いつもならwikiやらGoogle検索やらでハワイの歴史なんかをガン盛りしてフレーバーにしてからプレイに入るんだけど爆速で書いていく以上そんな情報を調べて載せる余裕はないのでばっさりカット!
ご覧の通り4つに分裂しております。ゲーム内で表現できる範囲(サイズ)だとこのくらいが妥当か。
西から順に
・カウアイ(Kaua‘i)
・オアフ(O‘ahu)
・マウイ(Maui)
・ハワイ(Hawaii)
DEVはほとんど同じ。
戦術的に厄介なのはみんなの初期所持船舶数が同じであること。たとえ傭兵雇用により自国のみで陸上優位を確保できたとしても二国同盟が海上封鎖してきたら渡る術なし。よって同盟国が必須。
そんでもって各国のライバル関係がこうなりました↓
さて、ではこの時同盟すべきはどこの国でしょうか?
・マウイ(隣):ライバル視されてるので論外、こっちからもライバル視し返す。
・カウアイ(一番遠い):ライバル視されておらず地理的にも最後に滅ぼす国としては最適。ただし敵我が国のライバルマウイとも同盟しかねない。
・オアフ(上二つの間):君友達いないんだね?
というわけでオアフに決定!予定通りマウイとカウアイが同盟したのでマウイに請求権をつけて戦争を吹っ掛ける。
↓
↓
あとは包囲して終了、カウアイは併合したけど手早く船が欲しいのでマウイは属国にした。オアフが何か言いたげにこちらを見ていたので空気を読んで同盟を切った。今日もまた一つ徳を積んだ気がする。
というわけで隣接国とは停戦状態となりやることがありません!
一旦ハワイ諸島を離れて南の方を見てみる。
歴史上、比較的文明の痕跡が見られるポリネシア及びフィジーに新国家が追加された。
近くに攻める国がない時、何をすればいいかみんなはわかるよね。
そうだねNOCBだね!
今回殴り掛かったのはサモア、敵同盟国にトンガがくっついてくるけど問題ない。
※トンガ国土→サモア国土
上画像が今回の作戦の概要。AIは港に船を止めているとき、こんな感じに港以外の方向から上陸すると対応が遅れる(反応できない)ことがけっこうある。
ちなみに属国の海軍はまず来てくれないので二国に海戦で勝つのはかなり厳しい(造船費も造船時間も足りないため)。
ただし、属国海軍は自国の近くで起こった海戦には結構来てくれるのでトンガ軍がサモア占領中のハワイ軍を無視して直接ハワイに上陸しようとしても撃退は可能(一応ガレー船を二隻作っておいたので多分勝てる、来なかったけど…)。
サモアが降伏するのを待っていると旧友オアフ君との停戦期間が終わったので
いただきます。
ごちそうさまでした。
サモアは案の定コア化距離が足りなかったので属国化した。
これによりハワイ諸島+αの制圧が完了!明日はこの勢いでポリネシアを制圧するぞ!(セーブデータ自体は制圧まで行きました)
ではまた。