2年前のver1.31でお披露目されたマジャパヒトでしたが、ゲームが重すぎて断念。
昨年のver1.34でリベンジWCしましたが、それでも重さへの苦しみは変わりありませんでした。
昨月にPCを新調したことに加え、軽量化に貢献しそうな方針を思いついたので三度目のチャレンジとなります。
23/05/07 ページ作成
23/05/08 完結
バージョン | 1.35.3 |
DLC | Dominationまですべて |
MOD | 日本語化 + Fast Universalis |
セーブ | 非鉄人 |
投稿開始日 | ver(最終DLC) | 開始国家 | タイトル | オマケ・没ネタ等 |
19/12/21 | 1.29.3(GC) | カザン | 誰でも簡単、糞まみれWC | |
20/07/21 | 1.30.3(EMP) | イングランド | 英国国教会と議会の強さを示す | |
20/08/11 | 1.30.3(EMP) | 複数国家 | 海軍アイデアで始める内海生活 | |
20/08/25 | 1.30.3(EMP) | ポルトガル | 士気も規律もガレーも大型船も初心者も関係ないポルトガル | 陸戦不要論&宗教寸評&アイデア寸評 |
21/07/05 | 1.31.4(LEV) | マジャパヒト | 誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC | |
21/07/12 | 1.31.5(LEV) | 織田 | 神権ゼミ末法講座 | WC検討/1.31検討 |
21/07/26 | 1.31.5(LEV) | 琉球 | マヤ遊牧民化の流れ | |
21/12/11 | 1.32.2(ORI) | 複数国家 | 実績マラソンver1.32 | ノードランキング/遺産ランキング |
21/12/28 | 1.32.2(ORI) | 複数国家 | 誰でも簡単、お気楽WC ver1.32 | 交易誘導最強卍 |
22/09/16 | 1.34.2(LotN) | 複数国家 | 実績マラソンver1.34 | 政府改革寸評/税収特化 |
22/10/03 | 1.34.3(LotN) | 複数国家 | 誰でも簡単、お気楽WC ver1.34 | |
22/10/17 | 1.34.4(LotN) | クリミア・モンゴル | 誰でも簡単、遊牧民OF | アイデア寸評/貿易会社検討 |
23/04/19 | 1.35.0(DOM) | 複数国家 | 実績マラソンver1.35 | |
23/04/29 | 1.35.1(DOM) | 朝鮮 | 極東こわれる | |
23/05/04 | 1.35.1(DOM) | リヴォニア騎士団 | 大傭兵時代? | |
23/05/07 | 1.35.3(DOM) | マジャパヒト | 誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC ver1.35 | 革命ムガル再検討/特権寸評 |
23/05/22 | 1.35.3(DOM) | ベンガル | 誰でも簡単、遊牧民OF ver1.35 | 革命イングランド再走/アイデア比較(第二弾) |
23/06/03 | 1.35.3(DOM) | カスティーリャ | カスティーリャで普通にWCOF | |
23/11/06 | 1.36.0(KoK) | 複数国家 | 実績マラソンver1.36 | 産物ランキング/貿易保護国大量作成 |
23/11/17 | 1.36.1(KoK) | カスタム国家 | 誰でも超簡単、Ideas Guy | 長寿チャレンジ |
23/11/24 | 1.36.1(KoK) | カスタム国家 | 誰でも簡単、カスタム国家WCOF | |
24/01/14 | 1.36.2(KoK) | カスティーリャ カスタム国家 | 収入オーバーフローチャレンジ | 開発最安/建設最短 遺産ランキング(第二弾) |
24/01/14 | 1.36.2(KoK) | 明 | 明の序盤手引がてらWC | 非戦経済覇権TA明/非戦経済覇権TAカスタム |
24/02/02 | 1.36.2(KoK) | カスタム国家 | 全世界DEV1-1-1 |
wikiの趣旨に反さなければどんなコメントでもウェルカムです。気がついたときすべてに返信します。
返信したコメントは、下のコメント返信欄にまるごと移します。
- ポチ無効へのヘイトが強すぎる、全階級にポチ無効特権が入ってるならともかくそうじゃないならその階級が没収を免れた分はポチ無効が付与されてない他の階級が代わりに没収されるのでここまでヘイト向ける必要は無いかと。ただしTribes Freedom of the Steppesテメーはダメだ -- &new{2023-05-11 (木) 10:23:26};
短期的には部族以外は影響ないですが、長期的には特定の介入に土地が偏りすぎて奪えなくなるんですよね。貴族の植民特権みたいな強特権なら長期的に採用する価値がありますが、他はそうでもない。
- 政府改革進度の特権がないですがもしかして忘れられる程度に弱い? -- &new{2023-05-11 (木) 09:51:55}; - >ありました失礼しました -- &new{2023-05-11 (木) 13:36:12};
はい。
- 特権まとめ助かります。今のバージョンは影響管理全然できてないからどうしても諜報が欲しくなる… -- &new{2023-05-11 (木) 06:04:14};
中盤以降は遺産等の稼働もあって忠誠のインフレが始まりますが、それまでは難しいですよね。諜報なしの場合は入替えられない前提でハメていくのが良いと思ってます。
- どっちも経験した今だからこそ思うけど、補正やギミックで工夫してWCを達成するのと序盤からAEと君主点問題に対処しつつかっ飛ばしてやるのでは得られる栄養が違ってどっちも良いんだよな。一周回って結果だけでなく過程にも愛情を持つようになってしまった。 -- &new{2023-05-10 (水) 18:05:47};
これはプレイヤーの鑑。私は植民からの後発追い上げばかりやってるせいでメフメトに苦戦する体になってしまったので反省しています。
- エンドタグが罰ゲームみたいになってんな -- &new{2023-05-10 (水) 12:07:10};
実際のところ罰みたいなものですよね。罰に見合った強力な報酬があって帳尻が合わせられて、罰を回避するさらなる変態(ローマ・HRE)が可能なら強いという構図。
- 机上論ですがフランス革命を経由しつつ統一HREの補正も利用したい場合はフランス革命の国難を起こしてから統一HREになれば良いように思います。 そんなことせずにモスクワスタートからブリテン島を侵略してフランスに攻め入ってフランス化する方が良い気はしますが。 -- &new{2023-05-10 (水) 07:53:49};
統一前に革命化するとHREの補正が爆散するので、フランス革命の国難を起こした瞬間(選択肢のイベントが出ている間)に統一をポチって、統一直後に革命化するという戦法が使えそうな気がします。
同時にローマ変態まで挟めば、一日でローマ化して神聖ローマ化して革命するイカれた展開。
- 個人的にはオスマンではなくルーム変態が癖なく初心者のWCにおすすめのように思います。(OFは遊牧民より良いのではと思います) エヤレトを適当に作成しておけば属国税で経済管理は必要とせずMPも管理する必要ないですからね。 開始国家についてはコメントにもあるモスクワ、序盤から派手に拡張できるマムルークかティムールなんかが候補ですかね。 あと1.35になったのでジャウンプル→ムガルの使用感の報告を待ってます。 -- &new{2023-05-10 (水) 07:42:37};
OFは多重変態で補正を積む戦法が強すぎるので、エンドタグで進めたくはないですね。変態しないならそれはそれで、遊牧民のraze&早期統一でDEVを下げるのがラクチン。
ジャウンプル→ムガルもやりたいですが、さすがにメフメトから逃げられない模様。メフメト終わったら次に着手しようと思います。
- 大国制御して快適への道が破滅への道ってそうはならんやろ ローマ→統一HERへのやり方って選帝侯をローマ範囲外に逃がしておいてローマ建国からのHER改革実行です? -- &new{2023-05-10 (水) 06:13:56};
指数的に重くなっていくような印象を受けたので、制御のせいで危険ラインを突破してしまった感。
ローマ→統一HREは、世襲までは事前に進めておくべきでしょう。各国のミッションを活用すれば皇帝当選も改革も楽にはなります。
- 逆に日本での植民は今までと比べてかなりウマウマってことかな? -- &new{2023-05-09 (火) 18:47:27}; - ポリネシアトライアングル直結してて高TPの日本ノードならだいぶ使えそう、ハワイNOCBでもしますか -- &new{2023-05-09 (火) 23:19:51};
悪くはないんですが、英国/セヴィリアほど圧倒的な流れを感じないですね。ノードの構成上、植民地現地で抜かれる割合が増えるという印象。よって相対的に関税が有利というわけです。
それはそれとしてハワイnoCBは推奨されるべきだと思いました。CoT領有を許さない。
- 探検宗教のdev由来のLDが15%下がるポリシー使えばプロヴァンスミッションとか積まなくてもデカい属国制御できたりしますかね -- &new{2023-05-09 (火) 02:19:29};
宗教+探検と拡張+海軍を重ねる形ですね。再走では属国制御を狙ったアイデア構成を試しているので、結果をお待ちください(大枠の結果は事前のコンソール事件で既に出てますがもったいぶる)
- PCが耐えれるならマジャパヒト幕府はまだ最強の一角なんやなって -- &new{2023-05-08 (月) 15:12:41};
1.34からのAIの好戦化によって、放っておけば国が淘汰されて軽くなっていくので、PCが弱くてもマジャパヒト幕府が選択肢に入ってきた印象です。
- 議会制度と幕府って両立できたんだ… -- &new{2023-05-08 (月) 14:49:38};
両立できません。できると読めるような表現になってたので加筆しました。
- 私も琉球三山挑戦中ですが、新大陸からの新交易ルートは期待外れでした。ポリネシアの国々がわんさか交易船を出してくるし、オーストラリア経由すると植民地国家に引き抜かれるし、まさに散々。あとオスマン先輩のオーストラリアねじ込みからの敵意MAXには私もやられました(1敗)。 -- &new{2023-05-08 (月) 14:31:58};
「ただノードがつながっているだけ」では効果が弱いことを思い知りましたね。大量に小型船を出して適切に配置すれば可能性あるかもしれませんが、そこまでする余裕も無ければ手間も面倒。
オスマンねじ込みはAEの発生源にもなるので、早期のオスマン包囲網参加にも繋がって嫌すぎます。勘弁してもらいたい。
- 作者さんまあ実績もそうだけどどっちかでいうとこういう特化系が面白くてすこ -- &new{2023-05-08 (月) 07:16:12};
筆も乗っております。
- >1615まで内政のみ 5時間 やっぱ戦争はしちゃいけないんだなってでも植民してると邪魔なカステラぶん殴りたい -- &new{2023-05-08 (月) 06:23:27};
5速でぶっ飛ばせるのは快適ですねえ。国力の観点から言えば新大陸独占するに越したことはないのですが、最終的なラッシュに足りさえすれうば独占せずに済ませられるとも言えます。
- 無限属国対策、CPU、メモリ、グラボのどれが重要ですかね? -- &new{2023-05-07 (日) 22:14:51};
PCの中身のことはよく分からないのですが、EU4はマルチコアに非対応なのでシングルコアあたりのCPU性能が重要という話はよく聞きますね。
タスクマネージャーから利用率を見る限り、メモリとグラボには余裕があるのでボトルネックはCPUかと思われます。
- オスマンも幕府と同じ無限属国使えるから似たようなもんやろの精神でいけ -- &new{2023-05-07 (日) 20:24:22};
むしろマジャパヒト幕府のお手軽管理に染まってしまうとエヤレト管理が面倒でハゲてしまいます。MP貰える強みはあるんですけども。
- 次の亡命先はモスクワあたりかな? -- &new{2023-05-07 (日) 19:53:04};
CCRだけでは物足りない体になってしまいました。新しい可能性がありそうなのは新大陸遷都からのロシア植民多用でしょうか。
- メフメトから逃げるな好き。楽しみです。 -- &new{2023-05-07 (日) 19:03:41};
逃げられないので次の次のプレイあたりでガチのマジで丁寧にやろうと思ってます。
- 今回からサムラーイも使えて軍事面も強化。マジャパヒト愛が凄いな!Tin⚪︎o! -- &new{2023-05-07 (日) 16:50:04};
また侍の使用を忘れてしまいました。もったいない。
- たまげた逃避だなあ -- &new{2023-05-07 (日) 13:26:03}; - メフメトから逃れるためにマジャパヒト幕府で脳内麻薬決めるとはたまげたなあ -- &new{2023-05-07 (日) 13:39:35};
マジャパヒト麻薬をキメたせいで感覚がおかしくなって、メフメトの達成が遠のいてる気がします。自殺行為じゃねえか!