使用国 | アラゴン |
開始年 | 1444年 |
バージョン | 1.35.6 |
設定 | 非鉄人 |
DLC | Third Romeまで全て+Dharma+Emperor+Leviathan |
画像撮影の為非鉄人モードでコンソールコマンドを使用しています
Ver1.35系列の改修が終わり安定版であるVer1.35.6が配信されましたね。
EU4も販売開始から10年の月日が流れ、記念品としての音楽DLCまで配布されています。
そんな喜びに満ちたVer1.35.6を掘り下げてみましょうか。
まず目につきますのは新DLC Dominationによる列強への新システム導入ですね。
ヨーロッパばかりが注目されますが、実は新大陸国家にもささやかなミッション強化がありまして―――
特定条件を満たせばHigh American技術グループへの転向が可能になります。
High American技術グループはユニットへのPIP補正が高く通常は利用できない隠しキャラ扱いでしたが、各技術グループのPIP補正が調整された結果表へ出ることが許されましたね。
インフレが進んだ結果かつてのような最強の名声を得られなくなりましたが、戦闘面での補正には根強い人気があります。
最強 実によい響きですね。ですが宗教と同じく論議の際には大きな災いを招きかねない危険で禁断な遊びでもある為そちらに触れてしまうのはやめましょうか。
新大陸……最強……宗教……やってはいけない……ううっ頭が。
えーっとどこまで話しましたっけ? そうそう最強についてのお話でしたよね。
何をもって最強とするのかはそれだけで議論となりますが、とりあえずはカタログスペックだけで見るのが分かりやすいですね。
A Fine Goosestep (素晴らしいガチョウ足行進)
プロイセンに変態し、125%以上の規律/Disciplineを持つ。
プロイセン変態後は国家変態不可。
Goosestepとは脚を伸ばして行軍するアレ
こちらの実績を元にパラド査定で考えますと、とりあえず規律が125%あれば最強を名乗れるみたいです。
となりますと目標はうーんそうですね、実績をもじって新大陸の宗教を利用して規律125%を目指すとしてみましょうか。
まずは君主補正であるstrictにより規律+5%が狙えますので、最初の規律は150%になりますね。
後は125%を目指して何を上乗せしてゆくのかですが―――あれ?
君主補正であるstrictは規律+5%ですよね。計算を間違えたかな……
規律+5% × 10 = 規律+50% あってますね。
∧-ー-∧
∠_土__ゝ
祖霊の崇拝確認ヨシ! / ,i 、 ,i 、ヽ
i 三 、_,、_, 三 }⌒ヽ
r=ュ > _ヽノ__ノ ヘ,,ノ
‵ー ィ | l |
{⌒ rト_ ノ /
ゝ ノ | 〈
‵ー' ヽ_)
と、まあ。今回はTotemist信仰を用いての君主補正上乗せの手引きとなります。
Ver1.31以降のTotemist信仰による君主補正は強力である為か、ユーザーによる悪用が後を絶ちませんでした。
パラドもこの問題を認識している為か、Totemist信仰へ度重なる大規模改修が行われております。
Ver1.35系列でもTotemist信仰の主要なバグがめでたく修正されました。
ですがどんなにバグの穴埋めを重ねても、隙間から漏れ出てしまう小さなバグはあるものです。
EU4も販売開始から10年ですしね、とてもめでたい事です。
なので記念にVer1.31以降の開発を引き継いだTINTOのやらかしも忘れてはいけない記憶として日wikiへと残しておくことにしましょうか。
相も変わらずミニテクニックを紹介するだけのショートAARですがお付き合いを願います。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
画像はimgurに載せています。
Eu4wiki
EU2wiki
vicやhoi2にもありますがそちらは割愛。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。