の属国のパレンバンや遺産狙いでバリを外交併合。同時に併合完了するように調整
4,後のインド制圧のためにジャウンプル、ミッションのために仏教のdev100以上国家のクメールの2つと同盟
5,フィリピン最北部の領有して日本列島にコア化範囲を広げます。
1475年の東南アジア
@@@@@@
日本戦です、技術を7に上げ技術優位を取っています。NOCBで宣戦。
輸送船38隻を用い一気に四国に上陸します。
不忠な大名ばかりなのか、見どころもなく戦勝点を稼いで終わりです
1480年、アユタヤは明の朝貢国、なのでラーンナーにNOCBでアユタヤをつり出してマラヤに必要な州を狙います。
1482年、マラヤに変態しました。戦争疲弊度が危険な領域になっています
足利の停戦期間が明けるまで平和に過ごして冷ますことにします。その間日本列島に遷都し、東南アジアのステートを金山以外剥がし、主要文化を西国に変更しました。
政府改革を独立大名に変更。これで京都を奪えば幕府になります。
1487年1月1日
停戦も明け、足利に宣戦布告しました
よく見れば九州の足利15Kがいます、海上封鎖しておけば本州四国にわたってこれません。
目立った抵抗もなく9か月で終戦、マジャパヒトは念願の幕府になりました。
2-7 | 大陸部の制圧 | Subjugate the Mainland | ガジャ・マダの誓い (Gajah Mada's Oath) | ・以下の地方から50州以上 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する インドシナ(Indochina)地方、ビルマ(Burma)地方 | ・全ての国家に対して、開戦事由「マジャパヒト軍事作戦 (Majapahit Campaigns)」を獲得する |
次は世界中にマジャパヒトCBを使用することのできるミッションの達成を行います。
この辺りは明が朝貢国として押さえてるエリア、明との衝突は必須です。1491年にマジャパヒトCBでアユタヤに宣戦布告をします。
開幕してすぐに個別負け和平で大名開放で明に抜けてもらいます。
あとは楽勝ムード、呼んだ同盟国のクメール君が被害を担当してくれてます。アユタヤ大名化に成功しました。
次は少し飛んで1498年今度はラーンサーンと大越の2国に同時に宣戦布告します。これまた大名開放で明に抜けてもらいます。
同時2国に宣戦しましたが明が救援に来れるのは片方1つだけです、負け講和も1回で済みます。
1500年、ラーンサーン・大越の両方の戦争に勝利。どちらも大名にします。
1501年、西のほうでも軽く領土を奪い、ミッション達成しました。全世界にマジャパヒトCBを投射できます。
次回 part2
おまけ
同盟:ジャウンプル
属国(大名):足利・斯波・アユタヤ・ラーンサーン・大越
属国(通常):バルス・インドラプラ