データ/政府改革
- おつおつ。英語のマニュアルより読みやすくてよかった --
- いつも更新お疲れ様です --
- とりあえず現段階で把握できた範囲で追加しました。 --
- 部族制に鞍替えする教皇領が見受けられる模様 --
- あまり選択肢がないように見えるけど、一つずつ選んでいく奴なのかな?なんかも選べるなら、買う価値もありそうだけども --
- 溜まる毎にいくつかの改革から好みのものをひとつだけ選んでいく感じ --
- なるほど、あざっす! --
- スターテン・ヘネラール使ってみたけど、議会派or君主派から君主選べるからわりと良い君主選べて楽だね。オランダの共和制 --
- ↑続きににてるかな。 --
- 部族制は維持がきつそうね --
- 絶対主義低下のデメリット消すくらいな共和制のメリットがもう少し欲しいな、ステート倍増くらい欲しい --
- 今度の大幅アップデートで色々変更の予定、特に神権政治は大きく変わって、目玉は相手に強制改宗を強要できるCBが得られるGlobal Crusadeあたりか --
- 部族制の第4段階の(和訳+英語名)と効果の組み合わせが逆だったため修正しました --
- 海賊国家の俺対世界みたいなCBもだが世界聖戦の中二感たるや・・・ --
- 海賊の世界CBって帝国主義CBと同時期解禁っていう悲しい仕様だったっけか。世界聖戦も同じならショックだ --
- 君主制Tier3【インディアス枢機会議】が抜けてる。補正:マイノリティ追放コスト-30%、イベリア文化グループ、首都がイベリア、植民者を一人以上持っている --
- 派閥システムってなんぞや? --
- 共和的伝統0の状態で大統領が死んでも君主制に移行しなかったので、条件でもあるのかな? --
- 共和的伝統0の状態で大統領が死んでも君主制に移行しなかったので、条件でもあるのかな? --
- マンダラ制とナーヤンカラ制の記述が間違っているかと思われます --
- 1.30ではステートを無限に作る事が出来るため、政府改革のステート数補正がなくなっています。 代わりにGoverning capacity に置き換えられ、改革から得られる旧ステート数×50を見た感じ、得るようです。 ただし、中華帝国には+300の補正が入ります。 --
- 改革のステート欄に1.30でのGoverning capacity を併記しました。間違いがあれば修正お願いします。 -- ↑の者
- 革命共和国・帝国の改革は大分変わりましたな --