ゲーム上の区分で中央アジア及び西アジアに首都がある国家の固有ミッションを掲載しています。
便宜上、内部ファイルのgenericの変数がnoを固有と定義しています。
ですので、東アジア共通のミッション等は汎用のページに記載がありますので、
そちらを御覧下さい。
※Ver1.26からほぼ全てのツリーの共通の条件として「ランダムマップではない」が追加されました。
・原則、ツリー単位で記載していきますが、実際の内部データではもっと細かい単位で区切られた記載をされていいる場合があります。
その為、ミッションの出現条件はツリー単位とは限りません。
・くっつけて記載したほうが分かりやすいツリーはガンガンつなげて記載します。
・記載はしますが(していると思う)、新世界への植民絡みのミッションは出現条件に「ランダム新世界(random new world)ではない」が付随します。
・分かりにくいものは英訳と和訳を並立記載しますが、あまりに良く出てくるものは英訳を省略します。代わりにここに記載しますので、読み替えて下さい。
・請求権及び永久の請求権を得る際は、以下の条件を満たしている必要があります(ごく一部無条件である例外あり)。
・Ver1.26から固有ツリーの共通の条件として「ランダムマップではない」が追加されました。
・ツリー表の水色が本内容で説明する固有ツリーです。灰色は汎用ツリーですので、汎用ツリーで確認下さい。
ミッション出現条件:ヴィジャヤナガルであり、DLC「Dharma」を導入している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||||
1段目 | ライチュールの戦い (The Battle for Raichur) | タミル人商業組合 (The Tamil Trade Guilds) | 戦利品 (Spoils of War) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┐ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
2段目 | カリアーナへの進軍 (Advance to Kalyana) | ジャフナの統合 (Integrate Jaffna) | マイソール支配の復活 (Restore Rule Over Mysore) | タミル反乱の終結 (End Tamil Insurgency) | 首都の開発 (Develop the Capital) | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
3段目 | ↓ | ランカの征服 (Conquer Lanka) | マラバール海岸の確保 (Secure the Malabar Coast) | アーンドラの征服 (Conquer Andhra) | 地方神の後援 (Patronize Local Gods) | ||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
4段目 | マハーラーシュトラ侵攻 (Invade Maharashtra) | 南インド貿易 (South Indian Trade) | ジャイナ教社会の保護 (Protect Jain Communities) | ||||||||||
└ | → | → | → | ┐ | ↓ | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
5段目 | 勝利の都 (City of Victory) | 寺院の後援 (Temple Patronage) | |||||||||||
┌ | ← | ┘ | └ | → | ┐ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||||
6段目 | アデンの征服 (Conquer Aden) | オリッサの征服 (Conquer Orissa) | |||||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | └ | → | ┐ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
7段目 | アフリカへ (Into Africa) | アデンでの交易支配 (Dominate Trade in Aden) | ベンガルへの交易転換 (Divert Trade from Bengal) | チョーラ征服 (The Chola Conquests) | |||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||||
8段目 | ザンジバル交易 (Zanzibari Trade) | ラージェーンドラの野望 (Rajendra's Ambition) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ライチュールの戦い | The Battle for Raichur | 無し | ライチュール・ドアーブ(Raichur Doab)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・軍事点+50 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する マイダン(Maidan)地域、南デランガーナ(South Telingana)地域 |
1-2 | カリアーナへの進軍 | Advance to Kalyana | ライチュールの戦い (The Battle for Raichur) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マイダン(Maidan)地域、南デランガーナ(South Telingana)地域 | ・イベント「帝都チャールキヤ(The Chalukya Imperial Capital)」が発生 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 北テランガーナ(North Telingana)地域、コンカーン(Konkan)地域、 デシュ(Desh)地域、アフマドナガル(Ahmednagar)地域、 ベラール(Berar)地域 |
1-3 | |||||
1-4 | マハーラーシュトラ侵攻 | Invade Maharashtra | カリアーナへの進軍 (Advance to Kalyana) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北テランガーナ(North Telingana)地域、コンカーン(Konkan)地域、 デシュ(Desh)地域、アフマドナガル(Ahmednagar)地域、 ベラール(Berar)地域 | 「マラーティ騎兵隊」(Marathi Cavalry)の効果を20年間獲得 ┗騎兵戦闘力+15% |
1-5 | |||||
1-6 | |||||
1-7 | アフリカへ | Into Africa | アデンの征服 (Conquer Aden) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ザンジバル(Zanzibar)州、モンバサ(Mombasa)州、 モガディシュ(Mogadishu)州 | 「東アフリカ交易における優勢」 (East African Trade Dominance)の効果を20年間獲得 ┗ザンジバル(Zanzibar)貿易ノードに交易力+50 |
1-8 | ザンジバル交易 | Zanzibari Trade | アフリカへ (Into Africa) | 以下の条件を満たす5州を領有する 東アフリカ地域であり、交易拠点(Trade Station)を建設しており、 自国の貿易会社である かつ、貿易会社の地域において貿易会社の投資として、 交易会社倉庫(Company Warehouse)もしくは 交易会社大倉庫(Company Depot)を建設する | 「インド洋貿易」(Indian Ocean Trade)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | |||||
2-2 | ジャフナの統合 | Integrate Jaffna | タミル人商業組合 (The Tamil Trade Guilds) | ヴァンニ(Vanni)州を自国の中核州とする | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 北ランカ(North Lanka)地域、南ランカ(South Lanka)地域 |
2-3 | ランカの征服 | Conquer Lanka | ジャフナの統合 (Integrate Jaffna) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北ランカ(North Lanka)地域、南ランカ(South Lanka)地域 | 「ランカ島の征服」(The Conquest of Lanka)の効果を20年間獲得 ┗改宗強度+2% |
2-4 | |||||
2-5 | |||||
2-6 | アデンの征服 | Conquer Aden | 勝利の都 (City of Victory) | 下イエメン(Lower Yemen)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「オマーン交易における優勢」 (Omani Trade Dominance)の効果を20年間獲得 ┗アデン湾(Gulf of Aden)貿易ノードに交易力+25 ・以下の全州に永久の請求権を獲得する ザンジバル(Zanzibar)州、モンバサ(Mombasa)州、 モガディシュ(Mogadishu)州 |
2-7 | アデンでの交易支配 | Dominate Trade in Aden | アデンの征服 (Conquer Aden) | 自国がアデン湾(Gulf of Aden)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | 「アデン交易における優勢」 (Aden Trade Dominance)の効果を20年間獲得 ┗交易力+15% |
2-8 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | タミル人商業組合 | The Tamil Trade Guilds | 無し | 安定度+1以上 以下の地域の全州を自国領とし、かつタミル文化の全州で 不穏度+2以上かつ自治度50%以上ではない。 南カルナータカ(South Carnatic)地域、タンジョール(Tanjore)地域 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ヴァンニ(Vanni)州、マイソール(Mysore)地域 |
3-2 | マイソール支配の復活 | Restore Rule Over Mysore | タミル人商業組合 (The Tamil Trade Guilds) | マイソール(Mysore)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カナラ(Kanara)地域、マラバール(Malabar)地域、 マドゥラ(Madura)地域 |
3-3 | マラバール海岸の確保 | Secure the Malabar Coast | マイソール支配の復活 (Restore Rule Over Mysore) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カナラ(Kanara)地域、マラバール(Malabar)地域、 マドゥラ(Madura)地域 | 「マラバールの香辛料貿易」 (The Malabar Spice Trade)の効果を マラバール(Malabar)地域の全州に20年間獲得 ┗交易品生産量+20% |
3-4 | 南インド貿易 | South Indian Trade | ランカの征服 (Conquer Lanka) マラバール海岸の確保 (Secure the Malabar Coast) | トンダイナドゥ(Tondainadu)州を中核州とし、かつ トンダイナドゥ(Tondainadu)州の貿易の中心地のレベルを3にする、かつ 自国がコロマンデル(Coromandel)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | イベント「プリカット(Pulicat)」が発生 |
3-5 | 勝利の都 | City of Victory | マハーラーシュトラ侵攻 (Invade Maharashtra) 南インド貿易 (South Indian Trade) アーンドラの征服 (Conquer Andhra) | 威信+50以上、正当性90以上、 首都の荒廃度1以下 | ・イベント「勝利の都(The City of Victory)」が発生 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 下イエメン(Lower Yemen)地域、オリッサ(Orissa)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | |||||
4-2 | タミル反乱の終結 | End Tamil Insurgency | タミル人商業組合 (The Tamil Trade Guilds) | 安定度+1以上 反乱軍がいない イベント「ワドゥガの移住(Vadugan Migration)」の発生及び チェラッパイベントチェーンを完了させる、 もしくは発見の時代ではない | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アーンドラ(Andhra)地域、北カルターナカ(North Carnatic)地域 |
4-3 | アーンドラの征服 | Conquer Andhra | タミル反乱の終結 (End Tamil Insurgency) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アーンドラ(Andhra)地域、北カルターナカ(North Carnatic)地域 | 「アーンドラの征服」(The Conquest of Andhra)の効果を20年間獲得 ┗陸軍士気+10% |
4-4 | |||||
4-5 | |||||
4-6 | オリッサの征服 | Conquer Orissa | 勝利の都 (City of Victory) | オリッサ(Orissa)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 中央テナンセリム(Central Tenasserim)地域、 東ベンガル(East Bengal)地域、西ベンガル(West Bengal)地域 |
4-7 | ベンガルへの交易転換 | Divert Trade from Bengal | オリッサの征服 (Conquer Orissa) | 貿易ノードのベンガルノードに商人を派遣する ベンガル(Bengal)貿易ノードで自国の貿易シェア率が60%以上 | コロマンデル(Coromandel)地域の自国領で貿易の中心地のレベルが1で、 かつレベルが2でない州がある場合: 貿易の中心地のレベルが1でレベルが2ではない全州の 貿易の中心地のレベルが1上がる それ以外の場合:外交点+100 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 戦利品 | Spoils of War | 無し | DLC「Art of War」を導入している場合: 3ヶ国以上から戦争賠償金を受ける それ以外の場合:収入を初期の1.25倍にする | 「戦争における略奪」(War Plunder)の効果を20年間獲得 ┗開発コスト-10% |
5-2 | 首都の開発 | Develop the Capital | 戦利品 (Spoils of War) | 首都の開発度を24以上にする | ・威信+20 ・「勝利の都の建築家」 (Architects in the City of Victory)の効果を20年間獲得 ┗建設コスト-20% |
5-3 | 地方神の後援 | Patronize Local Gods | 無し | 3つ以上文化を受容する 自国のプライマリ文化以外で 寺院か大聖堂が建設された州を8以上領有する | 「地方神の後援」(Patronizing Local Gods)の効果を20年間獲得 ┗国教寛容度+2 |
5-4 | ジャイナ教社会の保護 | Protect Jain Communities | 地方神の後援 (Patronize Local Gods) | ジャイナ教徒階級の影響力が50以上かつ100以下 ジャイナ教徒階級が割り当てられた自国の全州の荒廃度が1以下で、かつ 他国に占領されていない | ・統治点+50 ・ジャイナ教徒階級の忠誠+30 |
5-5 | 寺院の後援 | Temple Patronage | ジャイナ教社会の保護 (Protect Jain Communities) | ペヌコンダ(Penukonda)州を自国で領有する バラモン階級の影響力が50以上かつ100以下、忠誠が80以上 宗教的統一度が100%以上 | イベント「ティルパティ - ティルマラ寺院群 (Tirupat-Tirumala Temple Complex)」が発生 |
5-6 | |||||
5-7 | チョーラ征服 | The Chola Conquests | オリッサの征服 (Conquer Orissa) | 中央テナンセリム(Central Tenasserim)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・海軍伝統+25 ・マラヤ(Malaya)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
5-8 | ラージェーンドラの野望 | Rajendra's Ambition | チョーラ征服 (The Chola Conquests) | マラヤ(Malaya)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+20 海軍伝統+25 ・以下の地域の全州に請求権を獲得 北テナンセリム(North Tenasserim)地域、下ビルマ(Lower Burma)地域 ・「ラージェーンドラの野望」 (Rajendra's Ambition)の効果を20年間獲得 ┗マラッカ(Malacca)貿易ノードの交易力+50 |
ミッション出現条件:オリッサであり、DLC「Dharma」を導入している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||||
1段目 | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | ジャガンナートの従者 (Servitors of Jagannath) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
┌ | ← | ┬ | ← | ┘ | └ | → | ┐ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
2段目 | ガルジャートを支配せよ (Rule the Garjats) | アーンドラを征服せよ (Conquer Andhra) | ベンガル海岸を獲得せよ (Seize the Bengal Coast) | ヴェーダ教育 (Vedic Education) | |||||||||
↓ | ↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
3段目 | 内陸への拡大 (Expand Inland) | テランガーナを征服せよ (Conquer Telingana) | カーヴィリ川 (The Kaveri River) | ベンガルでの交易支配 (Dominate Trade in Bengal) | |||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | └ | → | ┐ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
4段目 | デカン侵攻 (Invade the Deccan) | コロマンデル交易 (Coromandel Trade) | アラカンを征服せよ (Conquer Arakan) | ガウルへ進め (Onward to Gaur) | |||||||||
┌ | ← | ┘ | └ | → | ┐ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||||
5段目 | 下ビルマを征服せよ (Conquer Lower Burma) | ベンガルへの交易誘導 (Steer Trade To Bengal) | |||||||||||
└ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||||
6段目 | ベンガルの繁栄 (Prosperity in Bengal) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | |||||
1-2 | ガルジャートを支配せよ | Rule the Garjats | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | ・自国の従属国が5国以上である ・ガルジャート(Garjat)国が自国の従属国である ・従属国全てにおいて事由欲求が50%以下 | ・自国の従属国の内、ガルジャート(Garjat)国以外で、 プライマリ文化がガルジャート(Garjati)文化の国家全てが ガルジャート国に継承(Inherit)される(併合される) ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ガルジャート(Garjat)地域、上マハナディ(Upper Mahanadi)地域、 ジャールカンド(Jharkhand)地域 |
1-3 | 内陸への拡大 | Expand Inland | ガルジャートを支配せよ (Rule the Garjats) | ・以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する クルダ(Khurda)州、ガルジャート(Garjat)地域、 上マハナディ(Upper Mahanadi)地域、ジャールカンド(Jharkhand)地域 | ・クルダ(Khurda)州の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ベラール(Berar)地域、アフマドナガル(Ahmednagar)地域 |
1-4 | デカン侵攻 | Invade the Deccan | 内陸への拡大 (Expand Inland) テランガーナを征服せよ (Conquer Telingana) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ベラール(Berar)地域、アフマドナガル(Ahmednagar)地域、 ライチュール・ドアーブ(Raichur Doab)地域、マイダン(Maidan)地域 | ・「デカンの征服」(The Conquest of the Deccan)の効果を20年間獲得 ┗騎兵戦闘力+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | |||||
2-2 | アーンドラを征服せよ | Conquer Andhra | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | ・以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アーンドラ(Andhra)地域、アダンキ(Adanki)州 | ・威信+15 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 南カルナータカ(South Carnatic)地域、北カルターナカ(North Carnatic)地域、 タンジョール(Tanjore)地域、北テランガーナ(North Telingana)地域、 南デランガーナ(South Telingana)地域 |
2-3 | テランガーナを征服せよ | Conquer Telingana | アーンドラを征服せよ (Conquer Andhra) | ・以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北テランガーナ(North Telingana)地域、南デランガーナ(South Telingana)地域 | ・統治点+100 ・「ダイヤモンド交易」(Diamond Trade)の効果を20年間獲得 ┗威信+1/年 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ライチュール・ドアーブ(Raichur Doab)地域、マイダン(Maidan)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 征服の準備 | Prepare for Conquest | 無し | ・陸軍扶養限界80%以上の陸軍を保有する ・海軍扶養限界80%以上の海軍を保有する ・人的資源が最大保有の50%以上を保有する ・提督を1人以上雇用している | ・「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する アーンドラ(Andhra)地域、ベンガル・デルタ(Bengal Delta)州、 シュンドルボン(Sunderbans)州、ファテハバード(Fathabad)州、 ダッカ(Dhaka)州、ソーナールガーオン(Sonargaon)州、 サータガーオン(Satgaon)州 |
3-2 | |||||
3-3 | カーヴィリ川 | The Kaveri River | アーンドラを征服せよ (Conquer Andhra) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 南カルナータカ(South Carnatic)地域、北カルターナカ(North Carnatic)地域、 タンジョール(Tanjore)地域 | ・外交点+100 ・「沿岸部の独占」(Coastal Monopoly)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15% |
3-4 | コロマンデル交易 | Coromandel Trade | カーヴィリ川 (The Kaveri River) | ・自国がコロマンデル(Coromandel)貿易ノードで最大の交易力の国家となる ・トンダイナドゥ(Tondainadu)州を自国の中核州とする | ・「コロマンデル交易」(Coromandel Trade)の効果を20年間獲得 ┗交易制御+20%、艦船交易力+20% ・トンダイナドゥ(Tondainadu)州の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+1 |
3-5 | 下ビルマを征服せよ | Conquer Lower Burma | アラカンを征服せよ (Conquer Arakan) | 下ビルマ(Lower Burma)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・外交点+50 ・重商主義+2 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | |||||
4-2 | ベンガル海岸を獲得せよ | Seize the Bengal Coast | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | ・以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ベンガル・デルタ(Bengal Delta)州、シュンドルボン(Sunderbans)州、 ファテハバード(Fathabad)州、ダッカ(Dhaka)州、 ソーナールガーオン(Sonargaon)州、サータガーオン(Satgaon)州 | ・重商主義+3 |
4-3 | ベンガルでの交易支配 | Dominate Trade in Bengal | ベンガル海岸を獲得せよ (Seize the Bengal Coast) | ・自国がベンガル(Bengal)貿易ノードで最大の交易力の国家となる ・ダッカ(Dhaka)州を自国の中核州とする | ・ダッカ(Dhaka)州の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ガウル(Gaur)地域、西ベンガル(West Bengal)地域、 北ベンガル(North Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域、 ラカイン(Rakhine)地域 |
4-4 | アラカンを征服せよ | Conquer Arakan | ベンガルでの交易支配 (Dominate Trade in Bengal) | ラカイン(Rakhine)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・重商主義+2 ・下ビルマ(Lower Burma)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
4-5 | |||||
4-6 | ベンガルの繁栄 | Prosperity in Bengal | 下ビルマを征服せよ (Conquer Lower Burma) ベンガルへの交易誘導 (Steer Trade To Bengal) | ・自国の本拠交易ノード(Home Trade Node)が 世界で最も価値の高い貿易ノードとなり、かつ 自国が最大の交易力の国家となる | ・重商主義+10 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ジャガンナートの従者 | Servitors of Jagannath | 無し | ・カタック(Cuttack)州を自国で領有している ・カタック(Cuttack)州に寺院もしくは大聖堂が建設されている ・寺院が建設されている州を5州領有する ・バラモン階級(Brahmins Estates)の忠誠が80以上 ・バラモン階級(Brahmins Estates)の影響力が100以下 | ・イベント「ガジャパティ朝とジャガンナート教団 (The Gajapatis and the cult of Jagannath)」が発生 |
5-2 | ヴェーダ教育 | Vedic Education | ジャガンナートの従者 (Servitors of Jagannath) | ・大学が建設されている州を5州領有する | ・受容していない主義思想がある場合、 首都の地域の全州で次の主義思想の受容度+25% ・「ヴェーダ教育」(Vedic Education)の効果を20年間獲得 ┗アイデアコスト-10% |
5-3 | |||||
5-4 | ガウルへ進め | Onward to Gaur | ベンガルでの交易支配 (Dominate Trade in Bengal) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ガウル(Gaur)地域、西ベンガル(West Bengal)地域、 北ベンガル(North Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域、 | ・「ベンガルの征服」(The Conquest of Bengal)の効果を20年間獲得 ┗陸軍士気+15% |
5-5 | ベンガルへの交易誘導 | Steer Trade To Bengal | アラカンを征服せよ (Conquer Arakan) | ・以下の貿易ノードにおいて、商人を派遣し、かつ 自国の貿易シェア率が40%以上とする ビルマ(Burma)貿易ノード、マラッカ(Malacca)貿易ノード | ・重商主義+3 |
ミッション出現条件:グジャラートであり、DLC「Dharma」を導入していない
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | チャーンパーネールの征服 (Conquest of Champaner) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 征服の準備 | Prepare for Conquest | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の80%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% ・リーワーカンタ(Rewakantha)州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | チャーンパーネールの征服 | Conquest of Champaner | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | リーワーカンタ(Rewakantha)州を自国で領有する | ・軍事点+50、威信+10 ・「ソランキ要塞の改修」(Renovate the Solanki Fortress)の効果を リーワーカンタ(Rewakantha)州にキャンペーン終了まで獲得 ┗州内防衛力+50%、州内補給限界+25% |
ミッション出現条件:グジャラートであり、DLC「Dharma」を導入している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||||||
1段目 | [首都名]の発展 (Growth of [CapitalName]) | ラージプーターナーとの国境 (Rajputana Frontier) | アフマダーバードの紙 (Ahmadabad Paper) | グジャラートの織物 (Gujarati Textiles) | グジャラートの商人 (Merchant of Gujarat) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | └ | → | ┐ | └ | → | ┐ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
2段目 | サウラーシュトラ平定 (Subjugate Saurashtra) | チャーンパーネール征服 (Reduce Champaner) | メーワール征服 (Conquer Mewar) | カンベイの銀行家 (Bankers of Cambay) | コンカンの海賊 (Konkani Pirates) | |||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||||
3段目 | ジュナーガド要塞 (Junagadh Fort) | マフムーダーバード (Mahmudabad) | ↓ | グジャラートの造船所 (Shipyards of Gujarat) | スーラトの発展 (Growth of Surat) | |||||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
4段目 | 制海権支配 (Naval Dominance) | マールワー征服 (Conquer Malwa) | ラージプーターナー平定 (Subjugate Rajputana) | グジャラート人のディアスポラ (Gujarati Diaspora) | アラビアの港 (Arabian Ports) | |||||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||||||
5段目 | ザンベジの金山 (Zambezi Gold Mines) | 南アフリカの拠点 (South African Bases) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | [首都名]の発展 | Growth of [CapitalName] | 無し | ・アフマダーバード(Ahmadabad)州で レベル2以上の要塞が建造されている | ・アフマダーバード(Ahmadabad)州の開発度が税収+1、生産+1 ・「アフマダーバードの壁」(Walls of Ahmadabad)の効果を アフマダーバード(Ahmadabad)州で キャンペーン終了まで獲得する ┗要塞防御+25% ・サウラーシュトラ(Saurashtra)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | サウラーシュトラ平定 | Subjugate Saurashtra | [首都名]の発展 (Growth of [CapitalName]) | ・ギルナール(Girnar)州を自国で領有する ・サウラーシュトラ(Saurashtra)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「サウラーシュトラの統一」(United Saurashtra)の効果を30年間獲得する ┗人的資源回復速度+10%、歩兵コスト-10% ・貴族系階級が存在する場合:貴族系階級の忠誠+15 |
1-3 | ジュナーガド要塞 | Junagadh Fort | サウラーシュトラ平定 (Subjugate Saurashtra) | ・ギルナール(Girnar)州でレベル4以上の要塞が建造されている | ・以下の全州に永久の請求権を獲得する マスカット(Muscat)州、カッチ(Kutch)州、 タッター(Thatta)州、ベラ(Bela)州、 ホルムズ(Hormuz)州 ・「サウラーシュトラの要塞化」 (Fortified Saurashtra)の効果を20年間獲得する ┗グジャラート(Gujarat)貿易ノードの交易力+35 |
1-4 | 制海権支配 | Naval Dominance | ジュナーガド要塞 (Junagadh Fort) マフムーダーバード (Mahmudabad) | ・以下の州全てを自国で領有する マスカット(Muscat)州、カッチ(Kutch)州、 タッター(Thatta)州、ベラ(Bela)州、 ホルムズ(Hormuz)州 ・グジャラート(Gujarat)貿易ノードで 自国の貿易シェア率が85%以上である | ・「グジャラートの制海権支配」 (Gujarati Naval Dominance)の効果を30年間獲得する ┗交易効率+15%、外交技術コスト-10% ・「グジャラートの制海権支配」 (Gujarati Naval Dominance)の効果を30年間獲得する ┗コロマンデル(Coromandel)貿易ノードの交易力+50 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | ラージプーターナーとの国境 | Rajputana Frontier | 無し | ・ゴルワール(Gorwar)州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・メーワール(Mewar)地域の全州に永久の請求権を獲得する ・ラージプート階級が存在する場合:ラージプート階級の忠誠+10 ラージプート階級が存在せず、貴族系階級が存在する場合: 貴族系階級の忠誠+10 それ以外の場合:威信+10 |
2-2 | チャーンパーネール征服 | Reduce Champaner | [首都名]の発展 (Growth of [CapitalName]) | ・リーワーカンタ(Rewakantha)州を自国で領有し、コアを持つ | ・イベント「チャーンパーネール - 第2の首都? (Champaner - A Second Capital?)」が発生 ※以下は(あくまで)イベントで得られる効果 「チャーンパーネールの建設」 (Construction of Champaner)の効果を リーワーカンタ(Rewakantha)州で キャンペーン終了まで獲得する ┗州内建造物コスト-15%、税収-5%、威信+0.5/年 威信+5 |
2-3 | マフムーダーバード | Mahmudabad | チャーンパーネール征服 (Reduce Champaner) | ・リーワーカンタ(Rewakantha)州にて以下全てを満たす 自国で領有する 寺院か大聖堂が建設されている レベル2以上の要塞が建造されている 自治度30%以下 | ・イベント「チャーンパーネール(Champaner)」が発生 ※以下は(あくまで)イベントで得られる効果 威信+5 「チャーンパーネール」(Champaner)の効果を リーワーカンタ(Rewakantha)州で キャンペーン終了まで獲得する ┗ステート維持費-80%、威信+0.5/年、州内要塞防御25% 「チャンパーネールの建設 (Construction of Champaner)」の効果が削除 ・リーワーカンタ(Rewakantha)州の開発度が人的資源+1、税収+1 ・リーワーカンタ(Rewakantha)州の州名と首都名が 「マフムーバーダード(Mahmudabad)」に変更 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する マールワー(Malwa)地域、カーンデーシュ(Khandesh)地域 |
2-4 | マールワー征服 | Conquer Malwa | マフムーダーバード (Mahmudabad) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マールワー(Malwa)地域、カーンデーシュ(Khandesh)地域 | ・軍事点+100 ・「マールワーの征服」(Conquest of Malwa)の効果を30年間獲得する ┗交易品生産量+10% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する ゴンドワナ(Gondwana)地域、ベラール(Berar)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | アフマダーバードの紙 | Ahmadabad Paper | 無し | ・アフマダーバード(Ahmadabad)州を自国の中核州とする ・アフマダーバード(Ahmadabad)州の交易品が紙の場合: アフマダーバード(Ahmadabad)州に製作所(Mills)が建造されている ・それ以外の場合: 製作所(Mills)が建造されている州を2州以上領有する | ・アフマダーバード(Ahmadabad)州の開発度が生産+2 ・「アフマダーバードの製紙工場」 (Paper Mills of Ahmadabad)の効果を アフマダーバード(Ahmadabad)州で30年間獲得する ┗開発コスト-10%、州内生産効率+20% |
3-2 | メーワール征服 | Conquer Mewar | ラージプーターナーとの国境 (Rajputana Frontier) | ・アジュメール(Ajmer)州を自国の中核州とする ・メーワール(Mewar)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+15 ・貴族系階級の忠誠+10 ・アジュメール(Ajmer)州の開発度が人的資源+1 ・「メーワールの陥落」(Fall of Mewar)の効果を メーワール(Mewar)地域の全州に20年間獲得する ┗州内コア化コスト-10%・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する マールワール(Marwar)地域、ジャングラデシュ(Jangladesh)地域、 ジャイプル(Jaipur)地域、ギルド(Gird)地域 |
3-3 | |||||
3-4 | ラージプーターナー平定 | Subjugate Rajputana | マフムーダーバード (Mahmudabad) メーワール征服 (Conquer Mewar) | ・アジュメール(Ajmer)州を自国の中核州とする ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マールワール(Marwar)地域、ジャングラデシュ(Jangladesh)地域、 ジャイプル(Jaipur)地域、ギルド(Gird)地域 | ・ラージプート階級が存在する場合:ラージプート階級の忠誠+10 ラージプート階級が存在せず、貴族系階級が存在する場合: 貴族系階級の忠誠+10 それ以外の場合:威信+10 ・アジュメール(Ajmer)州の開発度が生産+1、人的資源+1 ・「ラージプートの知事」(Rajput Governor)の効果を アジュメール(Ajmer)州でキャンペーン終了まで獲得する ┗ステート維持費-25% ・ブンデールカンド(Bundelkhand)地域の全州に請求権を獲得する |
3-5 | ザンベジの金山 | Zambezi Gold Mines | グジャラート人のディアスポラ (Gujarati Diaspora) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 下ザンベジ(Lower Zambezi)地域、ブトゥア(Butua)地域 | ・100ダカット獲得する ・威信+15 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | グジャラートの織物 | Gujarati Textiles | 無し | ・織物工場(Textile Manufactory)が建造されている州を4州以上領有する | ・「織物工房の急成長」 (Booming Textile Industry)の効果を20年間獲得する ┗交易効率+10%、交易品生産量+10% |
4-2 | カンベイの銀行家 | Bankers of Cambay | アフマダーバードの紙 (Ahmadabad Paper) グジャラートの織物 (Gujarati Textiles) グジャラートの商人 (Merchant of Gujarat) | ・カンバート(Khambhat)州を自国で領有する ・カンバート(Khambhat)州の交易の中心地のレベルが3 ・ジャイナ教階級(Jains Estates)が6州以上配置されている ・ジャイナ教階級(Jains Estates)の忠誠70以上 | ・外交点+50 ・ジャイナ教階級(Jains Estates)の忠誠+10 ・「グジャラートの財界一族」 (Gujarati Financial Families)の効果を20年間獲得する ┗グジャラート(Gujarat)貿易ノードの交易力+50 |
4-3 | グジャラートの造船所 | Shipyards of Gujarat | カンベイの銀行家 (Bankers of Cambay) | ・海軍機器工場(Naval Equipment Manufactory)が 建造されている州を2州以上領有する ・大造船所(Grand Shipyard)が建造されている州を1州以上領有する ・外交テクノロジーのレベルが18以上 | ・以下の全州に永久の請求権を獲得する ソコトラ(Socotra)州、ケリマネ(Quelimane)州、 ザンジバル(Zanzibar)州、コモロ(Comoros)州 ・「グジャラートの造船所」(Gujarati Shipyards)の効果を30年間獲得する ┗船舶の耐久力+10%、外交技術コスト-10% |
4-4 | グジャラート人のディアスポラ | Gujarati Diaspora | グジャラートの造船所 (Shipyards of Gujarat) スーラトの発展 (Growth of Surat) | ・以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ソコトラ(Socotra)州、ケリマネ(Quelimane)州、 ザンジバル(Zanzibar)州、コモロ(Comoros)州 ・アフリカ大陸の州を10州以上自国で領有する | ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する グラーフ=ライネ(Graaff-Reinet)州、ケープ(Cape)州、 スヴェレンダム(Swellendam)州、下ザンベジ(Lower Zambezi)地域、 ブトゥア(Butua)地域 ・「グジャラートのアフリカ港」 (Gujarati African Ports)の効果を20年間獲得する ┗ザンジバル(Zanzibar)貿易ノードの交易力+50 |
4-5 | 南アフリカの拠点 | South African Bases | グジャラート人のディアスポラ (Gujarati Diaspora) | ・以下の州全てを自国で領有する グラーフ=ライネ(Graaff-Reinet)州、ケープ(Cape)州、 スヴェレンダム(Swellendam)州 | ・ケープ(Cape)州の州名と首都名が「ニュー・カンベイ(New Cambay)」に変更 ・「ニュー・カンベイ」(New Cambay)の効果を ケープ(Cape)州でキャンペーン終了まで獲得する ┗開発コスト-10% ・「南アフリカ港」( South African Ports)の効果を30年間獲得する ┗交易効率+10%、植民範囲+20%、植民地人口増+15 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | グジャラートの商人 | Merchant of Gujarat | 無し | ・以下のいずれかの1つを満たす 市場(Market Place)が建造されている州を5州以上領有する 交易倉庫(Trade Depot)が建造されている州を5州以上領有する 証券取引所(Stock Exchange)が建造されている州を5州以上領有する ・グジャラート(Gujarat)地域の全てを自国で領有する | ・イベント「ジャイナ教とヒンドゥー教の商人社会 - Vasanta Vilasa (The Jain and Hindu Merchant Community - Vasanta Vilasa)」が発生 ・コンカン(Konkan)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
5-2 | コンカンの海賊 | Konkani Pirates | グジャラートの商人 (Merchant of Gujarat) | ・コンカン(Konkan)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ジャイナ教階級(Jains Estates)の忠誠+10 ・「コンカンの海賊船排除」 (Cleared Konkani Corsairs)の効果を20年間獲得する ┗グジャラート(Gujarat)貿易ノードの交易力+50 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アフマドナガル(Ahmednagar)地域、デシュ(Desh)地域 |
5-3 | スーラトの発展 | Growth of Surat | コンカンの海賊 (Konkani Pirates) | ・スーラト(Surat)州を自国で領有する ・スーラト(Surat)州の交易の中心地のレベルが3 | ・「スーラトの港」(Port of Surat)の効果を スーラト(Surat)州でキャンペーン終了まで獲得する ┗州の交易力+25% ・以下の全州に永久の請求権を獲得する モカ(Mokha)州、アデン(Aden)州、 キシン(Qishn)州、ゼイラ(Zeila)州、 モルディブ(Maldives)州 |
5-4 | アラビアの港 | Arabian Ports | スーラトの発展 (Growth of Surat) | ・以下の州全てを自国で領有する モカ(Mokha)州、アデン(Aden)州、 キシン(Qishn)州、ゼイラ(Zeila)州、 モルディブ(Maldives)州 | ・首都の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・「グジャラートの制海権支配」 (Gujarati Naval Dominance)の効果を30年間獲得する ┗アデン湾(Gulf of Aden)貿易ノードの交易力+50 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する ティハーマ・アル=イエメン(Tihama al-Yemen)地域、 上イエメン(Upper Yemen)地域、下イエメン(Lower Yemen)地域、 ハドラマウト(Hadramut)地域、マフラ(Mahra)地域、 ドファール(Dhofar)地域 |
ミッション出現条件:デリーであり、DLC「Dharma」を導入している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||
1段目 | 失われた領土の回復 (Reclaim Lost Territory) | デリー支配 (Assert Control over Delhi) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | └ | → | ┐ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | アグラの都市設立 (Found the City of Agra) | ジャウンプルの打倒 (Defeat Jaunpur) | ムルターン支配の復活 (Restore Rule Over Multan) | アフガン征服 (Subdue the Afghans) | シルクロード (The Silk Road) | ||||||
↓ | ↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
3段目 | 織物工房の拡大 (Expand Textile Industry) | ↓ | スルタン国の回復 (The Sultanate Restored) | ||||||||
↓ | ↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
4段目 | ベンガル征服 (Conquer Bengal) | マールワー征服 (Subdue Malwa) | シンドの征服 (Conquer Sind) | ||||||||
↓ | ↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
5段目 | ↓ | グジャラートの征服 (Conquer Gujarat) | ラージプーターナーの征服 (Conquer Rajputana) | ||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | 大幹道 (The Grand Trunk Road) | マハーラーシュトラの征服 (Conquer Maharashtra) | |||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||
7段目 | オリッサの征服 (Conquer Orissa) | デカン侵攻 (Invade the Deccan) | |||||||||
└ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ||||||
↓ | ↓ | ||||||||||
8段目 | デリー復活 (Delhi Resurgent) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | |||||
1-2 | アグラの都市設立 | Found the City of Agra | 失われた領土の回復 (Reclaim Lost Territory) | 中央ドアーブ(Central Doab)州を自国の中核州とする 中央ドアーブ(Central Doab)州において以下の条件を全て満たす 寺院か大聖堂が建設されている 市場か交易倉庫か証券取引所が建設されている 開発度25以上 | イベント「アグラの創立(The Founding of Agra)」が発生 |
1-3 | 織物工房の拡大 | Expand Textile Industry | アグラの都市設立 (Found the City of Agra) | 織物工場が建設されている、もしくは 交易品が綿でかつ大規模農園が建設されている州を10州領有する | ・外交点+100 ・「繊維産業の成長」(Growth of the Textile Industry)の効果を20年間獲得 ┗生産効率+20% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | 失われた領土の回復 | Reclaim Lost Territory | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カティハール(Katehar)地域、中央ドアーブ(Central Doab)州、 イターワー(Etawah)州、カールピー(Kalpi)州、 カナウジ(Kannauj)州、ラクナウ(Lucknow)州、 ファイザーバード(Feyzabad)州 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 下ドアーブ(Lower Doab)地域、アワド(Oudh)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、ビハール(Bihar)地域 |
2-2 | ジャウンプルの打倒 | Defeat Jaunpur | 失われた領土の回復 (Reclaim Lost Territory) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 下ドアーブ(Lower Doab)地域、アワド(Oudh)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、ビハール(Bihar)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ガウル(Gaur)地域、西ベンガル(West Bengal)地域、 北ベンガル(North Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 |
2-3 | |||||
2-4 | ベンガル征服 | Conquer Bengal | ジャウンプルの打倒 (Defeat Jaunpur) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ガウル(Gaur)地域、西ベンガル(West Bengal)地域、 北ベンガル(North Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 | 「ベンガルの征服」(The Conquest of Bengal)の効果を20年間獲得 ┗陸軍士気+15% |
2-5 | |||||
2-6 | 大幹道 | The Grand Trunk Road | ベンガル征服 (Conquer Bengal) | 自国が以下の貿易ノード全てで最大の交易力の国家となる ラホール(Lahore)貿易ノード、ドアーブ(Doab)貿易ノード、 ベンガル(Bengal)貿易ノード 以下の地域の全州を自国で領有し、荒廃度が1以下 ラホール(Lahore)地域、シラインド(Sirhind)地域、 上ドアーブ(Upper Doab)地域、下ドアーブ(Lower Doab)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、ビハール(Bihar)地域、 ガウル(Gaur)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 | ・「大幹道」(The Grand Trunk Road)の効果を 以下の地域の全州にキャンペーン終了まで獲得 ラホール(Lahore)地域、シラインド(Sirhind)地域、 上ドアーブ(Upper Doab)地域、下ドアーブ(Lower Doab)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、ビハール(Bihar)地域、 ガウル(Gaur)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 ┗友軍の移動速度+25% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ジャールカンド(Jharkhand)地域、オリッサ(Orissa)地域 |
2-7 | オリッサの征服 | Conquer Orissa | 大幹道 (The Grand Trunk Road) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ジャールカンド(Jharkhand)地域、オリッサ(Orissa)地域 | ・統治点+100 「オリッサの征服」(The Conquest of Orissa)の効果を20年間獲得 ┗陸軍損耗-25% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | デリー支配 | Assert Control over Delhi | 無し | 以下の地域全てを自国で領有する 上ドアーブ(Upper Doab)地域、シラインド(Sirhind)地域、 ラホール(Lahore)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ムルターン(Multan)地域、シンド・サーガル(Sind Sagar)地域、 カブリスタン(Kabulistan)地域 |
3-2 | ムルターン支配の復活 | Restore Rule Over Multan | デリー支配 (Assert Control over Delhi) | ムルターン(Multan)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 軍事点+100 |
3-3 | スルタン国の回復 | The Sultanate Restored | ジャウンプルの打倒 (Defeat Jaunpur) ムルターン支配の復活 (Restore Rule Over Multan) | 安定度+2以上 反乱軍が発生していない 首都のある地域の全州を自国で領有し、荒廃度1以下 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ギルド(Gird)地域、マールワー(Malwa)地域、 ゴンドワナ(Gondwana)地域、南シンド(Southern Sindh)地域、 北シンド(Northern Sindh)地域 |
3-4 | マールワー征服 | Subdue Malwa | スルタン国の回復 (The Sultanate Restored) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ギルド(Gird)地域、マールワー(Malwa)地域、 ゴンドワナ(Gondwana)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する パタン(Patan)地域、アフマダーバード(Ahmedabad)地域、 タプティ(Tapti)地域、マールワール(Marwar)地域、 メーワール(Mewar)地域、ジャイプル(Jaipur)地域、 ジャングラデシュ(Jangladesh)地域 |
3-5 | グジャラートの征服 | Conquer Gujarat | マールワー征服 (Subdue Malwa) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する パタン(Patan)地域、アフマダーバード(Ahmedabad)地域、 タプティ(Tapti)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カーンデーシュ(Khandesh)地域、コンカーン(Konkan)地域、 アフマドナガル(Ahmednagar)地域、デシュ(Desh)地域、 ベラール(Berar)地域 |
3-6 | |||||
3-7 | |||||
3-8 | デリー復活 | Delhi Resurgent | オリッサの征服 (Conquer Orissa) デカン侵攻 (Invade the Deccan) | 威信+50以上 総開発度500以上 | ・政府ランクが3(帝国級)になる ・統治点+100 ・外交点+100 ・軍事点+100 ・以下の地方の全州に永久の請求権を獲得する インド西部(Western India)地方、デカン(Deccan)地方、 ベンガル(Bengal)地方、コロマンデル(Coromandel)地方 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | |||||
4-2 | アフガン征服 | Subdue the Afghans | デリー支配 (Assert Control over Delhi) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カブリスタン(Kabulistan)地域、シンド・サーガル(Sind Sagar)地域 | ・陸軍伝統+10 ・「カブールの征服」(The Conquest of Kabul)の効果を20年間獲得 ┗安定度コスト-20% |
4-3 | |||||
4-4 | シンドの征服 | Conquer Sind | スルタン国の回復 (The Sultanate Restored) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 南シンド(Southern Sindh)地域、北シンド(Northern Sindh)地域 | 「シンドの征服」(The Conquest of Sind)の効果を20年間獲得 ┗宗教的統一性+20% |
4-5 | ラージプーターナーの征服 | Conquer Rajputana | マールワー征服 (Subdue Malwa) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マールワール(Marwar)地域、メーワール(Mewar)地域、 ジャイプル(Jaipur)地域、ジャングラデシュ(Jangladesh)地域 | 「ラージプーターナーの征服」 (The Conquest of Rajputana)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、歩兵戦闘力+10% |
4-6 | マハーラーシュトラの征服 | Conquer Maharashtra | グジャラートの征服 (Conquer Gujarat) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カーンデーシュ(Khandesh)地域、コンカーン(Konkan)地域、 アフマドナガル(Ahmednagar)地域、デシュ(Desh)地域、 ベラール(Berar)地域 | 以下の地方地域の全州に永久の請求権を獲得する デカン(Deccan)地方、コング(Kongu)地域、 南カルナータカ(South Carnatic)地域、北カルターナカ(North Carnatic)地域 |
4-7 | デカン侵攻 | Invade the Deccan | マハーラーシュトラの征服 (Conquer Maharashtra) | 以下の地方地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する デカン(Deccan)地方、コング(Kongu)地域、 南カルナータカ(South Carnatic)地域、北カルターナカ(North Carnatic)地域 | ・軍事点+100 ・「デカンの征服」(The Conquest of Deccan)の効果を20年間獲得 ┗騎兵戦闘力+10%、騎兵コスト-10% |
ミッション出現条件:バフマニーもしくはデカンであり、DLC「Dharma」を導入している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||||||
1段目 | バラモンの統治者 (Brahmin Administrators) | コンカン港回復 (Recover Konkan Ports) | カーンデーシュ確保 (Secure Khandesh) | 勝利の都 (City of Victory) | ヴェラマの統制 (Rein in the Velamas) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
2段目 | ↓ | ↓ | ↓ | 南部国境 (Southern Frontier) | アーンドラ征服 (Conquer Andhra) | ||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
3段目 | デカン派 (Deccanis) | 西方派 (Gharbians) | ↓ | ↓ | ゴールコンダの発展 (Growth of Golconda) | ||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
4段目 | マラーター族の封土 (Marathi Fiefs) | ガーワーンのマドラサ (Gawan's Madrasa) | グジャラートの征服 (Conquer Gujarat) | ビジャープル・カルターナカ (The Bijapur Karnatak) | コロマンデルへの拡大 (Coromandel Expansion) | ||||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | └ | → | ┐ | └ | → | ┐ | ↓ | |||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
5段目 | デカンの大都市 (Metropolis of the Deccan) | ↓ | アラビア海交易 (Arabian Sea Trade) | マールワー征服 (Conquer Malwa) | インドの交易中継港 (Entrepot of India) | ||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||||
6段目 | ↓ | ペルシャ湾支配 (Dominate Persian Gulf) | ↓ | ||||||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||||
7段目 | ペルシア帝国 (Persianate Empire) | デリー制圧 (Crush Delhi) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | バラモンの統治者 | Brahmin Administrators | 無し | ・バラモン階級(Brahmins Estates)を6州以上配置 ・聖職者系階級の忠誠が60以上 ・聖職者系階級の忠誠が60以上 | ・スキル2、職種が出納官(Treasure、税収+10%付与)、 宗教がヒンドゥーの割引された統治顧問が1人やってきて雇用可能となる ・「バラモンの統治者」 (Brahmin Administrators)の効果を20年間獲得する ┗統治技術コスト-10% |
1-2 | |||||
1-3 | デカン派 | Deccanis | バラモンの統治者 (Brahmin Administrators) | ・マラーター階級(Marathas Estates)の影響力が15以上 ・以下の州全てを自国で領有し、工房(Workshop)が建造されている アフマドナガル(Ahmadnagar)州、ビジャープル(Bijapur)州 | ・陸軍伝統75時の提督を獲得 ・アフマドナガル(Ahmadnagar)州の開発度が人的資源+1 ・ビジャープル(Bijapur)州の開発度が人的資源+1 |
1-4 | マラーター族の封土 | Marathi Fiefs | デカン派 (Deccanis) | ・マラーター階級(Marathas Estates)の忠誠が70以上 ・マラーター階級(Marathas Estates)を4州以上配置 | ・「マラーターの封土」(Maratha Fiefs)の効果を20年間獲得する ┗騎兵コスト-10%、陸軍伝統+1/年 ・スキル3、職種が司令官(Commandant、規律+5%付与)、 宗教がヒンドゥー、文化がマラーターの 割引された軍事顧問が1人やってきて雇用可能となる |
1-5 | デカンの大都市 | Metropolis of the Deccan | マラーター族の封土 (Marathi Fiefs) ガーワーンのマドラサ (Gawan's Madrasa) | ・首都の開発度が20以上 ・首都にレベル3以上の交易中心地がある ・首都の交易品が絹、羊毛、綿、織布のいずれかの場合: 首都に織物工場が建設されている それ以外の場合:首都に大聖堂が建設されている | ・統治点+100 ・「デカンの大都市」(Metropolis of Deccan)の効果を 首都に30年間獲得する ┗州内建造物コスト-10%、州内開発コスト-10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | コンカン港回復 | Recover Konkan Ports | 無し | ・以下の州全てを自国で領有する ダーブール(Dabhol)州、チャウル(Chaul)州、 ラージャプル(Rajapur)州 | ・「ダーブールとチャウルの港」(Ports of Dabhol and Chaul)の効果を20年間獲得する ┗騎兵コスト-10%、騎兵戦闘力+10% |
2-2 | |||||
2-3 | 西方派 | Gharbians | コンカン港回復 (Recover Konkan Ports) | ・チャウル(Chaul)州について以下の条件をすべて満たす 自国で領有する 市場が建造されている レベル2以上の交易中心地がある | ・イベント「マフムード・ガーワーン(Mahmud Gawan)」が発生 ・「西方派の交易港」(Gharbian Trade Ports)の効果を30年間獲得する ┗貴族系階級の忠誠+10 |
2-4 | ガーワーンのマドラサ | Gawan's Madrasa | 西方派 (Gharbians) | ・首都の開発度が17以上 ・首都に寺院が建造されている | ・「マフムード・ガーワーンのマドラサ」 (Madrasa of Mahmud Gawan)の効果を首都にキャンペーン終了まで獲得する ┗ 州内開発コスト-10%、主義思想の伝播速度+10% ・聖職者系階級の忠誠+10 ・スキル4、職種が神学者(Theologian、不穏度-2付与)、 宗教がシーア、文化がペルシアの 割引された統治顧問が1人やってきて雇用可能となる |
2-5 | |||||
2-6 | |||||
2-7 | ペルシア帝国 | Persianate Empire | ガーワーンのマドラサ (Gawan's Madrasa) ペルシャ湾支配 (Dominate Persian Gulf) | ・DLC「Common Sence」を導入している場合: 政府ランクが3(帝国級)以上 それ以外の場合:総開発度が1000以上 ・以下の全州で下記の条件を全て満たす 自国で領有する 州に聖職者系階級を配置する 荒廃度1以下 カルバラー(Karbala)州、バグダード(Baghdad)州、 イスファハーン(Isfahan)州、ケルマーン(Kerman)州、 ヘラート(Herat)州、シーラーズ(Shiraz)州、 マシュハド(Mashhad)州 | ・威信+20 ・首都の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・「ペルシア帝国」(Persianate Empire)の効果を30年間獲得する ┗聖職者系階級の忠誠+10 ・「ペルシア帝国」(Persianate Empire)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗威信+1/年、顧問コスト-15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | カーンデーシュ確保 | Secure Khandesh | 無し | ・カーンデーシュ(Khandesh)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アフマダーバード(Ahmedabad)地域、パタン(Patan)地域、 タプティ(Tapti)地域、サウラーシュトラ(Saurashtra)地域、 マールワー(Malwa)地域、ギルド(Gird)地域 |
3-2 | |||||
3-3 | |||||
3-4 | グジャラートの征服 | Conquer Gujarat | カーンデーシュ確保 (Secure Khandesh) | ・以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アフマダーバード(Ahmedabad)地域、パタン(Patan)地域、 タプティ(Tapti)地域、サウラーシュトラ(Saurashtra)地域、 ターナ(Thana)州 | ・「グジャラートの征服」(Conquest of Gujarat)の効果を30年間獲得する ┗交易力+10% ・以下の全州に永久の請求権を獲得する マスカット(Muscat)州、モゴスターン(Mogostan)州、 タッター(Thatta)州、ホルムズ(Hormuz)州 |
3-5 | アラビア海交易 | Arabian Sea Trade | グジャラートの征服 (Conquer Gujarat) | ・以下の州全てを自国で領有する マスカット(Muscat)州、モゴスターン(Mogostan)州、 タッター(Thatta)州、ホルムズ(Hormuz)州 | ・「ペルシア世界との直接接触」 (Direct Contact with the Persian World)の効果を30年間獲得する ┗騎兵コスト-10%、顧問コスト-15% ・以下の全州に永久の請求権を獲得する バスラ(Basra)地域、フーゼスターン(Khuzestan)地域、 ガルフ湾(Gulf Coast)地域 |
3-6 | ペルシャ湾支配 | Dominate Persian Gulf | アラビア海交易 (Arabian Sea Trade) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する バスラ(Basra)地域、フーゼスターン(Khuzestan)地域、 ガルフ湾(Gulf Coast)地域 | ・「ペルシャ湾の支配」(Dominating Persian Gulf)の効果を バスラ(Basra)貿易ノードに20年間獲得する ┗交易力+20 ・以下の全州に永久の請求権を獲得する カルバラー(Karbala)州、バグダード(Baghdad)州、 イスファハーン(Isfahan)州、ケルマーン(Kerman)州、 ヘラート(Herat)州、シーラーズ(Shiraz)州、 マシュハド(Mashhad)州 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | 勝利の都 | City of Victory | 無し | ・ヴィジャヤナガル(Vijayanagar)州を自国で領有する | ・ヴィジャヤナガル(Vijayanagar)州が自国の首都ではない場合: イベント「ヴィジャヤナガル陥落(The Fall of Vijayanagar)」が発生、かつ ヴィジャヤナガル(Vijayanagar)州の荒廃度が+80となり、代わりに 自国にダカットと軍事点を獲得する ※獲得できるダカットと軍事点はヴィジャヤナガル(Vijayanagar)州の 開発度によって変化する ・「ヴィジャヤナガルの征服」 (Conquest of Vijayanagar)の効果を20年間獲得する ┗威信+1/年、正統性+1/年 ・ラーヤラシーマ(Rayalaseema)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
4-2 | 南部国境 | Southern Frontier | 勝利の都 (City of Victory) | ・ラーヤラシーマ(Rayalaseema)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する マイソール(Mysore)地域、コング(Kongu)地域、 マラバール(Malabar)地域、カナラ(Kanara)地域 |
4-3 | |||||
4-4 | ビジャープル・カルターナカ | The Bijapur Karnatak | 南部国境 (Southern Frontier) | ・ビジャープル(Bijapur)州を自国で領有していない場合: ビジャープル(Bijapur)州を自国で領有する ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マイソール(Mysore)地域、コング(Kongu)地域、 マラバール(Malabar)地域、カナラ(Kanara)地域 | ・ビジャープル(Bijapur)州の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・「ビジャープル・カルターナカ」 (Bijapur Karnatak)の効果を20年間獲得する ┗交易効率+10%、人的資源回復速度+10% |
4-5 | マールワー征服 | Conquer Malwa | グジャラートの征服 (Conquer Gujarat) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マールワー(Malwa)地域、ギルド(Gird)地域 | ・「マールワーの征服」(Conquest of Malwa)の効果を20年間獲得する ┗交易品生産量+10% |
4-6 | |||||
4-7 | デリー制圧 | Crush Delhi | マールワー征服 (Conquer Malwa) | ・デリー(Delhi)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する もしくは、デリー(Delhi)州を占領し、かつ デリー(Delhi)州を領有する国家より 自国の陸軍数が多い | ・イベント「デリー陥落(The Fall of Delhi)」が発生 ・デリー(Delhi)州の荒廃度が+80となり、代わりに 自国にダカットと軍事点を獲得する ※獲得できるダカットと軍事点はデリー(Delhi)州の開発度によって変化する ・デリー(Delhi)州の開発度が税収-3、生産-3、人的資源-3 ・首都の開発度が税収+3、生産+3、人的資源+3 ・「デリーの記念碑」(Monuments of Delhi)の効果を 首都にキャペーン終了まで獲得する ┗威信+0.5/年 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ヴェラマの統制 | Rein in the Velamas | 無し | ・南デランガーナ(South Telingana)地域の全州を自国で領有し、かつ 自治度を30%以下とする | ・アーンドラ(Andhra)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
5-2 | アーンドラ征服 | Conquer Andhra | ヴェラマの統制 (Rein in the Velamas) | ・アーンドラ(Andhra)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ゴールコンダ(Golconda)州の開発度が税収+2、生産+2 ・「ゴールコンダの重要性の高まり」 (Growing Importance of Golconda)の効果を ゴールコンダ(Golconda)州に20年間獲得する ┗州内建造物コスト-10%、州内開発コスト-15% |
5-3 | ゴールコンダの発展 | Growth of Golconda | アーンドラ征服 (Conquer Andhra) | ・ゴールコンダ(Golconda)州を自国で領有し、 レベル3以上の交易中心地がある ・アーンドラ(Andhra)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有していない場合: アーンドラ(Andhra)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「デカンの輸出」(Deccani Exports)の効果を30年間獲得する ┗交易力+10% ・ゴールコンダ(Golconda)州の州名と首都名が 「ハイデラバード(Hyderabad)」に変更 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 北カルターナカ(North Carnatic)地域、南カルナータカ(South Carnatic)地域、 タンジョール(Tanjore)地域、マドゥラ(Madura)地域 |
5-4 | コロマンデルへの拡大 | Coromandel Expansion | ゴールコンダの発展 (Growth of Golconda) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北カルターナカ(North Carnatic)地域、南カルナータカ(South Carnatic)地域、 タンジョール(Tanjore)地域、マドゥラ(Madura)地域 | ・「コロマンデルの征服」(Conquest of Coromandel)の効果を30年間獲得する ┗ジャイナ教徒階級(Jains Estates)の忠誠+10 ・「コロマンデル交易」(Coromandel Trade)の効果を20年間獲得する ┗交易効率+15% |
5-5 | インドの交易中継港 | Entrepot of India | ビジャープル・カルターナカ (The Bijapur Karnatak) コロマンデルへの拡大 (Coromandel Expansion) | ・自国がコロマンデル(Coromandel)貿易ノードで最大の交易力の国家となる ・レベル3以上の交易中心地のある州を3州領有する | ・「南インドの支配者」(Master of Southern India)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗商人+1、植民範囲+15% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する 北ランカ(North Lanka)地域、南ランカ(South Lanka)地域、 インド洋諸島(Indian Ocean Islands)地域 |
ミッション出現条件:ヒンドゥスターンかバーラトであり、DLC「Dharma」を導入している
双方ともform専用国家であり、それもあってか広範囲の征服条件と強烈な効果を持つミッション群となっている
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||||||
1段目 | 西インド統一 (Unite West India) | ヒンドゥスターン統一 (Unite Hindusthan) | デカン統一 (Unite the Deccan) | コロマンデル統一 (Unite Coromandel) | ベンガル統一 (Unite Bengal) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┬ | → | ┴ | → | ┐ | ↓ | ┌ | ← | ┴ | ← | ┘ | ↓ | |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
2段目 | 西方へ (Into the West) | アラビア交易 (Arabian Trade) | インド帝国 (Indian Empire) | ビルマ侵攻 (Invade Burma) | |||||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
3段目 | ペルシア征服 (Conquer Persia) | インドの富 (The Riches of India) | 宗教の調和 (Religious Harmony) | 南シナ海へ (To the South China Sea) | チョーラへの軍事行動 (The Chola Campaigns) | ||||||||||
↓ | |||||||||||||||
4段目 | ベンガルの工業化 (Industrialize Bengal) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 西インド統一 | Unite West India | 無し | ・インド西部(Western India)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・イベント「ラージプートの叛乱(Rise of the Rajputs)」が発生 ・ホラーサーン(Khorasan)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | 西方へ | Into the West | 西インド統一 (Unite West India) | ・ホラーサーン(Khorasan)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ペルシア(Persia)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
1-3 | ペルシア征服 | Conquer Persia | 西方へ (Into the West) | ・ペルシア(Persia)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「ペルシアを征服」(Conquest of Persia)の効果を20年間獲得する ┗税収+10%、規律+2.5% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | ヒンドゥスターン統一 | Unite Hindusthan | 無し | ・ヒンドゥスターン(Hindustan)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・国教がヒンドゥー教の場合: イベント「孔雀の玉座(The Peacock Throne)」が発生 ・国教がイスラム教グループの場合: イベント「ガンジス川への沐浴(Bathing in the Ganges)」が発生 ・国教がヒンドゥー教でもイスラム教グループでもない場合: 威信+20 人的資源増加量の5年間分の人的資源を獲得 |
2-2 | アラビア交易 | Arabian Trade | 西インド統一 (Unite West India) | ・自国が以下の貿易ノード全てで最大の交易力の国家となる ホルムズ(Hormuz)貿易ノード、ガルフ湾(Gulf of Aden)貿易ノード | ・「アラビア海交易」(Arabian Sea Trade)の効果を獲得する ┗20年間交易効率+10%、交易力+15% |
2-3 | インドの富 | The Riches of India | インド帝国 (Indian Empire) | ・以下全ての交易品の生産リーダーとなり、追加ボーナスを得ている 香辛料(Spices)、絹(Silk)、宝石(Gems) ・以下のどちらかの交易品の生産リーダーとなり、追加ボーナスを得ている 綿花(Cotton)、布(Cloth) | ・「インドの富」(Riches of India)の効果を20年間獲得する ┗交易品生産量+10% |
2-4 | ベンガルの工業化 | Industrialize Bengal | インドの富 (The Riches of India) | ・ラクノル(Lakhnor)州について以下全てを満たす 自国で領有する、開発度20以上 溶鉱炉(Furnace)もしくは 海軍機器工場(Naval Equipment Manufactory)が建造されている ・ベンガル(Bengal)地方で10州以上工場系の建物が建造されている | ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合:革新性+3 ・「ベンガルの工業化」(Industralization in Bengal)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗技術コスト-10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | デカン統一 | Unite the Deccan | 無し | ・デカン(Deccan)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・イベント「マラーターの台頭(The Marathas Ascendant)」が発生 ・威信+20 ・陸軍伝統+15 |
3-2 | インド帝国 | Indian Empire | 西インド統一 (Unite West India) ヒンドゥスターン統一 (Unite Hindusthan) デカン統一 (Unite the Deccan) コロマンデル統一 (Unite Coromandel) ベンガル統一 (Unite Bengal) | ・安定度+2以上 ・インド亜大陸(India SubContinent)全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・統治点+100、外交点+100、軍事点+100 |
3-3 | 宗教の調和 | Religious Harmony | インド帝国 (Indian Empire) | ・宗教的統一度100%以上 | ・「ダルマ」(Dharma)の効果をキャンペーン終了まで獲得する ┗国教寛容度+1 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | コロマンデル統一 | Unite Coromandel | 無し | ・コロマンデル(Coromandel)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・重商主義+5 ・マラヤ(Malaya)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
4-2 | |||||
4-3 | 南シナ海へ | To the South China Sea | ビルマ侵攻 (Invade Burma) | ・インドシナ(Indochina)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・陸軍伝統+33 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ベンガル統一 | Unite Bengal | 無し | ・ベンガル(Bengal)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ベンガル(Bengal)地方で自国が領有する全州に 「ベンガルの統一」(United Bengal)の効果を20年間獲得する ┗開発コスト-20% ・ビルマ(Burma)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
5-2 | ビルマ侵攻 | Invade Burma | ベンガル統一 (Unite Bengal) | ・ビルマ(Burma)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「覇権への野望」(Hegemonic Ambition)の効果を20年間獲得する ┗自治度変化-0.05/月 ・インドシナ(Indochina)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
5-3 | チョーラへの軍事行動 | The Chola Campaigns | ビルマ侵攻 (Invade Burma) | ・マラヤ(Malaya)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・重商主義+5 |
ミッション出現条件:ベンガルであり、DLC「Dharma」を導入している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||||
1段目 | カタック征服 (Conquer Cuttack) | 火薬戦 (Gunpowder Warfare) | アラカン海賊の終焉 (End Arakan Piracy) | コーチ征服 (Conquer Koch) | 鋳造都市の設立 (Establish Mint Towns) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
2段目 | ガルジャートの忠義 (Demand Garjat Fealty) | ガンジスへの軍事行動 (The Ganges Campaign) | ↓ | アッサム征服 (Conquer Assam) | 生産の近代化 (Modernize Production) | |||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
3段目 | マールワー征服 (Conquer Malwa) | ↓ | ビルマ征服 (Conquer Burma) | スーフィー学者の後援 (Patronize Sufi Scholars) | ||||||||||
↓ | ↓ | └ | → | ┐ | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
4段目 | ラホールへ進め (Onward to Lahore) | ↓ | 竜の打破 (Defy the Dragon) | デルタ地帯の皆伐 (Clear the Delta) | ||||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
5段目 | アラビア海への進出 (Advance to the Arabian Sea) | 大幹道 (The Grand Trunk Road) | ↓ | ベンガル改宗 (Convert Bengal) | ベンガルの大造船所 (Grand Bengali Shipyards) | |||||||||
└ | → | ┐ | ↓ | |||||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||||
6段目 | 虎の凱旋 (The Tiger Triumphant) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | カタック征服 | Conquer Cuttack | 無し | ・オリッサ(Orissa)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「戦争挑発」(Warmongering)の効果を20年間獲得する ┗州獲得に必要な戦争点コスト-15% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ジャールカンド(Jharkhand)地域、上マハナディ(Upper Mahanadi)地域、 ガルジャート(Garjat)地域 |
1-2 | ガルジャートの忠義 | Demand Garjat Fealty | カタック征服 (Conquer Cuttack) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ジャールカンド(Jharkhand)地域、上マハナディ(Upper Mahanadi)地域、 ガルジャート(Garjat)地域 | ・「ガルジャートの忠義」(Garjat Fealty)の効果を20年間獲得する ┗外交評判+2 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する バゲルカンド(Baghelkhand)地域、ゴンドワナ(Gondwana)地域 |
1-3 | マールワー征服 | Conquer Malwa | ガルジャートの忠義 (Demand Garjat Fealty) ガンジスへの軍事行動 (The Ganges Campaign) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ギルド(Gird)地域、ブンデールカンド(Bundelkhand)地域、 マールワー(Malwa)地域、バゲルカンド(Baghelkhand)地域、 ゴンドワナ(Gondwana)地域 | ・威信+20 ・「ラージプートの卑下」(The Rajputs Humbled)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗ラージプート階級(Rajputs)の影響力-10 |
1-4 | |||||
1-5 | アラビア海への進出 | Advance to the Arabian Sea | ラホールへ進め (Onward to Lahore) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ムルターン(Multan)地域、南シンド(Southern Sindh)地域、 北シンド(Northern Sindh)地域 | ・重商主義+2 ・「アラビア海交易」(Arabian Sea Trade)の効果を20年間獲得する ┗交易効率+10%、交易力+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | 火薬戦 | Gunpowder Warfare | 無し | ・軍事技術が4以上 ・陸軍扶養限界100%以上の陸軍を保有する ・総開発度200以上 | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ビハール(Bihar)地域、アワド(Oudh)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、下ドアーブ(Lower Doab)地域、 カティハール(Katehar)地域 |
2-2 | ガンジスへの軍事行動 | The Ganges Campaign | 火薬戦 (Gunpowder Warfare) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ビハール(Bihar)地域、アワド(Oudh)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、下ドアーブ(Lower Doab)地域、 カティハール(Katehar)地域 | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 上ドアーブ(Upper Doab)地域、シラインド(Sirhind)地域、 ラホール(Lahore)地域、ギルド(Gird)地域、 ブンデールカンド(Bundelkhand)地域、マールワー(Malwa)地域 |
2-3 | |||||
2-4 | ラホールへ進め | Onward to Lahore | ガンジスへの軍事行動 (The Ganges Campaign) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 上ドアーブ(Upper Doab)地域、シラインド(Sirhind)地域、 ラホール(Lahore)地域 | ・陸軍伝統+20 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ムルターン(Multan)地域、南シンド(Southern Sindh)地域、 北シンド(Northern Sindh)地域 |
2-5 | 大幹道 | The Grand Trunk Road | ラホールへ進め (Onward to Lahore) | ・自国が以下の貿易ノード全て最大の交易力の国家となる ラホール(Lahore)貿易ノード、ドアーブ(Doab)貿易ノード、 ベンガル(Bengal)貿易ノード ・以下の地域全てを自国で領有し、荒廃度1以下とする ラホール(Lahore)地域、シラインド(Sirhind)地域、 上ドアーブ(Upper Doab)地域、下ドアーブ(Lower Doab)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、ビハール(Bihar)地域、 ガウル(Gaur)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 | ・「大幹道」(The Grand Trunk Road)の効果を 以下の地域の自国で領有する全州に キャンペーン終了まで獲得する ┗友軍の移動速度+25% ラホール(Lahore)地域、シラインド(Sirhind)地域、 上ドアーブ(Upper Doab)地域、下ドアーブ(Lower Doab)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、ビハール(Bihar)地域、 ガウル(Gaur)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 ・以下の地方の全州に永久の請求権を獲得する ベンガル(Bengal)地方、ヒンドゥスターン(Hindustan)地方 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | アラカン海賊の終焉 | End Arakan Piracy | 無し | ・ラカイン(Rakhine)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ・小型船を10以上保有する ・海軍扶養限界80%以上の海軍を保有する | ・海軍伝統+25 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 上ビルマ(Upper Burma)地域、下ビルマ(Lower Burma)地域、 中央ビルマ(Central Burma)地域 |
3-2 | |||||
3-3 | ビルマ征服 | Conquer Burma | アラカン海賊の終焉 (End Arakan Piracy) アッサム征服 (Conquer Assam) | ・ビルマ(Burma)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「ビルマでのベンガル支配」(Bengali Rule in Burma)の効果を ビルマ(Burma)地方の自国で領有する全州に20年間獲得する ┗自治度変化-0.05/月 ・雲貴辺境地(Yun-Gui Frontier)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
3-4 | |||||
3-5 | |||||
3-6 | 虎の凱旋 | The Tiger Triumphant | ビルマ征服 (Conquer Burma) | ・安定度2以上 ・以下の地方全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ヒンドゥスターン(Hindustan)地方、ベンガル(Bengal)地方 | ・イベント「虎の凱旋(The Tiger Triumphant)」が発生 ※以下は(あくまで)イベントで得られる効果 政府ランクが3(帝国級)ではない場合: 政府ランクが3(帝国級)となる 威信+20 首都の開発度が税収+4、生産+3、人的資源+3 「虎の凱旋」(The Tiger Triumphant)の効果を50年間獲得する ┗コア化コスト-5%、外交併合コスト-5% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | コーチ征服 | Conquer Koch | 無し | ・以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する コチ(Koch)州、コーク・ハジョ(Koch Hajo)州 | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アッサム(Assam)地域、トリプラ(Tripura)地域、 ナガ山地(Naga Hills)地域 |
4-2 | アッサム征服 | Conquer Assam | コーチ征服 (Conquer Koch) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北ベンガル(North Bengal)地域、アッサム(Assam)地域、 トリプラ(Tripura)地域、ナガ山地(Naga Hills)地域 | ・人的資源増加量の1年間分の人的資源を獲得する ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カチン(Kachin)地域、チンドウィン(Chindwin)地域、 カレンニー(Karenni)地域、シャン山地(Shan Hills)地域 |
4-3 | |||||
4-4 | 竜の打破 | Defy the Dragon | ビルマ征服 (Conquer Burma) | ・雲貴辺境地(Yun-Gui Frontier)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ・自国が朝貢国ではない | ・「竜への反逆」(In Defiance of the Dragon)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗陸軍士気+5%、正統性+1/年 |
4-5 | ベンガル改宗 | Convert Bengal | デルタ地帯の皆伐 (Clear the Delta) | ・以下の地域と州の全州の宗教が国教とする 東ベンガル(East Bengal)地域、ガウル(Gaur)地域、 西ベンガル(West Bengal)地域、ナシラバード(Nasirabad)州 | ・安定度が+2以下の場合:安定度+1 安定度が+3の場合:統治点+50 ・「ベンガルでの唯一の信仰」(One Faith In Bengal)の効果を20年間獲得する ┗布教強度+1%、国教寛容度+2 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 鋳造都市の設立 | Establish Mint Towns | 無し | ・1000ダカット以上保有する ・工房(Workshop)が建設されている州を10州以上領有する | ・統治点+50 ・「鋳造都市」(Mint Towns)の効果を20年間獲得する ┗生産効率+10%、インフレ削減+0.1/年 |
5-2 | 生産の近代化 | Modernize Production | 鋳造都市の設立 (Establish Mint Towns) | ・織物工場(Textile Manufactory)が建設されている州を5州以上領有する ・大規模農園(Plantation)が建設されている州を5州以上領有する | ・外交点+50 ・「織物工房の近代化」 (Modernized Textile Industry)の効果を20年間獲得する ┗主義思想の伝播速度+20%、外交技術コスト-10% |
5-3 | スーフィー学者の後援 | Patronize Sufi Scholars | 生産の近代化 (Modernize Production) | ・信仰心(Piety)-33以下 ・寺院が建設されている州を5州以上領有する ・聖職者系階級の忠誠70以上 | ・「スーフィーの入植者」(Sufi Settlers)の効果を20年間獲得する ┗建造物コスト-15%、宗教的統一性+10% |
5-4 | デルタ地帯の皆伐 | Clear the Delta | スーフィー学者の後援 (Patronize Sufi Scholars) | ・以下の州を自国で領有し、下記のいずれかの建築物が建造されている 寺院、大聖堂、市場、 交易倉庫(Trade Depot)、証券取引所(Stock Exchange) シュンドルボン(Sunderbans)州、ベンガル・デルタ(Bengal Delta)州、 ダッカ(Dhaka)州、チッタゴン(Chittagong)州、 ナシラバード(Nasirabad)州、ファテハバード(Fathabad)州、 ソーナールガーオン(Sonargaon)州 | ・イベント「三角州の開拓(Reclamation of the Delta)」が発生 ※以下は(あくまで)イベントで得られる効果 自国で領有している以下の州に対して、下記の効果を獲得する 開発度の生産+1 「ガンジスデルタの開拓」(Reclamation of the Delta)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗州内開発コスト-10%、州内布教強度+2% シュンドルボン(Sunderbans)州、ベンガル・デルタ(Bengal Delta)州、 ダッカ(Dhaka)州、チッタゴン(Chittagong)州、 ナシラバード(Nasirabad)州、ファテハバード(Fathabad)州、 ソーナールガーオン(Sonargaon)州 |
5-5 | ベンガルの大造船所 | Grand Bengali Shipyards | デルタ地帯の皆伐 (Clear the Delta) | ・大造船所(Grand Shipyard)が建設されている州を10州以上領有する ・大型船を50以上領有する | ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合:革新性+3 ・「造船所の初期工業化」(Proto-Industrial Shipyards)の効果を キャンペーン終了まで獲得する ┗重装船戦闘力+5%、船舶の耐久力+5%、外交技術コスト-5% |
ミッション出現条件:マールワーであり、DLC「Dharma」を導入している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | リーワーカンタ征服 (Conquer Rewakantha) | 侵略軍の準備 (Prepare an Invasion Force) | ゴンド族の統合 (Integrate the Gonds) | 異教徒間の関係 (Interfaith Relations) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | グジャラート侵攻 (Invade Gujarat) | メーワール打倒 (Defeat Mewar) | ↓ | 信頼できる同盟国 (Reliable Allies) | ||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | グジャラート交易の支配 (Dominate Gujarati Trade) | ラージプートの収容 (Accommodate the Rajputs) | ナーガウル征服 (Conquer Nagaur) | バゲル人を食い尽くせ (Consume the Baghels) | マーンドゥーの要塞化 (Fortify Mandu) | |||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | ドアーブ征服 (Conquer the Doab) | マールワーの建築様式 (Malvi Architecture) | ||||||||
↓ | ||||||||||
5段目 | 宮廷教育 (Court Education) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | リーワーカンタ征服 | Conquer Rewakantha | 無し | ・リーワーカンタ(Rewakantha)州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カーンデーシュ(Khandesh)地域、 アフマダーバード(Ahmedabad)地域、 タプティ(Tapti)地域 |
1-2 | グジャラート侵攻 | Invade Gujarat | リーワーカンタ征服 (Conquer Rewakantha) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カーンデーシュ(Khandesh)地域、 アフマダーバード(Ahmedabad)地域、 タプティ(Tapti)地域 | ・水兵増加量の10年間分の水兵を獲得 ・「グジャラートの造船」(Gujarati Shipbuilding)の効果を獲得する ┗20年間水兵数+20%、軽装船コスト-20% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する パタン(Patan)地域、サウラーシュトラ(Saurashtra)地域 |
1-3 | グジャラート交易の支配 | Dominate Gujarati Trade | グジャラート侵攻 (Invade Gujarat) | ・タッター(Thatta)州が最大の交易力を持つ州となる ・自国がグジャラート(Gujarat)貿易ノードで 最大の交易力の国家となる | ・重商主義+3 ・「アラビア海交易」(Arabian Sea Trade)の効果を20年間獲得する ┗交易効率+10%、交易力+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | |||||
2-2 | |||||
2-3 | ラージプートの収容 | Accommodate the Rajputs | メーワール打倒 (Defeat Mewar) | ・ラージプート連隊を5部隊以上保有する ・ラージプート階級(Rajputs)の影響力が50以上100以下 | ・ラージプート階級(Rajputs)の忠誠+30 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 侵略軍の準備 | Prepare an Invasion Force | 無し | ・陸軍扶養限界100%以上の陸軍を保有する | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ギルド(Gird)地域、マールワール(Marwar)地域、 メーワール(Mewar)地域 |
3-2 | メーワール打倒 | Defeat Mewar | 侵略軍の準備 (Prepare an Invasion Force) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ギルド(Gird)地域、マールワール(Marwar)地域、 メーワール(Mewar)地域 | ・陸軍伝統+20 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ジャングラデシュ(Jangladesh)地域、ジャイプル(Jaipur)地域 |
3-3 | ナーガウル征服 | Conquer Nagaur | メーワール打倒 (Defeat Mewar) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ジャングラデシュ(Jangladesh)地域、ジャイプル(Jaipur)地域 | ・軍事点+50 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 上ドアーブ(Upper Doab)地域、シラインド(Sirhind)地域、 ラホール(Lahore)地域 |
3-4 | ドアーブ征服 | Conquer the Doab | ナーガウル征服 (Conquer Nagaur) バゲル人を食い尽くせ (Consume the Baghels) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 上ドアーブ(Upper Doab)地域、シラインド(Sirhind)地域、 ラホール(Lahore)地域、下ドアーブ(Lower Doab)地域、 ジャウンプル(Jaunpur)州 | ・500ダカット獲得する ・「ドアーブの征服」 (The Conquest of the Doab)の効果を20年間獲得する ┗威信+1/年、正統性+1/年 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | ゴンド族の統合 | Integrate the Gonds | 無し | ・以下の地域全てを自国で領有する ブンデールカンド(Bundelkhand)地域、 ゴンドワナ(Gondwana)地域 | ・「マールワーの中央集権」 (Centralization in Malwa)の効果を20年間獲得する ┗自治度変化-0.05/月 ・バゲルカンド(Baghelkhand)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
4-2 | |||||
4-3 | バゲル人を食い尽くせ | Consume the Baghels | ゴンド族の統合 (Integrate the Gonds) | ・バゲルカンド(Baghelkhand)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「良い食事」(Well Fed)の効果を20年間獲得する ┗陸軍損耗-50% ・ジャウンプル(Jaunpur)州に永久の請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 異教徒間の関係 | Interfaith Relations | 無し | ・宗教グループが自国と異なる国家と婚姻関係を2国家以上と結ぶ | ・「異教徒間との婚姻」 (Interfaith Marriages)の効果を20年間獲得する ┗外交評判+2 |
5-2 | 信頼できる同盟国 | Reliable Allies | 異教徒間の関係 (Interfaith Relations) | ・信頼度(Trust)100以上の同盟国を2ヶ国以上持つ、もしくは ・同盟国を4ヶ国以上持ち、かつ全同盟国の評価(Opinion)が150以上 | ・「マールワー同盟」(Malvi Alliances)の効果を20年間獲得する ┗拡大による緊張-20% |
5-3 | マーンドゥーの要塞化 | Fortify Mandu | 無し | ・マーンドゥー(Mandu)州を自国で領有し、かつ 要塞レベル3以上の要塞が建造されている | ・「要塞化されたマーンドゥー」 (Mandu Fortified)の効果を20年間獲得する ┗建造物コスト-20%、要塞防御+20% |
5-4 | マールワーの建築様式 | Malvi Architecture | マーンドゥーの要塞化 (Fortify Mandu) | ・寺院が建造されている州を10州以上領有する | ・威信+20 ・統治点+100 |
5-5 | 宮廷教育 | Court Education | マールワーの建築様式 (Malvi Architecture) | ・大学が建造されている州を5州以上領有する ・スキル3の職種が自然科学者 (Natural Scientist、生産+10%付与)を雇用する | ・「教育された宮廷」(Educated Court)の効果を20年間獲得する ┗アイデアコスト-10%、主義思想の受容コスト-25% |
ミッション出現条件:ムガルであり、DLC「Dharma」を導入していない。
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 下ヒンドゥスタンの獲得 (Take Lower Hindustan) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | マールワーの征服 (Conquer Malwa) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | グジャラートの奪取 (Seize Gujarat) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | 北ベンガルを獲得 (Take North Bengal) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | 南ベンガルを奪取 (Seize South Bengal) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
Ver1.26からの変更点
・Ver1.25では【1-2】「グジャラートの奪取」【1-3】「マールワーの征服」であったが、
Ver1.26からは順序が逆となり、【1-2】「マールワーの征服」【1-3】「グジャラートの奪取」となった。
・各ミッションに次のミッションに必要な永久の請求権が獲得できるようになった。
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 下ヒンドゥスタンの獲得 | Take Lower Hindustan | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アワド(Oudh)地域、中央ドアーブ(Central Doab)地域、 下ドアーブ(Lower Doab)地域、プルヴァンチャル(Purvanchal)地域 | 「人口爆発」(Population Boom)の効果を15年間獲得 ┗人的資源+10%、人的資源回復速度+20% マールワー地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | マールワーの征服 | Conquer Malwa | グジャラートの奪取 (Seize Gujarat) | マールワー(Malwa)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「灰の中から」(From the Ashes)の効果を 以下の地域の全州に15年間獲得 マールワー(Malwa)地域、ギルド(Gird)地域 ┗交易品生産量+25% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する サウラーシュトラ(Saurashtra)地域、タプティ(Tapti)地域、 グジャラート(Gujarat)地域、パタン(Patan)地域、 アフマダーバード(Ahmedabad)地域 |
1-3 | グジャラートの奪取 | Seize Gujarat | 下ヒンドゥスタンの獲得 (Take Lower Hindustan) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タプティ(Tapti)地域、アフマダーバード(Ahmedabad)地域、 パタン(Patan)地域、サウラーシュトラ(Saurashtra)地域、 グジャラート(Gujarat)地域 | 「沿岸交易」(Coastal Trade)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+10%、交易制御+20% 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 北ベンガル(North Bengal)地域、ガウル(Gaur)地域 |
1-4 | 北ベンガルを獲得 | Take North Bengal | マールワーの征服 (Conquer Malwa) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ビハール(Bihar)地域、北ベンガル(North Bengal)地域、 ガウル(Gaur)地域 | 統治点+150 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 西ベンガル(West Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 |
1-5 | 南ベンガルを奪取 | Seize South Bengal | 北ベンガルを獲得 (Take North Bengal) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 西ベンガル(West Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 | 「ムガルの占領」(Mughal Occupation)の効果を 以下の地域の全州にキャンペーン終了まで獲得 西ベンガル(West Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 ┗補給限界+25% |
ミッション出現条件:メーワールかラージプーターナーであり、DLC「Dharma」を導入している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||||
1段目 | 領内の秩序 (Order in the Domain) | ラージプーターナーの要塞化 (Fortify Rajputana) | マルワリ馬 (Marwari Horses) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
2段目 | カーティヤーワール征服 (Conquer Kathiawar) | マールワーの征服 (Conquer Malwa) | ジャワール銀山 (Jawar Silver Mine) | ウダイプル創設 (Found Udaipur) | ↓ | |||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | ||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||||
3段目 | 都市ウッジャイン (City of Ujjain) | ラージプーターナーの統一 (Unite Rajputana) | ↓ | |||||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┬ | → | ┬ | → | ┐ | ↓ | |||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
4段目 | ゴンドワナの丘陵 (Hills of Gondwana) | デリーの返還 (Reclaim Delhi) | パンジャーブ征服 (Conquer Punjab) | シンド征服 (Conquer Sindh) | プルビアの統合 (Integrate the Purbias) | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||||
5段目 | カナウジ征服 (Conquer Kannauj) | ↓ | ||||||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┬ | → | → | → | ┐ | ↓ | |||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | ラージプート交易組合 (Rajput Trade Guilds) | マガダとヴァーラーナシー (Magadha & Varanasi) | カナウジの刷新 (Renovate Kannauj) | 新たな軍隊 (New Army) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 領内の秩序 | Order in the Domain | 無し | ・反乱軍が占領する州が1つもない ・反乱軍が存在しない ・安定度+2以上 ・政体が君主制の場合:正統性90以上 ・以下の州全てを自国で領有する ハドティ(Hadoti)州、ブーンディー(Bundi)州 | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する パタン(Patan)地域、サウラーシュトラ(Saurashtra)地域、 アフマダーバード(Ahmedabad)地域、マールワー(Malwa)地域 |
1-2 | カーティヤーワール征服 | Conquer Kathiawar | 領内の秩序 (Order in the Domain) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する パタン(Patan)地域、サウラーシュトラ(Saurashtra)地域、 アフマダーバード(Ahmedabad)地域 | ・軍事伝統+30 ・「サウラーシュトラの統一」 (United Saurashtra)の効果を30年間獲得する ┗人的資源回復速度+10%、歩兵コスト-10% |
1-3 | 都市ウッジャイン | City of Ujjain | マールワーの征服 (Conquer Malwa) | ・ウッジャイン(Ujjain)州を自国で領有する ・ウッジャイン(Ujjain)州の交易の中心地のレベルが3 | ・ウッジャイン(Ujjain)州が首都となる ・ウッジャイン(Ujjain)州の開発度が生産+2、人的資源+2 ・「ラージプーターナーの首都」(Capital of Rajputana)の効果を ウッジャイン(Ujjain)州でキャンペーン終了まで獲得する ┗ 州内建造物コスト-10%、州内開発コスト-10%、威信+0.5/年 |
1-4 | ゴンドワナの丘陵 | Hills of Gondwana | ラージプーターナーの統一 (Unite Rajputana) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ゴンドワナ(Gondwana)地域、バゲルカンド(Baghelkhand)地域、 ブンデールカンド(Bundelkhand)地域 | ・以下の地域の全州に請求権を獲得する 上マハナディ(Upper Mahanadi)地域、ガジャット(Garjat)地域 ・「部族の徴集」(Tribal Recruitment)の効果を20年間獲得する ┗陸軍損耗-20% |
1-5 | |||||
1-6 | ラージプート交易組合 | Rajput Trade Guilds | カナウジ征服 (Conquer Kannauj) | ・ヴァイシャ階級、市民系階級、ジャイナ教徒階級のいずれかがいる場合: 交易の中心地のレベルが2以上ある州を5州以上 上記階級のいずれかが所有する それ以外の場合:交易の中心地のレベルが2以上の州を5州以上領有する | ・「ラージプート交易組合」 (Rajput Trade Guilds)の効果を30年間獲得する ┗交易効率+20%、交易力+5% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | |||||
2-2 | マールワーの征服 | Conquer Malwa | 領内の秩序 (Order in the Domain) | ・マールワー(Malwa)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「マールワーの指導者」(Masters of Malwa)の効果を20年間獲得する ┗騎兵コスト-15%、規律+2.5% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ギルド(Gird)地域、ジャイプル(Jaipur)地域、 ジャングラデシュ(Jangladesh)地域、マールワール(Marwar)地域 |
2-3 | ラージプーターナーの統一 | Unite Rajputana | マールワーの征服 (Conquer Malwa) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ギルド(Gird)地域、ジャイプル(Jaipur)地域、 ジャングラデシュ(Jangladesh)地域、マールワール(Marwar)地域 | ・陸軍伝統75時の将軍を獲得 ・「ラージプーターナーの統一」 (Rajputana United)の効果を20年間獲得する ┗陸軍士気+10% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する シラインド(Sirhind)地域、上ドアーブ(Upper Doab)地域、 ラホール(Lahore)地域、ムルターン(Multan)地域、 北シンド(Northern Sindh)地域、南シンド(Southern Sindh)地域、 ブンデールカンド(Bundelkhand)地域、バゲルカンド(Baghelkhand)地域、 ゴンドワナ(Gondwana)地域 |
2-4 | デリーの返還 | Reclaim Delhi | ラージプーターナーの統一 (Unite Rajputana) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する シラインド(Sirhind)地域、上ドアーブ(Upper Doab)地域 | ・イベント「デリー陥落(The Fall of Delhi)」が発生 ・デリー(Delhi)州の荒廃度が+80となり、代わりに 自国にダカットと軍事点を獲得する ※獲得できるダカットと軍事点はデリー(Delhi)州の開発度によって変化する ・デリー(Delhi)州の開発度が税収-2、生産-2、人的資源-2 ・首都の開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・「デリーの記念碑」(Monuments of Delhi)の効果を 首都にキャペーン終了まで獲得する ┗威信+0.5/年 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カティハール(Katehar)地域、アワド(Oudh)地域、 下ドアーブ(Lower Doab)地域 |
2-5 | カナウジ征服 | Conquer Kannauj | デリーの返還 (Reclaim Delhi) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カティハール(Katehar)地域、アワド(Oudh)地域、 下ドアーブ(Lower Doab)地域 | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、ビハール(Bihar)地域、 ミティラー(Mithila)地域、ジャールカンド(Jharkhand)地域、 ガウル(Gaur)地域、北ベンガル(North Bengal)地域 |
2-6 | マガダとヴァーラーナシー | Magadha & Varanasi | カナウジ征服 (Conquer Kannauj) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北ベンガル(North Bengal)地域、ガウル(Gaur)地域、 ジャールカンド(Jharkhand)地域、ミティラー(Mithila)地域、 ビハール(Bihar)地域、プルヴァンチャル(Purvanchal)地域 | ・「マガダの陥落」(Fall of Magadha)の効果を20年間獲得する ┗国教寛容度+1、正統性+1/年 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する 西ベンガル(West Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | ラージプーターナーの要塞化 | Fortify Rajputana | 無し | ・いずれかの州にレベル2以上の要塞が建築されている チットール(Chittor)州、メーワール(Mewar)州 ・いずれかの州にレベル2以上の要塞が建築されている マールワール(Marwar)州、ゴルワール(Gorwar)州 ・いずれかの州にレベル2以上の要塞が建築されている ランタンボール(Ranthambore)州、ギルド(Gird)州 | ・「ラージプーターナーの要塞」 (Forts of Rajputana)の効果を20年間獲得する ┗要塞維持費-10%、ステート維持費-5%、自治度変化-0.02/月 |
3-2 | ジャワール銀山 | Jawar Silver Mine | ラージプーターナーの要塞化 (Fortify Rajputana) | ・メーワール(Mewar)州を自国で領有する ・メーワール(Mewar)州の開発度が11以上 ・メーワール(Mewar)州の建造物空きスロットが0 | ・300ダカット獲得する ・メーワール(Mewar)州の開発度が生産+2 |
3-3 | |||||
3-4 | パンジャーブ征服 | Conquer Punjab | ラージプーターナーの統一 (Unite Rajputana) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ラホール(Lahore)地域、ムルターン(Multan)地域 | ・「パンジャーブの平原」(Plains of Punjab)の効果を30年間獲得する ┗人的資源回復速度+10%、交易品生産量+10% |
3-5 | |||||
3-6 | カナウジの刷新 | Renovate Kannauj | カナウジ征服 (Conquer Kannauj) | ・カナウジ(Kannauj)州を自国で領有する ・カナウジ(Kannauj)州の交易の中心地のレベルが3 ・カナウジ(Kannauj)州がどの階級も所有してない | ・カナウジ(Kannauj)州が首都となる ・威信+20 ・政府ランクが3(帝国級)ではない場合:政府ランクが3(帝国級)となる ・カナウジ(Kannauj)州の開発度が生産+3、人的資源+3、税収+3 ・「帝国カナウジの再建」(Imperial Kannauj Restored)の効果を カナウジ(Kannauj)州でキャンペーン終了まで獲得する ┗州内開発コスト-10%、州内要塞防御+10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | |||||
4-2 | ウダイプル創設 | Found Udaipur | ラージプーターナーの要塞化 (Fortify Rajputana) | ・メーワール(Mewar)州を自国で領有する ・メーワール(Mewar)州に寺院が建造されている ・メーワール(Mewar)州に市場が建造されている ・メーワール(Mewar)州に裁判所(Courthouse)もしくは レベル2以上の要塞が建造されている | ・チットール(Chittor)州を自国で領有し、かつ首都の場合: メーワール(Mewar)州が首都となる ・メーワール(Mewar)州の開発度が生産+2 ・「湖の街」(City of Lakes)の効果を メーワール(Mewar)州でキャンペーン終了まで獲得する ┗州内開発コスト-10%、威信+0.5/年 ・メーワール(Mewar)州の州名と首都名が「ウダイプル(Udaipur)」に変更 |
4-3 | |||||
4-4 | シンド征服 | Conquer Sindh | ラージプーターナーの統一 (Unite Rajputana) | ・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 南シンド(Southern Sindh)地域、北シンド(Northern Sindh)地域 | ・威信+15 ・「シンドの征服」(Conquest of Sindh)の効果を20年間獲得する ┗グジャラート(Gujarat)貿易ノードの交易力+35 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | マルワリ馬 | Marwari Horses | 無し | ・ラージプート階級の忠誠と影響力がそれぞれ70以上 ・兵舎(Barracks)が建造されている州を5州以上領有する ・交易品が家畜(Livestock)の州を5州以上領有する | ・「マルワリ騎兵」(Marwari Cavalry)の効果を30年間獲得する ┗騎兵コスト-10%、騎兵戦闘力+10% |
5-2 | |||||
5-3 | |||||
5-4 | プルビアの統合 | Integrate the Purbias | ラージプーターナーの統一 (Unite Rajputana) マルワリ馬 (Marwari Horses) | ・ラージプート階級の忠誠と影響力がそれぞれ70以上 ・規律が120%以上 | ・陸軍伝統75時の将軍を獲得 ・「プルビアの統合」 (Integration of Purbias)の効果を30年間獲得する ┗歩兵戦闘力+10% |
5-5 | |||||
5-6 | 新たな軍隊 | New Army | カナウジ征服 (Conquer Kannauj) プルビアの統合 (Integrate the Purbias) | ・ラージプート階級の忠誠と影響力がそれぞれ70以上 ・規律が125%以上 | ・陸軍伝統75時の将軍を獲得 ・「新たな軍隊」(New Army)の効果を30年間獲得する ┗砲兵戦闘力+5% |
ミッション出現条件:オマーンである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 戦争の準備 (Prepare for War) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | バーティナの征服 (Conquer Batinah) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | ドファールの支配 (Control of Dhofar) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | モンバサの征服 (Conquer Mombasa) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | ザンジバルの征服 (Conquest of Zanzibar) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 戦争の準備 | Prepare for War | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の80%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | 「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% |
1-2 | バーティナの征服 | Conquer Batinah | 戦争の準備 (Prepare for War) | マスカット(Muscat)地域全てを自国で領有する | ・威信+15、統治点+100 ・ドファール(Dhofar)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-3 | ドファールの支配 | Control of Dhofar | バーティナの征服 (Conquer Batinah) | ドファール(Dhofar)地域全てを自国で領有する | ・威信+15、統治点+100 ・「海洋の野望」(Maritime Ambitions)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15%、船の交易力+25% ・モンバサ(Mombasa)州に永久の請求権を獲得する |
1-4 | モンバサの征服 | Conquer Mombasa | ドファールの支配 (Control of Dhofar) | モンバサ(Mombasa)州を自国で領有する | ・モンバサ(Mombasa)地域の全州に請求権を獲得する ・ザンジバル(Zanzibar)州に永久の請求権を獲得する |
1-5 | ザンジバルの征服 | Conquest of Zanzibar | モンバサの征服 (Conquer Mombasa) | ザンジバル(Zanzibar)州を自国で領有する | 中央スワヒリ海岸(Central Swahili Coast)地域の全州に 請求権を獲得する |
ミッション出現条件:ツリーで異なる、基本的にティムール系の国家
第1ツリー:ティムール、トランスオクシアナ、アフガニスタン、アジャム、ホラーサーン、ファールスのいずれかである
第3,5ツリー:ティムール、トランスオクシアナ、アフガニスタン、アジャム、ホラーサーンのいずれかである
つまり、なぜかファールス国だけは第1ツリーのみ適用される
また、第3ツリーについてはDLC「Dharma」を導入していない、という条件が追加。
ツリーで水色の表記:DLC「Dharma」を導入に関わらず、出現する
ツリーで橙色の表記:の表記:DLC「Dharma」非導入時のみ出現する
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | [国名]の統率 ([国名] Leadership) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 戦争の準備 (Prepare for War) | 高い収入 (High Income) | [国名]の安定 (Stabilize [国名]) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | ↓ | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | 下ペルシアの支配 (Control Lower Persia) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 東ホラーサーンの支配 (Control East Khorasan) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 東ステップの支配 (Control Eastern Steppes) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | ↓ | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
5段目 | 上ペルシアの支配 (Control Upper Persia) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 西ホラーサーンの支配 (Control West Khorasan) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 西ステップの支配 (Take Western Steppes) | ||||
6段目 | インドの富 (The Riches of India) | ||||||||
↓ | |||||||||
7段目 | デリーの征服 (Conquest of Delhi ) |
Ver1.26からの変更点
・【3-6】「インドの富」の条件が以下に変更された。
┗自国領域にする地域が「ムルターン(Multan)州、;シンド・サーガル(Sind Sagar)州、シラインド(Sirhind)州、ドアバ(Doaba)州」から
「シンド・サーガル(Sind Sagar)地域」に変更
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | [国名]の統率 | [国名] Leadership | 無し | ティムール国であり、従属国を少なくとも1国保有している場合: 全ての属国の独立欲求が40%より低い アジャム国である場合: 全ての従属国の独立欲求が1%より低く、かつ ティムール国に対して侮辱の外交評判効果を持つ ティムール国であり、従属国を保有していない場合: 従属国を少なくとも1つ保有し、属国の独立欲求が40%より低い ティムール国とアジャム国ではない場合: 従属国ではなく、かつティムール国と戦争状態である ティムール国が存在しない場合: 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する | ・軍事点+60、威信+10 ・ティムール国ではない場合: 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ファールスィスターン(Farsistan)地域、 ガルフ湾(Gulf Coast)地域、ケルマーン(Kerman)地域、 モゴスターン(Mogostan)州、ジャースク(Jask)州、 ヤースージュ(Yasuj)州、マラーミル(Malamir)州 |
1-2 | |||||
1-3 | 下ペルシアの支配 | Control Lower Persia | [国名]の統率 ([国名] Leadership) | 以下の地域と州全てを自国で領有する ファールスィスターン(Farsistan)地域、 ガルフ湾(Gulf Coast)地域、ケルマーン(Kerman)地域、 モゴスターン(Mogostan)州、ジャースク(Jask)州、 ヤースージュ(Yasuj)州、マラーミル(Malamir)州 | ・400ダカット獲得 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ホッラマーバード(Khorramabad)州、ハマダーン(Hamadan)州、 キルマーンシャー(Kirmanshah)州、 エスファハーン(Isfahan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域、 アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域 |
1-4 | |||||
1-5 | 上ペルシアの支配 | Control Upper Persia | 下ペルシアの支配 (Control Lower Persia) | 以下の地域と州全てを自国で領有する ホッラマーバード(Khorramabad)州、ハマダーン(Hamadan)州、 キルマーンシャー(Kirmanshah)州、 エスファハーン(Isfahan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域、 アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域 | ・統治点+100 ・「山岳の征服」(Mountain Conquest)の効果を15年間獲得 ┗陸軍損耗-20% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 戦争の準備 | Prepare for War | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の60%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する マシュハド(Mashhad)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 スィースターン(Sistan)地域、ヘラート(Herat)地域、 ラホール(Lahore)地域、ムルターン(Multan)州、 シンド・サーガル(Sind Sagar)州、シラインド(Sirhind)州、 ドアバ(Doaba)州 |
3-2 | |||||
3-3 | 東ホラーサーンの支配 | Control East Khorasan | 戦争の準備 (Prepare for War) | 以下の地域全てを自国で領有する マシュハド(Mashhad)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 スィースターン(Sistan)地域、ヘラート(Herat)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ゴール(Ghor)地域、カブリスタン(Kabulistan)地域、 バルフ(Balkh)地域 |
3-4 | |||||
3-5 | 西ホラーサーンの支配 | Control West Khorasan | 東ホラーサーンの支配 (Control East Khorasan) | 以下の地域全てを自国で領有する ゴール(Ghor)地域、カブリスタン(Kabulistan)地域、 バルフ(Balkh)地域 | ・統治点+100 ・「中心部の征服」(Heartland Conquest)の効果を15年間獲得 ┗コア化コスト-20% |
3-6 | インドの富 | The Riches of India | 無し | 以下の地域全てを自国で領有する ラホール(Lahore)地域、シンド・サーガル(Sind Sagar)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する シラインド(Sirhind)地域、上ドアーブ(Upper Doab)地域 |
3-7 | デリーの征服 | Conquest of Delhi | インドの富 (The Riches of India) | 以下の地域全てを自国で領有する シラインド(Sirhind)地域、上ドアーブ(Upper Doab)地域 | 500ダカット獲得、威信+20 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | [国名]の安定 | Stabilize [国名] | 無し | 安定度が2以上 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する トランスオクシアナ(Transoxiana)地域、 フータラン(Khuttalan)地域、コーカンド(Kokand)州、 フジャンド(Khujand)州、タシケント(Tashkent)州、 シムケント(Shymkent)州 |
5-2 | |||||
5-3 | 東ステップの支配 | Control Eastern Steppes | [国名]の安定 (Stabilize [国名]) | 以下の地域と州全てを自国で領有する トランスオクシアナ(Transoxiana)地域、 フータラン(Khuttalan)地域、コーカンド(Kokand)州、 フジャンド(Khujand)州、タシケント(Tashkent)州、 シムケント(Shymkent)州 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する メルヴ(Merv)地域、コペトダグ(Kopet Dag)州、 カラクーム(Karakum)州、キジルス(Kizil-Su)州、 ゴレスターン(Golestan)州、ヒヴァ(Khiva)州、 グルガーンジュ(Gurganj)州、ウルゲンチ(Urgench)州 |
5-4 | |||||
5-5 | 西ステップの支配 | Take Western Steppes | 東ステップの支配 (Control Eastern Steppes) | 以下の地域と州全てを自国で領有する メルヴ(Merv)地域、コペトダグ(Kopet Dag)州、 カラクーム(Karakum)州、キジルス(Kizil-Su)州、 ゴレスターン(Golestan)州、ヒヴァ(Khiva)州、 グルガーンジュ(Gurganj)州、ウルゲンチ(Urgench)州 | ・統治点+100 ・「ステップの征服」(Steppe Conquest)の効果を15年間獲得 ┗白兵ダメージ+15% |
ミッション出現条件:ツリーで異なる、基本的にティムール系の国家
第1ツリー:ティムール、トランスオクシアナ、アフガニスタン、アジャム、ホラーサーン、ファールスのいずれかである
第3ツリー:ティムール、トランスオクシアナ、アフガニスタン、アジャム、ホラーサーンのいずれかであり、DLC「Dharma」を導入している
第5ツリー:ティムール、トランスオクシアナ、アフガニスタン、アジャム、ホラーサーンのいずれかである
つまり、第3ツリーのみ書き換わっている。が、Tier1~Tier5のミッションは削除され、汎用のものに置き換わる。
第1ツリー、第5ツリーは完全にDLC無しのものと一致する(内部ファイルも同一)
これ、DLC無しの方が強いんじゃ・・・
以下では、DLC「Dharma」を非導入時でも出現するミッションも再掲して記載する。
ツリーで水色の表記:DLC「Dharma」を導入に関わらない(再掲分)
ツリーで朱色の表記:DLC「Dharma」導入時のみ(新規)
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | [国名]の統率 ([Root.GetAdjective] Leadership) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | [国名]の安定 (Stabilize [Root.GetName]) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | ↓ | [Root.GetName]の拡大 (Expand [Root.GetName]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | 下ペルシアの支配 (Control Lower Persia) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 東ステップの支配 (Control Eastern Steppes) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
5段目 | 上ペルシアの支配 (Control Upper Persia) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 西ステップの支配 (Take Western Steppes) | ||||
6段目 | インド人の襲撃 (Indian Raid) | ||||||||
↓ | |||||||||
7段目 | パンジャーブ征服 (Conquer Punjab) | ||||||||
↓ | |||||||||
8段目 | デリーの征服 (Conquest of Delhi ) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | [国名]の統率 | [Adjective] Leadership | 無し | ・ティムール国であり、従属国を少なくとも1国保有している場合: 全属国の独立欲求が40%以下 アジャム国である場合: 全従属国の独立欲求が1%以下、かつ ティムール国に対して侮辱の外交評判効果を持つ ティムール国であり、従属国を保有していない場合: 従属国を1つ以上保有し、属国の独立欲求が40%以下 ティムール国とアジャム国ではない場合: 従属国ではなく、かつティムール国と戦争状態である ティムール国が存在しない場合: 陸軍扶養限界100%以上の陸軍を保有する | ・軍事点+60 ・威信+10 ・ティムール国ではない場合: 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ファールスィスターン(Farsistan)地域、ガルフ湾(Gulf Coast)地域、 ケルマーン(Kerman)地域、モゴスターン(Mogostan)州、 ジャースク(Jask)州、ヤースージュ(Yasuj)州、 マラーミル(Malamir)州 |
1-2 | |||||
1-3 | 下ペルシアの支配 | Control Lower Persia | [国名]の統率 ([Adjective] Leadership) | ・以下の地域と州全てを自国で領有する ファールスィスターン(Farsistan)地域、ガルフ湾(Gulf Coast)地域、 ケルマーン(Kerman)地域、モゴスターン(Mogostan)州、 ジャースク(Jask)州、ヤースージュ(Yasuj)州、 マラーミル(Malamir)州 | ・400ダカット獲得する ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ホッラマーバード(Khorramabad)州、ハマダーン(Hamadan)州、 キルマーンシャー(Kirmanshah)州、エスファハーン(Isfahan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域、 アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域 |
1-4 | |||||
1-5 | 上ペルシアの支配 | Control Upper Persia | 下ペルシアの支配 (Control Lower Persia) | 以下の地域と州全てを自国で領有する ホッラマーバード(Khorramabad)州、ハマダーン(Hamadan)州、 キルマーンシャー(Kirmanshah)州、エスファハーン(Isfahan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e{-Ajam)地域、 アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域 | ・統治点+100 ・「山岳の征服」(Mountain Conquest)の効果を15年間獲得する ┗陸軍損耗-20% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | |||||
3-2 | |||||
3-3 | |||||
3-4 | |||||
3-5 | |||||
3-6 | インド人の襲撃 | Indian Raid | 無し | ・カブリスタン(Kabulistan)地域全てを自国で領有する ・40,000以上の陸軍を保有する | ・「インドの富」(Riches of India)の効果を25年間獲得する ┗陸軍士気+10%、人的資源回復速度+10% ・特定の将軍が無償で雇用される ※達成した年代で変化する。詳細は下に記載 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ラホール(Lahore)地域、シンド・サーガル(Sind Sagar)地域 |
3-7 | パンジャーブ征服 | Conquer Punjab | インド人の襲撃 (Indian Raid) | ・以下の地域全てを自国で領有する ラホール(Lahore)地域、シンド・サーガル(Sind Sagar)地域 | ・「パンジャーブへの略奪」 (Looting the Punjab)の効果を25年間獲得する ┗人的資源回復速度+10%、白兵ダメージ+10% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する シラインド(Sirhind)地域、上ドアーブ(Upper Doab)地域 |
3-8 | デリーの征服 | Conquest of Delhi | パンジャーブ征服 (Conquer Punjab) | ・以下の地域全てを自国で領有する シラインド(Sirhind)地域、上ドアーブ(Upper Doab)地域 | ・「デリーの陥落」(Fall of Delhi)の効果を25年間獲得する ┗規律+2.5% ・500ダカット獲得 ・威信+20 |
※3-6「インド人の襲撃」の効果で得られる将軍とその期間等は以下
登場期間 | 将軍名 | 将軍名原語 | 射撃 | 白兵 | 機動 | 包囲 | 特性 | 特性原語 | 特性効果 | 備考 |
~1499.12.31 | アブー・サイード・ティムール | Abu Said Timurid | 4 | 5 | 3 | 1 | 武芸の達人 | Master of Arms | 歩兵戦闘力+10% | ティムール朝第7代君主 |
1450.1.1~1549.12.31 | バーブル・ティムール | Babur Timurid | 5 | 5 | 3 | 1 | ムガル帝国初代皇帝 | |||
1550.1.1~1599.12.31 | フマーユーン・ティムール | Humayun Timurid | 4 | 4 | 2 | 2 | ムガル帝国第2代皇帝 | |||
1600.1.1~1649.12.31 | アクバル・ティムール | Akbar Timurid | 4 | 4 | 2 | 2 | ムガル帝国第3代皇帝 | |||
1650.1.1~1699.12.31 | アウラングゼーブ・ティムール | Aurangzîb Timurid | 5 | 5 | 2 | 0 | ムガル帝国第6代皇帝 | |||
1700.1.1~1749.12.31 | ナーディル・クリー・ベグ | Nadir Quli Beg | 3 | 5 | 5 | 1 | アフシャール朝初代シャー | |||
1750.1.1~ | アフマド・ハーン・アブダーリー | Ahmad Khan Abdali | 5 | 1 | 5 | 2 | ドゥッラーニー朝初代シャー |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | [国名]の安定 | Stabilize [Name] | 無し | ・安定度+2以上である | ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する トランスオクシアナ(Transoxiana)地域、フータラン(Khuttalan)地域、 コーカンド(Kokand)州、フジャンド(Khujand)州、 タシケント(Tashkent)州、シムケント(Shymkent)州 |
5-2 | |||||
5-3 | 東ステップの支配 | Control Eastern Steppes | [国名]の安定 (Stabilize [Name]) | ・以下の地域と州全てを自国で領有する トランスオクシアナ(Transoxiana)地域、フータラン(Khuttalan)地域、 コーカンド(Kokand)州、フジャンド(Khujand)州、 タシケント(Tashkent)州、シムケント(Shymkent)州 | ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する メルヴ(Merv)地域、コペトダグ(Kopet Dag)州、 カラクーム(Karakum)州、キジルス(Kizil-Su)州、 ゴレスターン(Golestan)州、ヒヴァ(Khiva)州、 グルガーンジュ(Gurganj)州、ウルゲンチ(Urgench)州 |
5-4 | |||||
5-5 | 西ステップの支配 | Take Western Steppes | 東ステップの支配 (Control Eastern Steppes) | ・以下の地域と州全てを自国で領有する メルヴ(Merv)地域、コペトダグ(Kopet Dag)州、 カラクーム(Karakum)州、キジルス(Kizil-Su)州、 ゴレスターン(Golestan)州、ヒヴァ(Khiva)州、 グルガーンジュ(Gurganj)州、ウルゲンチ(Urgench)州 | ・統治点+100 ・「ステップの征服」(Steppe Conquest)の効果を15年間獲得する ┗白兵ダメージ+15% |
ミッション出現条件:白羊朝である
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | アイユーブ朝の破壊 (Destroy the Ayyubids) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 黒羊朝の打倒 (Defeat the Black Sheep) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | コーカサスの征服 (Conquer the Caucasus) | イラクの征服 (Conquer Iraq) | ||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
7段目 | ペルシアへの侵攻 (Invade Persia) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | アイユーブ朝の破壊 | Destroy the Ayyubids | 無し | ヒスン・カイファ(Hisn Kayfa)州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+10 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する クルディスタン(Kurdistan)地域、アルメニア(Armenia)地域、 タブリーズ(Tabriz)地域、シャフリゾール(Shahrizor)地域、 アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域 |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | 黒羊朝の打倒 | Defeat the Black Sheep | アイユーブ朝の破壊 (Destroy the Ayyubids) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する クルディスタン(Kurdistan)地域、アルメニア(Armenia)地域、 タブリーズ(Tabriz)地域、シャフリゾール(Shahrizor)地域、 アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域 | ・「白羊朝の台頭」(White Sheep Ascendant)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+15%、騎兵戦闘力+10% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する シルヴァーン(Shirvan)地域、イメレティ(Imereti)地域、 サムツヘ(Samtskhe)地域、カルトリ=カヘティ(Kartli-Kakheti)地域、 イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、バスラ(Basra)地域、 フーゼスターン(Khuzestan)地域、ロレスターン(Luristan)地域 |
1-6 | コーカサスの征服 | Conquer the Caucasus | 黒羊朝の打倒 (Defeat the Black Sheep) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する シルヴァーン(Shirvan)地域、イメレティ(Imereti)地域、 サムツヘ(Samtskhe)地域、カルトリ=カヘティ(Kartli-Kakheti)地域 | ・「コーカサスの征服」(Conquest of the Caucasus)の効果を20年間獲得 ┗異教寛容度+2 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域、タバレスターン(Tabarestan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域、エスファハーン(Isfahan)地域 |
2-6 | イラクの征服 | Conquer Iraq | 黒羊朝の打倒 (Defeat the Black Sheep) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、バスラ(Basra)地域、 フーゼスターン(Khuzestan)地域、ロレスターン(Luristan)地域 | ・「バクダッドの征服」(Conquest of Baghdad)の効果を20年間獲得 ┗布教強度+2%、国教寛容度+1 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ガルフ湾(Gulf Coast)地域、ファールスィスターン(Farsistan)地域、 ケルマーン(Kerman)地域、モゴスターン(Mogostan)地域 |
1-7 | ペルシアへの侵攻 | Invade Persia | コーカサスの征服 (Conquer the Caucasus) イラクの征服 (Conquer Iraq) | ペルシア(Persia)地方全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・政府ランクが帝国ランクになる ・「ペルシアの征服」(Conquest of Persia)の効果を20年間獲得 ┗税収+10%、規律+2.5% |
ミッション出現条件:ヒスン・カイファである
内部的にはアイユーブのミッションと名付けられている
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 戦争の準備 (Prepare for War) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | アル・ジャジーラの征服 (Conquer Al Jazira) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | アレッポの再征服 (Reconquer Aleppo) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 戦争の準備 | Prepare for War | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源の最大保有の80%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% ・アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | アル・ジャジーラの征服 | Conquer Al Jazira | 戦争の準備 (Prepare for War) | アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域全てを自国で領有する | ・威信+15 ・アレッポ(Aleppo)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-4 | |||||
1-5 | アレッポの再征服 | Reconquer Aleppo | アル・ジャジーラの征服 (Conquer Al Jazira) | アレッポ(Aleppo)地域全てを自国で領有する | ・威信+15、陸軍伝統+20 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する クルディスタン(Kurdistan)地域、エルズルム(Erzurum)地域 |
ミッション出現条件:ペルシアである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | ペルシア領アゼルバイジャン (Persian Azerbaijan) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | イランを統合せよ (Consolidate Iran) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ||||||
↓ | └ | → | → | → | ┐ | |||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | ナジャフとカルバラ (Najaf & Karbala) | ペルシャ領ホラーサーン (Persian Khorasan) | ||||||||
↓ | ||||||||||
7段目 | 帝国の墓場 (Graveyard of Empires) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ペルシア領アゼルバイジャン | Persian Azerbaijan | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タブリーズ(Tabriz)地域、 アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域 | 「部族を徴集」(Tribal Recruitment)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10% |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | イランを統合せよ | Consolidate Iran | ペルシア領アゼルバイジャン (Persian Azerbaijan) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域、 エスファハーン(Isfahan)地域、 ファールスィスターン(Farsistan)地域 | ・イベント「 [君主名]の改革」(The Reforms of [君主名])が発生 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、バスラ(Basra)地域、 マシュハド(Mashhad)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 ヘラート(Herat)地域 ・政府ランクが帝国級で無い場合: 政府ランクが帝国級となる ・タブリーズ(Tabriz)州、ガズヴィーン(Qazvin)州の 開発度が税収+2、生産+2、人的資源+1 ・イスファハーン(Isfahan)州の開発度が税収+3、生産+3、人的資源+1 ・シーラーズ(Shiraz)州の開発度が税収+2、生産+2 ・テヘラン(Teheran)州、コム(Qom)州、 ザンジャーン(Zanjan)州の開発度が税収+1、生産+1、人的資源+1 ・ヤズド(Yazd)州の開発度が税収+1、生産+1 |
1-6 | ナジャフとカルバラ | Najaf & Karbala | イランを統合せよ (Consolidate Iran) | 国教がシーア派(Shiite)であり、 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ロレスターン(Luristan)地域、 イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、 バスラ(Basra)地域 | ・威信+25 ・「ナジャフの墓廟」(The Shrines of Najaf)の効果を サマワト(Samawat)州にて20年間獲得 ┗正統性+0.5/年 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する バーレーン(Bahrain)地域、アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域 ・イベント「ナジャフ」(Najaf)が発生 |
3-6 | ペルシャ領ホラーサーン | Persian Khorasan | イランを統合せよ (Consolidate Iran) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マシュハド(Mashhad)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 ヘラート(Herat)地域 | ・「ホラーサーンの真珠」(Pearl of Khorasan)の効果を ヘラート(Herat)州にキャンペーン終了まで獲得 ┗州内開発コスト-10%、ステート維持費-25% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ゴール(Ghor)地域、カブリスタン(Kabulistan)地域、 バルフ(Balkh)地域 |
3-7 | 帝国の墓場 | Graveyard of Empires | ペルシャ領ホラーサーン (Persian Khorasan) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ゴール(Ghor)地域、カブリスタン(Kabulistan)地域、 バルフ(Balkh)地域 | ・「パシュトゥーン人の徴集」 (Pashtun Recruitment)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、歩兵戦闘力+10% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する ラホール(Lahore)地域、ムルターン(Multan)地域 |