データ

(英Wikiの翻訳、抜粋で最新バージョン対応ではありません。)

威信/Prestige

概要

プラスの威信ではボーナス、マイナスの威信ではペナルティが発生する。

効果

※この項目は1.30で確認。
+100~-100の間で変化する。0のときはいかなる補正もない。
士気と攻撃的拡張ペナルティの軽減が白眉と言える。

ボーナス威信+100威信-100
世界交易力/Global Trade Power+15%-15%
陸軍士気/Morale of Armies+10%-10%
海軍士気/Morale of Navies+10%-10%
外国スパイ探知/Foreign Spy Setection+10%-10%
年間正統性/Yearly Legitimacy+1-1
関係改善/Improve Relations+50%-50%
月間宗教熱/Monthly Fervor
DLC Wealth of Nations有効時
+1/月-1/月
攻撃的拡張ペナルティ
Aggressive Expansion impact
−10%+10%
インスティテューション受容コスト−10%+10%
全階級の階級の忠誠均衡値
Loyalty Equilibrium
+5%-5%

※月間宗教熱/Monthly Fervorは改革派用のパラメーター。

増加要因

※この項目は1.26で確認。

年間補正

要因変化量備考
顧問「哲学者/Philosopher」+1/年
信仰の擁護者/Defender of the Faithである+1/年500ダカット必要
教皇庁の御者/Curia Controllerである+1/年
国家補正「Papal Blessing」+1/年教皇庁アクション「君主への祝福/Bless Ruler」
十字軍/Crusadeの対象との戦争中である+1/年教皇庁の御者による外交アクションで指定が必要
献身/Devotion+1/年100のとき (50で0。49以下はペナルティ発生)。正統性の神権制版
毛皮/Furの交易ボーナス+0.5/年
戦力投射/Power projection+0.5/年100のとき。1あたり +0.005/年
宗教ごとの聖地を保有+0.5/年詳細
神聖ローマ皇帝/Holy Roman Emperorである+1/年
帝国改革「ラント平和令/Ewiger Landfriede」+0.5/年HRE皇帝である必要がある
アンブラス城/Ambras Castle+0.1/年:+0.25/年:+0.5/年DLC「Leviathan」有効時
姫路城/Himeji Castle+0.5/年Tier1。DLC「Leviathan」有効時。利用条件あり
聖都エルサレム/Holy City of Jerusalem+0.1/年:+0.25/年:+0.5/年DLC「Leviathan」有効時。 利用条件あり
カアバ/Kaaba+0.1/年:+0.25/年:+0.5/年DLC「Leviathan」有効時。利用条件あり
富士山/Mount Fuji+0.5/年Tier3。DLC「Leviathan」有効時。利用条件あり
孔廟/Temple of Confucius+0.25/年:+0.5/年:+1/年DLC「Leviathan」有効時。利用条件あり
ロンドン塔/Tower of London+0.25/年:+0.5/年Tier2/Tier3。DLC「Leviathan」有効時。利用条件あり
その他イベント(各種)

発生時に加算

要因変化量備考
州をHRE領域に加える(開発度に準拠)
同じ国が皇帝位を継承+10
有利な講和+10DLC「The Cossacks」有効時のみ。条約締結国のみ
Terra Incognitaを探検(詳細不明)
入植地が州に成長(開発度に準拠)
「名声のある改宗/Prestigious Conversions」をアンロックして州の宗教を改宗+0.3/開発度1点あたり宗教改革の時代の能力
その他イベント(各種)

アイデアとポリシー

※この項目は1.30で確認されました。

陸戦からの獲得補正

※この項目は1.30で確認。

海戦からの獲得補正

※この項目は1.31で確認。

減少要因

※この項目は1.26で確認。

受動的

要因減衰量備考
疑いのない中核州/Uncontested cores-0.1/年他国が保有する自国の中核州1つにつき
不法な領土/Unlawful territory-0.1/年HRE加盟国により征服された、HRE領域内の非中核州1つにつき
陸戦/海戦での敗北(状況による)
破門されている-2/年カトリックのみ
その他イベント(各種)
反革命/Counter revolution-5/年革命の対象が存在し、君主制の独立国/進貢国で革命勢力と戦争/停戦中でないと発生
年間威信減衰-5%/年(基本値)下記項目参照
献身-100のとき-1/年DLC「Common Sense」有効時。献身50で0となり51以降は増加に転じる
to increase the influence and loyalty of most of the estates-5
将軍と同じ鎖国レベルでない大名-0.05/大名DLC「Mandate of Heaven」有効時。政府改革「幕府」採用時のみ

自国の行動による減少

行動減少量効果
国教を変更-100
退位/Abdicate-50現在の統治者を退位させる。正統性/遊牧民団結度、安定度も低下する。条件あり
廃嫡/Disinheriting-50DLC「Rights of Man」有効時。後継者を消し去る
参戦要請の回避-25
地元の支配者をなだめる/Placate local rulers-20従属国画面で行う。従属国の独立欲求/Liberty Desire-10%
地図の共有を要請/Request to share maps-15外交アクション。選択した地域の地図を購入。(教えた側は威信+10)
州の売却-10外交コマンド
反乱軍の要求を受け入れる(各種)詳細
不利な講和条約の締結

年間減衰/Decay

※この項目は1.30で確認。

0に向かって増減してき、0から離れるほど変化の速度は早くなる。
いかなる補正もなければ年間で0に向かって±20変化する。

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • なかったんで作りました。NI関連は更新も大変なので省略しましたがとりあえず完了。モニュメント関連情報は古いのが混ざってると思います。 -- 2021-11-30 (火) 00:07:58
  • 編集乙カレー。基本的に拡張戦争やお仕置き戦争等屈辱を与えることや改宗(時代ボーナス)でもりもり増えていくから気づいたら100になってるとき多いよね。内政特化してるとそうでもないのかな?基本的に支配者をなだめること以外に使ってない気がする。あとたまに廃嫡。HRE皇帝なら退位もアリか。 -- 2021-11-30 (火) 13:08:04
  • 基本拡張プレイなら100に近い値でうろうろすることになるよね。非戦・少戦プレイだとそこまではたまらないイメージ。威信自体は使うこともあるけど、どっちかというと表にもある通り受動効果がめっっちゃ強いかなあ。 -- 2021-11-30 (火) 20:11:18
  • AE減は特に強い。拡張プレイなら猶更。 -- 2021-12-01 (水) 22:31:06
  • あるって強いと実感することは少ないけど、ないときはめちゃくちゃ実感できる -- 2022-07-27 (水) 14:52:10
  • 威信減衰を多く積むと、威信マイナスの状態から回復するまでの時間が長くなってしまいますか? -- 2023-03-04 (土) 13:38:32
  • 負の時はdecay補正の符号が反転する。すなわち0に近付くスピードが上がる。 -- 2023-03-04 (土) 17:50:42
  • そうなのですね、ありがとうございます -- 2023-03-04 (土) 18:45:25
  • モニュメントの加筆が大変そうやな、今だとモニュメントだけで威信プラスにもっていけそう -- 2023-03-05 (日) 01:17:14
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS