AAR

フランス式ローマ帝国

001.jpg
002.jpg
003.jpg
004.jpg

プレイ環境

Ver1.35.1
使用国:フランス→ローマ帝国
宗教:カトリック
DLC:全部
MOD:日本語化

ざっくり

非鉄人で1.35を走ってみたものになります。

フランスは今回のバージョンで大きく変わった国の一つで、昨今流行りの選択型ミッションを持つ国となりました。
序盤こそ分権的なフランス王国を纏めるためのミッションに走らされる要素が強く出ていますが、集権化を成し遂げた中盤からはかなりのハイパワー国家となります。
NIは革命フランスと分離したもののどちらも強力なNIとして仕上がっているので、近世主要国家としての強い影響力を惜しみなく発揮する事が出来るでしょう。

ただし新従属国システムアパナージュの実装や過去にあったスペイン同君やポーランド属国化CBなどを失ったミッションツリーの影響から、ゲーム序盤~中盤の目指す方向は以前と大分変わったと思います。

今回は色々変わったミッションに触れつつ、1.35フランスはローマ帝国変態が結構楽な方だなと思ったのでそれを試してみたプレイレポートになります。
革命フランスは専用のNIに加え追加ミッションがあるのですが、DoFとの兼ね合いがあったので今回は見送り。
(大量の恒久補正が手に入れられるミッションツリーでこちらも非常に強力です)

過去作AAR/無難なフランスWCでは早期のHRE解体やオスマン侵攻をしていましたが、こちらはかなり長い年数を欧州と新大陸だけで過ごす方針。
計画としては「絶対主義の時代までは高い国力・ミッション報酬・時代ボーナスで欧州を制圧し、革命の時代は宗教統一が望めそうならローマ帝国の高いCCR・統治効率でスマートな拡張を、難しそうなら革命フランスの圧倒的拡張力で全てを消滅させる」といったものです。

注意点として今回は1.35.1でプレイした物であり、最新ver1.35.3では大分陳腐化している要素があるかもしれません。
(パッチノートは深く見れていませんが、事前アナウンスではアパナージュの併合方法について触れていた記憶)

目次

1.大航海時代①:フランス帝国

コメント



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS