Lessons of Hemmingstedt
ディトマールシェンでアムステルダム/Amsterdamとシェラン/Kobenhavnを領有しデンマークを地上から消し去れ。
低地、北ドイツに侵攻して地力をつける。デンマーク+フランスorブリテンと組んでブルゴーニュからホラントを奪う。デンマークが独立騒ぎで渾沌とする内に侵攻してシェラン島を奪いデンマークを滅ぼす。
ディトマールシェンの初期首都からドイツ北部へと至る道は少ない。特に一つはフェルデンのシュターデ/Bremervordeとの間の海峡であり、この両岸を握らなければ大事な時に海峡封鎖とZOCから首都と北ドイツを行き来できず各個撃破の餌食となってしまう(2敗)。したがってシュターデの確保はディトマールシェンにとって序盤戦略上極めて重要である。ということでフェルデンライバル諸国と同盟を結んで攻め立てここを確保しよう。属国化してもいいが婚姻は(共和制により)結べないため独立欲求や併合における好感度稼ぎには苦労するだろう。それが済んだら同盟を組み直して東フリースラントないしフリースラントを奪取する。(低地進出の足がかりとするのだ。)フリースラントは他国と分割し即座に属国解放すれば皇帝の領土返還要請を利用して1プロビ特できるがフェルデンを属国にしていた場合独立欲求が爆発する。注意しよう。
ハンブルクが初期にライバル視してきていないのであればぜひ同盟を結んでおこう。というのもユトランド半島は隘路になっており、海峡封鎖さえできれば南から来る敵はハンブルク要塞(Lv.3)を突破しないと自国首都にたどりつくことができない(共同戦線をはっている時のみだが)。なお自国の強大化につれ必要なくなるので強国との同盟で外交枠が埋まってきたら同盟は切ろう。
目下の目標はブルゴーニュを〆てアムステルダムを吐かせることである。そのためにブルゴーニュと対立するデンマーク、イングランド、フランスといった周辺諸国と同盟を結ぼう。しっかりとフローニンゲン/Groningenまで進出できれば彼らは我々がブルゴーニュに脅かされていると感じるようになり同盟が結びやすくなる。(なおフランスはイギリスよりも優先順位が高い。フランスと結べるならばイギリスとの同盟は切って構わない。婚姻が外交枠を圧迫しない当たりも共和制のメリットである。)彼らの力を借りればブルゴーニュごとき瞬殺なのでその領土を削っていこう。ただしAEには気をつけること。なお低地継承が起きた場合は中々厳しそうに思えるがフランスとさえ組めればどうとでもなる。
世界最強のノード英海峡があるのにそっちを交易首都にしないなんてもったいない!リューベックノードは帝国都市とデンマークが交易中心地を握っていてシェアが取りづらいのだ。そしてオランダ化の余波で後々反乱地獄に陥らないために首都ごと低地地方に引っ越そう。そしていっそ文化もオランダにしてネーデルラントになるといい。なおディトマールシェンNIの共和制伝統増加はオランダ共和制では活きない。
北欧国家は序盤は強いが伸びしろが少なく、ブリテンに進出したりしないとオワコンと化しているだろう。低地を呑んで強くなったディトマールシェンの敵では無いが海軍整備は怠らないようにしよう。エーレスンド海峡は内海なので大型船に加えガレー船もある程度作っておくといい。
ところで、ドイツ最強の陸軍国家はどこだろう?聞くまでも無いブランデンブルク=プロイセンである。では2位は?おそらく2つある。
その1つがこのディトマールシェンであると思われる。以下で説明するように特に前半のNIが陸軍軍質バフに偏っており一時的には周辺国を圧倒できるだろう。更にディトマールシェン専用の名主共和制で士気が+5%されるため、実質カスティーリャと同じ初期軍質を持っているといえる。北のデンマークの雑魚とは違うのだ。なお、もう1つはスイスである。士気バフが無い代わりにディトマールシェンに無い規律バフを持ちNI後半にも陸軍強化が入っていることから、こちらは1600年代ごろからその真価が発揮されるといえる。
あくまでもディトマールシェンにとっての評価であり一般的なものではありません。
0:伝統/Tradition 1~7:NI順番 8:野望/National Ambition
鬼>
8 共和制伝統+0.3/年
あくまでも共和制を使うのであれば強力(MIL君主点約+0.8に相当)。強力>
0 士気+10%
0 白兵被ダメージ-10%
1 歩兵戦闘力+10%
迫真の軍質バフ3連射。規律が無いから時代が下るにつれ優位性は下がる。アイディアで補おう。
3 商人+1
リューベックノードは上流を4つ持つ。英海峡遷都しても上流は5つ(内2つは新大陸)ある。したがって商人追加はおいしい。
平凡>
2 自国宗教寛容度+2
5 開発コスト-10%
6 自治率変化-0.05/月
7 交易品生産+10%
あって困りはしない。
4 私掠効率+20%、拿捕率+10%
後半になったらセビリアや英海峡に海賊を送ると儲かる。財宝船おいしいです。
貧弱>
産廃>
総評:……あれ、なんか軍事以外も強い。掘り出し物か?
統治系:経済力はけっこうあるから経済/Economicを取ると金があふれる。後々デンマークと対峙することを考えDIPで海運/Maritimeをとるのであればポリシーで海軍軍質の上がる革新/Innovativeや宗教/Religiousがおすすめ。立ち位置はネーデルラントとほぼ同じなので植民用に拡張/Expansionを取るかどうかは悩みどころ。
外交系:海運/Maritimeか探検/Explirationで水兵と船を増やそう。AE削減に影響/Influenceや外交/Diplomaticを取りたい所でもあるのでプレイスタイルに合わせるのがいい。
軍事系:海運/Maritimeをとるなら特に軍質/Qualityがいい。規律補充のために攻勢/Offensiveも良い。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照