各国固有のミッション一覧です。
Ver1.25よりツリー形式になりました。
5種の汎用ツリーを元に固有のツリーがある場合置き換えられる。
前提を満たしたミッションが表示されます。
アレクサンドリアの解放/Liberate Alexandria
エレバンの解放/Liberate Yerevan
アンティオキア総主教/The Patriarch of Antioch
カスル・イブリムの征服/Conquer Qasr Ibrim
カイロの解放/Liberate Cairo
イスラムの盾/Shield of Islam
聖地/The Holy City
生産リーダー/Production Leader
陸軍限界の編成/Build to Force Limit
[国名]の拡張/Expand [国名]
新たな領土の獲得/Conquer New States
軍の召集/Assemble An Army
本国地方の統一/Unite Home Region
信頼できる同盟/Trusthworthy Allies
従属国の獲得/Acquire Subjects
大艦隊の創設/Create a Grand Fleet
交易の支配/Dominate Trade
海外への拡張/Expand Overseas
高税収/High Income
建築物の建築/Build Buildings
財務省の創設/Build a Treasury
製造工場の建築/Build Manufactories
帝国征服/Imperial Conquest
前提を満たしたミッションが表示されます。
国際優勢/Global Dominancr
信仰の砦/Faith's Bastion
香辛料交易/The Spice Trade
シルクロード/The Silk Road
奴隷貿易/The Slave Trade
アフリカの近代化/African Modernization
アフリカの富/Wealth of Africa
新世界の近代化/New World Modernization
ヨーロッパ人を追い出す/Drive out the Europeans
日没の侵略/Sunset Invasion
帝国の野望/Imperial Ambition
カール大帝の遺産/Charlemagne's Legacy
帝国の守護/Defend the Empire
ノイマルク再要求/Reclaim Neumark
ポメラニア継承/Pomeranian Succession
プロイセンの拡張/Prussian Expansion
シレジア征服/Conquer Silesia
クレーフェ公爵領/The Duchy of Cleves
大ポーランドへの征服/Conquest of Greater Poland
ウルビーノ統合/Integrate Urbino
フェラーラ回収/Reclaiming Ferrara
異端との闘争/Combating the Heresy
名称 | 条件 | 効果 |
ノルマンディー再征服 | ノルマンディー地域をフランスかその従属国(非部族)が領有する | ブルターニュ地域に恒久請求権を得る |
┗ブルターニュ平定 | ブルターニュ地域をフランスかその従属国(非部族)が領有する | シャンパーニュ地域に恒久請求権を獲得 ピカルディの恒久請求権を獲得 アルトワの恒久請求権を獲得 カンブレジの恒久請求権を獲得 |
┗ピカルディ征服 | すべての州をフランスかその従属国(非部族)が領有する ・シャンパーニュ地域 ・ピカルディ ・アルトワ ・カンブレジ | ワロニア地域に恒久請求権を獲得 フランダース地域の恒久請求権を獲得 カレーの恒久請求権を獲得 |
┣カレー回復 | カレーをフランスかその従属国(非部族)が領有する | カレーが「フランスのカレー回復」で以下の効果を20年間獲得 ・州内交易力+25% |
┗フランダースの征服 | すべての州をフランスかその従属国(非部族)が領有する ・ワロニア地域 ・フランダース地域 | ワロニア地域とフランダース地域が「効率的統合」で以下の効果を20年間獲得 ・月間自治率-0.05 |
名称 | 条件 | 効果 |
フランス海軍力 | 重量船を20隻以上保有 | フランスが「海軍の熱狂」で以下の効果を25年間獲得 ・海軍士気+10.0% ・水兵補正+20.0% ・海軍伝統+1.00 |
┗北アメリカの発見 | フランスが探険アイデアを採用する 新世界の探索を採用する カナダ、カリブ、ルイジアナ植民地方を発見する | フランスが「植民の熱狂」で以下の効果を20年間獲得 ・植民機会+5.0% ・植民地人口増+20/年 |
┗北アメリカの拠点 | カリブ植民地方の5州以上をフランスかその従属国が領有する 以下のいずれかの条件を満たす ・カナダ植民地方の5州以上をフランスかその従属国が領有する ・ルイジアナ植民地方の5州以上をフランスかその従属国が領有する | フランスが「フランス植民地の関税」で以下の効果を20年間獲得 ・国際関税+20.0% |
┗植民地の拡張 | ベンガル地方を発見する コロマンデル地方を発見する | フランスが「インドへ!」で以下の効果を20年間獲得 ・植民範囲+20.0% ・植民地人口増+15/年 アンドラ地域に恒久請求権を獲得 オリッサ地域の恒久請求権を獲得 コロマンデル地域の恒久請求権を獲得 |
┗フランス東インド | すべての州をフランスかその従属国(非部族)が領有する ・アンドラ地域 ・オリッサ地域 ・コロマンデル地域 | フランスが「東インド交易の成長」で以下の効果を25年間獲得 ・交易効率+30.0% ・国際交易力+2.0% テランガーナ地域に請求権を獲得 グジャラート地域の請求権を獲得 |
名称 | 条件 | 効果 |
ガスコーニュ再征服 | アキテーヌを領有する ラブールを領有する メーヌを領有する | プロヴァンス地域に恒久請求権を獲得 ロワール地域の恒久請求権を獲得 |
┗プロヴァンス征服 | すべての州をフランスかその従属国(非部族)が領有する ・プロヴァンス地域 ・ロワール地域 | ブルゴーニュ地域に恒久請求権を獲得 |
┗ブルゴーニュ征服 | ブルゴーニュ地域をフランスかその従属国(非部族)が領有する | ロレーヌ地域に恒久請求権を獲得 サヴォイ地域の恒久請求権を獲得 ピエモンテ地域の恒久請求権を獲得 |
┣ロレーヌ平定 | ロレーヌ地域をフランスかその従属国(非部族)が領有する | 上ラインラント地域に恒久請求権を獲得 |
┃┗アルザス併合 | 上ラインラント地域をフランスかその従属国(非部族)が領有する | フランスが「ドイツの中へ」で以下の効果を20年間獲得 ・過剰拡大-20.0% |
┗サヴォイ併合 | すべての州をフランスかその従属国(非部族)が領有する ・サヴォイ地域 ・ピエモンテ地域 | リグーリア地域に恒久請求権を獲得 ロンバルディア地域の恒久請求権を獲得 |
┃┗ジェノヴァ併合 | リグーリア地域をフランスかその従属国(非部族)が領有する | フランスが「イタリアの野望」で以下の効果を20年間獲得 ・交易効率+15.0% ・顧問コスト-10.0% |
┗ミラン征服 | ロンバルディア地域をフランスかその従属国(非部族)が領有する | カラブリア地域に恒久請求権を獲得 プッリャ地域の恒久請求権を獲得 ナポリの恒久請求権を獲得 アブルッツォの恒久請求権を獲得 サレルノの恒久請求権を獲得 |
┗フランスのナポリ請求 | 全ての州をフランスかその従属国(非部族)が領有する ・カラブリア地域 ・プッリャ地域 ・ナポリ ・アブルッツォ ・サレルノ | 威信20を獲得 |
・第1ツリーが固有のものに置き換わる
・第2ツリーに固有のものが追加される(5番目まで汎用、6番目から固有)
・第5ツリーが固有のものに置き換わる
番号 | 名称 | 条件 | 効果 |
1 | (Recover Greece) | 以下の州をビザンツ帝国か朝貢国以外の従属国が領有: ・(Yanna) ・(Tirhara) ・(Selanik) ・(Edirne) ・(Kesriye) | ビザンツ帝国が「」(Resurgent Byzantium)の効果を15年間獲得: ・年間正統性+1.00 ・侵略的拡大の影響-5.0% |
3 | (Conquer Bulgaria) | (Recover Greece)を達成 以下の州をビザンツ帝国か朝貢国以外の従属国が領有: ・(Bulgaria area)の全州 | ビザンツ帝国が以下の州の恒久請求権を獲得: ・(Apulia area)の全州 ・(Calabria area)の全州 ・(Napoli) ・(Salerno) |
5 | (Secure Southern Italy) | (Counquer Bulgaria)を達成 以下の州をビザンツ帝国か朝貢国以外の従属国が領有: ・(Napoli) ・(Salerno) ・(Apulia area)の全州 ・(Calabria area)の全州 | 首都の税収、生産、人的資源開発値が2上昇 以下の州の恒久請求権を獲得: ・(Roma) ・(Messina) ・(Palermo) ・(Syracuse) |
6 | (Reclaim Sicily) | (Secure Southern Italy)を達成 以下の州をビザンツ帝国か朝貢国以外の従属国が領有: ・(Messina) ・(Palermo) ・(Syracuse) | ビザンツ帝国が「」(Theme of Sicily)を15年間獲得: ・人的資源回復速度+10.0% ・海軍維持費-15.0% |
番号 | 名称 | 条件 | 効果 |
1~5 | 汎用第2ツリーと同様 | ||
6 | (The Eternal City) | (Secure Southern Italy)を達成 (Roma)を領有 | ビザンツ帝国が「」(Roman Italy)の効果を15年間獲得: ・不穏度-2.00 ・侵略的拡大の影響-5.0% |
7 | (Annihilate Venice) | (The Eternal City)を達成 以下の州をビザンツ帝国か朝貢国以外の従属国が領有: ・(Venetia area)の全州 | 威信を20獲得 統治点を100獲得 イベント「」(Sack and destruction of Venice)が発生 (Venetia area)が「」(Efficient Integration)の効果を15年間獲得: ・月間自治率-0.05 |
番号 | 名称 | 条件 | 効果 |
1 | (Recover the Coastline) | 以下の州をビザンツ帝国か朝貢国以外の従属国が領有: ・(Hüdavendigar area)の全州 ・(Aydin area)の全州 | 以下の州の恒久請求権を獲得: ・(Germiyan area)の全州 ・(Ankara area)の全州 ・(Karaman area)の全州 ・(Karadeniz area)の全州 ・(Rum area)の全州 ・(Thrace area)の全州 ・(Erzurum area)の全州 ・(Adana) ・(Içel) ・(Filibe) ・(Divrigi) |
3 | (Reestablish the Theme System) | (Recover the Coastline)を達成 以下の州をビザンツ帝国か朝貢国以外の従属国が領有: ・(Hüdavendigar area)の全州 ・(Germiyan area)の全州 ・(Aydin area)の全州 ・(Ankara area)の全州 ・(Karaman area)の全州 ・(Karadeniz area)の全州 ・(Rum area)の全州 ・(Thrace area)の全州 ・(Erzurum area)の全州 ・(Adana) ・(Içel) ・(Filibe) ・(Divrigi) | (Constantinople)の税収開発値が4上昇 (Constantinople)の生産開発値が4上昇 (Constantinople)の人的資源開発値が3上昇 ビザンツ帝国が「」(The Theme System)の効果をゲーム終了時まで獲得: ・人的資源+25.0% |
5 | (Convert Asia Minor) | (Reestablish the Theme System)を達成 (Aydin area)を領有、かつ正教会になっている (Hüdavendigar area)を領有、かつ正教会になっている | ビザンツ帝国が「」(Growth of the Orthdox Church)の効果を20年間獲得: ・改宗強度+1.0% ・文化転向コスト-15.0% 総主教の権威を10.00獲得 以下の州の恒久請求権を獲得: ・(Iskandariyya) ・(al-Quds) ・(Antakiya) |
7 | (Restore the Pentarchy) | (The Eternal City)を達成 (Convert Asia Minor)を達成 以下の州を領有: ・(Roma) ・(Iskandariyya) ・(al-Quds) ・(Antakiya) | ビザンツ帝国が「」(The Pentarchy)の効果をゲーム終了時まで獲得: ・改宗強度+2.0% ・国教の寛容度+2.00 イベント「」(The Pentarchy)が発生 |
・全てのツリーが固有のものに置き換わる(一部PP非導入時と共有)
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||
(Recover Greece) | (Recover Eastern Islands) | (Recover the Castline) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||
↓ | (Recover Albania) | (Recover Western Isles) | (Convert Asia Minor) | (Western anatolia) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||
(Conquer Bulgaria) | (Conquer The Balkans) | (Recover Tripoli) | ↓ | (Central Anatolia) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||
↓ | (Northern Border) | (Recover Tunis) | (Recover Antioch) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||
(Secure Southern Italy) | (Annihilate Venice) | (Recover Hispania) | (Recover Jerusalem) | (Reestablish the Theme System) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||
(Reclaim Sicily) | (The Eternal City) | (Recover Alexandria) | (Recover Caffa) | |||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ||||
(Recover Northern Italy) | (Restore the Pentarchy) | |||||||
↓ | ↓ | |||||||
(Recover Lombardia) | (Rome Reclaimed!) |
/ Recover Albania
/ Conquer The Balkans
/ Northern Border
/ Annihilate Venice
/ The Eternal City
/ Recover Northern Italy
/ Recover Lombardia
/ Recover Eastern Islands
/ Recover Western Isles
/ Recover Tripoli
/ Recover Tunis
/ Recover Hispania
/ Convert Asia Minor
※同名のミッションがPP非導入時にも存在するが、前提ミッションとツリーの位置に変更がある
/ Recover Antioch
/ Recover Jerusalem
/ Recover Alexandria
/ Restore the Pentarchy
※同名のミッションがPP非導入時にも存在するが、前提ミッションとツリーの位置に変更がある
/ Rome Reclaimed!
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照